「ふるさと納税」に関するeモニターアンケート集計結果(令和6年度)

更新日:2024年07月25日

やまとeモニター ロゴ

実施概要

実施概要の詳細
総配信数

68,713人

回答期間 令和6年6月5日(水曜日) 〜 6月12日(水曜日)
回答件数 610件
回答率

-

備考
  • 総配信数は、LINE及びPSメールへアンケートを配信した方の数の合計値です。回答率については、配信をした方の実人数が把握できない(LINEとPSメール双方を登録している人を判別できない)ため、表記していません。

 

​​​​​​​(結果の表記について)

  • 自由記述欄については、ご回答いただいた文章量が多いことなどによる掲載面の都合上、掲載を省略させていただきました。
  • %で表記している箇所は、小数第4位で四捨五入をしていることから、合計が100%にならない場合があります。

実施の趣旨

市民の皆さまに、大和市のふるさと納税の状況をお知らせするとともに、返礼品数の増加に向け、市民の皆さまがおすすめする商品やサービスの情報収集を行ったものです。

アンケート集計結果

 

質問1 あなたの年齢を教えてください。【単一選択】
選択肢内容 回答件数 割合
(1)19歳以下 2件 0.3%
(2)20~29歳 15件 2.5%
(3)30~39歳 80件 13.1%
(4)40~49歳 173件 28.4%
(5)50~59歳 162件 26.6%
(6)60~69歳 116件 19.0%
(7)70~79歳 46件 7.5%
(8)80歳以上 10件 1.6%
(9)答えたくない 6件 1.0%
ふるさと納税に関するアンケート 質問1のグラフ

質問2 大和市内で作られている物のうち、ふるさと納税の返礼品としておすすめしたいものを教えてください。【自由記述:1人当たり最大3件まで】

回答件数
667件

質問3 大和市内でおすすめの、飲食店・体験・レジャー・カルチャースクールなどがあれば教えてください。【自由記述:1人当たり最大3件まで】

回答件数
580件

質問4 大和市民の方も大和市に対して寄附ができることを知っていますか。【単一選択】

選択肢内容 回答件数 割合
(1)はい 234件 38.4%
(2)いいえ 376件 61.6%
ふるさと納税に関するアンケート 質問4のグラフ

質問5 「自治体版クラウドファンディング型のふるさと納税」を知っていますか。【単一選択】

選択肢内容 回答件数 割合
(1)はい 143件 23.4%
(2)いいえ 467件 76.6%
ふるさと納税に関するアンケート 質問5のグラフ

質問6 「これなら協力してみたいな」と思う自治体版クラウドファンディングのテーマを教えてください。【自由記述:1人あたり最大3件まで】

回答件数
661件

「ふるさと納税」に関するeモニターアンケートの事業担当課(政策総務課)からのコメント

アンケートの回答にご協力いただき、ありがとうございました。

今回のアンケートでは、より多くの方に大和市へのふるさと納税をしていただけるよう、市民の皆さまにおすすめの商品やサービスを教えていただくとともに、自治体版クラウドファンディングの関心分野などを調査させていただきました。

その結果、質問2,質問3の新しい返礼品の発掘を目的とした問いについては、合わせて約1,200件もの情報をお寄せいただきました。皆さまのご回答をもとに、市では早速各事業者様にお声掛けしているところです。

また、質問6の自治体版クラウドファンディングのテーマについては、約600件を超える回答をいただきました。集計した結果、(1)都市環境整備に関すること(公園の整備や道路の補修等)(2)イベント・観光に関すること(市民まつりの運営やイベント開催等)(3)こども・若者に関すること(子育て支援や子どもたちの居場所づくり等)の順で回答数が多く、皆さまの関心の高い分野を把握することができました。この結果は、関連する部署に情報提供を行うとともに、今後クラウドファンディングを実施する際の参考とさせていただきます。

この記事に関するお問合せ先

未来政策部 マーケティング課 マーケティング係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5471

お問合せフォーム