「広報やまと」令和3年7月15日号 テキスト版

更新日:2022年02月01日

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力を

  • 熱中症に十分注意しながら、マスクの着用を心掛けてください。
  • 感染拡大の状況により、イベントなどを中止、延期、内容の変更をする場合があります。

2ページ

特集

本に親しむ大和の夏

夏といえば、花火に夕涼み、プールや海水浴の季節。
でも、今年はちょっと視点を変えて「読書の夏」なんていかがでしょう。
ゆったりとした時間を取りやすいこの季節は、忘れられない一冊を探すのにうってつけです。
「図書館城下町」を掲げる大和市には、本に親しむ機会がいっぱい。ライフスタイルに合わせ、自分だけの「読書の夏」を楽しんでください。
[問い合わせ]シリウス内図書館電話番号046-263-0211 ファックス046-263-0404
(市の所管はシリウス内図書・学び交流課図書係電話番号046-259-6105 ファックス046-263-6680)

調べ物や夏休みの宿題にも! 図書館を存分に活用

自由研究や読書感想文、どうしようかなあ

 夏休みの宿題に役立つ本を探したいときは、図書館が便利ですよ。きっと興味を持てる本が見付かるはずです

 蔵書数はシリウスが44万8,082冊、中央林間図書館が3万7,778冊、渋谷図書館が6万833冊。学習センター図書室も合わせると、約62万冊もあります! (注意)4月末時点。

でも、自分一人で探せるかなあ

 大丈夫!シリウス3階のこども図書館や、5階のレファレンスサービスでは、調べ物や資料探しのお手伝いをしています

レファレンスサービスをご活用ください

 「探している本が見付からない」「調べたい情報がどんな本に載っているか分からない」。そんなときには、レファレンスサービスをご利用ください。皆さんの希望にぴったりな本探しを、図書館司書がお手伝いします。
利用方法 シリウス5階レファレンスカウンターで受け付け。

こちらもおすすめ地域資料コーナー(シリウス5階)

 市内で出土した日本最古期の土器片や石器など、貴重な資料を見ることができます。このほか「大和の民話・伝説シリーズ」など、大和市やその近隣に関する資料や、大和市にゆかりのある人の著作もそろえています。

3ページ

シリウスでお気に入りの場所を見付けませんか

フロアごとに表情が変わるのがシリウスの魅力ですね

 シリウスには、コーヒーを片手に読書をしたり、静かに集中して本を読んだりできる、さまざまな読書スペースがあります。ぜひ、お気に入りの場所を見付けてください
 長時間座っても疲れない、座り心地のよい椅子もそろえています。

  • 広々とした市民交流ラウンジ
     上質な椅子、電源と有線LAN(ラン)を備えており、読書や勉強、ビジネスなどさまざまな場面に使えます。
    • ところ
      シリウス2階
    • 費用
      1時間100円(券売機でチケットを購入)。
  • クラシカルな読書室
     間仕切りがある席もあり、館内で唯一「会話禁止」で、静かに本を読みたい人におすすめです。
    ところ シリウス5階。
  • 開放的な読書テラス
     屋外の開放的な空間で読書が楽しめます。ひと息つきたくなったら、健康遊具で体をほぐしてみるのもおすすめです。
    ところ シリウス4階。

(注意)新型コロナウイルスの感染状況により、休止または利用を制限することがあります。

近隣12市町村でも本が借りられます

 大和市には、市外に通勤・通学している人もたくさんいます。そこで市は、近隣12市町村と図書館相互利用の協定を締結。隣接する綾瀬市、海老名市、相模原市、座間市、藤沢市、横浜市、東京都町田市に加え、厚木市、伊勢原市、秦野市、愛川町、清川村の図書館で図書や資料が借りられます。
(注意)各市町村での利用者登録が必要です。

4ページ

シリウスの図書館司書から この夏おすすめの本

一冊でいろいろ楽しめてしまうお得な短編集「踊る猫」

  • 折口真喜子/著
  • 光文社 2012年

なぜヤギ!?ヤギ笑ってる!?「なぜヤギは、車好きなのか?鳥取環境大学のヤギの動物行動学」

  • 小林朋道/著
  • 朝日新聞出版 2012年

それぞれの分野で、時代を築くチャレンジをした人たちの物語「お札に描かれる偉人たち渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎」

  • 楠木誠一郎/著
  • 講談社 2019年

クラスにふしぎな男があらわれた!?「びりっかすの神さま」

  • 岡田淳/作・絵
  • 偕成社 1988年

わたしは虫に夢中な女の子「虫ガール ほんとうにあったおはなし」

  • ソフィア・スペンサー/文
  • マーガレット・マクナマラ/文
  • ケラスコエット/絵
  • 福本友美子/訳
  • 岩崎書店 2020年

表紙のイメージでページをめくると…?「ディケンズ ショートセレクションヒイラギ荘の小さな恋」

  • チャールズ・ディケンズ/作
  • ヨシタケシンスケ/絵
  • 金原瑞人/訳
  • 理論社 2018年

シリウスの図書館司書からのアドバイスお気に入りの本と出会うには

 「おすすめの本、ありますか?」といったお問い合わせをよくいただきます。そんなとき、私たちスタッフがおすすめしているのが、展示コーナーです。毎月テーマを変えて展示を行っていますので、普段は手に取ることのないジャンルの本に出会うきっかけになりますよ。
 また、図書館では毎年夏に児童向けのブックリストを発行しています。今年は、ティーンズ向け広報誌「ProtstaR(プロトスター)」でも本の紹介特集を組みました。こうしたブックリストや広報誌をごらんになるのも、新しい発見やお気に入りの本との出会いにつながるかもしれません。広報誌はティーンズ向け以外にもありますので、チェックしてみてくださいね。
 上記の「この夏おすすめの本」は、展示コーナー、ブックリスト、広報誌で紹介しているうちのほんの一部です。ブックリストや広報誌は市内各図書館で配布していますので、展示コーナーのご利用と併せて、ぜひお手に取ってごらんください。

5ページ

市からのお知らせ

大和市終活支援条例を制定

 市は、終活に取り組む市民を支援するため、「大和市終活支援条例」を制定しました。

終活に取り組む人が増えています

 近年、長寿化の進展や、核家族化といった社会構造の変化などにより、人々の暮らし方や人生のエンディング(最期の迎え方)に対する考え方が多様化しています。それに伴い、自分自身だけではなく、残される家族や周囲の人々のために終活に取り組む人が増えています。
 同条例では、市の責務のほか、市民や事業者の役割などを明記。市は、市民が抱える終活に関する不安を解消し、終活に対する施策を一層推進していきます。
[問い合わせ]保健福祉センターおひとりさま政策課おひとりさま政策係電話番号046-260-5622 ファックス046-262-0999

