「大和市の治安と防犯」に関するeモニターアンケート集計結果(令和5年度)
実施概要
モニター数 |
34,776人 |
---|---|
回答期間 | 令和6年1月19日(金曜日) 〜 1月29日(月曜日) |
回答件数 | 1,854件 |
回答率 | 5.3% |
備考 |
|
実施の趣旨
市民の皆様が安全で安心して暮らせる地域社会の実現に向け、市が取り組んでいる防犯活動に関するアンケートを実施し、その結果を今後の施策の参考とするものです。
アンケート集計結果
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)良い | 110件 | 5.9% |
(2)どちらかというと良い | 721件 | 38.9% |
(3)どちらでもない | 573件 | 30.9% |
(4)どちらかというと悪い | 378件 | 20.4% |
(5)悪い | 68件 | 3.7% |
(6)無回答 | 4件 | 0.2% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)良くなった | 112件 | 6.0% |
(2)どちらかというと良くなった | 446件 | 24.1% |
(3)変わらない | 1,113件 | 60.0% |
(4)どちらかというと悪くなった | 144件 | 7.8% |
(5)悪くなった | 38件 | 2.0% |
(6)無回答 | 1件 | 0.1% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)駅周辺における客引きや執拗なチラシ配り | 51件 | 11.4% |
(2)未成年者の喫煙や飲酒 | 53件 | 11.9% |
(3)ひったくりや自転車盗などの路上犯罪 | 66件 | 14.8% |
(4)空き巣や振り込め詐欺などの犯罪 | 86件 | 19.3% |
(5)たばこのポイ捨てや不法投棄 | 92件 | 20.6% |
(6) 不法な落書き | 29件 | 6.5% |
(7) その他 | 69件 | 15.5% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)良い | 284件 | 15.3% |
(2)どちらかというと良い | 858件 | 46.3% |
(3)どちらでもない | 436件 | 23.5% |
(4)どちらかというと悪い | 240件 | 12.9% |
(5)悪い | 34件 | 1.8% |
(6)無回答 | 2件 | 0.1% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)良くなった | 108件 | 5.8% |
(2)どちらかというと良くなった | 320件 | 17.3% |
(3)変わらない | 1,265件 | 68.2% |
(4)どちらかというと悪くなった | 133件 | 7.2% |
(5)悪くなった | 27件 | 1.5% |
(6)無回答 | 1件 | 0.1% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1) お住まいの地域周辺における客引きや執拗なチラシ配り | 23件 | 6.7% |
(2) 未成年者の喫煙や飲酒 | 33件 | 9.6% |
(3) ひったくりや自転車盗などの路上犯罪 | 39件 | 11.3% |
(4) 空き巣や振り込め詐欺などの犯罪 | 56件 | 16.3% |
(5) たばこのポイ捨てや不法投棄 | 91件 | 26.5% |
(6) 不法な落書き | 16件 | 4.7% |
(7)その他 | 86件 | 25.0% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)青色防犯パトロールの実施 | 1,067件 | 19.9% |
(2)防犯活動・防犯キャンペーンの実施 | 455件 | 8.5% |
(3)防犯教室、講演会、講座の開催 | 213件 | 4.0% |
(4)街頭防犯カメラの設置 | 1,159件 | 21.6% |
(5)防犯灯設置の推進 | 528件 | 9.9% |
(6)大和市自主防犯活動団体補助金の交付 | 72件 | 1.3% |
(7)ヤマトSOS支援アプリの周知 | 603件 | 11.3% |
(8)安全安心サポーター活動の推進 | 137件 | 2.6% |
(9)振り込め詐欺防止対策のための電話機等購入費補助金の交付 | 924件 | 17.3% |
(10)いずれも知らない | 178件 | 3.3% |
(11)その他 | 17件 | 0.3% |
(12)無回答 | 3件 | 0.1% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)青色防犯パトロールの実施 | 788件 | 14.3% |
(2)防犯活動・防犯キャンペーンの実施 | 448件 | 8.1% |
(3)防犯教室、講演会、講座の開催 | 191件 | 3.5% |
(4)街頭防犯カメラの設置 | 1,487件 | 26.9% |
(5)防犯灯設置の推進 | 1,209件 | 21.9% |
(6)大和市自主防犯活動団体補助金の交付 | 187件 | 3.4% |
(7)ヤマトSOS支援アプリの周知 | 378件 | 6.8% |
(8)安全安心サポーター活動の推進 | 269件 | 4.9% |
(9)振り込め詐欺防止対策のための電話機等購入費補助金の交付 | 403件 | 7.3% |
(10)その他 | 155件 | 2.8% |
(11)無回答 | 9件 | 0.2% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)すでに参加している | 120件 | 6.5% |
(2)現在は参加していないが、都合が合えば参加したい | 224件 | 12.1% |
