ふるさと納税返礼品:PayPay商品券始まりました!
大和市への寄附でPayPay商品券が受け取れます
大和市では、令和6年11月20日からふるさと納税返礼品に「PayPay商品券」を導入しました。
このページでは、大和市返礼品のPayPay商品券について、詳しくご紹介しています。
大和市への寄附(ふるさと納税)全般についてはこちら(返礼品取扱いポータルサイトのご案内等)
PayPay商品券とは
- 「PayPay商品券」は、PayPay株式会社が運用するQRコード決済サービス「PayPay」を活用した電子商品券です。
- 大和市内の下記協力店舗で、総務省の定める地場産品基準を満たした商品・サービスの支払の際に、PayPayでの決済を選択すると利用できます。
- 市外に住民登録のある方が、下記「さとふる」のページからスマートフォンなどで大和市に寄附をすると、即時に返礼品のPayPay商品券が取得できます(PayPayアプリが必要です。)。
- 事前に寄附しておくことも、現地での会計時等に寄附することも可能です。
※大和市民の方は受け取れません。
※大和市返礼品のPayPay商品券は、「さとふる」からの寄附で受け取れます。

PayPay商品券の使い方
- 上記のさとふるのページから大和市に寄附していただくと、すぐに寄附額に応じたPayPay商品券が受け取れます。
- PayPay商品券を受け取ったら、下記協力店舗での支払の際、通常どおりPayPay決済を行ってください。
- 自動でPayPay商品券が優先使用されるため、特別な操作は必要ありません(初期設定で同商品券が優先的に使用されることになっています。手動設定としている場合は、支払の際該当の商品券を選択してください。)。
- 会計時の支払金額が券面金額に満たなくても、残額は有効期間内であれば次の機会に利用できます。
- 逆に、支払金額よりPayPay商品券の券面金額(残高)が少ない場合、差額は「PayPay残高」又は「PayPayクレジット」での支払が可能です。
大和市返礼品のPayPay商品券の種類
券面金額1,500円分(必要な寄附額:5,000円)から150,000円分(必要な寄附額:500,000円)までの13種類です。
協力店舗(使えるお店)はこちら
令和7年3月4日から、新たに「株式会社うかい(横浜うかい亭)」が追加となりました!
No. | 事業者(店舗)名 | 所在地 |
---|---|---|
1 | 有限会社今泉商店(和菓子処 喜泉) | 大和市林間2-21-4 |
2 | 中國料理 品珍酒家 | 大和市大和東3-15-3 品珍ビル1階 |
3 | 株式会社クドウ(欧風菓子クドウ) | 大和市南林間1-6-4 |
4 | パティスリー ミハシ | 大和市福田2-6-5 |
5 | 株式会社うかい(横浜うかい亭) | 大和市つきみ野6-5-2 |
6 | TAK CAFÉ(中央林間店・相模大塚店) | 大和市中央林間4-17-19 |
7 | 株式会社北京飯店 | 大和市中央2-4-18 |
8 | Porco Rosso | 大和市林間1-7-6 |
9 | 株式会社COCCO(COCCO(コッコ)大和) | 大和市大和東2-1-16 2F |
10 | 株式会社C&Mフードリンク(炭火・七輪 ホルモン焼 珍満) | 大和市南林間2-10-9 |
11 | エルクス合同会社(メゾンジブレー) | 大和市中央林間4-27-18 |
12 | GOHOUBI LABO | 大和市渋谷5-24-7 |
13 | Cookie&Cake MYRTE | 大和市渋谷6-18-5 |
14 | 株式会社プティパ(パティスリー プティパ) | 大和市大和南1-16-22 |
15 | 有限会社 イイダ(パティスリーイイダ) | 大和市南林間7-13-3 |
16 | 焼き芋あきな | 大和市南林間2-10-16 |
※令和7年3月4日現在。
※掲載は登録順です。
協力店舗を募集しています!
大和市では、ふるさと納税返礼品としてのPayPay商品券の利用にご協力いただける店舗を随時募集しています。
PayPay加盟店の方はもちろん、未加盟でも加盟方法などをご案内いたします。
要件の地場産品基準についても詳しくご説明させていただきますので、少しでもご興味を持っていただけましたら、ぜひ下記問合せ先(大和市政策総務課:電話046-260-5302又は問合せフォーム)へご連絡ください!
留意事項
- 参加いただくには、PayPay加盟店であることが必要です。
- 返礼品としてのPayPay商品券は、総務省の定める地場産品基準を満たした商品・サービスにのみ利用できます。
- 具体的には、市内で製造された商品(飲食物、日用品、インテリア、スポーツ用品など)や、市内で提供するサービス(レストランでの飲食物提供、エステ店での施術など)が対象です。
- お客様がPayPay商品券をお持ちの場合、支払の際に通常どおりPayPay決済を行うと、自動でPayPay商品券が優先使用されるため、店舗側で特別な操作は必要ありません(初期設定で同商品券が優先的に使用されることになっています。手動設定としている場合は、支払の際お客様が該当の商品券を選択します。)。
更新日:2025年03月06日