みんなで楽しもう「放課後児童のエンジョイスポーツ」
大和市では、運動やスポーツの重要性に着目し、より幅広い世代の市民の皆様にスポーツに触れ、楽しんでいただけるよう様々な施策を進めています。
特に小学校時代の成長期において、運動やスポーツに親しむことは、生涯にわたり健康な心と体づくりにつながると考えています。
そこで、放課後の時間を活用して、市内でスポーツ活動を行っている団体などから指導員(「放課後エンジョイコーチ」と呼称)を派遣していただく「放課後児童のエンジョイスポーツ」を開始します。
令和7年度は、市立小学校3校(中央林間小・大和小・下福田小)をパイロット校として7月から実施しています。
夏休み期間中は中断し、各パイロット校で9月から月1回のペースで開催予定です。
実施日時やスポーツの内容、参加方法、ご注意いただきたい点などは、8月下旬から当ホームページでご案内します。
令和7年7月に行ったスポーツ
7月中に、各パイロット校で1回ずつ実施する予定でしたが、熱中症警戒アラートが発表されたため、下福田小学校、大和小学校は中止になりました。
実施校 | 実施日 | 開始時間 | 指導団体 | 行うスポーツ |
中央林間小学校 |
7月2日 水曜日 |
午後3時 |
大和市 サッカー協会 |
ボール遊び・ドリブル・パスなど |
下福田小学校 |
7月7日 月曜日 |
(中止) |
大和市 スポーツ推進委員連絡協議会 |
大人気のモルックやラダーゲッターなど |
大和小学校 |
7月9日 水曜日 |
(中止) | メガロス大和 |
走り方教室 |
・活動時間は1時間程度です。但し、天候や学年、活動内容等を考慮して、活動時間を短くする場合もあります。
・熱中症警戒情報の発令や雷雨などで急遽中止する場合もあります。
エンジョイスポーツ最高!(中央林間小学校)
スポーツって楽しい(中央林間小学校)
放課後児童のエンジョイスポーツの概要
【目的】
・運動を通して、スポーツの楽しさや爽快感を体感できる活動を行います。
・走る、飛ぶ、投げるなど身体をバランス良く動かすことで、体力の向上につなげます。
・仲間への思いやりを育むと同時に、仲間には負けたくないという気持ちも育てます。また、地域のスポーツ関係者や学生などとの会話を通して、コミュニケーション能力の向上につなげていきます。
・身体だけでなく、精神面や社会性の側面における児童の成長、新たな“こどもの居場所づくり”を目的とします。
【参加できる児童と活動場所】
エンジョイスポーツを実施する学校に在籍し、参加を希望する児童を対象に校庭や体育館で行います。実施する小学校が決まり次第、在校児童にお知らせします。
【活動日時】
平日の午後3時~3時半頃から1時間程度です。但し、天候や気温、学年、活動内容等により活動時間の長さは変わります。
【スポーツの内容】
指導していただく団体等が得意とする種目を中心に、走る、飛ぶ、投げるなど身体をバランス良く動かす運動やドッジボールやダンスなど、楽しいスポーツを行います。
【実施日】
令和7年度は、パイロット校3校で実施します。
指導を希望するスポーツ団体の皆さまへ
放課後エンジョイコーチとして活動していただける団体を募集しています。
「ご協力のお願い」をご覧いただき、「団体登録申請書」と団体の規約や会則、活動内容がわかる書類を添えて、こども青少年みらい課へご提出ください。
団体登録申請書をお持ちいただいた時に、事業の概要や要件などを説明いたします。ご提出の際は、こども青少年みらい課までご連絡ください。
『放課後児童のエンジョイスポーツ』ご協力のお願い (PDFファイル: 1.4MB)
指導を行っていただいた団体の方へ
エンジョイスポーツで指導を行ってから、10日以内に「活動実施報告書」をメールやファックス、あるいは直接こども青少年みらい課へご提出ください。
関係リンク

倫理ガイドライン
更新日:2025年07月16日