「広聴活動」に関するeモニターアンケート集計結果(平成29年度)
実施概要
モニター数 | 1,102人 |
---|---|
回答期間 | 平成29年8月1日(火曜日) 〜 8月7日(月曜日) |
回答件数 | 306件 |
回答率 | 28% |
備考 |
|
実施の趣旨
大和市では、多くの市民の皆さまから市政に対するご意見やご提案をいただくために、さまざまな広聴活動を実施しております。今回は、これからの広聴活動の参考にするためにアンケートを実施いたします。
アンケート集計結果
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1) あなたの一言提案 | 174件 | 57% ![]() |
(2) 市長への手紙 | 216件 | 71% ![]() |
(3) くるま座懇談会 | 73件 | 24% ![]() |
(4) 市長と話そうデー | 149件 | 49% ![]() |
(5) 市長出前トーク | 67件 | 22% ![]() |
(6) パブリックコメント(意見公募手続) | 85件 | 28% ![]() |
(7) どれも知らない | 56件 | 19% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1) あなたの一言提案 | 36件 | 12% ![]() |
(2) 市長への手紙 | 24件 | 8% ![]() |
(3) くるま座懇談会 | 4件 | 2% ![]() |
(4) 市長と話そうデー | 6件 | 2% ![]() |
(5) 市長出前トーク | 2件 | 1% ![]() |
(6) パブリックコメント(意見公募手続) | 9件 | 3% ![]() |
(7) どれも利用したことはない | 235件 | 77% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1) 制度を知らなかったから | 43件 | 19% ![]() |
(2) 制度の利用方法が分らなかったから | 23件 | 10% ![]() |
(3) 意見や提案を出しても反映されないと思ったから | 32件 | 14% ![]() |
(4) 時間がなかったから | 26件 | 12% ![]() |
(5) 意見や提案が思いつかなかったから | 78件 | 34% ![]() |
(6) 面倒だったから | 22件 | 10% ![]() |
その他 | 13件 | 6% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1) 広報やまと | 268件 | 88% ![]() |
(2) 市のホームページ | 145件 | 48% ![]() |
(3) やまとPSメール | 158件 | 52% ![]() |
(4) やまとニュース | 98件 | 33% ![]() |
(5) 自治会を経由した回覧、チラシ類 | 148件 | 49% ![]() |
(6) ポスター | 89件 | 30% ![]() |
(7) FMやまと | 51件 | 17% ![]() |
(8) PRする必要はない | 5件 | 2% ![]() |
その他 | 12件 | 4% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
入力あり | 129件 | 43% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1) 広報やまと | 130件 | 43% ![]() |
(2) 市のホームページ | 47件 | 16% ![]() |
(3) やまとPSメール | 89件 | 30% ![]() |
(4) 「やまとeモニター」PRチラシ | 12件 | 4% ![]() |
(5) FMやまと | 2件 | 1% ![]() |
(6) 「やまとeモニター」ハンドブック(公共施設配架) | 4件 | 2% ![]() |
その他 | 19件 | 7% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1) アンケートテーマ | 202件 | 67% ![]() |
(2) 設問文章の易しさ | 131件 | 43% ![]() |
(3) アンケート配信の時間 | 18件 | 6% ![]() |
(4) アンケート配信の曜日 | 21件 | 7% ![]() |
(5) アンケートの設問数 | 88件 | 29% ![]() |
(6) アンケートに対する回答期間 | 39件 | 13% ![]() |
(7) アンケートの受信・回答に伴う通信料 | 21件 | 7% ![]() |
(8) アンケートを実施する間隔 | 38件 | 13% ![]() |
その他 | 29件 | 10% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1) 健康 | 162件 | 53% ![]() |
(2) 福祉 | 174件 | 57% ![]() |
(3) 医療 | 186件 | 61% ![]() |
(4) 教育 | 124件 | 41% ![]() |
(5) 子育て | 100件 | 33% ![]() |
(6) スポーツ | 76件 | 25% ![]() |
(7) 文化、芸術 | 116件 | 38% ![]() |
(8) 防犯 | 166件 | 55% ![]() |
(9) 防災 | 158件 | 52% ![]() |
(10) ごみ | 121件 | 40% ![]() |
(11) 公園、緑 | 113件 | 37% ![]() |
(12) 街づくり | 131件 | 43% ![]() |
(13) 道路、交通 | 126件 | 42% ![]() |
(14) イベント | 102件 | 34% ![]() |
(15) 産業 | 43件 | 15% ![]() |
(16) 市民活動、ボランティア | 101件 | 34% ![]() |
その他 | 17件 | 6% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
入力あり | 68件 | 23% ![]() |
アンケート担当課からのコメント
お忙しい中、アンケートにご協力いただき、また、広聴活動に対する率直なご意見をいただきありがとうございました。
前回、平成26年度に実施した「広聴事業」に関するeモニターアンケートで頂戴したご意見を参考に、広聴制度のPRに力を入れてまいりました。その結果、Q1で「あなたの一言提案」をご存じの方の割合が57%(前回31%)、「市長への手紙」をご存じの方の割合が71%(前回63%)になり、徐々にではございますが、広聴制度が浸透してきていることが確認できました。また、Q8の回答から、皆様の関心あるテーマを把握することができましたので、次回以降、アンケートテーマを検討する際に活用させていただきます。
広報広聴課では、市政運営の参考とするために、今後も市民の皆様の声を広く収集するよう努めるとともに、皆様からいただいたアンケート結果や貴重なご意見につきましては、取り組むべき課題として検討してまいりたいと考えています。
更新日:2024年02月01日