「大和市の治安と防犯」に関するeモニターアンケート集計結果(令和2年度)
実施概要
モニター数 | 30421人 |
---|---|
回答期間 | 令和3年2月15日(月) 〜 2月22日(月曜日) |
回答件数 | 2059件 |
回答率 | 7% |
備考 |
|
実施の趣旨
市民の皆様が安全で安心して暮らせる地域社会の実現に向け、市が取り組んでいる防犯活動に関するアンケートを実施し、その結果を今後の施策の参考とさせていただきます
アンケート集計結果
大和市の治安について
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)良い | 132件 | 7% ![]() |
(2)どちらかというと良い | 926件 | 45% ![]() |
(3)どちらでもない | 548件 | 27% ![]() |
(4)どちらかというと悪い | 388件 | 19% ![]() |
(5)悪い | 64件 | 4% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)良くなった | 148件 | 8% ![]() |
(2)どちらかというと良くなった | 633件 | 31% ![]() |
(3)変わらない | 1110件 | 54% ![]() |
(4)どちらかというと悪くなった | 129件 | 7% ![]() |
(5)悪くなった | 37件 | 2% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1) 駅周辺における客引きや執拗なチラシ配り | 33件 | 20% ![]() |
(2) 未成年者の喫煙や飲酒 | 40件 | 25% ![]() |
(3) ひったくりや自転車盗などの路上犯罪 | 34件 | 21% ![]() |
(4) 空き巣や振り込め詐欺などの犯罪 | 83件 | 50% ![]() |
(5) たばこのポイ捨てや不法投棄 | 88件 | 54% ![]() |
(6) 不法な落書き | 35件 | 22% ![]() |
(7) その他 | 69件 | 42% ![]() |
大和市の防犯活動について
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)青色防犯パトロールの実施 | 1295件 | 63% ![]() |
(2)防犯活動・防犯キャンペーンの実施 | 574件 | 28% ![]() |
(3)防犯教室、講演会、講座の開催 | 205件 | 10% ![]() |
(4)街頭防犯カメラの設置 | 1394件 | 68% ![]() |
(5)防犯灯設置の推進 | 712件 | 35% ![]() |
(6)大和市自主防犯活動団体補助金の交付 | 103件 | 6% ![]() |
(7)ヤマトSOS支援アプリの配信 | 866件 | 43% ![]() |
(8)安全安心サポーターの募集 | 280件 | 14% ![]() |
(9)振り込め詐欺防止対策のための電話機等購入費補助金の交付 | 1193件 | 58% ![]() |
(10)いずれも知らない | 128件 | 7% ![]() |
(11)その他 | 19件 | 1% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)青色防犯パトロールの実施 | 950件 | 47% ![]() |
(2)防犯活動・防犯キャンペーンの実施 | 558件 | 28% ![]() |
(3)防犯教室、講演会、講座の開催 | 242件 | 12% ![]() |
(4)街頭防犯カメラの設置 | 1637件 | 80% ![]() |
(5)防犯灯設置の推進 | 1326件 | 65% ![]() |
(6)大和市自主防犯活動団体補助金の交付 | 193件 | 10% ![]() |
(7)ヤマトSOS支援アプリの周知 | 432件 | 21% ![]() |
(8)安全安心サポーター活動の推進 | 370件 | 18% ![]() |
(9)振り込め詐欺防止対策のための電話機等購入費補助金の交付 | 537件 | 27% ![]() |
(10)その他 | 135件 | 7% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)すでに参加している | 111件 | 6% ![]() |
(2)現在は参加していないが、都合が合えば参加したい | 243件 | 12% ![]() |
(3)現在は参加していないが、活動内容によっては参加したい | 813件 | 40% ![]() |
(4)参加する予定はない | 878件 | 43% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)生活スタイルに合わせて時間や活動頻度を決められる | 1118件 | 55% ![]() |
(2)一人又は少人数で活動できる | 251件 | 13% ![]() |
(3)仲の良いメンバーを集めて活動を開始できる | 97件 | 5% ![]() |
(4)活動に関するアドバイスや防犯情報を得られる | 449件 | 22% ![]() |
(5)その他 | 71件 | 4% ![]() |
街頭防犯カメラについて
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)とても安心する | 827件 | 41% ![]() |
(2)少し安心する | 990件 | 49% ![]() |
(3)どちらともいえない | 139件 | 7% ![]() |
(4)安心できない | 30件 | 2% ![]() |
(5)設置されていることを知らない | 66件 | 4% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)大変役立っていると思う | 872件 | 43% ![]() |
(2)少しは役立っていると思う | 1004件 | 49% ![]() |
(3)どちらともいえない | 152件 | 8% ![]() |
(4)役立っていないと思う | 27件 | 2% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)いろいろな場所へ数多く設置してほしい | 1044件 | 51% ![]() |
(2)駅前広場や駅周辺に設置してほしい | 55件 | 3% ![]() |
(3)小・中学校の通学路に設置してほしい | 231件 | 12% ![]() |
(4)子ども達が遊ぶ公園・広場に設置してほしい | 178件 | 9% ![]() |
(5)「不審者」や「ちかん」などの出没情報がある(犯罪が起きそうな)場所に設置してほしい | 534件 | 26% ![]() |
