「広報やまと令和3年9月1日号 テキスト版

更新日:2022年02月01日

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力を

  • 感染予防のため、できるだけマスクの着用を心掛けましょう。ただし、熱中症予防のため、着用時は強い負荷のかかる作業や運動は控えましょう。
  • また、人との距離がとれるときなどは、積極的にマスクを外しましょう。
  • 感染拡大の状況により、イベントなどを中止、延期、内容の変更をする場合があります。

2ページ

特集

認知症 1万人時代 認知症を正しく知る

[問い合わせ]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-262-0999

 わが国における認知症の人の数は、「令和2年に600万人を超えており、いわゆる団塊の世代の全員が後期高齢者(75歳以上)になる同7年には700万人に達する」との推計結果があります(注釈)。

 この推計を大和市に当てはめると、本市の認知症の人の数は今年4月に1万人を超えていると推測されます。高齢化がますます進行していく中で、認知症の人が増えていくことは確実な状況です。認知症の人と家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるために、私たち一人一人が認知症を自分ごととして捉え、正しく理解しましょう。
(注釈)人数はいずれも「日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究(平成26年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業九州大学二宮教授)」

認知症ってなに?

 認知症は脳の病気です。「記憶する」「時間、場所、人などを確認する」などの大脳の機能が、日常生活に支障を来すほどに低下する病気の総称です。

認知症と加齢による物忘れの違い
認知症と加齢による物忘れの違いの比較表
認知症による物忘れ(日常生活に支障あり) 加齢による物忘れ(日常生活に支障なし)
忘れたという自覚がなく、頻繁に起こる 物忘れをしている自覚がある
体験や出来事の全てを忘れる 体験や出来事の一部を忘れる
ヒントがあってもピンとこない ヒントがあれば思い出せる
年や日付、曜日、季節が分からなくなる 年や日付、曜日を間違えることがある

 年を取ると誰でも、思い出したいことがすぐに思い出せなかったり、新しいことを覚えるのが難しくなったりします。物忘れでは、例えば「昨日、夕食に何を食べたか思い出せない」ところを、認知症は「夕食を食べた」こと自体を忘れてしまいます。こうした点で、加齢による物忘れと認知症は根本的に異なります。

若年性認知症

 認知症=高齢者と思われがちですが、働き盛りの世代でも発症することがあります。65歳未満で発症した認知症は「若年性認知症」とされます。若年性認知症の発症年齢は平均で51.3歳(注釈)で、約3割は50歳未満で発症しています。こうした世代は、仕事、家事、子育てなどの主な担い手であるため、本人や家族の生活に大きな影響を及ぼします。
 ただし、若年性認知症は早期発見・治療により病気の進行を遅らせたり、症状を改善できる場合もあります。治療をしながら、地域や職場の人たちの協力を得て仕事を続け、生き生きと暮らしている人も少なくありません。
(注釈)「若年性認知症の実態と対応の基盤整備に関する研究」の調査結果の概要(厚生労働省)

3ページ

市の取り組み 認知症を正しく知るために

 認知症の人と家族が、住み慣れた地域で人とのつながりを保ちながら自分らしく暮らしていくためには、周囲の人が認知症を正しく理解し支えていくことが大切です。市では、その助けとなるための事業を実施しています。

【周囲の人が知る!】認知症サポーター養成講座・認知症キッズサポーター養成講座

 「認知症サポーター」は、認知症を理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。小学生対象のキッズサポーター養成講座も開催しています。講座修了者には、認知症サポーターの証しである「認知症サポーターカード」を交付。認知症サポーター養成講座受講者数は、今年7月現在で延べ1万7,668人となります。

【自分自身で知る!】脳とからだの健康チェック(認知機能検査)

 簡単な体力測定のほか、タブレット端末を使用して記憶力や注意力などの問題を解くことで、現在の脳と体の健康度を同年代と比較します。検査後には、認知症予防に関する保健指導も受けられます。

  • 対象
    65歳以上の市内在住者
  • 実施時期
    毎月(日程は広報やまとなどでお知らせ)。

【困ったときの道しるべ!】認知症の総合相談窓口「認知症灯台」

 市は、認知症に関して迷ったときの最初の相談先(道しるべ)となるように「認知症灯台」という相談窓口を開設しています。保健師、社会福祉士などの職員が相談に応じます。
相談専用ダイヤル
 電話番号046-260-5641
月曜日〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分(祝日、年末年始を除く)。

認知症とともに暮らすまちやまと展

市の認知症施策に関する展示会を実施します。

  • 内容
    ひとことカード(本人の声)の展示、コグニサイズの動画視聴と体験、脳とからだの健康チェック体験など
  • とき
    9月21日(火曜日)・22日(水曜日)午前10時〜午後4時
  • ところ
    シリウス1階ギャラリー
  • 申し込み
    不要。

インタビュー

若年性認知症と向き合って〜 小野寺朗氏

 市内在住の小野寺朗さんは、50歳で「レビー小体型認知症」と診断されました。60歳になった今も勤務先の郵便局で職場の仲間の理解を得て、ご自身の工夫も生かしながら仕事を続けています。

—仕事や日常生活で困ったことはありましたか

 仕事で依頼されたことを忘れてしまったり、電車の乗り換え時に迷子になったり、行動の目的を見失ってしまうことがあります。今まで使えた携帯電話やパソコンで戸惑うことが増えました。特に文章入力での漢字変換。選択候補がたくさん出てくると、もう平仮名でいいかなと思ってしまいます。

—職場の人の、どのようなサポートがありがたいと感じますか

 病気を周りの人にオープンにしていない時期は、普通の人と同じなので「できない」と言うことが難しかったです。上司と相談し、オープンにしてからは就労支援やコーディネーターのかたが職場とつながりサポートしてくれています。今は私から、できないとか、時間が必要だとか職場で言いやすい環境を作ってもらっています。

—日常生活で意識していること、大切にしていることはありますか

 この病気は周りからのアウェイ感や、自分自身では「前のようにできない」というもどかしさでネガティブになってしまいがちです。この理不尽でつじつまが合わない世界で、帳尻の合わないことを受け入れなければなりません。できないかもしれないけど、誰かが傷ついたりしないのであれば、ゆっくりと一歩一歩チャレンジして「認知症と言われても、周りの人のサポートがあればこんなことができる」ということを証明したいと思います。
左腕に書き込みのできるメモバンドを着けて勤務