(3)現在は参加していないが、活動内容によっては参加したい | 685件 | 36.9% |
(4)参加する予定はない | 821件 | 44.3% |
(5)無回答 | 4件 | 0.2% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)生活スタイルに合わせて時間や活動頻度を決められる | 1,039件 | 56.0% |
(2)一人又は少人数で活動できる | 198件 | 10.7% |
(3)仲の良いメンバーを集めて活動を開始できる | 92件 | 5.0% |
(4)活動に関するアドバイスや防犯情報を得られる | 410件 | 22.1% |
(5)その他 | 89件 | 4.8% |
(6)無回答 | 26件 | 1.4% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)とても安心する | 769件 | 41.5% |
(2)少し安心する | 845件 | 45.6% |
(3)どちらともいえない | 143件 | 7.7% |
(4)安心できない | 46件 | 2.5% |
(5)設置されていることを知らない | 45件 | 2.4% |
(6)無回答 | 6件 | 0.3% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)大変役立っていると思う | 808件 | 43.6% |
(2)少しは役立っていると思う | 856件 | 46.2% |
(3)どちらともいえない | 150件 | 8.1% |
(4)役立っていないと思う | 36件 | 1.9% |
(5)無回答 | 4件 | 0.2% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 | |
---|---|---|---|
(1)いろいろな場所へ数多く設置してほしい | 1,030件 | 55.6% | |
(2)駅前広場や駅周辺に設置してほしい | 40件 | 2.2% | |
(3)小・中学校の通学路に設置してほしい | 236件 | 12.7% | |
(4)子ども達が遊ぶ公園・広場に設置してほしい | 145件 | 7.8% | |
(5)「不審者」や「ちかん」などの出没情報がある(犯罪が起きそうな)場所に設置してほしい | 389件 | 21.0% | |
(6)設置する必要はない | 8件 | 0.4% | |
(7)無回答 | 6件 | 0.3% | |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)とても気になる | 39件 | 2.1% |
(2)少し気になる | 269件 | 14.5% |
(3)どちらともいえない | 214件 | 11.5% |
(4)あまり気にならない | 698件 | 37.6% |
(5)全く気にならない | 628件 | 33.9% |
(6)無回答 | 6件 | 0.3% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)安全・安心の確保のため設置する | 1,264件 | 68.2% |
(2)どちらかといえば安全・安心の確保のため設置する | 518件 | 27.9% |
(3)どちらともいえない | 56件 | 3.0% |
(4)どちらかといえばプライバシー尊重のため設置しない | 6件 | 0.3% |
(5)プライバシー尊重のため設置しない | 6件 | 0.3% |
(6)無回答 | 4件 | 0.2% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)良い | 40件 | 2.2% |
(2)どちらかというと良い | 366件 | 19.7% |
(3)どちらでもない | 701件 | 37.8% |
(4)どちらかというと悪い | 536件 | 28.9% |
(5)悪い | 196件 | 10.6% |
(6)無回答 | 15件 | 0.8% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)良くなった | 71件 | 3.8% |
(2)どちらかというと良くなった | 467件 | 25.2% |
(3)変わらない | 1,142件 | 61.6% |
(4)どちらかというと悪くなった | 96件 | 5.2% |
(5)悪くなった | 60件 | 3.2% |
(6)無回答 | 18件 | 1.0% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)客引きや執拗なチラシ配りなどの迷惑行為が減った | 333件 | 29.4% |
(2)ひったくりや自転車盗などの路上犯罪が減った | 58件 | 5.1% |
(3)街頭防犯カメラがあり、犯罪の発生が抑止されている | 222件 | 19.6% |
(4)街灯が増えて街が明るくなった | 180件 | 15.9% |
(5)路上喫煙やゴミのポイ捨てなど、マナーの悪い人が減った | 215件 | 19.0% |
(6)不法な落書きが減った | 82件 | 7.2% |
(7)その他 | 44件 | 3.9% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)客引きや執拗なチラシ配りなどの迷惑行為が減らない | 411件 | 17.4% |
(2)ひったくりや自転車盗などの路上犯罪が減らない | 177件 | 7.5% |
(3)街頭防犯カメラが少なく、犯罪の発生が抑止されていない | 205件 | 8.7% |
(4)街灯が少なく街が暗い | 327件 | 13.9% |
(5)路上喫煙やゴミのポイ捨てなど、マナーの悪い人が減らない | 748件 | 31.7% |
(6)不法な落書きが減らない | 174件 | 7.4% |
