行政視察受入れのご案内
ページID : 4330
大和市議会では、各種施策・事務事業について、議会関係者の皆さまからの行政視察を受け入れています。
大和市の特色ある施策
「70歳代を高齢者と言わない都市 やまと」宣言
【目的】 健康寿命の延伸や生涯現役意識の高まりを促進していくため、これまで高齢者とされてきた世代の方々に対するポジティブなメッセージを送る。
幼い子どもの命を守り保護者の方に安心感を抱いていただくための施策「赤ちゃんまもるくん」
【目的】 保護者の安否確認メールサービスの実施及び乳児の睡眠時における事故を防止するためのベビーセンサーを保育施設等で使用することにより、幼い子の命を守る。
年間300万人が来館する文化創造拠点シリウス
【目的】 民間事業者の持つ専門性の活用及び図書館をはじめとする複合施設を一体的に管理運営することによる新たな公共サービスの創出を目的とする。
[(注)シリウスの視察について]
シリウスの視察に関しては、議会事務局を経由せず、下記の施設へお電話で直接お申込みください。
大和市文化創造拠点シリウス
電話番号 046-263-0214
視察希望への対応について
- 視察の受け入れは、原則1日1団体で申し込み順とさせていただいています。
- 定例会及び臨時会の会期中及びその前後1週間は議会対応等のため行政視察をお受けしていません。
- 担当部署の都合などで受け入れができない場合があります。
- 送迎は対応しておりませんので、あらかじめご承知おき下さい。(公用車が不足しているため)
視察の申し込みについて
- 申し込みは1か月前までに、電話でお願いします。(ファックス・メールでは受け付けていません)
- その際、団体名(委員会、会派視察の場合はその名称)、視察希望日、希望時間、視察内容、人数、連絡先等を確認させていただきます。
- 受け入れの可否については、ご担当者様に改めて連絡します。
- 受け入れが可能となった場合、シリウスの視察を除き、視察の2週間前までに、大和市議会議長宛に正式な依頼文書及び質問事項、視察行程表等を送付していただきます。
お越しの際は、小田急江ノ島線鶴間駅が最寄り駅です。(徒歩12分)
(タクシー利用の場合は大和駅からのアクセスを推奨します。)
また、市内でご飲食・ご宿泊いただければ幸いです。
更新日:2022年06月03日