悩んだ時は 「大和市民自殺防止相談電話」のご案内


自殺について
自殺はその多くが追い込まれた末の死です。
自殺は誰にでも起こり得る問題で、自殺の原因は健康問題や経済問題、人間関係等様々な要因が複雑に関係していることから、自殺の悩みを抱えた方に寄り添いながら、様々な支援者と協力し支援することが重要になります。

自殺に傾いた人のこころの状態は

気づきのポイント

周りの方ができること



自殺予防について
こころの健康状態を知ろう
悩んだら相談しましょう
話を聴いてもらうことで気持ちが楽になったり、ひとりでは気づかなかったことに気づいたりすることがあります。
ひとりで悩まないで、相談してみましょう。

大和市の自殺対策
「ゲートキーパー」等人材育成
ゲートキーパーとは、こころに不調を抱える人や自殺に傾く人のサインに気づき、対応することができる人です。
大和市では、ゲートキーパー養成講座や、フォローアップ研修を開催しています。
自殺対策強化月間
自殺対策基本法では、3月を「自殺対策強化月間」と定めています。
自殺の原因は、健康・経済問題、家族・学校・職場の人間関係など、さまざまな要因が複雑に関係しています。こころの健康について、気にかけてみてください。こころがつらいときには、誰かに助けを求めることが大切です。ご自身や周りの人が悩んでいたら、ぜひ相談してください。
■大和市民自殺防止相談電話▶046(260)5674
(平日8:30~17:00、祝日及び年末年始を除く)
令和6年度自殺対策強化月間 広報ポスター (PDFファイル: 1.4MB)
自殺対策強化月間にあわせ普及啓発キャンペーンを実施します。
〇大和市立図書館・中央林間図書館・渋谷図書館自殺予防キャンペーン
期間 令和7年3月1日(土曜日)~3月31日(月曜日)
内容 自殺対策・メンタルヘルス対策などの関連図書の案内及び自殺対策関連のリーフレット等を配架します。
関連リンク
こころもメンテしよう〜若者を支えるメンタルヘルスサイト〜(外部リンク)
更新日:2025年02月28日