低所得の子育て世帯に 生活支援特別給付金を支給 ひとり親世帯以外の子育て世帯が対象

 新型コロナウイルス感染症の影響が長引く中で、低所得の子育て世帯の生活を支援するため、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。この給付金は全国一律の制度で、給付を受けるには、一部の人を除いて申請が必要です。なお、今年4月分の児童扶養手当を受給し、ひとり親世帯分の給付金をすでに受給した人は原則対象外です。
給付額 対象児童(注釈1)1人につき5万円。
(注釈1) 平成15年4月2日〜令和4年2月28日に出生した児童(特別児童扶養手当を受給している障がい児は、平成13年4月2日〜同15年4月1日生まれも含む)

生活支援特別給付金支給の対象者の詳細
対象 申し込み
今年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を受給しており、令和3年度の住民税均等割が非課税の人 不要(対象者には個別通知を送付)

対象児童(注釈1)を養育しており、次のいずれかに該当する人

  1. 令和3年度の住民税均等割が非課税である
  2. 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて今年1月以降に家計が急変し、令和3年度の住民税均等割が非課税(注釈2)の人と同様の水準にある
こども総務課へ要問い合わせ

「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)」コールセンター(厚生労働省)
 同給付金の概要は、コールセンターでも案内しています。
電話番号0120-811-166
(注意)月曜日〜金曜日午前9時〜午後6時(祝日を除く)。
(注釈2) 受給対象となる令和3年中の収入見込額の目安(参考)

年間収入見込額一覧
世帯の人数 家族構成(例) 年間収入見込額
3人 夫婦+子ども1人 2,057,000円
4人 夫婦+子ども2人 2,557,000円
5人 夫婦+子ども3人 3,057,000円

[問い合わせ]保健福祉センターこども総務課手当医療係電話番号046-260-5608 ファックス046-264-0202

6ページ

大和市国民健康保険に関する限度額適用認定証などの申請を受け付け

 市が発行する「国民健康保険限度額適用認定証」と「国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証」の有効期限は7月31日です。8月以降も各認定証が必要な人は、再度申請してください。

  • 持ち物
    大和市国民健康保険被保険者証
  • 申請
    8月2日(月曜日)から直接市役所保険年金課へ(健康上の理由などで来庁できない人は、お問い合わせください)。
  • (注意)8月1日時点で70歳以上の人は、国民健康保険加入世帯で住民税が非課税世帯の人、または一部負担金の割合が「3割」で課税所得が145万円以上690万円未満の人のみ対象。
  • (注意)原則、国民健康保険税を納期までに完納している人に発行します。

[問い合わせ]市役所保険年金課保険給付係電話番号046-260-5115 ファックス046-260-5158

児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届の提出を

 現在、児童扶養手当、特別児童扶養手当を受給している人は、受給資格の再審査をしますので、期間内に手続きをしてください。なお、これらの手当は母子・父子家庭や障がい児のいる家庭などに対する制度です。児童手当とは異なりますのでご注意ください。

  • (注意)いずれも必要書類や手続方法は、個別に通知します。
  • (注意)所得制限や支給要件があります。

児童扶養手当の現況届

提出期間 8月2日(月曜日)〜23日(月曜日)(8日、9日、14日、21日、22日を除く)。
[問い合わせ]保健福祉センターこども総務課手当医療係電話番号046-260-5608 ファックス046-264-0202

特別児童扶養手当の現況届

提出期間 8月12日(木曜日)〜9月13日(月曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く)。
[問い合わせ]保健福祉センター障がい福祉課障がい福祉係電話番号046-260-5665 ファックス046-262-0999

街づくり学校の受講生を募集 [1ポイント][大学]

街づくり学校基礎コース「SDGs(エスディージーズ)から考える住み続けられるまちづくり」を開催します。世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)を、私たちの身近な場所から考え、講義やワークショップを通して学びます。

  • 内容
    1. 「SDGsから考える大和のまちづくり」
    2. 「SDGs行動計画を作ってみよう」
  • とき
    1. 8月28日(土曜日)
    2. 9月5日(日曜日)午後1時〜4時(全2回)
  • ところ
    市役所会議室棟
  • 対象
    市内在住・在勤・在学者
  • 定員
    25人(応募者多数の場合は抽選)
  • 講師
    ナレッジトラスト代表 三浦由理氏
  • 申し込み
    8月13日(金曜日)までに直接または電話で市役所街づくり推進課へ。住所、氏名、年齢、電話番号を記載し、ファックスまたは市のホームページからも可。

[問い合わせ]市役所街づくり推進課街づくり推進係電話番号046-260-5483 ファックス046-264-6105

7ページ

脳とからだの健康チェック [3ポイント] 15分程度の検査で気軽に認知機能をチェック

 脳とからだの健康チェックは、簡単な体力測定のほか、タブレット端末を使用してタッチパネル形式で問題を解くことで、記憶力や注意力などの認知機能を同年代のデータと比較し、自分の健康度を確認するものです。タブレット端末の操作は、職員が1対1で丁寧にサポートします。脳とからだの健康度を知り、これからの生活に活用してみませんか。

  • 対象
    65歳以上の市内在住者
  • 定員
    各回先着1人
  • 申し込み
    各開催日の前日午後3時までに、電話で人生100年推進課へ。
脳とからだの健康チェック開催日時一覧表
とき ところ
8月3日(火曜日)
  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時〜
  • 午後2時10分〜
  • 午後3時20分〜

(1人60分程度)

保健福祉センター
8月17日(火曜日)
  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時〜
  • 午後2時10分〜
  • 午後3時20分〜

(1人60分程度)

渋谷学習センター
8月20日(金曜日)
  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時〜
  • 午後2時10分〜
  • 午後3時20分〜

(1人60分程度)

保健福祉センター
8月24日(火曜日)
  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時〜
  • 午後2時10分〜
  • 午後3時20分〜

(1人60分程度)

生涯学習センター
8月25日(水曜日)
  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時〜
  • 午後2時10分〜
  • 午後3時20分〜

(1人60分程度)

保健福祉センター
8月26日(木曜日)
  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時〜
  • 午後2時10分〜
  • 午後3時20分〜

(1人60分程度)

保健福祉センター
8月27日(金曜日)
  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時〜
  • 午後2時10分〜
  • 午後3時20分〜

(1人60分程度)

保健福祉センター

[問い合わせ]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-262-0999

8月は「道路ふれあい月間」、8月10日は「道の日」です 身近にある道路の役割やルールを確認してみましょう

 道路は、日常生活になくてはならない大切な公共施設です。
 安全で快適な道路環境を保つため、この機会に身近にある道路の役割や重要性を見直し、適切な利用をお願いします。

