「ネーミングライツ」に関するeモニターアンケート集計結果(令和6年度)
実施概要
総配信数 |
10,080人 |
---|---|
回答期間 | 令和6年7月29日(月曜日) 〜 8月5日(月曜日) |
回答件数 | 566件 |
回答率 |
- |
備考 |
(結果の表記について)
|
実施の趣旨
「ネーミングライツ」(施設等の「愛称」の命名権をスポンサーに買ってもらい、その対価を施設等の維持管理費に充てる仕組み)を公共施設に導入するにあたり、導入に対する市民の率直な意見を聴くとともに、導入に適すると考える施設を挙げてもらうものです。
アンケート集計結果
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)19歳以下 | 2件 | 0.4% |
(2)20~29歳 | 7件 | 1.2% |
(3)30~39歳 | 59件 | 10.4% |
(4)40~49歳 | 120件 | 21.2% |
(5)50~59歳 | 144件 | 25.4% |
(6)60~69歳 | 132件 | 23.3% |
(7)70~79歳 | 78件 | 13.8% |
(8)80歳以上 | 19件 | 3.4% |
(9)答えたくない | 5件 | 0.9% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)男性 | 309件 | 54.6% |
(2)女性 | 245件 | 43.3% |
(3)答えたくない | 12件 | 2.1% |
![]() |
選択肢内容 | 回答件数 | 割合 |
---|---|---|
(1)良いと思う | 473件 | 83.6% |
(2)良くないと思う | 24件 | 4.2% |
(3)どちらでもない | 69件 | 12.2% |
![]() |
質問4-1 あなたがよく行く(お気に入りの)大和市の公共施設(市庁舎と学校以外)はありますか。【自由記述:1人当たり最大3件まで】
回答内容 |
---|
・大和市文化創造拠点シリウス ・大和市市民交流拠点ポラリス ・大和市立中央林間図書館 など 計 892件 |
質問4-2 質問4-1で答えた公共施設には、どのような用事で行くことが多いですか?【自由記述:1人当たり最大3件まで】
回答件数 |
---|
・大和市文化創造拠点シリウス:図書館の利用、こどもと遊ぶため ・大和市市民交流拠点ポラリス:こどもと遊ぶため、サークル活動 ・大和市立中央林間図書館:図書館の利用、自習スペースの利用 など
計858件 |
質問5 ネーミングライツに適すると思う大和市の公共施設(市庁舎と学校以外)はどこですか。【自由記述:1人あたり最大3件まで】
回答件数 |
---|
・大和市文化創造拠点シリウス ・大和スポーツセンター ・大和市市民交流拠点ポラリス ・大和ゆとりの森 ・引地台公園 など 計708件 |
質問6 上記の他、大和市が公共施設にネーミングライツを導入することについてご意見があればお願いします。【自由記述】
回答件数 |
---|
263件 |
「ネーミングライツ」に関するeモニターアンケートの事業担当課(政策総務課)からのコメント
アンケートの回答にご協力いただき、ありがとうございました。
今回のアンケートでは、公共施設へのネーミングライツ導入の検討に当たり、市民の皆さまにとって愛着のある施設や、ネーミングライツについてのご意見を伺い、566名の方にご回答をいただきました。
そのうち、ネーミングライツを導入することについての設問では、8割以上の方が「良いと思う」と回答し、市の自主財源の確保の手法として好意的に捉えていただいていることが伺えました。
ネーミングライツに適していると思われる施設については約700件の回答をお寄せいただき、回答の多かった施設は順に1.文化創造拠点シリウス 2.大和スポーツセンター 3.大和市市民交流拠点ポラリス 4.大和ゆとりの森 5.引地台公園となりました。
自由意見では、「分かりやすい施設名にしてほしい」「企業の選定を適切に行ってほしい」といったご意見を多数いただいており、今回の結果を参考としつつ、ネーミングライツ導入に向けた取組を進めてまいります。
更新日:2024年10月10日