地球の未来も家計も救う! 脱炭素補助金(住宅用太陽光・蓄電池・断熱改修)
市では2009年度から、約2,000件の住宅用太陽光発電設備と蓄電池の設置に対し補助をしています。
また、令和5年度(2023年度)から、発電した太陽光電力を自宅で「自家消費」したい方への補助を、令和6年度(2024年度)から、断熱改修工事を行う方への補助を開始しています。
太陽光発電設備・蓄電池の設置や断熱改修工事をすると、温室効果ガス排出量の削減だけでなく、電気代等の家計の支出削減にもつながります。補助を活用し、地球にも、人にも、お財布にも優しい生活をしませんか?
大和市の脱炭素補助金のご案内(チラシ) (PDFファイル: 797.6KB)
上記チラシに記載の補助額の算出方法について (PDFファイル: 328.9KB)
太陽光発電設備・蓄電池
「自家消費」をしたい方へ!
大和市地域脱炭素移行・再エネ推進重点対策加速化事業補助金
発電した太陽光電力を、3割以上自家消費したい方への補助です。太陽光発電設備と同時に蓄電池を設置する場合は、蓄電池への補助も受けられます。
補助額 |
太陽光:1kWあたり7万円(上限なし) 蓄電池:価格の3分の1(上限なし)
|
設置方法 | 自己所有又は0円ソーラー(リース・PPA方式)による設置 |
主な補助要件 |
(1)国のFIT(固定価格買取制度)又はFIP(フィード・イン・プレミアム制度)の認定を受けないこと (2)発電した太陽光電力の3割以上を自家消費すること (3)太陽光発電設備を17年、蓄電池を6年使い続けること ※国の他の負担金又は補助金との併用はできません。 ※県の補助金とは併用できる場合があります。 |
詳しくは、こちらをご覧ください。 |
FIT売電を行いたい方へ !
大和市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
FIT認定を受けて売電したい方への補助です。太陽光発電設備と同時に蓄電池を設置する場合は、蓄電池への補助も受けられます。
補助額 |
太陽光:1kWあたり1万円・上限4万円
蓄電池:上限3万円
|
設置方法 | 自己所有のみ |
主な補助要件 |
太陽光はFIT認定を受けること ※県の補助金・国の補助金との併用が可能です |
詳しくは、こちらをご覧ください。 |
既存住宅の断熱改修工事
大和市地域脱炭素移行・再エネ推進重点対策加速化事業補助金
既存の戸建住宅、集合住宅の断熱改修を行いたい方への補助です。
補助額 | 改修にかかる対象経費の3分の1 |
対象建材 |
断熱材・窓・ガラス・玄関ドア
|
主な補助要件 |
|
詳しくは、こちらをご覧ください。 |
関連リンク
神奈川県の脱炭素に関する補助・支援制度については、かながわ脱炭素ポータルサイトをご覧ください。
更新日:2025年04月25日