トピックス

令和7(2025)年度 

令和7年8月5日 大和市基地対策協議会(会長・古谷田力大和市長)は、外務省・駐日米国大使館・防衛省・総務省を訪問し、「令和7年度厚木基地の早期返還と基地対策の抜本的改善に関する要望書」を提出し、厚木基地に起因する市民負担の解消に努めることや基地周辺対策等の拡充等について要請しました。
令和7年6月30日

防衛省南関東防衛局から米軍主催訓練「レゾリュート・フォース・パシフィック」への参加について情報提供がありました。

・(お知らせ)米軍主催訓練「レゾリュート・フォース・パシフィック」への参加について(令和7年6月30日航空幕僚監部)(PDFファイル:61.3KB)

・米軍主催訓練レゾリュート・フォース・パシフィック(REFORPAC)への航空自衛隊の参加について(防衛省南関東防衛局説明資料(PDFファイル:1.1MB)

 

なお、当該訓練において、7月上旬から訓練参加のため、航空機が厚木基地に飛来するとの説明があったことから、本市から防衛省南関東防衛局に対し、航空機の騒音対策や安全対策の徹底、基地周辺住民へ十分配慮することなどを口頭で要請しました。

令和7年6月10日 空母ジョージ・ワシントンが横須賀港を出港しました。
令和7年6月4日 空母ジョージ・ワシントンが横須賀港に入港しました。
令和7年5月25日 空母ジョージ・ワシントンが横須賀港を出港しました。
令和7年5月16日

防衛省が、硫黄島における空母ジョージ・ワシントン艦載機の着陸訓練(FCLP)について発表しました。

空母ジョージ・ワシントン艦載機の着陸訓練(FCLP)について(防衛省ウェブサイト)(外部リンク)

これを受け、古谷田大和市長は米海軍厚木航空施設司令官及び外務大臣、防衛大臣に対し、あらゆる手段を講じ、厚木基地で着陸訓練を実施することがないよう強く要請しました。また、着陸訓練後の深夜の飛行についても決して厚木基地周辺で行わないよう要請しました。

令和7年5月16日

硫黄島における空母ジョージ・ワシントン艦載機の着陸訓練に関する防衛省の発表を受け、神奈川県知事及び厚木基地周辺9市長(大和・綾瀬・相模原・藤沢・茅ヶ崎・海老名・座間・横浜・町田)が連名で防衛大臣に対し、天候等の事情に関わらず全ての空母艦載機着陸訓練を硫黄島で実施し、決して厚木基地で行わないよう要請しました。