スマートフォンの使い方・講習会について
携帯ショップでのスマホ講習会
国(総務省)の進める「デジタル活用支援推進事業」では、スマートフォンの操作に不慣れな方を対象とした講習会を、全国の携帯ショップを中心に無料で開催することを予定しております。
国(総務省)から委託を受けた民間事業者による開催ですので、誰でも安心して気兼ねなくご参加いただけます。
令和7年度の大和市内の開催は、現在準備中となっており、国(総務省)より情報が公開され次第、本ページでご案内いたします。
講習会で学べること
講習会では主に次のことが学べます。(令和6年4月26日更新)
○電源の入れ方、ボタン操作の仕方を知ろう
○電話、カメラを使おう
○新しくアプリをインストールしてみよう
○インターネットを使ってみよう
○メールをしてみよう
○地図アプリを使おう
○メッセージアプリを使おう
○スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう
○オンライン会議アプリを使ってみよう ほか
※上記内容は令和6年度実施の内容になります。令和7年度は学べる内容が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
講習会で学べることは、動画(手話・字幕付もございます)でも公開をしていますので、講習会に参加しなくても、いつでも次のリンクから確認することができます。
デジタル活用支援推進事業とは
国(総務省)は令和3年度から、高齢者等が身近な場所で身近な人からデジタル活用について学べる講習会等を推進する「デジタル活用支援推進事業」を進めています。
本事業を通じて、日本全国の講師が高齢者等に寄り添い、助言や相談を行うことで、受講者の皆様のデジタル活用に関する不安を解消します。
本事業の詳細を知りたい場合は、次のリンクからご確認ください。
大和市シルバー人材センター主催の講習会
公益社団法人大和市シルバー人材センターでも初心者向けのスマホ講習会を実施しています。
スマホ講習会にご興味があり、詳細を知りたい場合は下記リンクに記載されているお電話番号から直接公益社団法人大和市シルバー人材センターへお問い合わせください。
更新日:2025年04月10日