精神保健福祉について

更新日:2022年03月07日

メニュー

1.精神障害者保健福祉手帳について

2.医療費の助成

3.日常生活支援

4.こころの健康相談

5.講演等

令和7年度依存症公開講座(神奈川県と共催)

○日程 令和7年10月30日(木曜日)14時00分~16時30分

○場所 大和市市民交流拠点ポラリス 1階 Room2,3(〒242-0007 神奈川県大和市中央林間一丁目3番1号)

○内容及び講師

(1)テーマ:「ギャンブル依存症ってどんな病気?~格好良い回復と周囲の対応~」

(2)ギャンブル依存症当事者の体験談

○申込期間 令和7年9月22日(月曜日)~10月21日(火曜日)

○申込方法 e-kanagawa 電子申請(外部サイトへリンク)

※e-kanagawa電子申請が難しい場合は、下記にお電話ください。

神奈川県精神保健福祉センター 相談課045-821-8822(代表)

○講師紹介 常岡 俊昭氏(昭和医科大学烏山病院 アディクション外来担当医 /

昭和医科大学精神医学講座 准教授)

○主催:神奈川県精神保健福祉センター

○共催:神奈川県厚木保健福祉事務所大和センター、大和市

この記事に関するお問合せ先

あんしん福祉部 障がい福祉課
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 (保健福祉センター5階 案内図
障がい福祉係:046-260-5665
自立支援係:046-260-5665
こころの健康係:046-260-5667

お問合せフォーム