生活支援体制整備事業(生活支援コーディネーター(支え合い推進員)・協議体)

更新日:2023年11月15日

 団塊の世代が75歳以上となる2025年(令和7年)以降は、国民の医療や介護の需要が、さらに増加することが見込まれています。
 そのため、厚生労働省においては、2025年(令和7年)を目途に、高齢の方が可能な限り住み慣れた地域で生活を続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を推進しています。

地域包括ケアシステムの資料

生活支援コーディネーター(支え合い推進員)と協議体について

 高齢な方の生活支援・介護予防サービスの体制整備を推進をしていくことを目的とし、地域における生活支援等の体制整備に向けた調整役として、「生活支援コーディネーター(支え合い推進員)」を配置します。また、地域で高齢の方を支援する関係者間のネットワークづくりを目的とし、定期的な情報共有・連携強化の場として「協議体」を設置していきます。
 大和市では、地域住民が主体となった生活支援・介護予防サービスの充実が図られるよう、「生活支援体制整備事業」を実施し、地域の互助を高め、地域全体で高齢の方の生活を支える体制づくりを進めます。

生活支援コーディネーター(支え合い推進員)と協議体の役割
生活支援コーディネーターの役割 (支え合い推進員) 協議体の役割
[資源開発]
  • 地域に不足するサービスの創出
  • サービス・支援の担い手の養成
  • 元気な高齢者が担い手となる活動の場の確保
[ネットワーク構築]
  • 関係者間の情報共有
  • サービス提供者との連携体制づくり 等
  • コーディネーターの組織的な補完機能
  • 生活地域ニーズの把握
  • 地域づくりにおける意識統一を図る場
  • 情報交換、働きかけの場 等

事業の内容

地域における高齢の方等に対し日常生活上の支援を行う体制を充実し、及び強化する。

  1. 生活支援・介護予防サービス協議体の設置及び運営
     (地域で会議等を行うことのできる拠点の整備)
  2. 地域における高齢の方等を支援する取組を実施する団体等との調整を行う生活支援コーディネーター(支え合い推進員)の配置
     (多様な主体による様々な生活支援・介護予防サービスの支援体制の充実・強化のため、関係者間のネットワークの構築を図るため生活支援コーディネーター(支え合い推進員)を配置)

大和市の協議体(第1層・第2層)における活動について

大和市生活支援・介護予防サービス第1層協議体の活動については下記ファイルをご覧ください。

≪大和市生活支援・介護予防サービス第1層協議体 会議開催日・記録≫
開催年度・開催回 開催日 記録
平成29年度 第1回

平成29年7月11日

(火曜日)

令和2年度第1回会議 議事録(PDFファイル:227.2KB)
平成29年度 第2回

平成30年3月23日

(金曜日)

令和2年度第1回会議 議事録(PDFファイル:259.5KB)
平成30年度 第1回

平成31年1月23日

(水曜日)

平成30年度 第1回会議議事録(PDFファイル:352.9KB)
令和元年度 第1回

令和 2年2月20日

(木曜日)

令和元年度第1回会議 議事録(PDFファイル:289.6KB)
令和2年度 第1回

令和3年3月26日

(金曜日)

令和2年度第1回会議 議事録(PDFファイル:346.7KB)
令和4年度 第1回

令和4年8月1日

(月曜日)

令和4年度第1回会議 議事録(PDFファイル:302.9KB)
令和4年度 第2回

令和5年3月17日

(金曜日)

令和4年度第2回会議 議事録(PDFファイル:278.1KB)
令和5年度 第1回

令和5年10月2日

(月曜日)

時間:13:30~

場所:保健福祉センター

           5階501会議室

令和5年度第1回会議 議事録(PDFファイル:212.3KB)

(注意)第1層協議体会議の傍聴を希望される方は、事前に下記連絡先までお申込みください。
         傍聴を希望される方が5名を超える場合は、先着順に傍聴者を決定させていただきます。
      (発熱等の体調不良がみられた場合は傍聴を控えてくださいますようお願いいたします。)

 

大和市生活支援・介護予防サービス第2層協議体の活動については下記ファイルをご覧ください。

(注意)日常生活圏域ごとに設置する第2層協議体については、醸成に時間がかかることから、可能な地区から協議体を設置していく予定です。

この記事に関するお問合せ先

健康福祉部 人生100年推進課
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 (保健福祉センター5階 案内図
長寿福祉係:046-260-5611
いきいき推進係:046-260-5613
認知症施策推進係:046-260-5612

お問合せフォーム