道路占用には許可が必要です

 道路を占用する場合は、国、県、市など、道路管理者の許可(占用許可)が必要です。基準(下図参照)に従って、必ず申請してください。
 なお、次のような路上での私的な行為は、道路法第43条で禁じられています。

  • 置き看板や自動販売機の設置
  • 道路上にはみ出す形での商品などの陳列
  • 電柱や街路樹などへの立て看板の設置や張り紙の掲示
  • 車の乗り上げブロックや資材などの設置

 市は定期的にパトロールし、違反があれば所有者に対する指導や撤去をしています。悪質な違反者は、罰せられることもあります。
看板・日よけの道路占有許可基準
[図入る]
[問い合わせ]市役所道路管理課許認可係電話番号046-260-5404 ファックス046-260-5474

8ページ

市消防吏員(上級・初級)を募集

  • 職務内容
    消防署(分署、出張所を含む)での消火・救助・救急業務、消防本部での消防業務
  • 採用時期
    来年4月1日付(予定)
  • 募集人員
    1. 上級
    2. 初級を合わせて若干名
  • 応募資格
    1. 平成4年4月2日〜同12年4月1日生まれの人
    2. 平成12年4月2日〜同16年4月1日生まれの人
    • (いずれもそのほか条件あり)
  • 第1次試験日
    9月19日(日曜日)(事務能力基礎試験・消防適性検査・作文試験)・24日(金曜日)(体力検査)
  • 申し込み
    7月29日(木曜日)・30日(金曜日)は午前9時〜正午・午後1時〜2時、31日(土曜日)は午前9時〜午後1時に必要書類を市消防本部3階へ本人が直接持参(申込時に簡単な聴き取りあり)。

(注意)必要書類など詳しくは、受験案内をごらんください。同案内は、7月31日(土曜日)午後1時まで市消防本部消防総務課、消防署本署・各分署・出張所で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
[問い合わせ]市消防本部消防総務課政策調整係電話番号046-260-5775 ファックス046-262-0119

職員用給料明細書に掲載する広告を募集

 市は、自主財源を確保するため、職員に毎月配付している給料等支給明細書に掲載する広告を募集します。

  • 発行数
    約2万8,000枚(一般職の職員など約2,000人に年間14回配付予定)
  • 広告図案規格(縦×横)
    4.0センチメートル×7.0センチメートル(単色刷り、図案は年間を通じて同一)
  • 年間掲載料(来年1〜12月)
    1枠4万5,000円
  • 募集枠
    2枠
  • 申し込み
    9月14日(火曜日)(必着)までに、申込書と照会承諾書、広告図案を直接または郵送で〒242-8601市役所人財課へ。申込書と照会承諾書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
  • (注意)広告図案は原寸大で作成し、電子データで提出してください。
  • (注意)政治や宗教に関するもの、公序良俗に反するものなどは掲載できません。詳しくはお問い合わせください。

広告掲載位置
[図入る]
[問い合わせ]市役所人財課給与労務係電話番号046-260-5364 ファックス046-264-6074

公認心理師による認知症介護者の個別相談会を開催

公認心理師が、認知症の人を介護する家族の悩みを聞いたり、気持ちの整理をするための相談に応じたりします。

  • とき
    8月24日(火曜日)午後1時30分〜・2時30分〜・3時30分〜(いずれも40分)
  • ところ
    保健福祉センター
  • 対象
    認知症の人を介護する家族など(本人または家族のどちらかが市内在住)
  • 定員
    各1人
  • 申し込み
    電話で人生100年推進課へ。

[問い合わせ]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-262-0999

9ページ

図書館の雑誌カバーに掲載する 広告を募集

 市は、市立図書館に配架する雑誌の最新号に使用する雑誌カバーに掲載する広告を募集しています。

  • 概要
    市立図書館(中央林間、シリウス内、渋谷)が所蔵する雑誌(約270タイトル。タイトルリストは市のホームページをごらんください)の最新号に使用するカバーの表紙と裏表紙に広告を掲載。広告主が希望する雑誌に掲載し、雑誌1冊につき1広告主とします。
  • 広告図案規格
    表紙:縦5.5センチメートル×横9.1センチメートル、裏表紙:縦21センチメートル×横14.8センチメートルまたは縦14.8センチメートル×横21センチメートル
  • 掲載料
    1冊1か月1,000円
  • 掲載期間
    掲載開始月からその年度の3月末まで
  • 申し込み
    申込書と照会承諾書、広告図案を直接または郵送で〒242-0016大和市大和南1-8-1シリウス内図書・学び交流課へ。申込書と照会承諾書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
  • (注意)広告図案は原寸大で作成し、紙(表紙と裏表紙各2部)および電子データで提出してください。
  • (注意)政治や宗教に関するもの、公序良俗に反するものなどは掲載できません。詳しくはお問い合わせください。

広告掲載位置(A4サイズの雑誌の場合)
[図入る]
[問い合わせ]シリウス内図書・学び交流課図書係電話番号046-259-6105 ファックス046-263-6680

事業者との契約トラブルは、消費生活センターにご相談を 新型コロナウイルスに関する相談が増えています

消費生活センターは、消費者と事業者との取引に関するトラブルの相談窓口
 
消費生活センターでは、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問い合わせなど、消費者からの相談を専門の相談員が受け付け、公正な立場で助言などをしています。当事者間で問題が解決しない場合や、消費者が高齢などの理由で交渉が困難な場合に、問題解決に向けた支援をしています。

新型コロナウイルスに関連した契約トラブルが増加中
 新型コロナウイルス感染症の流行以降、同感染症に関連する契約トラブルの相談が増えています。少しでも不安に思ったら、消費生活センターにご相談ください。
主な相談事例

  • 「新型コロナで売り上げが減って困っている。過去に注文実績がある顧客に、お得な魚介類の販売を案内している」などと同情を引くうそをつき、実際には取引したことのない業者が、注文をしていないのに商品を送りつけてくる「便乗悪質商法」に関するもの
  • 新型コロナの流行で増えた、インターネット通販での「定期購入」「お試し購入」のトラブルに関するもの
  • 国や自治体などをかたった「給付金」「助成金」に関するもの。

大和市消費生活センター

  • 相談日時
    毎週月曜日〜金曜日(祝日を除く)午前9時30分〜正午・午後1時〜4時
  • ところ
    市役所市民相談課電話番号046-260-5120。

[問い合わせ]市役所市民相談課市民相談係電話番号046-260-5129 ファックス046-260-5177

10ページ

「救急医療情報キット」をご活用ください

 市では、「救急医療情報キット」を市内在住の希望者に無料で配布しています。緊急時に必要な情報を記入した救急医療情報シートを同キット内に入れ、救急隊員が見付けやすいよう、冷蔵庫の中に保管してください。