4ページ

市からのお知らせ

市内の新型コロナ陽性者発生状況

  • (注意)いずれも8月15日時点の人数。
  • (注意)最新の陽性者数などの情報は市のホームページでもごらんになれます。
1 月別陽性者数
公表日 陽性者数
令和3年1月31日時点 795
2月28日時点 72
3月31日時点 63
4月30日時点 108
5月31日時点 151
6月20日時点 125
7月31日時点 382
8月15日時点 729
2 年代別陽性者数
  陽性者数 パーセント
10代以下 386人 13.4%
20代 713人 24.8%
30代 496人 17.3%
40代 476人 16.6%
50代 408人 14.2%
60代 140人 4.9%
70代 129人 4.5%
80代 99人 3.5%
90代以上 23人 0.8%
3 年代別・症状程度別陽性者割合
  無症状 軽症 中等症以上
10代以下 29.2% 70.5% 0.3%
20代 10.2% 89.6% 0.2%
30代 10.5% 89.1% 0.4%
40代 10.9% 88.2% 0.9%
50代 9.1% 87.2% 3.7%
60代 17.1% 78.6% 4.3%
70代 20.1% 66.7% 13.2%
80代 29.3% 44.4% 26.3%
90代以上 30.4% 43.5% 26.1%
4 症状程度別陽性者数
  人数 割合
中等症 78人 2.7%
軽症 2379人 82.9%
無症状 413人 14.4%
2870人 100.0%

新型コロナに関するご相談は、下記へ

  • 神奈川県 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル 電話番号0570-056774
    一部のIP電話など左記番号につながらない場合は 電話番号045-285-0536
    1 無休(24時間)
    2 毎日(年末年始を除く9時〜17時)
    8 9 3 4 平日(9時〜17時)
  • 音声案内
    1 発熱や咳などの症状のある人、診療可能な医療機関の案内、感染の不安、健康・医療、COCOA(ココア)・濃厚接触者に関すること
    8 9 協力金に関すること
    2 営業時間短縮要請に関すること、マスク飲食実施店認証制度に関すること
    3 経営相談に関すること
    4 LINE(ライン)コロナお知らせシステム、その他
  • 大和市 新型コロナウイルス総合相談窓口 電話番号046-261-8009
    月曜日〜金曜日(祝日を除く)8時30分〜17時15分 (注意)発熱相談や相談先が分からない場合など
  • やまと24時間健康相談電話番号0120-244-810 24時間365日

ワクチンに関するご相談は、こちらへ

  • 大和市 新型コロナワクチンコールセンター 電話番号046-260-0900 毎日 8時30分〜17時15分
    (注意)電話が集中しており、つながりにくい場合があります。
    ファックス046-260-0917(耳の不自由な人などのお問い合わせ用)
  • 神奈川県 新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター 電話番号045-285-0719
    24時間対応 (注意)ワクチン接種前の相談は受け付けていません。

[問い合わせ]保健福祉センター医療健診課健康診査・がん予防・新型コロナウイルス対策係

電話番号046-260-5662 ファックス046-260-1156

5ページ

6,500円分の商品券を5,000円で販売!にぎわい大和プレミアム商品券を発行

 「にぎわい大和プレミアム商品券」を1冊5,000円で販売します。市内の全登録店舗で使える「全店舗共通券」と、売場面積1,000平方メートル未満の店舗で使える「中小店舗専用券」の組み合わせで、合計6,500円分の買い物ができます。ぜひご利用ください。購入には、申し込みが必要です。

  • 商品券の内容
    全店舗共通券4,000円分(500円券×8枚)、中小店舗専用券2,500円分(500円券×5枚)
  • 利用可能期間
    11月1日(月曜日)〜来年2月15日(火曜日)(期間を過ぎたものは無効)
  • 対象
    市内在住者
  • 販売数
    7万冊(販売数を超えた場合は抽選。当選者には10月中旬頃までに、引換券を郵送)
  • 販売窓口
    市内各郵便局(大和、大和下鶴間、鶴間駅前、大和上草柳、南林間駅前、大和南林間六、南大和、大和中央一、相模大塚駅前、中央林間駅前、大和つきみ野、大和柳橋、大和桜ケ丘、大和福田)、イオンスタイルつきみ野(大和市つきみ野1-6-1)、イオン大和店(大和市渋谷6-6-1)、イオン大和鶴間店(大和市下鶴間1-2-1)
  • 販売期間
    いずれも10月中旬からを予定(詳しくは当選はがきでお知らせします)
  • 申し込み
    9月24日(金曜日)(必着)までに、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、購入冊数(5冊まで)、購入希望場所(「●●●郵便局」など)を記載し、はがきで〒242-0021大和市中央5-1-4大和商工会議所内プレミアム商品券応募係へ。
  • (注意)応募は、はがき1枚につき1人分、1人1回までです。
  • (注意)同券は、税金・公共料金などの支払い、切手、はがき、金券類や換金性のある商品、たばこ、大和市有料指定ごみ袋、収入印紙、証紙などの購入には利用できません。
  • (注意)同券の転売は禁止されています。
  • (注意)利用店舗の一覧は、市のホームページをごらんください。

[問い合わせ]プレミアム商品券コールセンター電話番号046-260-3125(祝日を除く月曜日〜金曜日午前9時〜午後5時)(市の所管は市役所産業活性課商業活性係電話番号046-260-5134 ファックス046-260-5138)

介護予防運動セミナーを開催 [3ポイント]

 元気なうちから継続して運動に取り組んでもらうため、介護予防運動セミナーを開催します。いつまでも生き生きとした生活を送るために、日常生活に取り入れられる運動を学びませんか。

  • 対象
    60歳以上の市内在住者
  • 講師
    健康運動指導士など
  • 持ち物
    動きやすい服装、室内シューズ、飲み物
  • 申し込み
    電話で健康づくり推進課へ。

[問い合わせ]保健福祉センター健康づくり推進課健康施策・歩こう係電話番号046-260-5803 ファックス046-260-1156

介護予防運動セミナー開催の詳細一覧
ところ とき 定員
カーブス中央林間(大和市中央林間8-25-8 LAPLA(ラプラ)中央林間2階)
  • 9月14日(火曜日)
  • 9月21日(火曜日)

午後1時〜3時

各先着10人
高座の庄 清風(大和市渋谷5-23-3)
  • 9月21日(火曜日)
  • 9月28日(火曜日)
  • 9月29日(水曜日)

午前10時〜正午

各先着10人
まごころ地域福祉センター
  • 9月22日(水曜日)
  • 9月29日(水曜日)

