地域包括支援センター主催の介護者教室

更新日:2025年11月05日

介護者教室、介護者の集い

地域包括支援センターでは、介護に関する知識や技術の習得を図るための「介護者教室」を開催しています。

介護者教室

介護者教室

  • 対象:市内在住の介護者等
  • 費用:無料

 

1「安心して最期を迎えるための終活入門」 

申 し 込 み

(電 話 に て)

下鶴間つきみ野地域包括支援センター

電話:046-272-7061

講 座 内 容

終活について学び、知識を深めよう。

市の終活登録事業「ツナグ」もわかる。

日 時

令和7年11月13日(木曜日)

14:00~15:30

場 所

ロゼホームつきみ野 第2会議室

住所:大和市下鶴間418-2

定 員

先着15名

講 師

大和市人生100年推進課 職員

 

2「健康長寿のための食事」 

申 し 込 み

(電 話 に て)

福田北地域包括支援センター

電話:046-267-9992

講 座 内 容

簡単な調理や簡単なアレンジで、バランスが取れた食事を。

おいしく、楽しく、心もからだも元気に!!

日 時

令和7年11月25日(火曜日)

13:30~15:00

場 所

大和市まごころ地域福祉センター2階

住所:大和市柳橋2-11

定 員

先着20名

講 師

中北薬品株式会社 管理栄養士

 

3「自分の体のクセを知り、筋トレで健康になろう!」 

申 し 込 み

(電 話 に て)

在宅介護支援センターみなみ風

電話:046-264-1000

申し込み締め切り:令和7年11月26日(水曜日)

講 座 内 容

人の体の使い方には、大きく2種類あります。

立った時にかかとにに重心を乗せやすい人と、つま先に重心を乗せやすい人です。

自分のタイプを知ると、筋トレも効率よくできます。

日 時

令和7年11月28日(金曜日)

13:30~15:00

場 所

在宅介護支援センターみなみ風

住所:大和市上草柳164番5

定 員

先着20名

講 師

株式会社 長楽 鍼灸マッサージ師 小野洋賀氏

 

関連リンク

この記事に関するお問合せ先

あんしん福祉部 人生100年推進課
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 (保健福祉センター4階 案内図
長寿福祉係:046-260-5611
いきいき推進係:046-260-5613
認知症施策推進係:046-260-5612
おひとりさま施策推進係:046-260-5622


お問合せフォーム