大和市奨学金給付事業について
市内在住の高校生を対象に、経済的理由により高等学校等への修学が困難な方への就学を奨励するものとして、大和市奨学金(給付型)があります。
奨学金について
1.申請の時期
中学校3年生11月下旬から1月末頃まで(在学中学校を通じ、案内を通知します。)
2.奨学金受給資格(次の資格をすべて満たす方が対象です。)
- 市内に1年以上居住している。
 - 学費の支払いが困難である。
 - 学習成績が優良であり、かつ品行方正である。
 - 申請日現在で市税等の滞納がないこと。
 
3.金額と期間
年額 40,000 円 (給付のため、返済は必要ありません。)
奨学金の給付期間は1年間とします。
手続きについて
新高校1年生
中学校第3学年時に申請し、高校へ進学した後、指定の期日までに在学校が発行する在学証明書または身分証明書・生徒証などの写しを学校教育課まで提出してください。
新高校2年生、3年生
 毎年更新申請を行う必要があります。更新対象者には個別に必要書類を送付しますので、指定の期日までに、申請書・在学証明書兼報告書を学校教育課まで提出してください。
 
規則
更新手続きが行えない方
- 休学している方
 - 奨学金の給付を必要としない事情が生じたとき
 - 市外に転出したとき
 
奨学生に決まったら…
採用結果について、8月頃郵送します。
採用の方には、結果通知と一緒に、誓約書や振込手続きに必要な書類を同封しますので、指定する期日までに学校教育課に直接持参または郵送してください。
振込について
誓約書や振込手続きに必要な書類を確認の上、9月末までに指定口座に振込みます。
奨学生決定後に変更が生じた場合
奨学生に決定後に次に該当する場合には、奨学生異動届(第7号様式)を必ず提出してください。
- 休学、復学、転学又は退学したとき。
 - 本人の身分、住所その他の事項に異動があったとき。
 - 生活保護を受給するようになったとき。
 
大和市奨学生選考委員会
大和市奨学生選考委員会の詳細
| 
			 名称  | 
			
			 大和市奨学生選考審査会  | 
		
|---|---|
| 
			 設置根拠法令等  | 
			
			 大和市附属機関の設置に関する条例第2条  | 
		
| 
			 設置年月日  | 
			
			 昭和49年4月1日  | 
		
| 
			 所掌事務  | 
			
			 奨学生の選考に関する事項  | 
		
| 
			 委員数・委員任期  | 
			
			  委員3名以内  | 
		
| 
			 委員の氏名  | 
			
			 【委員氏名・選任区分】 令和6年5月1日現在
  | 
		
| 会議公開 | 
			 非公開  | 
		
| 
			 非公開理由  | 
			
			 特定な個人に関しての調査審議のため  | 
		
| 
			 奨学生選考審査会  | 
			
			
  | 
		
      
              
更新日:2024年09月19日