午前10時〜正午

各先着10人
渋谷一丁目リハビリデイサービス(大和市渋谷1-7-12)
  • 9月27日(月曜日)
  • 10月11日(月曜日)

午前9時30分〜11時30分

各先着10人
コナミスポーツクラブ中央林間(大和市中央林間6-6-24)
  • 9月28日(火曜日)
  • 10月5日(火曜日)
  • 午前10時〜正午
  • 午後1時〜3時
各回先着15人
福祉法人プレマ会 みなみ風(大和市上草柳164-5)
  • 9月28日(火曜日)
  • 10月12日(火曜日)

午後1時30分〜3時30分

各先着10人
いちょう団地下和田第一集会所(大和市下和田262)
  • 9月28日(火曜日)
  • 10月19日(火曜日)

午前10時〜正午

各先着10人
スポーツクラブNAS(ナス)南林間(大和市南林間1-2-16)
  • 9月30日(木曜日)
  • 10月7日(木曜日)
  • 10月14日(木曜日)
  • 午前10時〜正午
  • 午後2時〜4時
各回先着10人
アリーナつきみ野スポーツクラブ(大和市つきみ野2-1-8)
  • 10月1日(金曜日)
  • 10月 8日(金曜日)

午前10時30分〜午後0時30分

各先着10人
福祉創造スクウェア・すぷら(大和市上和田1083-1)
  • 10月1日(金曜日)
  • 10月15日(金曜日)

午前10時〜正午

各先着10人
さんご接骨院(大和市南林間1-18-3)
  • 10月6日(水曜日)
  • 10月13日(水曜日)
  • 10月20日(水曜日)

午後2時30分〜4時30分

各先着8人
スポーツクラブルネサンス大和24(大和市大和東3-2-1)
  • 10月7日(木曜日)
  • 10月21日(木曜日)

午後1時〜3時

各先着15人
上和田団地集会所(大和市上和田2412上和田団地2-13)
  • 10月8日(金曜日)
  • 10月22日(金曜日)

午後1時30分〜3時30分

各先着15人

6ページ

健康都市大学特別講義 「坂本龍馬とその後の坂本家」を開催 [1ポイント][大学]

 市が実施している健康都市大学では、本市にゆかりのある学識経験者などが名誉教授、客員教授として就任しています。客員教授による特別講義「坂本龍馬とその後の坂本家」を開催します。

  • とき
    10月5日(火曜日)午前10時〜11時
  • ところ
    シリウス6階生涯学習センター
  • 講師
    健康都市大学客員教授 坂本匡弘氏(坂本龍馬子孫・坂本家十代)
  • 対象
    市内在住・在勤者
  • 定員
    先着60人
  • 申し込み
    9月8日(水曜日)から、直接または電話でシリウス内図書・学び交流課へ。住所、氏名、電話番号を記載し、ファックスも可。

[問い合わせ]シリウス内図書・学び交流課健康都市大学係電話番号046-259-6917 ファックス046-263-6680

今年のテーマは「笑」第11回YAMATOイラストレーションデザインコンペの作品を募集

 YAMATOイラストレーションデザインコンペは、全国の若者の発表活動を応援するとともに、大和をイラストあふれるまちに変えていくことを目的とした公募型のコンペです。市内在住のイラストレーター及川正通氏を審査委員長とし、入賞者が選ばれます。入賞者は、来年度に市が実施する事業のポスターやチラシなどを制作するイラストレーターとして起用します。

  • 応募規定
    国内在住の15歳以上40歳未満(今年4月1日時点)のアマチュアによる作品 1人(組)3作品まで。オリジナルで未発表の平面作品に限る 用紙サイズはA4判(縦横使い・画材ともに自由)
  • 応募方法
    12月13日(月曜日)(消印)までに作品と応募用紙を直接または郵送で〒242-8601市役所文化振興課へ。応募用紙と応募要項は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。電話、ファックスでの請求も可。

(注意)詳しくは応募要項をごらんください。

[問い合わせ]市役所文化振興課文化振興係電話番号046-260-5222 ファックス046-263-2080

健康遊具体験会 体を動かしたい人、集まれ!理学療法士と健康づくり [3ポイント][大学]

 介護予防に役立つ講話や、健康遊具を使ったサーキットトレーニングが体験できる健康遊具体験会を開催します。ぜひご参加ください。

  • とき
    10月6日(水曜日)午後1時〜2時30分
  • ところ
    つきみ野3号公園(集合はつきみ野学習センター)
  • 対象
    市内在住者
  • 定員
    先着10人
  • 講師
    市理学療法士
  • 持ち物
    飲み物、タオル、動きやすい服装で
  • 申し込み
    電話で健康づくり推進課へ。

(注意) 雨天の場合は室内のプログラムのみ。

[問い合わせ]保健福祉センター健康づくり推進課地域保健活動係電話番号046-260-5663 ファックス046-260-1156

7ページ

令和2年度市民参加手続の実施状況

 市は、「大和市市民参加推進条例」を制定し、市が進める計画や事業などを実施する過程に、市民の皆さんが参加する仕組みを設けています。同条例に基づき、昨年度の市民参加手続の実施状況を公表します。

手続きの方法

  • 審議会等
    市民が委員として意見を述べる会議など 
  • 意見交換会等
    市民と行政、または市民どうしが、公の場で直接意見交換をするもの(フォーラムやワークショップを含む)
  • 意見公募手続
    行政が施策などの案をホームページなどで公表し、広く市民から意見を募集するもの。