  • 対象
    市内在住者
  • 申し込み
    配布場所に、本人確認書類(保険証、運転免許証など)を直接持参
  • 配布場所
    保健福祉センター医療健診課、市役所介護保険課、ベテルギウス、ポラリス、各学習センター、市消防本部・各分署・各出張所、くろだ薬局(大和市中央林間3-2-6)、雙葉薬局(大和市中央林間3-11-18)、南林間薬局(大和市南林間1-7-9)、薬局双葉堂(大和市西鶴間5-22-12)、オダギリ薬局本店(大和市大和東1-4-2)、大和ファーマシー(大和市大和東2-5-12)、薬樹薬局光が丘(大和市大和南2-6-8)、ノバ薬局(大和市下和田1307-1)、大和桜ヶ丘薬局(大和市福田1-10-1)、キラリ薬局高座渋谷店(大和市渋谷5-25-3)。

同キットに保管する情報は定期的に更新を
 救急医療情報シートの内容は定期的に確認し、変更があった場合にはその情報を更新しましょう。新しいシートは医療健診課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
[問い合わせ]保健福祉センター医療健診課医療施策推進係電話番号046-260-5661 ファックス046-260-1156

8月1日〜15日の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][大学]

電話番号046-259-6917
図書・学び交流課
市民が講師を務める講座を開催[日時]日曜日〜木曜日[会場]シリウス4階健康テラス[持ち物]筆記用具[申し込み方法]不要(講座開始15分前まで、会場前で整理券を配布。希望者多数の場合は抽選)。(注意)市民講師は常時募集しています。

開催講座の詳細一覧
とき(各回50分) 講座名/市民講師名 定員/費用
1日(日曜日)11時〜 大和の風景〜下鶴間の養蚕について/柴田巻司 35人/無料
2日(月曜日)15時〜 人生を充実させるための21の知恵/寺田徹郎 35人/無料
3日(火曜日)11時〜 画夢人(かむと)の独り言〜絵の楽しみ方/鈴木良一 35人/無料
4日(水曜日)15時〜 家庭科の魅力に迫る〜日常に役立つ高校の食育授業/安部明美 35人/無料
5日(木曜日)15時〜 アフリカに太鼓を習いに行った話/戸ヶ崎正次 35人/無料
8日(祝日)11時〜 自然治癒力を高めるきっかけに〜肌つまみで血流いきいき!/小宮山利恵子 35人/無料
9日(祝日)15時〜 プラスチックのお話〜わが国の現状とリサイクル/金澤信夫 35人/無料
10日(火曜日)11時〜 24万人の防災力〜スタンドパイプ消火資機材/大和市消防署管理課 35人/無料
11日(水曜日)11時〜 あなたは知ってる?最近英語KeyWords_“SDGs”他/金子なおみ 35人/無料
12日(木曜日)15時〜 盆踊り(踊りのルーツ)/宗柳美友紀 35人/無料
15日(日曜日)11時〜 似合う色(パーソナルカラー)を生かしておしゃれを楽しもう/高橋佳奈 35人/無料

11ページ

市民の掲示板

広報やまと
10月から毎月1回、1日の発行になります

「市民の掲示板」今後の掲載依頼締め切り
発行号 締切日
9月1日号 7月16日(金曜日)
9月15日号 8月4日(水曜日)
10月1日号 8月17日(火曜日)
  • (注意)いずれも17時15分まで(必着)。
  • (注意)上記以降の締め切りは、市のホームページでごらんになれます。

ファックス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

脳トレリズム体操サークル体験会

姿勢・体型改善[日時]7月27日(火曜日)11時15分〜12時15分・28日(水曜日)10時〜10時45分[会場]いずれもつきみ野学習センター[対象]女性[定員]各先着10人[費用]各500円[持ち物]動きやすい服装、バスタオルまたはヨガマット[申し込み方法]電話でピラティスサークル・八木電話番号050-5849-5200へ。

マンション管理無料相談会

管理組合の運営に関する疑問など[日時]7月28日(水曜日)13時30分〜15時30分[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]理事会役員やマンション居住者[定員]先着2組[持ち物]管理規約など[申し込み方法]Eメール

[問い合わせ]平塚電話番号090-1405-2024。

生涯元気はつらつ気功体操体験

無理なく体全体をほぐし、足腰を鍛える[日時]8月5日(木曜日)15時30分〜17時[会場]渋谷学習センター[定員]先着5人[申し込み方法]不要[問い合わせ]渋谷気功の会・野崎電話番号080-5501-1879。

うたごえサロンやまと

愛唱歌、山の歌、ロシア民謡などを歌う[日時]8月6日・13日いずれも金曜日16時〜18時40分[会場]桜丘学習センター[対象]市民[定員]各先着100人[費用]各500円[持ち物]マスク、飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]音楽サークル・石掛電話番号090-3230-2185。

小さなハープを弾いてみよう

ハープの生演奏、ハープの話、体験[日時]8月7日(土曜日)10時〜10時30分・10時30分〜11時・11時〜11時30分[会場]いずれもシリウス6階生涯学習センター[対象]小学生[定員]各先着7人[費用]各1,500円[持ち物]色鉛筆[申し込み方法]電話でちいさなハープのやさしい時間・梶電話番号080-3270-8287へ。

太極拳〜無料体験

全身運動で心身ともにリラックス[日時]8月7日〜28日の毎週土曜日(1)17時〜19時または(2)18時〜20時[会場](1)桜丘学習センター、(2)大和スポーツセンター[持ち物]室内シューズ、飲み物[申し込み方法]電話で大和孔拳会・天野電話番号090-6124-9339へ。

健康マージャン体験会

[日時]8月8日(祝日)10時〜12時[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]健康マージャン未経験の女性[定員]12人[費用]500円[申し込み方法]電話で健康マージャンスパ次郎・梅田電話番号046-244-4248へ(月曜日〜金曜日10時〜16時)。

チアダンス☆無料体験会

ポンポン持って楽しく踊ろう。見学可[日時]8月15日・22日いずれも日曜日(1)13時30分〜14時30分・(2)15時30分〜16時30分[会場]桜丘学習センター[対象](1)4歳〜小学4年生(小学3年生以下は保護者同伴)、(2)小学5年生〜中学生[定員]各先着20人[持ち物]動きやすい服装、室内シューズ、飲み物(ポンポン貸し出し可)[申し込み方法]8月8日(祝日)までにEメール

[問い合わせ]前川電話番号090-2930-8103。

花を描く水彩画

水彩画で花を描く(道具は貸し出し)[日時]8月19日、9月9日いずれも木曜日11時〜13時[会場]渋谷学習センター[対象]成人(初心者歓迎)若干名[費用]各200円[申し込み方法]電話で花を描く水彩画の会・井田電話番号090-4416-7244へ。