(7)その他 | 314件 | 13.3% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)防犯活動や防犯キャンペーンなどの啓発活動の実施 | 232件 | 4.9% |
(2)客引きやつきまとい行為などの迷惑行為対策 | 696件 | 14.8% |
(3)青色防犯パトロールの実施 | 290件 | 6.2% |
(4)徒歩による巡回パトロールの実施 | 865件 | 18.4% |
(5)街灯などを設置して街を明るくする | 816件 | 17.4% |
(6)街頭防犯カメラの設置 | 1,012件 | 21.6% |
(7)路上喫煙やゴミのポイ捨て対策 | 664件 | 14.2% |
(8)その他 | 98件 | 2.1% |
(9)無回答 | 18件 | 0.4% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
入力あり | 644件 | 34.7% |
無回答 | 1,210件 | 65.3% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)上草柳 | 101件 | 5.4% |
(2)上和田 | 71件 | 3.8% |
(3)桜森 | 11件 | 0.6% |
(4)渋谷 | 39件 | 2.1% |
(5)下草柳 | 1件 | 0.1% |
(6)下鶴間 | 219件 | 11.8% |
(7)下和田 | 20件 | 1.1% |
(8)草柳 | 29件 | 1.6% |
(9)代官 | 22件 | 1.2% |
(10)中央 | 110件 | 5.9% |
(11)中央林間 | 196件 | 10.6% |
(12)中央林間西 | 66件 | 3.6% |
(13)つきみ野 | 120件 | 6.5% |
(14)鶴間 | 69件 | 3.7% |
(15)西鶴間 | 123件 | 6.6% |
(16)深見 | 57件 | 3.1% |
(17)深見台 | 38件 | 2.0% |
(18)深見西 | 45件 | 2.4% |
(19)深見東 | 9件 | 0.5% |
(20)福田 | 179件 | 9.7% |
(21)南林間 | 142件 | 7.7% |
(22)柳橋 | 56件 | 3.0% |
(23)大和東 | 27件 | 1.5% |
(24)大和南 | 26件 | 1.4% |
(25)林間 | 46件 | 2.5% |
(26)答えたくない | 20件 | 1.1% |
(27)その他 | 8件 | 0.4% |
(28)無回答 | 4件 | 0.2% |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)男性 | 794件 | 42.8% |
(2)女性 | 972件 | 52.4% |
(3)答えたくない | 78件 | 4.2% |
(4)その他 | 7件 | 0.4% |
(5)無回答 | 3件 | 0.2% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)~19歳 | 5件 | 0.3% |
(2)20~29歳 | 17件 | 0.9% |
(3)30~39歳 | 185件 | 10.0% |
(4)40~49歳 | 458件 | 24.7% |
(5)50~59歳 | 479件 | 25.8% |
(6)60~69歳 | 339件 | 18.3% |
(7)70~79歳 | 251件 | 13.5% |
(8)80~89歳 | 53件 | 2.9% |
(9)89歳~ | 1件 | 0.1% |
(10)答えたくない | 64件 | 3.5% |
(11)無回答 | 2件 | 0.1% |
![]() |
「大和市の治安と防犯」に関するeモニターアンケートの事業担当課(生活あんしん課)からのコメント
アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
このアンケートは、市が取り組んでいる防犯活動に関するご意見をいただき、今後の施策の参考とさせていただくために実施したものです。
大和市の現在の体感治安について伺った設問では、「良い、どちらかというと良い」と感じている方の合計は約45%、また、この数年間の治安について伺った設問では、「良くなった、どちらかというと良くなった」と感じている方の合計が約30%であり、前年とおおむね同程度の結果になりました。
現在、お住まいの地域の治安について伺った設問では、「良い、どちらかというと良い」と感じている方の合計が約62%、「悪い、どちらかというと悪い」と感じている方の合計が約15%、また、この数年間、治安について伺った設問では、「良くなった、どちらかというと良くなった」と感じている方の合計が約23%、「悪くなった、どちらかというと悪くなった」と感じている方の合計が約9%であり、体感治安がおおむね向上しているものと思われます。
街頭防犯カメラの設置について伺った設問では、「設置されていてとても安心する、少し安心する」と感じている方の合計が約87%、また、「街頭防犯カメラが犯罪の防止策の一つとし役立っているかの設問では、「大変役立っている、少しは役立っている」と感じている方の合計が約90%となっており、街頭防犯カメラが市民の皆様の体感治安の向上に大きく寄与していることがわかりました。
新型コロナウイルス感染症が第5類に移行されたことにより、市内でも人流が増加し、令和5年の刑法犯犯罪認知件数は1,790件(暫定値)と、前年と比較し573件増加しており、特に窃盗犯(無施錠の自転車盗)が増加しています。
また、令和5年の振り込め詐欺等の特殊詐欺認知件数は55件(暫定値)、被害額は1億6,702万円(暫定値)であり、前年と比較し認知件数は18件減少していますが、被害額は4,899万円増加しています。
今後も引き続き、犯罪の抑止と市民の皆様の体感治安の向上、大和市のイメージアップを目指し、今回のアンケート結果を参考に警察や関係団体と連携を図りながら、防犯対策の強化に取り組んでまいります。
更新日:2024年04月01日