やまと みどりの学校プログラム
市と市教育委員会は、小中学生による自発的な環境学習への取組を支援する「やまと みどりの学校プログラム」を実施しています。
やまと みどりの学校プログラムとは

「やまと みどりの学校プログラム」は、子どもたちが自発的に身近な環境保全活動に取り組み、自然や人を感じる心を養い、環境問題を正しく認識できる知識を培い、仲間と協力し合いながら行動できる能力を身につけていくためのプログラムです。
グループ、クラス、学年単位などで「地域の美化活動」、「自然」などの活動課題を決め、取り組むテーマ等を「エントリーシート」に記入し、学校の先生を通じて、事務局(市・環境総務課)に提出します。
活動後「活動報告書」を事務局に提出すると、事務局から「やまと みどりの学校登録証」が発行されます。
令和6年度の取組
概要
- 取組件数:35件
- 参加校:小学校18校、中学校7校 計25校
- 参加のべ人数: 3,250人
令和6年度 やまと みどりの学校プログラム活動報告書集 (PDFファイル: 8.7MB)
令和6年度 やまと みどりの学校プログラム取組一覧 (PDFファイル: 320.8KB)
主な取組
- ヘチマやゴーヤなどを植え、日よけとなる緑のカーテンを作るとともに、成長の様子を観察し、学習に役立てる。
(北大和小学校「児童によるボランティア」 他小学校8校、中学校3校) - 電気自動車に実際に乗車する体験とともに、地球温暖化や再生可能エネルギーについて学習し、環境問題や環境に配慮した取組について理解を深める。
(草柳小学校5年生「地球のために、わたしたちができること」 他小学校4校) - 1年を通じて花や野菜を育て、植物を育てる楽しさや大変さを経験するとともに、成長の様子を観察し、学習に役立てる。
(渋谷中学校特別支援学級「野菜を育てよう」 他小学校12校、中学校6校 - 学校周辺の美化活動を行い、地域美化に貢献する。
(大和中学校美会員・ボランティア委員・生徒「落ち葉掃きボランティア活動で地域をきれいに」 他小学校1校、中学校1校)
過年度の取組
取組の推移
取組件数 | 参加校 | 参加のべ人数 | |
令和5年度 | 30件 | 20校 | 3,619人 |
令和4年度 | 28件 | 21校 | 2,672人 |
令和3年度 | 26件 | 21校 | 2,127人 |
令和2年度 | 28件 | 22校 | 3,222人 |
令和元年度 | 48件 | 28校 | 6,839人 |
平成30年度 | 48件 | 28校 | 5,887人 |
平成29年度 | 52件 | 28校 | 7,918人 |
過年度の取組一覧
令和5年度 やまと みどりの学校プログラム取組一覧 (PDFファイル: 144.1KB)
令和4年度 やまと みどりの学校プログラム 取組一覧 (PDFファイル: 141.0KB)
令和3年度 やまと みどりの学校プログラム 取組一覧 (PDFファイル: 152.2KB)
令和2年度 やまと みどりの学校プログラム 取組一覧 (PDFファイル: 171.1KB)
令和元年度 やまと みどりの学校プログラム 取組一覧 (PDFファイル: 238.3KB)
更新日:2025年03月21日