マイナンバーカード窓口の受付時間および取扱業務について

更新日:2025年02月21日

現在、マイナンバーカードのお手続き窓口が大変混みあっています。ご利用の際はお時間に余裕をもってお越しください。なお、マイナンバーカードのお受け取りについては予約が可能ですので、是非ご利用ください。

マイナンバーカード窓口の受付時間について


市役所本庁舎におけるマイナンバーカードの受付時間と取扱業務は以下のとおりです。

 

受付時間と取扱業務について

平日

  • 受付時間
    8時30分 ~ 17時00分(注釈)
  • 取扱業務
    マイナンバーカードの交付
    マイナンバーカードの交付を除くお手続き
    (カードの継続利用・券面変更、電子証明書の更新・発行、暗証番号再設定等)

土曜日

  • 受付時間
    8時30分 ~ 17時00分(注釈)
  • 取扱業務
    マイナンバーカードの交付を除くお手続き
    (カードの継続利用・券面変更、電子証明書の更新・発行、暗証番号再設定等)

日曜日

  • 受付時間
    8時30分 ~ 12時00分(注釈)
  • 取扱業務
    マイナンバーカードの交付
    (毎月第3土曜日に続く日曜日は、国のシステムメンテナンスのため、マイナンバーカードの当日お渡しはできません。受付のみ行い後日、簡易書留郵便等にて住民登録地宛に郵送させていただきます。)
     

 

(注釈)

●国のシステムの稼働時間を過ぎるとマイナンバーカードに関わる一切の処理ができなくなるため、窓口の混雑状況により、お手続きの新規受付を事前に終了させていただく場合があります。営業終了時刻の30分前までを目安にご来庁ください。

●カード紛失により再交付申請を希望される場合は、警察署への照会が必要となりますので、月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)の15時までにご来庁ください。

 

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご理解ならびにご協力いただきますようお願いいたします。
 

マイナンバーカードの交付について(一部予約が可能です)

マイナンバーカード交付窓口の混雑緩和のため、一部の交付窓口において、窓口予約を開始しております。

ご希望の方は以下をご確認の上、お申し込みください。

(注意) 予約なしでも当日受付が可能ですが、待ち時間が長くなることがあります。

 

対象者

マイナンバーカードを申し込み済みで、まだ受け取られていない方。

予約時には、市より送付されている交付通知書が必要です。
 

予約方法

予約できる定員数と時間帯

  • 1日の定員数は平日100名程、日曜日130名程で、1名につき1枠の予約が必要となります。
    定員に達し次第、受付終了となりますのであらかじめご了承ください。
    令和3年10月以降の日曜日は予約制となります。
     
  • 予約できるカード受け取り時間帯
    (平日)8時30分 ~ 17時00分
    (日曜日)9時45分 ~ 12時15分 (令和3年10月以降の日曜日は8時30分~12時15分)
     

注意事項

  • ご家族等、複数人の受け取りとなる場合は人数分の予約が必要となります。
  • 定員数や時間帯については、今後の状況によって変更する可能性がありますのであらかじめご了承ください。
  • 定員に達し、予約が取れなかった場合は、平日の8時30分~17時00分に直接市役所へご来庁ください。
    ご来庁いただいた順番にご案内いたします。
     

関連リンク

マイナンバーカードの交付・更新について

マイナンバーカードの交付・更新については、下記リンクをご確認ください。

電子証明書の更新について

電子証明書の更新については、下記リンクをご確認ください。

マイキーIDについて

マイキーIDについては、下記リンクをご確認ください。

この記事に関するお問合せ先

市民経済・にぎわい創出部 市民課 証明交付係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎1階 案内図)
電話:046-260-5365
市民課マイナンバーカードコールセンター:070-3970-2346・070-3970-2348
市民課マイナンバーカード予約センター:080-8472-3710
受付 :平日 8:30~17:00

お問合せフォーム