サークル会員募集

書好会

書道[日時]毎月第1・3金曜日13時〜16時[予定会場]鶴間コミセン竹内鳳仙(ほうせん)氏[費用]入会金1,000円、月会費1,300円[問い合わせ]松本電話番号090-8111-7549。

はもりを楽しむ会「ルフラン」

ToLive(トゥリブ)、ハナミズキなどを合唱[日時]毎月第2・4水曜日11時〜13時[予定会場]ポラリスほか[対象]音が取れる人[講師]名倉礼子氏[費用]月会費3,000円[問い合わせ]佐久間電話番号046-277-4818。

ことりサークル

珠算[日時]毎月第1〜3土曜日11時〜12時[予定会場]中央林間コミセン[対象]小学生以上[講師]吉澤博子氏[費用]入会金3,000円、月会費3,900円[問い合わせ]吉澤電話番号046-262-2355。

コール・コサージュ

女声コーラス、合唱発表[日時]月3回木曜日10時〜12時[予定会場]鶴間コミセンほか[対象]成人女性[講師]星野敦子氏[費用]月会費3,000円[問い合わせ]山口電話番号046-264-0029。

西鶴間バウンドテニスクラブ

室内テニスで健康増進、歓談[日時]毎週日曜日13時〜16時[予定会場]大野原小学校[対象]成人(初心者歓迎)[講師]田中くによし氏[費用]入会金500円、月会費500円[問い合わせ]田中電話番号090-5438-0931。

12-13ページ

(注意)今号の「情報のページ」は13〜12ページです。

情報のページ

催し

コーナー展示「昭和の暮らし」 [1ポイント]

電話番号046-278-3633 つる舞の里歴史資料館
昭和の生活で使われた道具を展示[日時]8月3日(火曜日)〜9月26日(日曜日)9時〜16時30分(月曜日、祝日の翌日は休館)[会場]つる舞の里歴史資料館[申し込み方法]不要。

人格的資質向上研修講座「人権教育」 [大学]

電話番号046-260-5213 教育研究所
難民支援協会の活動を紹介。テーマは「地域も学校も多文化共生〜日本にいる難民のはなし」[日時]8月3日(火曜日)14時30分〜17時[会場]渋谷学習センター[定員]先着50人[講師]認定NPO法人難民支援協会(JAR) 鶴木由美子氏[申し込み方法]8月2日(月曜日)(消印)までに講座名、参加者氏名(フリガナ)、連絡先、市内小・中学校に通う子がいる場合は学校名を記載し、ファックス046-263-9832または郵送で〒242-8601市教育委員会教育研究所へ。電話も可。

下鶴間ふるさと館年中行事「お盆とスナモリ」

電話番号046-278-3633 つる舞の里歴史資料館
お盆の行事の紹介。スナモリなどの再現展示[日時]8月7日(土曜日)〜15日(日曜日)10時〜16時(10日は休館)[会場]下鶴間ふるさと館[申し込み方法]不要。(注意)市の所管は文化振興課。

就職支援セミナー〜就職に役立つパソコン講座 [大学]

電話番号046-260-5135 産業活性課
ワードやエクセルの基礎を学び、就職に役立つパソコンスキルを身に着ける。キャリアカウンセラーによるカウンセリングもあり[日時]8月18日(水曜日)〜20日(金曜日)9時30分〜16時50分(全3回)[会場]市役所会議室棟[対象]就職を目指す40歳ぐらいまでの人(パソコンの基本操作ができる人)[定員]先着5人[持ち物]筆記用具、USBメモリー、あれば作成済みの履歴書と職務経歴書[申し込み方法]8月12日(木曜日)までに電話で。市のホームページからも可。

外国人に「生活に役立つ日本語」を教えるボランティアのための講座

電話番号046-260-5164 国際・男女共同参画課
外国人に日本語の読み書きを教えるためのスキルを学ぶ[日時]9月14日〜28日の毎週火曜日10時〜12時(全3回)[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]講座終了後、ボランティア活動に参加できる人[定員]先着10人[講師]NPO法人かながわ難民定住援助協会スタッフ[費用]2,000円[持ち物]筆記用具[申し込み方法]9月3日(金曜日)までに電話で。住所、氏名、電話番号を記載し、ファックス046-263-2080も可。

パソコン楽々塾

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
いずれも[日時]希望日時を基に調整(1回2時間まで)[会場]ベテルギウス内大和市民活動センター(3.は自宅など)[申し込み方法]希望日の3日前(土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに電話で。(注意)市の所管は人生100年推進課

  1. パスタなんでも相談[大学]
    パソコン、スマートフォン、タブレット端末の設定、操作、問題対応など[費用]1時間1,000円
  2. パスタなんでもレッスン[大学]
    パソコン、スマートフォン、タブレット端末の個別指導。テーマを決めて学習[対象]初心者〜中級者[費用]1時間1,000円(別途テキスト代)
  3. 訪問サービス
    訪問指導。パソコンなどの(ア)操作学習、(イ)トラブル対応[費用](ア)2,500円、(イ)3,500円
  4. はじめてのビデオ編集[大学]
    Windows(ウィンドウズ)10「フォト」や「Filmora(フィモーラ)」を使って編集(全2回)[対象]初心者〜中級者[費用]4,200円[持ち物]筆記用具、ノートパソコンまたはタブレット端末。

お知らせ

マイナポイントの付与は9月末まで

電話番号046-260-5365 市民課
4月末までにマイナンバーカードを申請した人は、マイナポイントの付与の対象となります。所定の手続きのうえキャッシュレス決済などをすると、利用金額の25パーセント分のポイントがもらえます(1人当たり上限5,000円)。マイナポイントの付与は9月末までです。まだポイントをもらっていない人は、早めに手続きなどをしてください[問い合わせ]市民課マイナンバーカードコールセンター電話番号070-3970-2346。(注意)マイナンバーカードの申請後に交付通知書が届き、まだ同カードを受け取っていない人は、早めに受け取ってください。詳しくは、交付通知書をごらんください。

身体障害者手帳、療育手帳のカード化切替申請を受け付け

電話番号046-260-5665 障がい福祉課
身体障害者手帳と療育手帳は、従来の紙製の手帳に加え、10月からカード製の手帳も発行できるようになります。カードへの切り替えを希望する人は、切替申請書を提出してください[持ち物]交付されている身体障害者手帳・療育手帳、印鑑、顔写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)[申し込み方法]直接保健福祉センター障がい福祉課へ。