(6)設置する必要はない | 10件 | 1% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)とても気になる | 55件 | 3% ![]() |
(2)少し気になる | 349件 | 17% ![]() |
(3)どちらともいえない | 247件 | 12% ![]() |
(4)あまり気にならない | 741件 | 36% ![]() |
(5)全く気にならない | 658件 | 32% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)安全・安心の確保のため設置する | 1415件 | 69% ![]() |
(2)どちらかといえば安全・安心の確保のため設置する | 560件 | 28% ![]() |
(3)どちらともいえない | 52件 | 3% ![]() |
(4)どちらかといえばプライバシー尊重のため設置しない | 18件 | 1% ![]() |
(5)プライバシー尊重のため設置しない | 5件 | 1% ![]() |
大和駅周辺について
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)良い | 59件 | 3% ![]() |
(2)どちらかというと良い | 538件 | 27% ![]() |
(3)どちらでもない | 772件 | 38% ![]() |
(4)どちらかというと悪い | 505件 | 25% ![]() |
(5)悪い | 136件 | 7% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)良くなった | 123件 | 6% ![]() |
(2)どちらかというと良くなった | 701件 | 35% ![]() |
(3)変わらない | 1080件 | 53% ![]() |
(4)どちらかというと悪くなった | 70件 | 4% ![]() |
(5)悪くなった | 34件 | 2% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)客引きや執拗なチラシ配りなどの迷惑行為が減った | 556件 | 68% ![]() |
(2)ひったくりや自転車盗などの路上犯罪が減った | 83件 | 11% ![]() |
(3)街頭防犯カメラがあり、犯罪の発生が抑止されている | 370件 | 45% ![]() |
(4)街灯が増えて街が明るくなった | 291件 | 36% ![]() |
(5)路上喫煙やゴミのポイ捨てなど、マナーの悪い人が減った | 342件 | 42% ![]() |
(6)不法な落書きが減った | 122件 | 15% ![]() |
(7)その他 | 38件 | 5% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)客引きや執拗なチラシ配りなどの迷惑行為が減らない | 388件 | 33% ![]() |
(2)ひったくりや自転車盗などの路上犯罪が減らない | 145件 | 13% ![]() |
(3)街頭防犯カメラが少なく、犯罪の発生が抑止されていない | 169件 | 15% ![]() |
(4)街灯が少なく街が暗い | 272件 | 23% ![]() |
(5)路上喫煙やゴミのポイ捨てなど、マナーの悪い人が減らない | 651件 | 55% ![]() |
(6)不法な落書きが減らない | 146件 | 13% ![]() |
(7)その他 | 296件 | 25% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)防犯活動や防犯キャンペーンなどの啓発活動の実施 | 256件 | 13% ![]() |
(2)客引きやつきまとい行為などの迷惑行為対策 | 856件 | 42% ![]() |
(3)青色防犯パトロールの実施 | 369件 | 18% ![]() |
(4)徒歩による巡回パトロールの実施 | 891件 | 44% ![]() |
(5)街灯などを設置して街を明るくする | 884件 | 43% ![]() |
(6)街頭防犯カメラの設置 | 1075件 | 53% ![]() |
(7)路上喫煙やゴミのポイ捨て対策 | 732件 | 36% ![]() |
(8)その他 | 96件 | 5% ![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
入力あり | 665件 | 33% ![]() |
「大和市の治安と防犯に関するアンケート」の事業担当課(生活あんしん課)からのコメント
アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。今回のアンケートは、市民の皆様が安全で安心して暮らせる地域社会の実現に向け、市が取り組んでいる防犯活動に関するご意見をいただき、その結果を今後の施策の参考とさせていただくために実施したものです。
今回のアンケートでは、大和市の現在の治安、この数年間の治安についても伺っており、「治安は良いと感じますか」との問いに対し、「良い、どちらかというと良い」と感じている方の合計が約52%(前年比プラス6%)であり、本アンケートを開始してから、初めて50%を超える結果となりました。
また、「治安は良くなったと感じますか」との問いに対しても「良くなった、どちらかというと良くなった」と感じている方の合計が約39%(前年比プラス5%)であり、こちらもこれまでで最も高い数字となっています。
街頭防犯カメラの設置については、90%(前年比プラス1%)の方が「とても安心する、少し安心する」と回答され、犯罪発生の防止策の一つとしても92%(前年比プラス1%)の方が「大変役に立っている、少しは役立っていると思う」と回答されており、街頭防犯カメラの設置が市民の皆様から評価いただいていることがわかりました。
今回、皆様からご回答いただいた内容につきましては、貴重なご意見として、今後の参考とさせていただきます。
市内の犯罪認知件数は年々減少傾向にあり、昨年は1,171件で10年前の平成22年と比べ約65パーセント減少、ピークである平成15年との比較では約81パーセントの減少となっております。
平成27年から増え続けていた振り込め詐欺を中心とする特殊詐欺についても、平成30年から開始したサギ対策電話機等購入補助金の交付等の対策により、昨年の被害件数は61件(前年比14件減少)、被害額は約7,600万円(前年比約2,300万円減少)となり(いずれも暫定値)、2年続けて前年比で減少となりました。
犯罪認知件数や特殊詐欺被害の減少が、市民の皆様の体感治安の向上につながってきているものと考えられ、今後も引き続き、犯罪被害減少、大和市の治安向上を目指し、防犯施策を展開してまいります。
更新日:2024年02月01日