INTERVIEW VOL.2
プロフィール

採用年:2018年入庁
取得時所属:健康づくり推進課
職種:保健師
<育児休業取得期間>
令和元年9月18日~令和3年4月25日
インタビュー
育休取得する際の周囲の反応・サポートについて
私が所属する部署では育児休業を毎年複数名が取得している状況のため、取得しやすい雰囲気でした。取得する際も上司や同僚は自身も育児休業を取得した経験がある方が多く、快く受け入れてくださりました。妊娠中の体調不良時から多くの同僚にサポートしていただきました。
育児休業取得期間中はコロナウイルス感染症流行時期と重なり、同僚の保健師は皆大変な時期だったと思いますが、予定通り育児休業を取得させていただき感謝しています。
育休取得してよかったこと・嬉しかったこと
子どもとの時間を多く確保できたことがよかったです。職場に所属したままお休みをいただけるので、今後のキャリアを心配することなく安心して子どもと向き合うことができました。育児休業を取得したため1年以上の空白期間がありましたが、職場に復帰した際は同僚が変わらず接してくれたことが嬉しかったです。


育児と仕事の両立(復帰後の働き方)について
復帰後は朝と夕方に部分休業を取得しています。勤務時間が短いことや子どもの体調不良で急にお休みをいただき、同僚には負担をかけてしまうこともありますが、快く業務を引き受けてくださり、良い環境で仕事をすることができています。部分休業を取得することで子どもの生活習慣を整えつつ、自身もキャリアを継続することができています。
育休復帰後の「1日のスケジュール」

応募者へのメッセージ
私が所属する部署では育児休業や育児短時間勤務等を取得する職員が多く、お互いが協力して業務にあたる雰囲気があり、働きやすい環境だと思います。育児に限らず、どのライフステージに立ってもキャリアを継続できる魅力的な職場です。
その他職員紹介


更新日:2024年07月23日