市民の掲示板
「市民の掲示板」は、市民が主催する、市民を対象としたイベント情報です。掲載の申込み方法などは下記の関連ページでご確認ください。催しの内容の詳細などは各問合せ先にお問い合わせください。
ファクス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。
【催し】 ※開催日順に掲載しています。
■10月掲載
若者のための就労個別相談会
就職に向け相談員とともに取り組む【日】10/2~30の毎週木曜日10:00~16:00【場】シリウス6階生涯学習センター【対】15~49歳の就労に困難を抱える人【定】各先着5人【持】筆記用具【申】各開催日の前日12:00までに神奈川県央地域若者サポートステーション・大島(電話番号)046-297-3067へ
パスタなんでも相談
Windows10サポート終了の支援【日】10/3~24の毎週金曜日いずれも9:30~17:30【場】ベテルギウス内大和市民活動センター【対】市内在住・在勤・在学者【定】各先着3人【費】1時間1,500円(2時間まで)【持】パソコンほか【申】大和市シルバー人材センター・鈴木(電話番号)046-263-8600へ
うたごえサロンやまと
愛唱歌、平和の歌、山の歌など【日】10/3・10・24、11/7・21いずれも金曜日16:00~18:40【場】桜丘学習センター【対】市内在住・在勤者【定】各先着100人【費】各500円【申】不要【問】音楽サークル・石掛(電話番号)090-3230-2185
やさしいピラティス
初心者向けピラティスとリズム体操【日】10/4(土曜日)11:15~12:15・7(火曜日)18:10~19:10【場】いずれも渋谷学習センター【対】成人女性【定】各先着10人【費】各500円【持】ヨガマットまたはバスタオル【申】Eメールtokiomo624@gmail.comでバイレピラティス・山本へ要問い合わせ【問】山本(電話番号)090-3523-9249
大和市ダンススポーツ協会
ミニパーティー・ミキシング【日】10/25(土曜日)13:30~16:00【場】保健福祉センター【定】先着100人【費】500円【持】ダンスシューズ【申】不要【問】同協会・小島(電話番号)080-5062-2999
やってみよう!「練功十八法」
首、肩、腰、足の凝りをほぐす医療体操【日】10/7・14いずれも火曜日10:00~12:00【場】西鶴間コミセン(予定)【対】成人【定】各先着5人【費】各500円【持】動きやすい服装、室内シューズ【申】10/6(月曜日)までにあやめ会・中谷(電話番号)046-263-1844へ要問合せ
第18回マチエール展
絵画サークルの会員による展示【日】10/7(火曜日)~11(土曜日)10:00~16:30(7日は13:00から)【場】渋谷学習センター【申】不要【問】マチエール・津曲(電話番号)090-3962-7813
木目込人形体験講習会
干支の馬の製作【日】10/7・21、11/4・18、12/2・16の火曜日11:00~13:00(全6回)【場】シリウス6階生涯学習センター【対】成人【定】先着5人【費】2,000円【申】木目込サークル・鈴木(電話番号)090-3686-2260へ
体験!音楽に乗って中国医療体操
中国整形外科医が考案した練功十八法【日】10/9・23いずれも木曜日10:00~12:00【場】鶴間コミセン(予定)【対】成人女性【定】各先着5人【持】室内シューズ、タオル、動きやすい服装【費】各500円【申】練功紫音の会・河野(電話番号)090-9382-8591へ(10:00~14:00)
大和さくら会
(1)SSTおしゃべりサロン(2)月例家族会【日】(1)10/9(木曜日)・(2)25(土曜日)いずれも13:30~16:30【場】(1)シリウス6階生涯学習センター、(2)保健福祉センター【対】統合失調症などの家族・支援者【申】不要【問】大和さくら会・田辺(電話番号)070-2612-5707