[問い合わせ]市役所政策総務課総務調整係電話番号046-260-5302 ファックス046-261-​​​​​​4592

市民参加手続の実施状況一覧表
対象事項 手続きの方法・実施内容 担当課
健康都市やまと総合計画の進行管理 [審議会等]総合計画審議会(1回) 総合政策課電話番号046-260-5304
健康都市プログラムの改訂 [審議会等]健康都市推進市民会議(2回) 総合政策課電話番号046-260-5327
大和市路上喫煙の防止に関する条例の一部改正
  • [審議会等]環境審議会(1回)
  • [意見公募手続]意見者数:36人、意見数:79件
生活環境保全課電話番号046-260-5498
障害者自立支援センターの指定管理者の選定 [審議会等]障害者自立支援センターの指定管理者選定委員会(3回) 健康福祉総務課電話番号046-260-5604
(仮称)大和市終活支援条例の制定 [意見公募手続]意見者数:2人、意見数:2件 おひとりさま政策課電話番号046-260-5622
高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の策定
  • [審議会等]高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画審議会(5回)
  • [意見公募手続]意見者数:2人、意見数:10件
人生100年推進課電話番号046-260-5611 介護保険課電話番号046-260-5168
第二期大和市子ども・子育て支援事業計画の進行管理 [審議会等]子ども・子育て会議(4回) こども総務課電話番号046-260-5606
文化芸術振興基本計画の進行管理 [審議会等]文化芸術振興審議会(3回) 文化振興課電話番号046-260-5222
郷土民家園の指定管理者の選定 [審議会等]郷土民家園の指定管理者選定委員会(4回) 文化振興課電話番号046-260-5255
スポーツ施設等の指定管理者の選定 [審議会等]スポーツ施設等の指定管理者選定委員会(3回) 文化振興課電話番号046-260-5255
第3次やまと男女共同参画プランの進行管理 [審議会等]男女共同参画懇話会(2回) 国際・男女共同参画課電話番号046-260-5164
大和市パートナーシップ宣誓制度の創設 [意見公募手続]意見者数:7人、意見数:11件 国際・男女共同参画課電話番号046-260-5164
シリウス「市民交流ラウンジ」利用環境の向上等について
  • [審議会等]文化創造拠点等運営審議会(1回)
  • [意見公募手続]意見者数:2人、意見数:6件
図書・学び交流課電話番号046-259-6104
都市計画マスタープランの改定
  • [審議会等]都市計画審議会(3回)
  • [意見交換会等]6回
  • [意見公募手続]意見者数:5人、意見数:17件
街づくり総務課電話番号046-260-5444
大和市歩きスマホの防止に関する条例の制定 [意見公募手続]意見者数:10人、意見数:21件 道路安全対策課電話番号046-260-5118

8ページ

任期付職員(保育士・看護師)を募集

  • 採用時期
    11月1日以降要員に応じて採用
  • 任期
    任期は1年を超え3年以内
  • 勤務時間
    午前6時45分〜午後7時15分のうち実働7時間45分
  • 選考方法
    採用選考申込書の審査および個別面接(10月4日(月曜日)または5日(火曜日))
  • 申し込み
    9月27日(月曜日)(必着)までに必要書類を直接または郵送で〒242-8601市役所人財課へ。市のホームページから電子申請も可。
  • (注意)各資格の取得以降に職歴などがある場合は、一定の基準により加算。
  • (注意)募集案内と申込書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

[問い合わせ]市役所人財課人財育成係電話番号046-260-5338 ファックス046-264-6074

保育士・看護師募集の詳細
職種 職務内容 募集人数 応募資格(年齢制限なし) 基本給
保育士 市立保育園での保育業務に従事 若干名 保育士証が交付されている、または採用日までに交付される見込みの人 207,570円
看護師 市立保育園での障がい児支援・介助、園児への応急処置・必要とする医療的ケア、園内の保育業務全般、保健指導など看護・保育業務 若干名 看護師免許を有する人 230,340円

大和市援農サポーターを募集

 市内農家の農作業をボランティア(無償)で支援するサポーターを募集します。
役割 市内農家の労働力不足を補い、収穫量の向上や遊休農地(今も今後も耕作予定がない田畑)の予防などに寄与します

期待効果

  • 農家と消費者の相互理解・交流
  • 農作業のノウハウや知識が身につく
  • 健康増進、余暇活動につながる
  • 主な作業内容
    畑の耕運・雑草取り、野菜の種まき・定植・間引き・収穫、果樹の受粉・摘果、せんてい、出荷準備・袋詰め、直売所での販売など
    • (注意)刈払機での草刈りなど危険を伴う作業や、トラクターなど大型機械の操作はできません。
    • (注意)活動中の事故などは自己責任となります。自身でボランティア保険加入などの対応をお願いします。
  • 活動の流れ(イメージ)
    1. 希望する活動場所や期間、時間帯、作業内容などを記載した登録用紙を市に提出し、登録
    2. 市と農家・JA間で情報を共有
    3. 支援を希望する農家などから、直接作業の依頼が入る
    4. 面談または電話で、作業日程や内容などの調整
    5. 双方合意のうえ、農家の指示に従い、作業を実施
    6. 作業期間終了後、農家が市農政課に報告
  • 申し込み
    登録用紙を直接、ファックスまたは郵送で〒242-8601市役所農政課へ。
    (注意)登録用紙は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

[問い合わせ]市役所農政課農政係電話番号046-260-5132 ファックス046-260-6281

9ページ

70歳以上が対象。ドライブレコーダーで安全運転診断 シルバー・ドライブ・チェックを実施

高齢運転者の事故が多く発生
 
アクセルとブレーキの踏み間違いや道路の逆走などで、高齢運転者が加害者となる事故が、全国的に発生しています。
 市内でも、昨年発生した交通事故のうち、65歳以上の人が関係する事故は32.6パーセント (227件)に上っています。

運転に不安はありませんか?これまでに210人が活用した診断をあなたもぜひ!
 市は、70歳以上の運転者の交通事故対策として、ドライブレコーダーを活用した安全運転診断を実施しています。これまでに210人が同診断を利用。市交通安全教育員から安全運転のポイントについてアドバイスを受けています。
 「最近、反射神経や判断能力が衰えた気がする」「家族の運転が危険で心配」など不安を感じたら、ぜひご利用ください。

同チェックの流れ

  1. ふだん使用する車に、市が貸し出す同レコーダーを取り付ける
  2. 9月下旬〜10月上旬に10日間程度運転し、同レコーダーを市に返却
  3. 記録された映像を診断
  4. 市交通安全教育員が、運転者(家族同伴可)と映像を見ながらアドバイス(11月中旬)
  • 対象
    昭和26年9月1日以前生まれの市内在住者
  • 定員
    15人(定員を超えた場合は抽選)
  • 申し込み
    9月15日(水曜日)までに直接または電話で道路安全対策課へ。 
    (注意)日程などの詳細は個別に通知します。

[問い合わせ]市役所道路安全対策課交通安全・自転車対策係電話番号046-260-5118 ファックス046-260-5474

送り付け商法の規制を強化 特定商取引法が改正

一方的に送り付けられた注文や契約をしていない商品は、直ちに処分可能に!