  • (注意)カードは10月中旬頃から順次発行し、現在の手帳と引き換えます。
  • (注意)切り替えは義務ではありません。詳しくはお問い合わせください。
ひとり親家庭等家賃助成現況届の提出を

電話番号046-260-5608 こども総務課
大和市ひとり親家庭等家賃助成を受けている人に、現況届を7月下旬頃に郵送します。8月31日(火曜日)までに提出してください。期日までに提出がない場合は、助成金の支給が停止となりますのでご注意ください。

水道管の漏水調査にご協力を

電話番号046-260-5468 下水道経営課
11月まで、県企業庁から委託された調査員が、水道管の漏水調査を実施します。同調査は宅地内の水道メーターまでを対象とし、宅地内に立ち入る際は事前に声掛けします。調査員は同庁が発行した顔写真入りの従事者証明書を携行し、腕章を着用しています[問い合わせ]大和水道営業所工務・配水課電話番号046-261-3258。

  • (注意)この調査で費用を請求することはありません。
  • (注意)水道局職員などをかたった訪問が増えています。少しでも不審に思ったら、絶対に家の中に入れないでください。
花火で安全に遊ぶために

電話番号046-260-5727 予防課
花火で遊ぶときは、次の点に注意してください 注意点 子どもは大人と一緒に遊ぶ、燃えやすい物がない広くて安全な場所を選ぶ、風が強い日を避ける、注意書きを読む、遊び終わった花火はバケツの水で消す、花火をほぐしたり複数束ねて点火したりしない、人や家に向けない、花火が途中で消えても先端をのぞかない。

夏の贈り物に「大和市特産品・推奨品」をご利用ください

電話番号046-260-5167 イベント観光課
大和市特産品・推奨品は、大和市特産品・推奨品協議会が、品質や味、製法、包装デザインなどに優れた商品を厳選。現在、22品目が認定されています。夏の贈り物などにぜひご利用ください。詳しくは、同協議会のホームページをごらんください[問い合わせ]同協議会事務局(大和商工会議所内)電話番号046-263-9112。

7月26日〜8月1日は「ともに生きる社会かながわ」推進週間

電話番号046-260-5665 障がい福祉課
平成28年7月に障害者支援施設の県立津久井やまゆり園で痛ましい事件が起きました。このような事件が二度と起きないよう、県は「ともに生きる社会かながわ憲章」を策定しています。障がい者と共に生きる社会について考えてみませんか[問い合わせ]県共生推進本部室電話番号045-210-4961。

「神奈川県弁護士会人権賞」の候補者を推薦してください

電話番号046-260-5175 国際・男女共同参画課
神奈川県弁護士会は、県内で人権侵害に対する救済活動や人権思想の普及・確立のための活動などをした個人・団体に「神奈川県弁護士会人権賞」を贈呈します。同賞の候補者を推薦してください[申し込み方法]7月30日(金曜日)(必着)までに必要書類を直接または郵送で〒231-0021横浜市中区日本大通9番地神奈川県弁護士会業務課「人権賞」係へ[問い合わせ]同会電話番号045-211-7705。

マンション建て替えなどの電話相談をご利用ください

電話番号046-260-5422 街づくり総務課
住まいるダイヤル 公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターによる、マンションの建て替えや敷地売却などに関する電話相談[日時]10時〜17時(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)[対象]マンションの所有者・管理組合など[問い合わせ]同センター電話番号0570-016-100、電話番号03-3556-5147。(注意)マンション建替法全般については街づくり総務課電話番号046-260-5422、マンションの耐震診断などについては建築指導課電話番号046-260-5425へお問い合わせください。

初期費用0円で、太陽光発電を!

電話番号046-260-5493 環境総務課
住宅に太陽光発電設備を設置する際、事業者が初期費用を負担する「0円ソーラー」。一定期間(おおむね10年)経過後は、設備が住宅所有者に無償譲渡されます[問い合わせ]県産業労働局産業部エネルギー課電話番号045-210-4115。

募集

広告入り窓口封筒の無償提供者を募集

電話番号046-260-5365 市民課
[対象]市民課で利用する窓口封筒を無償で提供できる法人または個人事業者 規格・作成予定数 角形2号・12万8,500枚、角形6号・12万3,000枚[申し込み方法]8月2日(月曜日)〜16日(月曜日)(必着)に申込書、提案書など必要書類を直接または郵送で〒242-8601市役所市民課へ。詳しくは市のホームページをごらんになるか、お問い合わせください。

自衛官採用説明会

電話番号046-260-5110 市民課
[日時]7月26日(月曜日)、8月5日(木曜日)いずれも14時〜16時[会場]シリウス3階マルチスペース[対象]今年度18〜32歳になる人[定員]各40人[申し込み方法]Eメールで。詳しくは自衛隊厚木募集案内所のホームページをごらんください[問い合わせ]同案内所電話番号046-400-2486。

放送大学の入学生を募集

電話番号046-259-6104 図書・学び交流課
放送大学は、今年10月の入学生を募集しています。同校には心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、約300の授業科目があり、テレビやインターネットで受講できます 出願期間 第1回は8月31日(火曜日)まで(第2回は9月1日(水曜日)〜14日(火曜日))[申し込み方法]放送大学神奈川学習センター電話番号045-710-1910へ要問い合わせ。

広報やまと 10月から毎月1回、1日の発行になります

基本のページ数を、16ページから20ページに増やします。
誌面を再編し、より読みやすい誌面を目指します。
やまとニュースのページ数を増やし、毎月中旬に発行。
広報やまとと併せて、タイムリーな情報をお届けします。
電話番号046-260-5313 広報広聴課

