学校の特別教室開放の利用案内
お知らせ
新型コロナウイルス感染症につきまして、令和5年5月8日に5類感染症に移行されました。
本市の特別教室開放事業は、現在、通常の時間にて開放を行っております。
市民の生涯学習の場として、小学校・中学校の特別教室を開放しています。
合唱練習、陶芸、調理実習、木工作等、グループ学習にぜひご利用ください。
ご利用できる部屋・設備等は学校によって異なるため、詳しくは下記のチラシをご覧ください。
(注意)校庭・体育館の利用については、スポーツ課のページ(下記リンク)をご覧ください。
利用できる学校、設備、開放日時、使用料等の概要 (PDFファイル: 236.1KB)
開放学校の詳細・担当学習センター
各学校の設備・備品、使用料、使用上の注意等を紹介しています。
開放学校 | 担当学習センター | 電話番号 |
---|---|---|
中央林間小学校(PDFファイル:252.9KB) | つきみ野学習センター | 046-275-0088 |
つきみ野中学校(PDFファイル:228.4KB) | つきみ野学習センター | 046-275-0088 |
林間小学校(PDFファイル:241.1KB) | 市民交流拠点ポラリス (北部文化・スポーツ・子育てセンター) |
046-274-4361 |
緑野小学校(PDFファイル:242.2KB) | 市民交拠点ポラリス (北部文化・スポーツ・子育てセンター) |
046-274-4361 |
大和小学校(PDFファイル:220KB) | 生涯学習センター | 046-261-0491 |
光丘中学校(PDFファイル:214.6KB) | 生涯学習センター | 046-261-0491 |
引地台中学校(PDFファイル:288.9KB) | 桜丘学習センター | 046-269-0411 |
渋谷小学校(PDFファイル:221KB) | 渋谷学習センター | 046-267-2027 |
渋谷中学校(PDFファイル:457.7KB) (下和田の郷) |
渋谷中学校学校開放窓口 | 046-267-7790 |
(注意)中央林間小学校、引地台中学校の2校につきまして、学校の構造上、特別教室のご利用時に空調を使用することができませんので、予めご承知おきください。
下和田の郷のホームページ(外部リンク)もご覧ください。
利用者登録
利用するにあたっては、利用者登録が必要となります。
(注意)既に、以下の団体に登録されている場合は、改めて登録する必要はありません。
- 社会教育関係団体
- 生涯学習センター利用者登録団体
- 学校施設使用者登録団体
- 学校開放利用者登録団体(スポーツ施設利用団体)
- 校庭夜間利用者登録団体
登録要件
次の1~3すべてに該当する団体
- 市内在住・在勤・在学者が半数以上在席している。
- 生涯学習を目的としている。
- 構成員が2人以上で、代表者が成人である。
登録申請
主に使用する学校の担当学習センターで、所定の申請用紙に記入してください。その際、資料等の添付、活動内容の説明が必要となります。
決定通知
登録が認められると、学習センターから通知決定及び登録証が郵送されます。(2週間以内)
変更通知
登録内容に変更が生じたときは、登録申請を行った場所で変更申請手続きを行ってください。
予約・使用申請
空室照会 ・ 予約方法
各開放校の担当学習センターへ直接又は電話で行ってください。
予約後、使用申請手続きが必要です。
使用申請
登録証を持参の上、各開放校の担当学習センターへお越しください。
所定の申請用紙に記入し、使用料を納入(現金払い)してください。決定通知書をお渡しします。
- (注意)決定通知書は利用当日に管理人に提示してください。
- (注意)納入された使用料は、原則としてお返しできません。
照会・予約・申請期間
原則として、使用日の属する月の1ヶ月前の月の初日から25日まで。
(注意)緊急の場合は使用日の5日前まで。
更新日:2024年12月16日