「大和市役所VRワールド」を公開しました
大和市は、よりたくさんの方に市のことを知ってもらうために5つのVRシーンをSTYLYで公開しました。ぜひご覧ください。
※STYLYとは、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)などのコンテンツを誰でも簡単に制作・体験できるプラットフォームです。

1.公開シーン
- ヤマトシティランド:市の特徴をテーマパーク風にまとめています。
- 大和市おでかけマップ(立体版と軽量版の2種):市のマップでお出かけできる公共施設を調べることができます。
- ムービーシアター:様々な市の紹介動画を見ることができます。
- オンライン申請カウンター:一部のオンライン申請を行えます。
※パソコンのブラウザでご覧の方は、このページの下部から直接視聴できます。
2.視聴するには
パソコンのブラウザ上、スマートフォンの専用アプリ、VRゴーグルなどから視聴することができます。
※視聴には、データ通信量を消費します。3Dの大容量データのため、Wi-Fiなど安定した通信環境をお勧めします。
※視聴に係るデータ通信費などは各個人での負担となります。
※全ての端末に対応しているわけではありません。推奨スペックを満たしている必要があります。
3.大和市公式のVRシーンを探すには
STYLY上でアーティスト検索を選択し、検索窓に「YamatoCityOfficial」と入れて検索してください。配信したシーンが表示されますので、視聴したいシーンをクリックしてください。
4.操作方法
【パソコンのブラウザ】
・キーボードのW、A、S、Dキーで前進、右に移動、後退、左に移動。Q、Eキーで下降、上昇。
・マウス(3ボタンマウス)の左ボタンドラッグで視点移動、中央のホイールで前進・後退の速度アップ。左ボタンクリックで対象物にインタラクト。
【スマートフォンの専用アプリ】
・画面左下に表示されるアナログパッドを操作することで前進、右に移動、後退、左に移動。
・画面をドラッグすることで視点移動。
・画面右上の「…」でメニュー表示。
【VRゴーグル(ヘッドセット)】
・ゴーグルの附属のコントローラーでポインタを指定して移動。
・首を振ることで視点変更。
5.紹介ムービー
VRシーンがどういったものかを紹介する動画です。
6.公開した5つのシーン(ここから直接、視聴できます!)
※STYLE上では、各名称の()内のローマ字をSTYLY GALLERYでシーン検索すると視聴できます。
1)ヤマトシティランド (YamatoCityLand)

大和市を楽しみながら、もっと多くの方に知ってもらうためのシーンです!
市の特徴をテーマパーク風にまとめました。クリックして詳細が見られるポイントがあるので探してみてください。
2)大和市おでかけマップ(立体版) (YamatoCityOdekakeMap(3D))

大和市のおでかけができるスポットを紹介するためのシーン。市全域を3Dモデルで再現したマップです!マップ上に市の施設のポップがあり、クリックすると関連するホームページが閲覧できます。
3)大和市おでかけマップ(軽量版) (YamatoCityOdekakeMap(Low))

スマートフォンでも快適に視聴できるように、データ容量を抑えたシーンです。立体版の建物の3Dモデルがないもので、機能は立体版と同じです。
※快適に視聴できるかは、スマートフォンのスペックにもよります。
4)ムービーシアター (MovieTheater)

市を紹介する動画を見ることができるシアターです!短い動画を数点配置しているので、他の動画にも興味を持っていただけましたら、シーン内のYouTubeのリンクから市公式チャンネルを表示できます。
5)オンライン申請カウンター (OnlineReceptionCounter)

市役所の各種手続き(一部)ができるオンラインのカウンターです。
※STYLYの仕様上、市ホームページの「手続き案内サイト」を呼び出して申請します。
ぜひ、お友だちやご家族にもオススメしてください!
更新日:2025年05月15日