 注文されていない商品を一方的に送り付け、代金を支払わなければならないと思い込ませて、支払わせるのが「送り付け商法」です。7月6日から、商品が届いたら直ちに処分できるようになりました。

  • 質問 身に覚えのない商品が請求書とともに送られてきた。代金は支払わなくてよいか。
    回答 一方的に商品が送られてきた場合、売買契約は成立していないため、代金を支払う必要はありません。たとえ、商品を開封、処分しても同様です。
  • 質問 商品を処分したら、業者から代金を請求されたので支払った。返金はされないのか。
    回答 支払い義務があると誤解して代金を支払っているため、業者に対して金銭の返還を請求することができます。

不審な商品が届いた場合は、一人で悩まずすぐにご相談ください。
市消費生活センター電話番号046-260-5120
月曜日〜金曜日(祝日を除く)午前9時30分〜正午・午後1時〜4時

10-14ページ

文化情報館 初秋編

  • (注意)会場の記載がない催しは担当する施設が会場です。
  • (注意)対象の設定がないものはどなたでも。費用の設定がないものは無料です。

シリウスで開催する催しなどについては、指定管理者「やまとみらい」が発行する広報紙「YAMATOMIRAI(やまとみらい)」や同団体のホームページをごらんください。(公益財団法人)大和市スポーツ・よか・みどり財団、(公益財団法人)大和市国際化協会の催しは、各団体が発行する情報誌「とりころーる」、「Pal(パル)」や各団体のホームページをごらんください。

シリウス

〒242-0016 大和市大和南1-8-1(大和駅から徒歩3分)

やまとみらいまつり&シリウス開館5周年オープニングセレモニー「新しいつながり・広がるみらい」

人、地域、文化を育む特別な1日の開幕セレモニー。市内在住アーティスト「みると」のオカリナと、手拍子によるコラボ演奏ほか[日時]11月3日(祝日)10時30分〜12時(予定)[申し込み方法]不要。

シリウス 芸術文化ホール

電話番号046-259-7591 (注意)市の所管は文化振興課。

「マリコとオペラ!」〜作家・林真理子のトーク・コンサート

[日時]9月12日(日曜日)14時〜16時[対象]未就学児入場不可[費用]S席5,000円、A席4,000円(25歳以下はS席2,500円、A席2,000円)

  • (注意)全席指定。
  • (注意)25歳以下は公演当日に身分証明書を確認[申し込み方法]同ホールチケットデスク電話番号046-263-3806へ要問い合わせ。
山中千尋プレミアム・ジャズ・ライヴ〜ジャズの巨匠チック・コリアを偲(しの)んで

[日時]10月9日(土曜日)16時〜18時[対象]未就学児入場不可[費用]S席5,000円、A席4,500円(注意)全席指定[申し込み方法]同ホールチケットデスク電話番号046-263-3806へ要問い合わせ。

子どものためのピアノとドラムの楽器体験!OBSESSION(オブセッション) for(フォー) KIDS(キッズ)〜さわって楽しむ音の世界

[日時]10月17日(日曜日)(1)11時〜11時45分・(2)14時〜15時[申し込み方法]同ホールチケットデスク電話番号046-263-3806へ要問い合わせ。

シリウス開館5周年記念事業 小野リサコンサート2021Love(ラブ) Joy(ジョイ) and(アンド) Bossa Nova(ボサノバ)

[日時]11月3日(祝日)16時〜18時[対象]未就学児入場不可[費用]6,000円(全席指定)[申し込み方法]同ホールチケットデスク電話番号046-263-3806へ要問い合わせ。

シリウス 図書館

電話番号046-263-0211 (注意)市の所管は図書・学び交流課。

昔ばなしをきく会

日本や世界の昔話を語る[日時]9月11日(土曜日)14時〜14時45分[対象]小学生以上[会場]4階健康テラス[申し込み方法]不要。

シリウス親子のおはなし会

絵本の読み聞かせや手遊びなど[日時]9月18日、10月16日、11月20日いずれも土曜日14時〜14時20分[会場]3階こども図書館[対象]2〜6歳ぐらいまでの子と保護者[申し込み方法]不要。

シリウス赤ちゃんおはなし会

絵本の読み聞かせや手遊びなど[日時]9月20日、10月18日、11月15日いずれも月曜日11時〜11時20分[会場]3階こども図書館[対象]2歳以下の子と保護者[申し込み方法]不要。

親子で楽しむおはなし会

絵本の読み聞かせや手遊びなど[日時]9月22日、10月27日、11月24日いずれも水曜日11時〜11時20分[会場]3階こども図書館[対象]2〜3歳の子と保護者[申し込み方法]不要。

市立図書館映画上映会

「ワンダーウォール劇場版」(監督:前田悠希)[日時]9月24日(金曜日)18時15分〜19時25分[会場]6階生涯学習センター[定員]先着30人[申し込み方法]不要。

シリウスうちドックのおはなし会

素ばなしや絵本の読み聞かせなど[日時]10月3日、11月7日、12月5日いずれも日曜日14時〜14時30分[会場]3階こども図書館[対象]4歳〜小学生[申し込み方法]不要。

おひざでだっこのおはなし会

童歌や絵本の読み聞かせ、手遊びなど[日時]10月5日、11月2日、12月7日いずれも火曜日11時〜11時20分[会場]3階こども図書館[対象]2歳以下の子と保護者[申し込み方法]不要。

読み聞かせボランティア養成講座(乳幼児編)「赤ちゃん絵本とわらべうた」 [大学]

乳幼児への読み聞かせ、手遊び、童歌を学ぶ[日時]10月9日(土曜日)13時30分〜16時[会場]6階生涯学習センター[対象]読み聞かせボランティアとして活動を始める人、または始めて間もない人、乳幼児の絵本、手遊び、童歌に関心がある人[定員]40人(定員を超えた場合は市内在住者優先で抽選)[講師]はぐはぐの樹子ども図書館館長 金澤和子氏[申し込み方法]9月30日(木曜日)までに、図書館3階カウンターに直接または電話で。

みんなでたのしむおはなし会

素ばなしや絵本の読み聞かせなど[日時]10月13日、11月10日、12月8日いずれも水曜日14時30分〜15時[会場]3階こども図書館[対象]3歳ぐらいから[申し込み方法]不要。

ひゃっか王からの挑戦状

総合百科事典ポプラディアなどを使用してクイズを解くイベント[日時]10月27日(水曜日)〜11月9日(火曜日)9時〜19時[会場]3階こども図書館[対象]小学生[定員]先着50人[申し込み方法]不要。