初心者歓迎 体で学ぶスペイン語
ラテン音楽のリズムで楽しく学ぶ【日】10/12・26、11/9・23いずれも日曜日11:45~12:45【場】ベテルギウス内大和市民活動センター【定】各先着15人【費】各1,500円【持】動きやすい服装、あれば楽器も【申】Eメールgr24verdad@hotmail.comまたは(電話番号)090-6479-1552でグロリアのスペイン語・グロリアへ
やまとサロンコンサートシリーズ
モーツァルトの魅力に迫る【日】10/12(日曜日)15:00~16:00【場】シリウス3階マルチスペース【定】先着70人【費】1,500円(4~12歳1,000円、3歳以下無料)【申】大和市音楽家協会事務局(電話番号)070-3523-7068へ
第21回寿会大和支部舞踊大会
新舞踊の華やかな競演、諸流派多数出演【日】10/13(祝日)10:30~16:00【場】シリウス内サブホール【定】先着200人【申】不要【問】寿会大和支部・根本(電話番号)090-3316-3725
相続、遺言、後見など無料相談会
行政書士による無料相談会【日】10/13(祝日)14:00~16:00【場】渋谷学習センター【申】不要【問】神奈川県行政書士会大和・綾瀬支部・安部(電話番号)090-2800-1934へ
フォトクラブ写楽 写真展
タイトル「水」写真展【日】10/14(火曜日)~19(日曜日)9:00~16:00(14日は13:00から、19日は15:00まで)【場】桜丘学習センター【申】不要【問】フォトクラブ写楽・井出(電話番号)046-268-1614
英会話サークル(体験)
楽しく英会話を学ぶ【日】10/14・21いずれも火曜日18:30~20:00・20:00~21:30【場】シリウス6階生涯学習センター【対】簡単な英会話ができる人【定】各先着3人【申】S・E・A柵木(電話番号)046-275-0710へ要問合せ
フォーク&素敵な歌の会
フォークソング、ポップス【日】(1)10/17・(2)31、(3)11/14・(4)28いずれも金曜日16:00~18:40【場】(1)ポラリス、(2)~(4)渋谷学習センター【対】市内在住・在勤者【定】各先着(1)70人(2)~(4)各60人【費】各500円【申】不要【問】音楽クラブ・名取(電話番号)080-6636-0729
演劇やまと塾 第38回公演
「川辺のももよさん」【日】10/19(日曜日)12:30~14:00・16:30~18:00【場】いずれも保健福祉センター【定】各先着400人【費】前売り1,000円、当日1,200円(高校生以下は前売り、当日ともに500円。保護者1人につき小学生2人まで無料。未就学児無料)【申】不要【問】市民劇団演劇やまと塾・佐竹(電話番号)090-9347-7199
第15回こぶし写真展
風景、花、祭りなどの写真を展示【日】10/21(火曜日)~26(日曜日)10:00~16:30(21日は13:30から、26日は15:00まで)【場】桜丘学習センター【申】不要【問】写真同好会こぶし・小河(電話番号)046-263-2451
ピラティスサークル体験会
脳トレリズム体操【日】(1)10/22(水曜日)9:50~10:40・28(火曜日)(2)9:40~10:30・(3)11:15~12:15【場】(1)ポラリス、(2)(3)つきみ野学習センター【対】成人女性【定】各先着10人【費】各500円【持】ヨガマットまたはバスタオル【申】きれいやせピラティスサークル・山本(電話番号)070-2018-2248へ
皆で歌おう市民歌声・昴
愛唱歌にポップス、労働歌、演歌【日】10/29(水曜日)、11/26(水曜日)、12/24(水曜日)、来年1/29(木曜日)13:30~16:15【場】シリウス3階マルチスペース【対】市内在住・在勤者【定】各先着100人【費】各500円【申】不要【問】大和うたごえの会・名取(電話番号)080-6636-0729
大和駅周辺ハロウィンパレード
