ゲートキーパーフォローアップ研修のご案内
ゲートキーパーとは
ゲートキーパーとは、こころに不調を抱えていたり、自殺に傾くサインに気づき、対応する人のことです。
特別な資格は必要ありません、講座を受ければすべての方がゲートキーパーになれます。
一人でも多くの方が、それぞれの立場で、できることから行動を起こしていくことが自殺対策につながります。
ご自身のこころの健康状態に気づくきっかけともなりますので、ぜひご参加ください。
令和6年度 ゲートキーパーフォローアップ研修
研修概要
こころに不調を抱えている人や、自殺に傾く人のサインに気付き、対応するゲートキーパーの役割などをおさらいします。また、令和6年版自殺対策白書では、自殺者の総数は減少傾向にあるものの、こどもについては増加傾向にあり、地域で支援していく必要性が指摘されていることから、今回は、「若年者のメンタルヘルス~地域でできること~」について学びます。
※ヤマトン健康ポイントが3ポイントたまります。
日時
令和7年3月11日(火曜日)14時30分~16時
講師
ヴィヒャルト千佳こ 氏
臨床心理士、公認心理師
鶴ヶ峰心理グループ代表・南藤沢心理相談室主宰

定員
先着40名(無料)
申込
申込資格
これまでに、ゲートキーパー養成講座、こころサポーター養成講座を受講された方
または、テーマに関心のある方
受付期間
令和7年2月28日(金曜日)まで
申込方法
窓口または電話、ファックス、電子申請
電話番号:046-260-5667
ファックス:046-262-0999
会場
大和市地域医療センター2階 講習室
(大和市鶴間一丁目28番5号)
更新日:2024年12月18日