CAREER CHANGE VOL.5 <技術(建築)>


大和市を希望したきっかけ
民間から公務員への転職を考えていて地元の近隣の自治体で職員募集している自治体を探していたところ大和市の募集を見つけたことがきっかけです。大和市は年に何回か採用試験を行っているため、自分の都合に合ったタイミングで試験を受けることができ、昔から慣れ親しんだ場所でもあったため、すぐに申し込みました。
現在の業務内容
建築指導課として大和市耐震改修促進計画に基づいた、耐震化促進事業が主な業務になります。今後予想される大地震に向けて、市内の住宅の耐震化を進めるための耐震改修等の補助事業の管理を行います。その他、窓口での建築基準法等に関する問い合わせや手続きなどの対応も行います。

仕事のやりがい
住宅の耐震化に関する相談を受け、建築指導課として行っている耐震化送信の補助事業を紹介し、実際に利用していただくことで、少しずつではありますが大和市の耐震化率が進められていることが私の仕事のやりがいです。市民の方に積極的に補助事業を利用してもらい、今後想定される大規模災害にも耐えられる災害に強い街づくりを行っていきたいです。
民間企業(前職)と市役所の違い
ワークライフバランスがとりやすくなりました。市役所全体で休暇を取得しやすく職場づくりを進めているため、前職に比べ自分の希望するタイミングで休暇が取得できるようになりました。自分の趣味の時間もしっかりと確保できるため、仕事へのモチベーションも高められています。
前職の経験をどのように活かしているか
前職では建築積算を行っており、適切なスケジュール管理と正確に数字を扱うことが求められました。現在の職場でも業務の標準処理期間が定められたり、補助金の交付額を決定する際の細かい計算が求められるなど多くの場面で前職の経験が生きていると思います。
その他職員紹介


更新日:2024年07月23日