青少年相談室ではどんな仕事をやっているのですか

更新日:2023年07月25日

相談活動

いじめ、親子関係、不登校、非行など青少年自身の悩みや、青少年が起こす問題行動で悩む保護者や教職員の相談を受け、指導助言やカウンセリングを通して問題解決の援助を行っています。

相談員スタッフ

教育相談員・スクールソーシャルワーカー・青少年心理カウンセラー(臨床心理士)・スーパーバイザー

  • 私のこころ相談電話 046-260-5040
  • 親と子の相談電話 046-261-7830
  • いじめ110番フリーダイヤル     0120-874255
  • 不登校相談電話 046-260-5034

教育支援教室「まほろば」の設置

学校に行きたいと思いながらも、登校できないことを悩み、何とかしようと苦しんでいる児童生徒のために設けられている教室が教育支援教室「まほろば」です。
通室希望については、不登校電話相談 046-260-5034へ、ご相談ください。

小学校への相談員の派遣

市内小学校に週1回以上、教育相談員を派遣しています。児童や保護者のご相談をお受けするなど、児童が学校生活を有意義に過ごせるよう教育相談活動をしています。

不登校児童生徒支援員の配置

市内中学校及び一部小学校に不登校児童生徒支援員を配置し、児童生徒の学習支援、教育相談等の登校支援を行っています。

街頭補導と社会環境浄化活動

青少年が健やかに育つために、市が委嘱している青少年相談員と青少年相談室職員である専門街頭指導員とが連携して、公園・繁華街・ゲームセンターなどを巡回し、青少年への声かけや、問題行動に対しての街頭指導を行っています。また、青少年の健全育成のため、より良い環境作りの推進を図り、有害看板・チラシの撤去、青少年の禁煙啓発活動、社会環境実態調査などの活動を行っています。

大和市青少年相談員連絡協議会事務局 046-260-5036

この記事に関するお問合せ先

教育部 青少年相談室 青少年相談係
〒242-0018 大和市深見西1-2-17 (大和市市民活動拠点ベテルギウス3階)
電話:046-260-5036

お問合せフォーム