ねんりんピックかながわ2022太極拳交流大会【大会競技について】
大会日程
会 場:大和スポーツセンター
日 時:令和4年11月13日(日曜日)
時 間 |
内 容 |
---|---|
7:15~ 8:15 8:30~ 9:00 |
選手受付 開始式 |
9:15~ 9:45 9:45~10:15 10:15~10:45 |
競技(第1組 5チーム) 競技(第2組 5チーム) 競技(第3組 5チーム) |
10:45~11:00 |
休憩 ・特別演武 |
11:00~11:30 11:30~12:00 12:00~12:30 |
競技(第4組 5チーム) 競技(第5組 5チーム) 競技(第6組 5チーム) |
12:30~13:30 |
休憩 ・特別演武 ・アトラクション |
13:30~14:00 14:00~14:30 14:30~15:00 |
競技(第7組 5チーム) 競技(第8組 5チーム) 競技(第9組 5チーム) |
15:00~15:20 |
休憩 ・特別演武 |
15:20~15:56 15:56~16:32 |
競技(第10組 6チーム) 競技(第11組 6チーム) |
16:35~17:30 |
・特別演武 ・アトラクション ・集団演武 |
17:30~18:00 18:00~ |
表彰式 選手お見送り |
大会結果
競技結果については、こちらをご覧ください。
出場チーム一覧(出場順)
特別演武・アトラクション
特別演武
孔 祥東

7歳から武術を始め、北京武術隊の主力選手として各種大会に出場した。また、アメリカ、日本、香港など10カ国以上を訪問し、武術を世界に広めることに貢献する。
2003年から公益社団法人日本武術太極拳連盟の特別招請 コーチに就任し、現在は東京にある「日本武術太極拳連盟トレーニングセンター」を中心に選手強化委員会委員長として指導しており、全国各地で講演会を行っている。
内田 愛
全日本選手権大会自選難度種目で10連覇を達成。11年連続で日本代表を務め、世界でも数多くのメダルを獲得し、アジア競技大会では武術選手初、3大会連続でメダルを獲得する。
自選難度種目では2014年に引退し、現在は、自身の教室を 開くとともに、地方での講習会・演武、ジュニア選手の育成、太極拳の普及活動に力を入れている。
市来崎 大祐
6歳から武術を始める。14歳でジュニア代表、17歳で迎えた全日本選手権大会で優勝し日本代表に選出される。
優れた跳躍力と柔軟性に支えられたスピード感ある演武は、国内随一。美しい規格と動作は中国でも称賛を浴びている。
2016年選手勇退後は、関東を中心に指導を行い、日本サッカー協会と提携し、全国の小学校へ演武や講演をするなど、普及活動を続けている。
市来崎 直子
小学4年生から空手道場に入門し、11歳で太極拳を始める。
ジュニアオリンピックカップ 総合太極拳1位等ジュニア選手として活躍後、2005年から日本代表となる。高い身長と長い手足を生かした美しく優雅な太極拳で、国際大会等で活躍する。
現在は指導者として、ジュニア選手から太極拳愛好者まで幅広く指導している。
集団演武【日本太極拳友会集団メンバー】
アトラクション
光明学園相模原高等学校 和太鼓部

神奈川大和阿波おどり
大会競技エリア
会場:大和スポーツセンター 体育会館1階
内容:大会のメインとなる競技エリアです
太極拳交流大会会場
太極拳競技を行う会場です。
ケア・コンディショニングコーナー【協力:大和針灸マッサージ師会】
選手のみなさんのケア・コンディショニング無料で行います。
記念撮影コーナー
来場の思い出に、皆さまで記念写真をお撮りいただけるコーナーです。
更新日:2022年11月30日