親子de(で)秋の図書館見学ツアー

閉架書庫を含む図書館見学[日時]10月30日(土曜日)10時〜12時[会場]4階健康テラス[対象]小学生とその保護者(保護者は1人まで)[定員]10組(定員を超えた場合は市内在住者を優先して抽選)[申し込み方法]10月14日(木曜日)までに、図書館3階カウンターに直接または電話で。

読み聞かせボランティア養成講座(ブラッシュアップ編) [大学]

紙芝居の選び方や演じ方を学ぶ[日時]11月22日・29日、12月13日の月曜日10時〜12時(全3回)[会場]6階生涯学習センター[対象]読み聞かせボランティアとして活動をしている人[定員]30人(定員を超えた場合は市内在住者を優先して抽選)[講師]翻訳家・作家・紙芝居文化の会海外統括委員 野坂悦子氏[申し込み方法]9月10日(金曜日)〜11月7日(日曜日)に、図書館3階カウンターに直接または電話で。

市立図書館人権映画上映会

「人生、ここにあり!」(監督・脚本:ジュリオ・マンフレドニア)、「サラーマット〜あなたの言葉で〜」(監督:田口仁)[日時]12月5日(日曜日)13時15分〜15時50分[会場]6階生涯学習センター[定員]先着30人[申し込み方法]不要。

シリウス 屋内こども広場

電話番号046-259-7592

  • (注意)市の所管はほいく課。
  • (注意)げんきっこ広場が会場の催しへの参加には、事前の利用登録(要本人確認書類(生年月日と住所が分かるもの))と各回の利用料金(子ども2時間200円(市外在住者300円)、大人1日300円(市外在住者400円))が必要です。
ベビーシャワー [大学]

プレママのおしゃべり会[日時](1)9月10日、(2)11月12日、(3)来年1月14日いずれも金曜日13時30分〜15時[会場]3階多目的室[対象]安定期に入った妊婦[定員]各5人(定員を超えた場合は抽選)[講師]コミュニティナース 元木美砂氏[申し込み方法]直接または電話で((2)は10月5日(火曜日)10時〜 9日(土曜日)12時、(3)は12月5日(日曜日)10時〜 9日(木曜日)12時)。

親子de(で)スペシャル

(1)てがた de Magokoro(まごころ)、(2)(3)(4)おたんじょう会[日時](1)9月11日(土曜日)11時〜12時30分・(2)26日(日曜日)13時〜14時30分(8・9月生まれ)、(3)10月31日(日曜日)13時〜14時30分(9・10月生まれ)、(4)11月28日(日曜日)13時〜14時30分(10・11月生まれ)[会場]いずれも3階げんきっこ広場[対象]3歳〜小学2年生の子と保護者[定員]各35組[申し込み方法]不要。

まめたん [大学]

親子の触れ合い遊び、交流会[日時](1)10月8日、(2)11月12日、(3)12月10日、(4)来年1月14日いずれも金曜日10時〜11時[会場]3階多目的室[対象]今年(1)6〜9月生まれ・(2)7〜10月生まれ・(3)8〜11月生まれ・(4)9〜12月生まれの第一子と保護者[定員]各先着5組[持ち物]バスタオル、飲み物[申し込み方法]各開催日の前月の5日10時〜9日12時に、直接または電話で。

ホッと一息ちくちく手縫いタイム

おしゃべりしながら作品作りを楽しむ[日時](1)10月14日(木曜日)、(2)11月1日(月曜日)、(3)12月2日(木曜日)いずれも10時〜12時[会場]3階多目的室[対象]女性[定員]各5人[費用]各500円[持ち物]糸切りばさみ[講師]中島真由美氏[申し込み方法]直接または電話で((1)9月17日(金曜日)10時〜 21日(火曜日)12時、(2)10月2日(土曜日)10時〜 6日(水曜日)12時、(3)11月3日(祝日)10時〜 7日(日曜日)12時)。(注意)保育あり(要予約)[対象]1歳以上の未就学児。

子育て&マネー講座

子どもの才能発見と子育てのハッピーマネー勉強会[日時]12月4日(土曜日)10時〜12時[会場]3階多目的室[対象]3歳児〜小学2年生の子と保護者[定員]6組[講師]片山一弘氏[申し込み方法]11月3日(祝日)10時〜 7日(日曜日)12時に直接または電話で。

シリウス 生涯学習センター

電話番号046-261-0491 (注意)市の所管は図書・学び交流課。

水墨画へのいざない〜季節の画題を「すみえ」で描く [大学]

季節の画題を描きながら水墨画の基礎を学ぶ[日時]体験教室:9月27日(月曜日)15時〜17時、本講座時10分月〜来年3月の毎月第2月曜日15時〜17時(全6回)[対象]18歳以上の市内在住・在勤・在学者(高校生を除く)[定員]先着15人[講師](一般社団法人)国際墨画会師範古川玲秀(れいほ)氏[費用]各回2,000円(体験教室は1,000円)[申し込み方法]9月11日(土曜日)10時から直接または電話で。

リラックスアロマヨガ [1ポイント][大学]

心と体の疲れを解消するアロマヨガ(全6回を前後期に分けて募集。後期は前期受講者を優先)[日時]10月〜来年3月の第3火曜日19時〜20時[対象]市内在住・在勤者[定員]先着20人[講師]RUMI(ルミ)氏[費用]1,500円(10〜12月分)1〜3月分は継続希望を確認した後に支払い[申し込み方法]9月20日(祝日)10時から直接または電話で。

篆(てん)刻体験講座 [大学]

篆刻の基本と技法を学び、来年の干支の印を作る[日時]10月12日(火曜日)10時〜12時・19日(火曜日)10時〜12時または13時〜15時(全2回)[対象]市内在住・在勤者[定員]先着20人[講師]日展会友 三浦士岳(しがく)氏、大和篆刻の会[費用]500円[申し込み方法]9月18日(土曜日)10時から直接または電話で。

やまとみらいカレッジ「VR(バーチャルリアリティ)が未来を切り開く!」 [1ポイント][大学]

デジタル社会の象徴、「VR」。仮想現実が現実に広がる未来を先取りで学ぶ[日時]10月17日(日曜日)・24日(日曜日)・31日(日曜日)、11月21日(日曜日)、12月4日(土曜日)14時〜16時(全5回)[対象]市内在住・在勤・在学者優先[定員]40人[講師]国立研究開発法人産業技術総合研究所研究員 田辺健氏、東京大学先端科学技術研究センター特任准教授 檜山敦氏、東京大学先端科学技術研究センター特任講師 吉田成朗(しげお)氏、株式会社サイバーエージェントAILab(エーアイラボ)リサーチサイエンティスト武富貴史氏、元神奈川工科大学情報学部教授 坂内祐一氏[費用]2,000円(学生は半額)[申し込み方法]9月23日(祝日)10時から直接または電話で。