14ページ

市民相談

組織名の記載がないものは市役所担当課。曜日の記載がないものは毎週月曜日〜金曜日。[予約制](当日予約はできません)。

  • 新型コロナウイルス総合相談窓口
    電話番号046-261-8009
  • 市民一般相談
    電話番号046-260-5104
    (注意)下記の専門相談の実施日時などはお問い合わせください。
    法律相談[予約制]、司法書士登記・法律相談[予約制]、税務相談[予約制]、行政書士相談[予約制]、公証相談[予約制]、成年後見専門相談[予約制]、不動産相談[予約制]、住宅相談[予約制]、マンション管理相談[予約制]、行政相談、中高層建築物紛争相談、法律専門家に引き継ぐ多重債務相談
  • 消費生活センター(消費生活相談)
    電話番号046-260-5120
  • 人権相談(差別や嫌がらせなど)
    電話番号046-260-5175
  • 創業・経営なんでも相談会[予約制](経営・新規分野への進出、創業など)
    毎月第1火曜日 電話番号046-260-5135
  • ヤングキャリアカウンセリング 仕事の困った何でも相談[予約制]
    毎月第4火曜日 奇数月第2土曜日 電話番号046-260-5135
  • 知的財産相談[予約制]
    実施日時は要問い合わせ 電話番号046-260-5135
  • 中小企業下請あっせん相談
    毎月第3火曜日 大和商工会議所電話番号046-263-9112
  • 高齢福祉相談
    電話番号046-260-5611
  • 認知症に関する相談
    認知症灯台電話番号046-260-5641
  • 高年齢者の職業相談
    ハローワーク大和専門援助部門電話番号046-260-8609(部門コード:42♯)
  • こころの健康相談(保健師が対応)
    電話番号046-260-5667
  • 保健福祉センター障がい福祉課と市役所1階に手話通訳者を配置
    市役所は毎週月曜日 電話番号046-260-5665 ファックス046-264-0123
  • 障がい者相談支援事業「なんでも・そうだん・やまと」
    障害者自立支援センター電話番号046-265-5198(毎週月曜日〜土曜日) サポートセンター花音(かのん)電話番号046-268-9914、相談支援センター松風園電話番号046-272-0040
    (注意)就労相談は、障害者自立支援センターへ。
  • 子育て何でも相談・応援センター
    電話番号046-260-5675
  • こどもの発達相談[予約制](未就学児対象)
    電話番号046-260-5673
  • ひとり親家庭などの相談
    電話番号046-260-5608(メール相談もあり)
  • 育児相談
    緑野保育園電話番号046-274-4769、若葉保育園電話番号046-261-3603、草柳保育園電話番号046-264-1919、福田保育園電話番号046-267-0995、子育て支援センター電話番号046-267-9995、シリウス3階屋内こども広場電話番号046-259-7592、中央林間東急スクエア3階大和市子育て支援施設電話番号046-259-6094
  • 特別支援学級などの就学相談
    電話番号046-273-8351
  • 大和市民自殺防止相談電話
    電話番号046-260-5674
  • 配偶者などからの暴力に関する相談
    電話番号046-260-5638
  • 経済的な困りごとや就労支援の相談
    自立相談窓口電話番号046-200-6177
  • ひきこもりに関する相談
    こもりびと支援窓口電話番号046-260-5625
  • 私の●(こころ)相談電話
    電話番号046-260-5040
  • 親と子の相談電話
    電話番号046-261-7830
  • 不登校相談電話
    電話番号046-260-5034
  • いじめ110番フリーダイヤル
    電話番号0120-874-255(メール相談もあり)

県厚木保健福祉 事務所 大和センター

〒242-0021
大和市中央1-5-26
電話番号046-261-2948
ファックス046-261-7129
(注意)会場の記載がないものは、県厚木保健福祉事務所大和センター。

エイズ検査(電話予約)

[日時]8月3日〜24日の毎週火曜日いずれも13時10分〜15時50分。(注意)相談は毎週月曜日〜金曜日8時30分〜12時・13時〜17時15分。

精神保健福祉相談(電話予約)

[日時]8月5日・26日いずれも木曜日13時30分〜15時30分[対象]心の健康について相談したい人。

認知症相談(電話予約)

[日時]8月17日(火曜日)13時30分〜15時30分[対象]認知症などで困っている人と家族など。

妊婦・大人の歯ぐき検診(電話予約)

歯周疾患予防のための歯肉検診と歯みがき指導[日時]8月26日(木曜日)9時30分〜11時30分[対象]妊婦または39歳以下の人[持ち物]歯ブラシ、コップ、妊婦は母子健康手帳も。

善意の心

5月1日〜31日、市へ129万8,300円の寄附がありました。大和市社会福祉協議会への寄附金は119万4,428円、寄託品は61件でした。温かい心をありがとうございました。 (敬称略)

市へ 電話番号046-260-5302 政策総務課(寄附の詳細は、各担当課をご案内します)

  • 大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業へ
    佐野誠一
  • 学校教育の充実に関する事業へ
    匿名1件
  • 文化会館の建設に関する事業へ
    関野文男
  • 大和市立病院新型コロナウイルス感染症対策寄附金
    修都株式会社、匿名4件
  • その他目的達成のために市長が必要と認める事業へ
    学校法人大和学園理事長 利光康伸、匿名1件。
  • (注意)このほか、返礼品の贈呈を伴う寄附が68件、109万8,000円ありました。
  • (注意)大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附金、財産、物品については、市のホームページでも公開しています。

大和市社会福祉協議会へ 電話番号046-260-5633 同協議会総務課

  • 社会福祉のために
    藤田勉、株式会社ジャパンニューアルファエレム、ダン・デ・リヨン&絆(ばん)小屋、株式会社悠き(ゆうき)ドキわくランド大和駅前店&絆小屋、株式会社ししくらセレモニー、新神奈川音楽友の会(SKO)、第一生命保険株式会社厚木支社鶴間営業所、川村鈴枝、明治安田生命保険相互会社大和北営業所&絆小屋、カフェスプンティーノ&絆小屋、セブン-イレブン大和鶴間1丁目店&絆小屋、セブン-イレブン大和東1丁目店&絆小屋、横浜園大和駅ビル店&絆小屋、桜ヶ丘郵便局&絆小屋、福田郵便局&絆小屋、パチンコ&スロット大吉&絆小屋、ベルベ本店&絆小屋、ベルベ駅前店&絆小屋、カフェベルベ駅前店&絆小屋、ベルベプロス店&絆小屋、ベルベ桜ヶ丘店&絆小屋、鶴間駅前郵便局&絆小屋、南大和郵便局&絆小屋、上草柳郵便局&絆小屋、柳橋郵便局&絆小屋、ベルベイオンモール大和店&絆小屋、ベルベ南林間店&絆小屋、南林間六郵便局&絆小屋、下鶴間郵便局&絆小屋、相模大塚駅前郵便局&絆小屋、ひまわりサロン利用者&絆小屋、ハンドメイドマーケットmakanani(マカナニ)&絆小屋、株式会社ジャパンニューアルファエレム&絆小屋、ベルベ中央林間店&絆小屋、田中洋子、匿名2件
  • 障がい福祉のために
    岡田稔
  • 指定寄附
    柴田保、川村鈴枝、有限会社肉の太田屋、匿名2件。

(注意)大和市社会福祉協議会への寄附金・寄託品の情報は、社協だよりと社協ホームページに掲載しています。

[医療健診課 電話番号046-260-5662]献血にご協力ください

[日時]8月19日(木曜日)10時〜12時[会場]市役所本庁舎正面玄関前[申し込み方法]不要。(注意)献血ができる人の年齢などは、県赤十字血液センターのホームページをごらんください。

