野菜を食べて体を元気に!

更新日:2023年12月06日

大和市では、食育および健康づくり推進の一環として、「べジファースト」や「野菜摂取の増加」を推進し、日々の健康管理に生かしていただいております。
関連のポスターやオリジナルコースター、ティッシュなどを作成し、市内の施設や協力飲食店(やまと食の応援団)、イベント等で掲示・配布を行っております。

2023年度からは「毎日プラス1皿の野菜」の啓発を開始しました。

R5毎日プラス1皿の野菜ポスター

R5ポスター「毎日プラス1皿の野菜ポスター」

「毎日プラス1皿の野菜」とは

大和市が令和5年5月に実施した【これからの食と未来を考えるための市民意識調査】では、「十分な野菜を食べていると思う」と答えた市民が5年前より5.2%減少しました。

野菜にはビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれています。これらの栄養素を摂取することにより、脳卒中や心臓病、がんなどにかかるリスクが下がるという報告がされています。

生活習慣病などを予防して健康な生活を維持するために、野菜を1日に350g食べることが推奨されています。これは日本人の平均摂取量に野菜料理をもう一皿えた量(70g程度)に相当します。

普段の食事にプラス1皿の野菜を追加してみませんか?

べジファーストとは

『べジファースト』…はじめに野菜料理を食べましょう。
 野菜を先に食べることで食物繊維のはたらきにより、血糖の上昇を緩やかにしたり、ゆっくりと噛むことで満腹感に繋がり、食べ過ぎや肥満、生活習慣病の予防効果が期待できます。

 

食事の最後は「残さずごちそうさま」

日本では、毎日国民1人あたり おにぎり1個分以上もの食品が捨てられています。
日常のちょっとした意識で、食品ロスの削減にも取り組んでみませんか。

「食品ロス削減」のヒント

  • 食事の前から「食べ切れる量」を意識
     (例:テイクアウト利用、生鮮食品や総菜等の購入、調理・盛り付けのとき)
  • 家庭での「ローリングストック」(注釈)を見直し
     (注釈) ローリングストック…普段の食品を少し多めに買い置きし、日常的に消費して、使った分を補充することで、備蓄品を無駄なく入れ替えることができます。    
     缶詰や乾物、レトルト食品などは、常温で長期間保存できるためおすすめです。

参考レシピ

野菜レシピ(食改)

野菜レシピ

缶詰・乾物レシピ(第1弾)

缶詰・乾物レシピ(第1弾)

缶詰・乾物レシピ(第2弾)

缶詰・乾物レシピ(第2弾)

啓発グッズ【最新版】

令和5年度 啓発物
R5ティッシュ

R5ティッシュ

R5コースター

R5コースター

R5ウェットティッシュ

R5ウェットティッシュ

過去の啓発グッズ

令和4年度 啓発物
R4ティッシュ

R4ティッシュ

R4コースター

R4コースター

R4ウエットティッシュ

R4ウエットティッシュ

令和3年度 啓発物
R3ティッシュ

R3ティッシュ

R3コースター

R3コースター

この記事に関するお問合せ先

健康福祉部 健康づくり推進課 地域栄養ケア推進係
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 (保健福祉センター別館3階 案内図
電話:046-260-5804

お問合せフォーム