未就学児、小学生が仮装して歩く【日】10/31(金曜日)10:00~11:30・14:00~17:00【場】大和駅東側プロムナード【対】未就学児(保護者同伴)~小学生【定】各100人【申】不要【問】大和駅周辺ハロウィンパレード実行委員会・高木(電話番号)046-262-3455
ファミリーコンサート
世代を超えた皆の楽しいコンサート【日】11/3(祝日)13:30~15:30【場】つきみ野学習センター【定】先着100人【申】不要【問】生涯教育研究会・多田(電話番号)046-264-7388
大和市高齢者施設取り組み発表会
特別養護老人ホームの取り組みを発表【日】11/5(水曜日)17:30~20:30【場】シリウス内サブホール【定】150人【申】不要【問】特別養護老人ホームほの里南林間・矢口(電話番号)046-272-3770
要約筆記体験会
要約筆記とは何かを学び体験する【日】11/6・20、12/4いずれも木曜日10:00~12:00(全3回)【場】ポラリス【対】市内在住・在勤者【定】先着20人【申】Eメールhikkizuyamato2025@gmail.comで大和市要約筆記者の会筆っき~ず・瀬戸へ【問】瀬戸(電話番号)046-274-1114
さつき句会体験会
日々の暮らしを豊かにする俳句作り【日】11/12(水曜日)13:30~16:30【場】桜丘学習センター【対】成人【定】先着5人【持】筆記用具、国語辞典、歳時記【申】同会・河合(電話番号)090-6792-0252へ
大和市民吹奏楽団秋コンサート
ローマの祭り全曲、ディズニー各曲ほか【日】11/16(日曜日)13:30~16:00【場】綾瀬市オーエンス文化会館(綾瀬市深谷中1-3-1)【定】先着1,350人【申】不要【問】大和市民吹奏楽団・山口(電話番号)090-2468-8532
にじいろyamato
(1)マルシェ、(2)パン祭り【日】(1)11/23(祝日)10:00~15:00・(2)30(日曜日)10:00~16:00【場】(1)やまと公園、(2)大和駅プロムナード【申】不要【問】NPO法人lagraine ラグレーヌ・高野橋(電話番号)070-6407-5456
大和おやこ劇場329回高例会
クモばんばと銀色の靴下、劇団うりんこ【日】11/30(日曜日)14:00~14:55・16:50~17:45【場】いずれもシリウス内サブホール【対】3歳~中学生と親、高校生以上【費】入会金200円、月会費1,400円【申】11/28(金曜日)までに大和おやこ劇場・杉本(電話番号)046-269-2247へ
■9月掲載(継続分のみ)
雅楽鑑賞入門&管楽器ミニ体験
雅楽鑑賞のポイントと管楽器ミニ体験【日】10/1(水曜日)16:00~17:10、17:40~18:50、19:40~20:50【場】シリウス6階生涯学習センター【対】雅楽初心者【定】各先着5人【費】各1,000円【持】筆記用具【申】9/26(金曜日)までにEメールyamatoshigagaku@gmail.comまたは(電話番号)080-6994-2766で大和市雅楽協会・松永へ
ラージボール卓球の体験会
基本を学び会員と一緒に楽しむ【日】10/2(木曜日)・8(水曜日)13:30~15:30(全2回)【場】ポラリス【対】卓球初心者【定】先着20人【費】400円【持】ラケット(貸し出しあり)【申】9/29(月曜日)までにラージ大和・向山(電話番号)046-208-0345またはファクス(同番号)へ
本居長世没後80年記念コンサート
童謡メドレー青い目の人形、赤い靴など【日】10/8(水曜日)13:00~14:00【場】シリウス内サブホール【定】270人【申】不要【問】本居長世をうたう会・中新井(電話番号)046-274-4191
にじいろYamatoマルシェ
地域活性化【日】10/11(土曜日)10:00~15:00(雨天時は10/12(日曜日)に延期)【場】二条通り商店街、鶴間駅側【申】不要【問】NPO法人lagraine・高野橋(電話番号)070-6407-5456
