“グラリ"3分一斉行動訓練

更新日:2024年01月12日

市は、9月1日の防災の日と3月11日の東日本大震災が発生した日に合わせ、「“グラリ”3分一斉行動訓練」を実施しています。特別な道具などは必要ありませんので、自宅や学校、職場など、あなたがいるその場所でぜひご参加ください。
 

内容

日時:令和6年3月11日(月曜日)午後2時47分~

(注意)東日本大震災の発生時刻である午後2時46分から1分間の黙とうを行い、引き続き本訓練を実施します。

場所:あなたのいる場所(自宅、学校、職場、外出先など)

内容

午後2時47分から、1分ごとに以下のとおり訓練の実施をお願いします。(約3分間)

(注意)訓練の開始は、防災行政無線やFMやまとでお知らせします。

(注意)訓練で実際に行動できない場合は、イメージだけでも結構です。

最初の1分 身を守る!(シェイクアウト訓練)

花瓶や食器などが置いてあるテーブルの下に避難している人のイラスト

頭と身体を守る行動をとってください。

屋内では、机やテーブルなどの下に入りましょう。

屋外ではカバンなどで頭を守り、落下物を避けられる場所へ移動するなどしましょう。

次の1分 安全を確保する!(火災発生防止・逃げ道確保等訓練)

ガスコンロに点いている火を急いで消しているエプロンを着た女性のイラスト

調理器具の火を消す、戸や窓を開けるなど、火災の発生を防止し、避難路を確保しましょう。

最後の1分 情報を得る!(情報収集訓練)

女性がラジオ器機やスマホで地震の情報を収集しているイラスト

テレビやラジオ、インターネットなどで情報を得ましょう(情報を取得する方法などを確認しましょう)。

これにより、次の行動をどうするか考えてみましょう。

(注意)避難するときは、ブレーカーを切りましょう。

災害時は情報が命!

災害に関する情報は、次の方法で確認や入手ができます。

防災行政無線

緊急放送が流れている屋外スピーカーのイラスト

市内各所に設置した屋外スピーカーを使って緊急放送などを行います。

(注意)放送した内容は、次のフリーダイヤルで確認できます。

0120-112-933

FMやまと

ラジオ器機のイラスト

FMやまと(77.7メガヘルツ)では、市内の詳しい災害情報を放送します。

やまとPSメール

電子メールを使って災害時の情報などを配信します。

登録は、t-yamato@sg-m.jpへ空メールを送信してください。

(注意)通信料は、ご利用者様の負担となります。

災害用伝言ダイヤル、災害用伝言板

災害時には電話がつながりにくくなります。あらかじめ、災害用伝言ダイヤル(171)や、携帯電話各社による災害用伝言板の利用など、ご家族と災害時の連絡方法を話し合っておきましょう。

大和市防災マップ

各ご家庭に配布済みの防災マップには、大和市内全域の避難先(指定緊急避難場所、広域避難場所、避難生活施設)が掲載されています。必ずご自身の地域の避難先を確認しておきましょう。
災害時に必要な備蓄品や、家の内外の安全対策なども掲載していますので、日ごろから準備や対策を講じておきましょう。

アプリ

 ヤマトSOS支援アプリ

あらかじめ地図やコンテンツをダウンロードしておくことで、災害発生時にインターネット通信が不通になってもアプリを利用することができます。

(注意)通信料は、ご利用者様の負担となります。

この記事に関するお問合せ先

市長室 危機管理課 危機対策係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5728

お問合せフォーム