工場等の環境緑化への補助(申請受付は令和6年度で終了)

更新日:2025年07月17日

概要

大和市では、緑豊かな街づくりを推進するため、市内の工場又は事業所において、新たに接道部の緑化を行う事業者を対象に、緑化工事に対する補助を行っています申請受付は令和6年度で終了

大和市工場等環境緑化事業補助要綱(外部リンク)

※補助の可否にあたっては、所定の審査があります。

※当年度の予算範囲内での補助となります。

補助の対象、内容、手続等

補助の対象

次の項目にすべて該当する緑化工事に対して、補助を行います。

・大和市内で同一事業を1年以上営み、今後も引き続き営む予定の事業者が、市内に有する工場又は事業所において行う緑化工事

・主に接道部において新たに敷地内緑化を行う、または増設する緑化工事

※次の緑化工事は、補助の対象になりません。

・過去に、この補助を受けた工場又は事業所における緑化工事

・宅地供給を目的とする開発事業に係る緑化工事

・市が行う事業の移転補償の対象となった塀、生垣等に係る緑化工事で、同一敷地内で再整備する緑化工事

・法令等により緑化を図ることが義務付けられている工事

「接道部における緑化」とは

「接道部における緑化」とは、次の要件を満たすものとします。

・道路境界から、2m以内の範囲であること

・道路からほぼ全体が視認できること(フェンス越しでも可ですが、容易に視認できること)

※「接道部における緑化」と一体として整備する緑化工事は、補助の対象とします。

補助の内容

対象となる緑化工事に係る費用の3分の1以内(100,000円未満切り捨て)を補助します。

上限額は、500,000円です。

申請手続き(申請受付は令和6年度で終了)

次の書類をみどり公園課に提出してください。必ず工事着手前に申請してください。

補助金交付申請書(第1号様式)(Wordファイル:15.2KB)

補助事業計画書(第2号様式)(Wordファイル:17.5KB)

補助事業収支予算書(第3号様式)(Wordファイル:17.8KB)

・工事場所の案内図

・工事図面(計画平面図、植栽計画図等)

・接道部における緑化に要する費用がわかる書類

・現況写真

・事業者が法人の場合は、登記事項証明書

・事業者が個人の場合は、本人確認書類の写し

 

※審査の結果、適当と認められた場合、補助金交付決定通知書を交付します。

ご注意ください

申請者が次の項目に該当した場合、補助の決定を行わない、または決定を取り消します。また、すでに補助金が交付されている場合は、補助金の返還を求めます。

・市税の滞納が確認された場合

・暴力団または暴力団員であることが確認された場合

変更

補助金交付決定後、申請内容に変更がある場合は、すみやかに次の書類をみどり公園課に提出してください。

補助事業計画変更申請書(第5号様式)(Wordファイル:15KB)

・変更の内容がわかる書類

 

※審査の結果、適当と認められた場合、補助事業変更承認通知書を交付します。

完了報告

緑化工事の完了後、すみやかに次の書類をみどり公園課へ提出してください。

提出のない場合、補助の決定が取り消されるため、ご注意ください。

補助事業実績報告書(第7号様式)(Wordファイル:14.8KB)

補助事業収支決算書(第8号様式)(Wordファイル:18.2KB)

・完成写真

・請求書

 

※完了届の受領後、市の職員による現地検査を行い、適当と認められた場合、補助金をお支払いします。

その他

ブロック塀等の取り壊し補助については、令和3年4月から中止しています。

この記事に関するお問合せ先

環境共生部 みどり公園課 みどり推進係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎4階 案内図)
電話:046-260-5451

お問合せフォーム