こども誰でも通園制度の実施に係る認可基準条例制定(案)に関する意見公募手続き(パブリックコメント)について
こども誰でも通園制度は、保育所等に入所していない0歳6か月から満3歳未満の子どもが、保護者の就労要件等を問わず、保育所等を一定時間利用できるものです。令和8年度から子ども・子育て支援法の新たな給付制度に位置付けられ、全ての自治体で実施されます。
同制度について、国の認可基準(乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準)に基づき、令和8年度の実施に向けて条例を制定します。
つきましては、この条例制定(案)について、広く皆様のご意見を募集します。
意見募集概要
募集期間
令和7年9月13日(土曜日)~令和7年10月13日(月曜日・祝)必着
提出方法
◎電子申請・郵送・ファックス・持参のいずれかの方法により、ご意見をお寄せください。
【電子申請の場合】
e-kanagawa電子申請
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142131-u/offer/offerList_detail?tempSeq=107578
【郵送・ファックス・持参の場合】
様式 :自由
記載事項:
1.こども誰でも通園制度の実施に係る認可基準条例制定(案)についての意見
2.住所
3.氏名
提出先 :
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7
保健福祉センター2階 ほいく課保育指導係
(ファックス)046-264-0202
(注意)電話・口頭によるご意見は受け付けません。
(注意)提出されたご意見の原稿等の返却はしませんので、予めご了承ください。
(注意)いただいたご意見は、後日、とりまとめてHPで公表する予定です。
(注意)いただいたご意見に対する個別回答はしません。
関連資料
こども誰でも通園制度の実施に係る認可基準条例及び規則の制定について (PDFファイル: 451.4KB)
大和市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例(案) (PDFファイル: 97.4KB)
関連資料閲覧場所
上記の「関連資料」よりダウンロードするほか、次の場所でご覧いただけます。
・保健福祉センター1階受付、2階ほいく課
・市役所1階情報公開コーナー
・各分室
・各連絡所
・各学習センター
・各図書館
・各コミュニティセンター
更新日:2025年09月12日