心を癒すミニ枯山水づくり〜ミニ重箱の中の自分だけのステキな空間 [大学]

石や砂などで自然を表現する自分だけのミニ枯山水を作る[日時]10月22日(金曜日)18時30分〜20時[対象]18歳以上の市内在住・在勤・在学者(高校生を除く)[定員]先着18人[講師]AFK研究所(合同会社)代表 近藤敏康氏[費用]2,300円[申し込み方法]9月25日(土曜日)10時から直接または電話で。

天井プラネタリウムで星空観察〜今年秋から来年春までの天体ショーを [大学]

会場をプラネタリムにして天体ショーを体験[日時]10月30日(土曜日)15時〜16時30分[対象]市内在住・在学・在勤の小学生と保護者[定員]20組[講師]株式会社アストロコネクト代表取締役 荒井大作氏[費用]1,500円[申し込み方法]9月26日(日曜日)10時から直接または電話で。

やまとみらいまつり「オリジナル缶バッジを作ろう」「スマホで楽しむスタンプラリー」

限定缶バッジを作ろう!スマホを使った非接触スタンプラリーも同時開催[日時]11月3日(祝日)9時〜21時(11月7日まで開催予定。景品・材料がなくなり次第終了)[会場]シリウス、各学習センター[申し込み方法]不要。

これからの男の子たちへ〜「男らしさ」にとらわれず生きていくために [大学]

次世代のジェンダー意識を時代に合わせてバージョンアップするために、親世代ができることを考える[日時]11月6日・13日の土曜日14時〜16時(全2回)[対象]市内在住・在勤者[定員]先着20人[講師]弁護士 太田啓子氏、東京都立大学子ども・若者貧困研究センター特任助教 川口遼氏[費用]500円[申し込み方法]9月19日(日曜日)10時から直接または電話で。

食の手しごと秋冬編 [1ポイント][大学]

四季を大切に、自分たちの手で作る・伝える食について調理実習を通して学ぶ[日時]11月15日・29日の月曜日10時〜13時(全2回)[対象]市内在住・在勤者[定員]先着17人[講師]ここちえのき主宰 はたともみ氏[費用]1,500円[申し込み方法]10月16日(土曜日)10時から直接または電話で。

シニアセミナー「頭も身体も弱らせない!『今だからこそ』のフレイル予防」 [3ポイント][大学]

フレイル予防の3大要素「食事と口腔ケア」「社会参加」「運動」を学ぶ[日時]12月3日〜17日の毎週金曜日10時〜12時(全3回)[対象]市内在住・在勤者[定員]先着20人[講師]NPO法人ヘルスケアデザイン研究所理事長 石川京子氏、日本福祉教育専門学校講師八子久美子氏、アップテンヘルスサポート代表 藪下典子氏[費用]1,000円[申し込み方法]10月9日(土曜日)10時から直接または電話で。

子育て応援!オンライン講座 [大学]
  1. 育児疲れ解消!ストレッチ
  2. カラダにやさしいおやつ作りと食のお悩み相談会

[日時]1. 9月17日、2. 10月15日いずれも金曜日10時30分〜11時30分(1.は11時10分まで)[会場]オンライン開催(生涯学習センターのホームページから)[対象]乳幼児と保護者(市内在住・在勤者優先)[定員]各10組[講師]1.NPO法人フィット・フォー・マザー・ジャパン理事長 小林香織氏、2.ここちえのき主宰 はたともみ氏[申し込み方法]2.は9月17日(金曜日)12時から直接または電話で。生涯学習センターのホームページからも可。

つきみ野学習センター

電話番号046-275-0088 〒242-0002 大和市つきみ野5-3-5(つきみ野駅から徒歩5分)

  • (注意)車での来場はご遠慮ください。
  • (注意)市の所管は図書・学び交流課。
本のお楽しみ袋

子どもが本に親しむためのお楽しみ袋を貸し出し[日時]10月9日(土曜日)13時〜18時・10日(日曜日)9時〜18時[対象]小学生以下の市内在住者[定員]未就学児20袋、小学1〜2年生10袋、小学3〜6年生10袋(なくなり次第終了)[持ち物]大和市図書利用カード[申し込み方法]不要。

地元探究〜月見野遺跡を知る [1ポイント][大学]

約50年前に調査に携わった研究者から、月見野遺跡と旧石器時代について学ぶ[日時]10月9日・16日の土曜日10時〜12時(全2回)[対象]市内在住・在勤・在学者[定員]先着20人[講師]明治大学名誉教授 矢島國雄氏[費用]500円[申し込み方法]9月10日(金曜日)10時から直接または電話で。

世界遺産、その価値と魅力 [1ポイント][大学]

現役添乗員で世界遺産マイスターの講師が、旅の話を交えながらその価値と魅力を伝える[日時]10月25日〜11月29日の毎週月曜日10時〜11時30分(11月15日を除く・全5回)[対象]市内在住・在勤者[定員]先着30人[講師]やまと生涯学習ねっとわぁくボランティア講師 宮川明美氏[申し込み方法]9月13日(月曜日)10時から直接または電話で。

つきみ野学習センターの活動団体による展示・発表

同センターで活動している団体の活動発表[日時]11月13日(土曜日)・14日(日曜日)10時〜16時[申し込み方法]不要。

第54回「朗読の会」

文学作品の朗読。夏目漱石「夢十夜」ほか2作を予定[日時]11月25日(木曜日)13時30分〜15時30分[定員]先着50人[講師]朗読わたげの会[申し込み方法]10月25日(月曜日)14時から直接または電話で。

健康講座シニアセミナー「コロナに打ち勝つ!温泉で健康維持」 [3ポイント][大学]

温泉と健康のかかわりや現代の湯治の方法を学ぶ[日時](1)11月30日、(2)12月7日・(3)14の火曜日14時〜15時30分(全3回)[対象]市内在住・在勤・在学者[定員]先着20人[講師](1)(2)温泉学会理事 竹村和花氏、(3)温泉療法専門医 武田淳史氏[費用]800円[申し込み方法]10月11日(月曜日)10時から直接または電話で。

つきみ野こどもボードゲームクラブ

思考力が身に着くボードゲームで遊ぶ[日時]毎月第2・4月曜日15時30分〜17時[対象]いずれも市内在住・在学の小学2年生〜中学生[定員]各先着10人[申し込み方法]不要。

