集団がん検診について
検診バスによる集団がん検診を年間約50回、市内3会場(地域医療センター、保健福祉センター、渋谷学習センター)で実施しています(土日の実施日もあります)。
保育付きの実施日もあります。保育の対象となるお子さんの年齢は、生後6か月以上の未就学児で、費用は無料です。事前予約が必要となりますので、検診と一緒にお申込みください。
また、16歳以上の大和市民を対象に、集団検診会場(肺がん検診実施日)で結核検診(胸部X腺検査・無料)を同時実施しています(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)。
令和7年度集団がん検診日程表 (PDFファイル: 595.0KB)
申込みの流れ
- 申込み
電子申請、電話、ファックス、はがきで申込みできます。
※詳しい申込方法は以下参照。
検診日によって受付期間が決まっています。受付期間は約10~20日間です。日程表をご確認ください。 - 抽選
受付期間締切後、定員を超えた場合には抽選を行います。 - はがき通知
抽選の有無に関わらず、受付期間終了後、10日前後で、申し込まれた方、全員にはがきをお送りします。
受診可能な方へお送りするはがきには、受診日、受付時間、検診項目が記載されています。 - 受診票送付
受診可能な方へ、検診日の3~4日前までに受診票などの書類を郵送します。 - 受診
はがきや受診票に記載された日時に、受診する項目のがん検診受診券と受診票を持参し、受診してください。 - 結果
検診日から約1か月半後に郵送します。
※集団がん検診は検診日が決まっています。また、受診時間の指定はできません。日程や時間が合わず受診できない方は、協力医療機関で実施する施設検診(4月21日~翌2月末)をご利用ください。
申込方法
集団がん検診は次のいずれかの方法でお申込みいただけます。
また、検診日ごとに申込受付期間が決まっています(ファクス・はがきは必着)。
電子申請
「分類別で探す」をクリック → 「がん検診」をクリック(現在申込受付中のフォームのみ表示されます)
- 定員を超えた場合は抽選を行います。
- 1日に複数の申込みがあった場合、無効となります。
- 申込受付期間を過ぎた日程の追加受付は行いません。
電話
046-260-5662 平日8時30分~17時00分
ファクス
郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、希望検診日、希望検診項目、保育をご希望の方はお子さんの人数とそれぞれのお子さんの年齢をご記入の上、下の番号までファクスしてください。
046-260-1156
はがき
郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、希望検診日、希望検診項目、保育をご希望の方はお子さんの人数とそれぞれのお子さんの年齢をご記入の上、下のあて先までご郵送ください。
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 医療健診課 宛
注意事項
- 妊娠中の方は受診できません。また、問診等の結果、医師の判断等により受診できないことがあります。
- 循環器(心臓病、脳血管疾患、高血圧等)や糖尿病等の薬を内服している方は、主治医にご確認の上、検診をお受けください。
- 乳がん検診は、授乳中および授乳終了後しばらくは受けられません。
- マンモグラフィ検診は、ペースメーカーを入れている方、豊胸手術を行った方、インスリンポンプを使用中の方、VPシャント、CVポートの手術歴のある方は、挿入物損傷などの危険を伴う恐れがあるため、受診できません。
- 子宮頸がん検診は、月経期間を避け、脱ぎ着しやすい服装でお越しください。
おとなの健診「らくらく健診」について
おとなの健診「らくらく健診」において、おとなの健診情報のメール配信を選択している方へ、申し込み者の少ない日程を、メールでご案内しています。ぜひ、ご登録をお願いいたします。
おとなの健診「らくらく健診」(大和市成人健診情報提供サービス)(市ホームページ)
更新日:2025年03月10日