社交ダンス初心者講習会
スローとチャチャチャを踊る【日】10/11・25、11/1・8いずれも土曜日13:30~15:30【場】桜丘学習センター【対】市内在住・在勤・在学者【定】各先着20人【持】室内シューズ【申】10/10(金曜日)までに大和市ダンススポーツアマチュア選手会・高羽(電話番号)090-9326-0863または(SMS)同番号へ
音楽講座:十年を映像で振り返る
過去3回の第九公演を聴き比べ熱く語る【日】10/11(土曜日)14:30~16:30【場】渋谷学習センター【定】先着100人【持】筆記用具【申】10/8(水曜日)までにEメールinfo@yioa.netまたは(電話番号)046-272-1885でやまと国際オペラ協会・長谷部へ
第41回大和母親大会
様々な立場の女性が集い学習と交流【日】10/12(日曜日)13:00~16:30【場】渋谷学習センター【定】120人【費】100円【申】不要【問】大和母親大会実行委員会・西村(電話番号)080-5529-0120
大和おやこ劇場第328回高例会
「医者の玉子」東京芸術座・舞台劇【日】10/12(日曜日)19:00~20:30【場】シリウス内メインホール【対】小学4年生~中学生と親、高校生以上【費】入会金200円、月会費1,400円【申】10/10(金曜日)までに大和おやこ劇場・杉本(電話番号)090-6116-0389へ
前向きに生きれば、生涯現役!
心身の仕組みを知れば前向きになれる【日】10/14(火曜日)13:30~15:30【場】保健福祉センター【対】50歳以上【定】先着10人【費】500円【持】運動ができる服装、タオル【申】新高齢者の会・田之上(電話番号)090-4607-3785へ
心と体と呼吸が整う気功体験会
若さを取り戻す健康ストレッチ体操【日】10/14・28、11/11いずれも火曜日13:30~15:30【場】桜丘学習センター【対】60~80歳代【定】各先着5人【持】タオル、5本指の靴下【申】桜ヶ丘気功の会・藤本(電話番号)090-9814-9166または(ファクス)046-267-2533へ
健康体操の体験学習
ストレッチ、ダンベル、バトン体操【日】10/16(木曜日)11:00~12:30【場】桜丘学習センター【対】中高年の女性【定】先着5人【持】室内シューズ、タオル【申】不要【問】ひまわり会・舟橋(電話番号)090-6347-4889
天智と天武~皇統の確立
兄弟天皇の関係と壬申の乱勃発の経緯【日】10/16、11/20、12/18、来年1/15、2/19、3/19の木曜日11:10~12:50(全6回)【場】ポラリス【対】成人【定】20人(定員を超えた場合は抽選)【費】4,000円【持】筆記用具【申】9/30(火曜日)(必着)までに往復はがきで〒242-0007中央林間4-7-3-204生涯教育研究会LIE・田崎へ【問】田崎(電話番号)070-5465-3513
漢字の世界
書体の成り立ち・書道基礎実習【日】10/23(木曜日)13:00~15:00【場】シリウス3階マルチスペース【対】初心者【定】24人(定員を超えた場合は抽選)【持】書道道具(貸し出しあり。要申し込み)【申】9/20(土曜日)までに大和市書道連盟・三好(電話番号)080-1212-3451へ
秋の楽しい山登り講習会
【日】(1)10/25(土曜日)9:00~12:00、(2)10/26(日曜日)終日(全2回)【場】(1)町田市民フォーラム(東京都町田市原町田4-9-8サウスフロントタワー町田3階)、(2)陣馬山(相模原市緑区・東京都八王子市)【対】初級者【定】先着10人【費】1,000円【持】筆記用具【申】10/15(水曜日)までにEメールmachida.grouse.alpine.club@gmail.comで町田グラウス山の会・稲生へ【問】稲生(電話番号)070-4094-0849
更新日:2025年10月03日