いじめ相談・話してeメール
いじめで悩んでいる小学校1年生から高校3年生までの児童生徒が相談できるメールです。
保護者の方は、「親と子の相談電話」046-261-7830をご利用ください。
自分だけでなく、友達がいじめられているなどの相談も受付けます。
受付
24時間年中無休
(補足)相談内容の返信には、2、3日かかることがあります。
操作方法の説明
パソコンをご利用の方は、下記入力フォームをクリックし、電子申請フォームをご利用ください。
入力送信後、システムにより自動的に【e-kanagawa電子申請】からのお知らせ(到達通知) のメールが届きます。
また青少年相談室にて、システムで受付処理をすると、 【e-kanagawa電子申請】からのお知らせ(受付通知) のメールが届きます。
これらのメールが届かない場合は、メールの受信設定を見直すか、直接下記のお問合わせ電話番号に電話をしてください。
入力フォーム
利用の約束
- いじめで、悩んでいる小学校1年生から高校3年生までの児童生徒の方が利用できます。
- 保護者の方は、「親と子の電話相談」046-261-7830をご利用ください。
- 相談は、臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士の資格を持った相談員が対応します。
- あなたの悩みだけでなく、友だちがいじめられることの相談も受付けます。
- 相談内容の返信には2〜3日かかることもあります。すぐに相談したい場合は、「いじめ110番フリーダイヤル」0120-874255に電話してください。
- 個人情報については、回答目的以外は使用しません。ただし、この「いじめ相談・話してeメール」は、いじめの解決を目的としているので、学校名を入力された場合は、あなたが送信したことが分からないように学校へ連絡し、対応します。
- イタズラや嫌がらせと思われる相談にはお答えできません。また、返信について「必要なし」と入力された場合も、返信しません。
更新日:2023年07月21日