食生活改善推進協議会

更新日:2022年02月02日

左上より右へ順番に5枚の写真。まな板の上で包丁を使っている写真、平成29年度健康づくり教室と書かれた紙、テーブルに並べられたさまざまな料理、白いお皿に盛られたお饅頭が2個、男性が料理をしているところ、左下より右へ順番に5枚の写真。調理室で料理をしているたくさんの女性、たくさんのヘルスメイトの方々の集合写真、お饅頭の皮に餡をいれている写真、参加した人たちが鍋、ボールで料理をしている写真。

大和市食生活改善推進員(愛称=ヘルスメイト)とは?

大和市には地域の活性化を目指して、いくつもの団体がさまざまな分野で活動しています。
そのなかでも、健康づくりを目的に地域の皆様と密着した活動をしている団体が食生活改善推進員と健康普及員です。

食生活改善推進員は、大和市食生活改善推進員養成講座を修了後、大和市食生活改善推進協議会に入会した会員です。
食生活改善推進員養成講座にて勉強した栄養に関する知識をもとに、生活習慣病予防のための料理教室、地域のお祭りやふれあい広場への参加、地区の社会福祉協議会への協力など多岐に渡るボランティア活動を組織的に進めています。

食に対する意識を共有した仲間と一緒に、自分の住んでいる地域での活動をすることにより、自分の健康ばかりではなく、家族・友人・地域の人々の健康を守る活動に参加してみませんか?

ヘルスメイトになるためのフロー図

〜食生活改善推進協議会の主な活動〜

市委託事業

健康づくり料理教室

野菜たっぷり減塩の健康メニューを普及しています!

保育付き料理教室の様子
三角巾をした5名の女性の一番奥の人がお皿に盛り付けをし、真ん中の人が紙を見ていて周りの3名は料理をしている写真

調理実習

別室保育の和室で子供達が遊んでいる写真

調理実習時の別室保育 

机に並べられた食事を試食している参加者の人達の写真

みんなで試食

三角巾をした男性4名が教えてもらいながら料理をしている写真

(男性も頑張っています)

カラフルな三角巾をした5名の女性が各担当の自料理をしている写真

(平成29年健康づくり料理教室)

作ったレシピは下記ファイルをご覧ください。
一食分の献立です。

お申込みは下記リンクをご覧ください。

食育ミニ講座

すくすく子育て課の「プレママ・パパ教室」 1、妊娠中に知っ得、やっ得とこ(生活編)の後に、ママもパパも赤ちゃんも生涯健康でいられる秘訣がたっぷりの食事の紹介や試食を行っています!

長机に4名の人が座りながらノートを広げ説明を聞いている写真

質問をしながら試食出来ます!

健康づくりに心がけたい食事チラシ

試食レシピは下記ファイルをご覧ください。

親と子の料理教室

親子で楽しみながら料理を学べる教室を開催しています!

3人の子供がニンジンを型取りをしている写真

肉まんづくり♪

子供たちが牛乳パックを使い押し寿司を作っている写真

平成30年牛乳パックで押し寿司♪

作ったレシピ

伝統料理教室

日本古来の食文化を継承するため、伝統料理教室の開催をしています!(主に味噌作り)

ボールを使って味噌造りをしている手元を写した写真
水色のお揃いのエプロン姿の人達が参加された人達に説明をしている写真

作ったレシピは下記ファイルをご覧ください。

半年たったら食べごろです♪

健康づくりに関する健康講和の実施

シリウス健康テラスにて講座を実施しています!

前方のスクリーンを見ながらみんなで両手を広げてあげている写真

口腔体操

養成講座での調理実習

食生活改善推進員養成講座でも、未来の食改のために丁寧に教えています☆

机に乗せられた鮭やボールに入った野菜を使い調理実習をしている参加者の人達の写真

協力事業

食生活改善推進員は沢山の事業に協力しています!

料理教室

野菜収穫体験と地場農産物を使った親子料理教室(農政課)
親子で調理実習をしている写真

平成30年光が丘中学校にてシーチキンの焼きコロッケ他

男性の料理教室(地区社協)
調理の方法が書かれたホワイトボードの前で鍋を使い料理をしている男性の写真

中央部 令和1年深見南コミセンにて

男性が調理実習をしている写真
出来上がったご飯と味噌汁、ソースがかかったハンバーグに付け合わせとお茶の料理が並べられた写真

ふわふわハンバーグ

おやこの食育教室(県食連)
お揃いの三角巾をした子供達と周りに立っている関係者の人達が1番前で説明をしている女性の話を聞いている写真

平成28年オープンいなりずし☆

お揃いの水色に黄色の模様が入った三角巾をした子供達と一緒に料理をしているお父さんの写真

平成30年お父さんも子どもと一緒に楽しんでいます☆

外国人の料理教室(国際化協会)

(注意)現在は依頼がありません。

外国人の女性4名が包丁を使い料理をしている写真

慣れない日本の包丁でも頑張ってます!  

左上にフルーツ、その隣にサラダ、左下にデコレーション寿司、その隣に吸い物の写真

平成26年デコレーション寿司他

作ったレシピは

  • 平成26年デコレーションずし他
  • 平成27年いわしのかば焼き他
  • 平成28年おにぎらず他

イベント

食育フェア(健康づくり推進課)
参加者の親子が関係者の人達から説明を聞いている食育フェアの写真

 塩分どれ位で感じる?(ソルセイブ検査)

ピンクのお揃いのシャツを着た関係者の人達がマイクで説明をしている写真

80歳で歯20本!オーラルフレイル健口推進(8020運動)もしています!

健康都市やまとフェア(政策総務課)
五平餅を作っている参加者の人達の写真

平成31年 五平餅作り 

出来上がった五平餅の写真
お母さんが補助して子供達が包丁を握り、蒸しパンを作っている写真

令和元年 こまつな・さつま芋蒸しパン作り

出来上がって2種類の蒸しパンの写真
みんなの消費生活展(市民相談課)
机の上に並べられた野菜の前に集まっている参加者の人達の写真

お野菜1日あたり350グラムってどれくらい?

食事の提供

一人暮らし高齢者昼食会の食事づくり
各テーブルで食事をしている高齢者の方々の写真

「とても楽しみにしています!」   コミセンにて

学童での食事提供
たくさんの子供達が学童で食事をしている写真

「みんなで食べると美味しいね♪」
 サンドイッチ、ラッシー、にんじんラペ、とうもろこし、バナナ提供☆

研修会等

研修会

スキルアップのために様々な研修も行っています。

研修で料理を習っている白衣姿の関係者の人達の写真

災害時に役立つ簡単料理 

大きな鍋に袋が入っている写真
出来上がった味噌汁、ごはん、野菜などの料理の写真

ポリエチレンポリ袋で全部一緒にクッキング

バス研修

社会見学や懇親のための楽しいバス研修も行っています☆

研修に参加した人たちの集合写真
ブルーの壁に床の上で体を動かしている参加者の人達の写真

 令和1年神奈川県大井町のビオトピアにて「be Well! be Active! be Flee!」未病改善体験を行って来ました☆

北部・中部・南部と別れて沢山の活動をしています。
養成講座を卒業してからの活動で、先輩達も沢山いるため、安心して活動出来ます。
ボランティアをしてみたい方、料理教室や健康、などに興味のある方、一緒に活動しませんか?

お申込みは下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問合せ先

健康福祉部 健康づくり推進課 地域栄養ケア推進係
〒242-8601 大和市鶴間1-31-7 (保健福祉センター別館3階 案内図
電話:046-260-5804

お問合せフォーム