15ページ

健康のページ

保健福祉センター

  • 医療健診課 電話番号046-260-5662
  • すくすく子育て課 電話番号046-260-5609

(注意)車での来場はご遠慮ください。

教室・相談

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]育児相談

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日時]8月6日(金曜日)9時30分〜10時30分[会場]渋谷学習センター[対象]市内在住者[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法]電話で。(注意)電話相談は随時受け付け。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]2歳児歯科相談

歯科医による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日時]8月25日(水曜日)13時〜・13時30分〜[会場]いずれも地域医療センター[対象]市内在住の2歳〜2歳11か月の子と保護者[定員]各先着15組[持ち物]母子健康手帳、子どもの歯ブラシ[申し込み方法]電話で。

[医療健診課 電話番号046-260-5662]特定健診・長寿健診を11月末まで延長 [5ポイント]

特定健診・長寿健診の実施期間を11月末まで延長します。年に一度、体のチェックと病気予防のために、ぜひ受診しましょう[会場]協力医療機関[対象]特定健診:40歳以上(来年3月末時点)の国民健康保険加入者、長寿健診:後期高齢者医療制度加入者[持ち物]受診券、健康保険証[申し込み方法]電話などで協力医療機関へ。

  • (注意)対象者には受診券を送付済みです。有効期限の記載が9月末となっていますが、11月末までそのまま利用できます。紛失の場合は再交付しますのでお問い合わせください。
  • (注意)現在治療中の人は、申し込む前に主治医に相談してください。

[医療健診課 電話番号046-260-5662]集団がん検診 [5ポイント]

検診日/定員

  1. 9月12日(日曜日)/200人
  2. 9月26日(日曜日)/65人
  3. 10月2日(土曜日)/200人

(いずれも定員を超えた場合は抽選。2.は保育あり[対象]生後6か月以上の未就学児[定員]45人)[会場]1. 3.保健福祉センター、2.渋谷学習センター[持ち物]令和3年度検診・健診受診券(3月下旬に送付済み)[申し込み方法]7月6日(月曜日)(必着)までに検診日、検査項目(複数選択可)、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号を記載し、ファックス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。電話または市のホームページから電子申請も可 (注意) 対象年齢は来年4月1時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、申し込む前に必ず主治医に相談してください。このほか、健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

集団がん検診の詳細
検査項目 費用 対象 1. 9月12日 2. 9月26日 3. 10月2日
肺がん 500円 40歳以上 検診可   検診可
胃がん(バリウム) 1,200円 40歳以上 検診可   検診可
大腸がん 500円 40歳以上 検診可 検診可(女性のみ) 検診可
乳がんマンモグラフィ 2,000円 40歳以上の女性 検診可 検診可  
乳がん超音波 1,200円 30〜39歳の女性   検診可  
子宮がん(頸(けい)部) 900円 20歳以上の女性 検診可 検診可 検診可
  • (注意)肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。
  • (注意)協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。
  • (注意)各項目とも、集団検診・施設検診を合わせて年度に1回受診できます。

1. 3.と同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施
[対象]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)[申し込み方法]要問い合わせ。

8月の救命講習会 [1ポイント][大学]

電話番号046-260-5751 救急救命課

  1. 普通救命講習会1
  2. 普通救命講習会3(小児・乳児の心肺蘇(そ)生法とAED使用法)
  3. 応急手当普及員再講習会

[対象]1. 2.中学生以上の市内在住・在勤・在学者、3.応急手当普及員[定員]いずれも先着1. 8人・2. 3. 6人[持ち物]筆記用具、実技ができる服装で。3.は応急手当普及員認定証も[申し込み方法]各締切日までに直接または電話で。住所、氏名(フリガナ)、年齢、性別、電話番号を記載し、ファックス046-262-0119も可。

  • (注意)申込者が5人未満の場合、中止することがあります。
  • (注意)専用駐車場はありません。
8月の救命講習会の詳細
講習会名 とき
講義(注釈)
とき
実技
ところ 申し込み締切日
1.普通救命1

8月26日(木曜日)

  • 9時〜10時
  • 13時30分〜14時30分

8月26日(木曜日)

  • 10時10分〜12時
  • 14時40分〜16時30分
市消防本部 8月19日(木曜日)
2.普通救命3

8月31日(火曜日)

9時〜10時

8月31日(火曜日)

10時10分〜12時

市消防本部 8月24日(火曜日)
3.普及員再講習

8月30日(月曜日)

13時30分〜16時30分

8月30日(月曜日)

13時30分〜16時30分

市消防本部 8月23日(月曜日)

(注釈)パソコンやスマートフォン、タブレット端末で学べるweb(ウェブ)講習も実施しています。申し込み時にweb講習を希望してください。

ワクチンに関する問い合わせは 新型コロナワクチンコールセンター

電話番号046-260-​​​​​​0900
ファックス046-260-0917
(注意)耳の不自由な人などの問い合わせ用。
毎日 8時30分〜17時15分

16ページ

ココみてやまと

小学3年生〜中学2年生の皆さんへ 大和市少年消防団で活動しませんか

 大和市少年消防団では、現在、小学生88人、中学生55人が活動しています。一人ではできない体験を通して、多くのことを学べます。来年はあなたも一緒に活動してみませんか。

  • 活動期間
    令和4年4月〜同5年3月
  • 活動日
    土曜日・日曜日と夏・冬休み(年間25回程度)
  • 活動時間
    午前9時〜午後4時
  • 対象
    市内在住の小学4年生〜中学生(来年4月1日現在)
  • 定員
    先着200人程度
  • 費用
    小学生:年間4,800円、中学生:無料
  • 申し込み
    8月2日(月曜日)〜31日(火曜日)に、入団申込書と健康調査票を直接市消防本部予防課へ(土曜日・日曜日、祝日を除く)。提出書類は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

少年消防団で学べること

  • 初期消火の方法
  • けがや病気の応急手当て
  • 大きな地震や水害に備えた訓練 など

[問い合わせ]市消防本部予防課予防係電話番号046-260-5727 ファックス046-262-0119

ワクチン接種に便乗した詐欺にご注意

市がワクチン接種のために、電話や訪問で金銭や個人情報を求めることはありません実際の事例

  • 市の職員を名乗る人が「ワクチン接種の予約代行をする」と訪問してきた。
  • 自治体の職員を名乗る人から「ワクチン接種の予約を受け付けた。説明に行く」と電話で個人情報の確認をされた。

サギです!

「あやしい」と感じたら…
新型コロナワクチン 詐欺消費者ホットライン
電話番号0120-797-188 午前10時〜午後4時

(注意)電話がつながらない場合は、消費者ホットライン電話番号188(いやや)もご利用ください。時間外や緊急の場合は、大和警察署電話番号046-261-0110へ。
[問い合わせ]市役所市民相談課市民相談係電話番号046-260-5129 ファックス046-260-5177

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム