葬祭費について
ページID : 16274
国保加入者が死亡したときは、その葬祭を行った方(喪主)に葬祭費5万円が支給されます。
申請に必要なもの
- 国民健康保険証
- 喪主の方の印鑑
- 喪主の方名義の銀行通帳
- 喪主の確認できるもの(葬儀会社の領収書又は会葬礼状等)
申請時の注意点
(注意1)埋葬又は火葬のみ執り行われた場合でも、葬祭費の申請が可能となります。上記の1~3の必要書類の他、葬祭を行った事実を確認できるものとして以下のいずれかの書類もしくはその写しをご用意ください。
- 火葬代の領収書
- 火葬執行証明済の埋火葬許可証
- 火葬証明書
- 埋葬(土葬)証明書
(注意2)ご提示いただきました必要書類に葬祭を行った方の氏名や死亡した方の氏名が記載されていない場合など、必要に応じて葬祭費支給申請申立書(大和市様式)をご記入いただく場合がございます。
時効
葬祭日の翌日から2年
出産児が死亡した場合
国保加入中または加入予定の出産児が死亡した場合は、出産育児一時金・葬祭費の給付を受けることができます。出産育児一時金については後述の関連リンクをご確認ください。
死産・流産の場合
葬祭費は対象外となりますが、妊娠12週以上であれば出産育児一時金が支給されます。手続き方法については、下記の関連リンクをご確認ください。
更新日:2023年04月27日