大和市がん患者等ウィッグ及び胸部補整具購入費助成事業
市では、がんと闘っている方への支援も重要であると捉え、抗がん剤治療等によって脱毛が生じた方への精神的苦痛の緩和を目的として、ウィッグ(保護ネットを含む。)購入費用の助成をしています。
さらに、令和4年10月1日からは、がんの手術療法に伴う乳房の変形に対応するための補整下着や人工乳房等の胸部補整具を助成対象品に追加します。
大和市がん患者等ウィッグ及び胸部補整具購入費助成事業のご案内 (PDFファイル: 456.6KB)


助成について
助成対象となる方
次のすべてにあてはまる方が対象です。
- がん治療に伴う脱毛またはがんの手術療法に伴う乳房の変形に対応するために、ウィッグや胸部補整具を購入した方
(注意)抗がん剤治療等の副作用による脱毛は、治療後おおむね1年以内で回復するとされていることから、治療から1年以上経過している方については、医師の診断書等の提出をお願いすることがあります。 - 申請をする日までに1年以上大和市に住民登録のある方
- 市税等の滞納がない方
(注意)滞納があっても既に分割等で納付履行中の方、分割納付誓約書を提出した方は対象です。 - 対象者の属する世帯で、最も所得の多い方の市民税の所得割の額が46万円未満の方
対象品
- ウィッグ本体、保護ネット
- 胸部補整具(補整下着、パッド、人工ニップル、人工乳房、乳房の変形を補整する機能を有する物)
(注意)胸部補整具は、手術療法に伴う乳房の形の変化に対応するために購入した上記の物を対象とします。手術により体内に埋め込むものは対象外とします。
助成金額
助成金額は、購入費用の9割(1円未満の端数切り捨て)または上限3万円のいずれか低い方の額です。
- 個数の上限はなく、ウィッグと胸部補整具の合算も可能です。ただし、対象者一人につき申請は1回限りです。
- 民間のがん保険やNPO法人などから、ウィッグ購入費用の助成を受けている場合は、その額を除いた額となります。
申請の手続きについて
この助成申請では、対象者と同一世帯の方の課税状況を確認させていただきます。この点について、ご世帯全員の同意の上、ご申請くださいますようお願いいたします。
(注意)書類等審査のため、交付を決定するまで2週間程度かかります。交付決定から約1か月でお振込みとなります。書類が不足している等の場合は、それ以上のお時間をいただくこともありますので、ご了承ください。
申請期限
対象品を購入した日の翌日から1年以内
申請回数
申請できる回数は対象者一人につき1回まで
(過去にウィッグの申請をされた方が、次に、胸部補整具の申請するといったこともできません。)
提出書類
- 大和市がん患者等ウィッグ及び胸部補整具購入費助成金交付申請書 …書式のダウンロードは下記「大和市がん患者等ウィッグ及び胸部補整具購入費助成金交付申請書」ファイルをご覧ください
- 対象品の購入金額の領収と明細がわかる書類 …領収書等
- 対象品が領収済であることが記載されていること
- 購入金額の明細が記載されていること
- 購入した日付が記載されていること
- 脱毛や乳房の変形ががんの治療に伴うものであることを証明する書類
- 助成対象者の氏名が記載されていること
- 発行日が記載されていること
- ウイッグの場合:脱毛の副作用がある抗がん剤治療等の受診を証明する書類…診療明細書、お薬手帳等
- 胸部補整具の場合:がん治療に伴う外科的治療による乳房の変形を証明する書類…診療明細書、手術を実施した証明書等
- (注意)購入品と治療との因果関係が、診療明細書等で確認できない場合は、別途医師の診断書等の提出をお願いすることがあります。
- 照会同意書 …書式のダウンロードは下記「照会同意書」ファイルをご覧ください。
- 大和市がん患者等ウィッグ及び胸部補整具購入費助成金交付請求書 …書式のダウンロードは下記「大和市がん患者等ウィッグ及び胸部補整具購入費助成金交付請求書」ファイルをご覧ください
- 本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、パスポート等) …窓口の場合は、来庁される方の本人確認書類をお持ちください。郵送の場合は、申請者(助成対象者)の本人確認書類の写しを同封してください。
- 他からの助成の金額がわかる書類
- (注意)他からの助成がある場合に必要となります。
- (注意)その他申請に必要となる書類があることがあります。その場合には担当者が別途ご案内いたします。
大和市がん患者等ウィッグ及び胸部補整具購入費助成金交付申請書 (PDFファイル: 163.9KB)
大和市がん患者等ウィッグ及び胸部補整具購入費助成金交付請求書 (PDFファイル: 155.0KB)
窓口で申請する場合
医療健康課の窓口で申請の受付をしております。
場所
保健福祉センター 4階(大和市鶴間1-31-7)
持ち物
提出書類一式
郵送で申請する場合
ご郵送による申請も受付いたします。
申請書類の送付先
〒242-8601 大和市医療健康課 宛
(注意)住所記載不要
更新日:2025年04月01日