水田看板ポスターコンクール
市内の小・中学校に通学する小学生及び中学生を対象に、水田環境保全に関するポスターを募集し、優秀な作品を表彰及び看板化して市内水田に設置することにより、食のふるさとである水田環境の役割や重要性を、広く知ってもらうことを目的に実施しています。
応募作品数(令和7年度)
66作品(9校参加)
応募規定(一部抜粋)
・四つ切画用紙に描いた個人の作品で、未発表のものとする
・用紙の使用については縦・横自由とする
・作品の中に水田農地保全啓発に関する標語を必ず記載する
・応募は1人1点とする
審査基準
・水田保全の啓発にふさわしい作品であること
・水田保全啓発に関する標語が記載されていること
・水田保全啓発に関する標語と絵が合致していること
・作品に会社名、商品名等の固有名詞が記載されていないこと
・水田保全啓発に関する標語等に誤字、脱字がないこと
入賞(令和7年9月22日審査会実施、8作品入賞)
【最優秀賞】
 
                    「いのちをつくる水田」
千本木 香澄さん(深見小学校4年)
【優秀賞】
 
                    「未来へつなごう大和水田」
狩野 凜桜さん(福田小学校5年)
【佳作】
 
                    「守っていこう お米が育つ 環境を」
佐藤 桜亮さん(上和田小学校5年)
 
                    「大和の水田 命を紡ぐ」
塚本 彩巴さん(中央林間小学校5年)
 
                    「かがやくみどり 心も元気!」
佐藤 芙香さん(引地台小学校2年)
 
                    「守ろう大和の米」
星野 智子さん(大和東小学校4年)
 
                    「守ろう! 大和の田んぼ」
植木 花音さん(大和東小学校4年)
 
                    「水田は命の源」
吉岡 怜さん(福田小学校6年)
発表及び表彰
(1)審査結果は各学校および受賞者へ文書で通知します。
(2)最優秀賞及び優秀賞受賞者の氏名・学校名について、広報やまと12月号に掲載します。
(受賞者の氏名公表については、保護者の同意をいただきます)
(3)応募者全員に参加賞を贈呈し、最優秀賞、優秀賞、佳作の各受賞者については、賞状及び賞品を贈呈します。
PR及び展示(令和6年度の様子)
(1)受賞作品はやまと産業フェアの会場にて展示します。(中央1号公園:大和市中央3)
(2)最優秀賞作品は看板化(4点を予定)し、土地所有者の同意を得たのちに、水田に設置します。
産業フェア会場展示風景1
産業フェア会場展示風景2
産業フェア会場展示風景3
 
      
 
             
               
             
        
更新日:2025年10月21日