二十歳の祝典(旧:やまと成人式)に関するよくあるご質問
二十歳の祝典はいつ開催されますか。
毎年、成人の日(1月の第2月曜日)に開催しています。
対象者は、当該年度に二十歳になる方で、当該年度の11月1日時点で大和市にお住まいの方に対し、12月上旬に案内状を発送いたします。
式典当日はいつでも参加できるのですか。
令和5年度の二十歳の祝典は、新型コロナウイルス感染症の位置づけがこれまで「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」となっていましたが、令和5年5月8日より「5類感染症」に移行したことを受け、コロナ対策の一環として文化創造拠点シリウスにて3部制で開催してきた二十歳の祝典をコロナ禍以前の開催場所である「大和スポーツセンター」に変更し、1部制での開催へと変更することとなりました。
開催日時:令和6年1月8日(月・祝)
開場予定:10時15分~(予定)
式典開始:11時~(概ね1時間半~2時間位を予定)
開催場所:大和スポーツセンター(〒242-0029大和市上草柳一丁目1番1号)
(※注意)令和6年度以降の区分や時間等については、未定です。
案内状はいつ届きますか。
案内状は、当該年に二十歳になる方で、当該年の11月1日時点で大和市にお住まいの方に対し、12月上旬に発送いたします。
最近大和市に引っ越してきたのですが、案内状は届きますか。
案内状は、当該年の11月1日時点の住民票の情報から、お送りする対象者の方を確認しています。
11月1日以降に転入の手続きをした方で、二十歳の祝典にご参加を希望される場合は、こども・青少年課にご相談ください。
現在は大和市に住んでいませんが、参加することはできますか。
当該年度に二十歳になる方で、大和市のご出身であれば参加していただくことができます。参加の申し込みをしていただき、後日(12月上旬以降)案内状を送付いたします。
【参考】令和5年度の参加申込について
※申込期間(予定)【現在はまだ申請受付はしておりません。】
令和5年11月1日(水曜日)から令和5年12月20日(水曜日)まで
電子申請 |
e-kanagawa電子申請システムによる申込 |
---|---|
電話 |
電話:046-260-5226(9時00分~17時00分、年末年始、第3月曜日を除く) |
窓口 |
〒242-0018 大和市深見西1-2-17 大和市市民交流拠点ベテルギウス2階 こども・青少年課こども青少年・活動推進係 (9時00分~17時00分、年末年始、第3月曜日を除く) |
案内状を紛失してしまったのですが、出席できますか。
12月20日までに紛失した場合は、こども・青少年課にご連絡いただければ、案内状を再送いたします。
上記の期日以降、式典直前に紛失してしまった場合や、当日に案内状をお忘れになった場合は、会場に専用受付を設ける予定ですので、会場までお越しください。
なお、専用受付では、受付表に住所・氏名・生年月日をご記入いただき、ご参加対象者であることを確認いたします。また、案内状や入場チケットは受付表記入後にお渡しします。
都合により、二十歳の祝典に出席できないのですが、記念品だけをもらうことはできますか。
二十歳の祝典では、当日、参加者の方に式次第等を配布しています。式典を欠席した場合も、大和市市民活動拠点ベテルギウス2階のこども・青少年課こども・青少年活動推進係にてお渡しすることはできます。
実行委員は、誰がどのようなことをしているのですか。
二十歳の参加者の方が、人生の節目の日を自ら祝うため、毎年当該年度に二十歳になる方、次年度に二十歳になる方、過去に実行委員を経験した青年の方等を中心に、二十歳の祝典実行委員会を組織しています。
実行委員は7月頃から月2~3回程度の会議を行い、二十歳の祝典に向けて準備を進め、企画・運営を行っています。
実行委員の活動の様子などは、次のリンク先からご覧いただくことができます。
二十歳の祝典実行委員会Instagram(令和5年度準備中)
二十歳の祝典実行委員会X(旧Twitter)(令和5年度準備中)
二十歳の祝典実行委員会Facebook(令和5年度準備中)
実行委員になるには、どのようにしたらいいですか。
実行委員の募集は、例年4~6月頃に行っています。
応募いただける方は、当該年度に二十歳になる市民の方(10人程度)と次年度に二十歳になる市民(5人程度)です。応募方法は、電子申請や電話、郵送等で受け付けており、「広報やまと」やポスター、市ホームページにて募集に関するお知らせをいたします。
※令和5年度に関する実行委員の募集は終了致しました。
更新日:2023年09月21日