ポラリス 北部文化・スポーツ・子育てセンター

電話番号046-274-4361 〒242-0007 大和市中央林間1-3-1(中央林間駅から徒歩3分)
(注意)市の所管は図書・学び交流課。

「やまと芝居小屋」参加団体とボランティアを募集

来年3月13日(日曜日)に渋谷学習センターで開催する「やまと芝居小屋」の参加団体とボランティアを募集。第1回実行委員会は10月10日(日曜日)10時30分から[申し込み方法]9月24日(金曜日)までに直接または電話で。

桜丘学習センター

電話番号046-269-0411 〒242-0024 大和市福田1-30-1(桜ヶ丘駅から徒歩5分)

  • (注意)10月25(月曜日)は臨時休館。
  • (注意)市の所管は図書・学び交流課。
桜丘おもちゃ病院

おもちゃの修理(内容によっては入院が必要)[日時]9月19日、10月17日いずれも日曜日13時30分〜15時[対象]市内在住・在勤・在学者[定員]各先着15組(1組2点まで)[講師]トイドックやまと[費用]部品交換などは実費[申し込み方法]不要。

桜丘親子のおはなし会

絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びや本の紹介[日時]10月6日、11月3日いずれも水曜日10時30分〜11時[対象]市内在住・在勤の4歳ぐらいまでの子と保護者[定員]各先着5組[講師]やまと絵本の会ソレイユ[申し込み方法]各開催日の1週間前の水曜日9時30分から直接または電話で。

成人講座 これで安心!老後のお金と住まいかた [1ポイント][大学]

老後の生活プラン、介護施設の選び方や経費、エンディングノートの書き方など[日時]10月11日(月曜日)・15日(金曜日)10時〜12時(全2回)[対象]市内在住・在勤・在学の成人[定員]先着25人[講師]株式会社ASFON(アスフォン) TRUST(トラスト) NETWORK(ネットワーク)常務取締役 小嶋勝利氏、市職員[費用]300円[申し込み方法]9月11日(土曜日)9時30分から直接または電話で。

さくらの音楽会ヴァイオリンと木管楽器による映画音楽〜アニメ映画を中心に

ヴァイオリン、ピアノ、フルート、オーボエ、クラリネットで奏でるジブリ・ディズニー・名作映画の音楽[日時]10月16日(土曜日)14時〜16時[対象]市内在住・在勤・在学者[定員]60人(定員を超えた場合は抽選)[講師]尾崎百合子氏、宮原未羽氏ほか[費用]500円[申し込み方法]9月30日(木曜日)(必着)までに、往復はがき裏面に「さくらの音楽会」、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、申込人数(はがき1枚につき2人まで)を記載し、桜丘学習センターへ。

ちぇりるんのへや

親子の触れ合い遊びなど[日時]11月11日(木曜日)10時〜10時45分[対象]市内在住・在勤の乳幼児と保護者[定員]5組程度[講師]福田保育園保育士[申し込み方法]10月21日(木曜日)9時30分から直接または電話で。

第35回大和市桜丘学習センターまつり

同センターで活動している団体の活動発表、展示[日時]11月20日(土曜日)・21日(日曜日)10時〜16時[申し込み方法]不要。

渋谷学習センター

電話番号046-267-2027 〒242-0023 大和市渋谷5-22高座渋谷駅前複合ビル(IKOZA)内(高座渋谷駅から徒歩1分)

  • (注意)毎月最終月曜日休館。
  • (注意)市の所管は図書・学び交流課。
親子でおはなし会

絵本の読み聞かせ・紙芝居・手遊びなど[日時]9月〜12月の第2・3水曜日いずれも10時30分〜11時[対象]4歳ぐらいまでの乳幼児と保護者[定員]各先着5組程度[講師]サークルしゃぼんだま[申し込み方法]各開催日の1週間前の水曜日10時から直接または電話で。

演劇ワークショップ [1ポイント][大学]

初めてでも大丈夫!みんなで演劇を創造しよう[日時]12月18日(土曜日)・19日(日曜日)13時〜16時(全2回)[対象]小学3年生以上(市内在住・在勤・在学者優先)[定員]先着16人[講師]山下智代氏[費用]1,000円[持ち物]動きやすい服装、運動靴、蓋付きの飲み物[申し込み方法]11月2日(火曜日)10時から直接または電話で。

渋谷図書館

電話番号046-267-2741 〒242-0023 大和市渋谷5-22高座渋谷駅前複合ビル(IKOZA)内(高座渋谷駅から徒歩1分)

  • (注意)毎月最終月曜日休館。
  • (注意)市の所管は図書・学び交流課。
希望の手紙プロジェクト〜認知症と出会った日の私とあなたへ

認知症になった相手に向けてのメッセージを募集[申し込み方法]9月30日(木曜日)までに、渋谷図書館入口の回収ポストへ[問い合わせ]福田南地域包括支援センター(敬愛の園)電話番号046-269-9001。

渋谷図書館おはなし会

絵本の読み聞かせや紙芝居[日時]9月18日、10月16日、11月20日いずれも土曜日11時〜11時30分[対象]4歳〜小学生[申し込み方法]不要。

なぞときイベント〜ブッカー氏からの挑戦状

図書館を探検しながら、本や図書館に関する謎解きに挑戦[日時]10月1日(金曜日)〜31日(日曜日)9時〜21時30分[対象]小学生[申し込み方法]不要。

渋谷図書館親子のおはなし会

絵本の読み聞かせや紙芝居[日時]10月2日、11月6日、12月4日いずれも土曜日11時〜11時20分[対象]4歳ぐらいまでの子と保護者[申し込み方法]不要。

渋谷図書館秋のスペシャルおはなし会&アドベントカレンダーを作ろう!

絵本の読み聞かせや紙芝居、アドベントカレンダー工作[日時]11月7日(日曜日)14時〜15時[対象]3歳ぐらい〜小学生[定員]先着6組(保護者同伴可)[申し込み方法]10月7日(木曜日)から直接または電話で。

グリーンアップセンター

電話番号046-263-8711 〒242-0027 大和市下草柳552-1(大和駅から徒歩12分)

  • (注意)月曜日休館(祝日の場合は翌平日)。
  • (注意)市の所管はみどり公園課。
ガーデニング講座「春まで楽しめる花壇づくり」

種まき、苗の植え付け、株分けなど、花を育てる方法を紹介[日時]9月25日(土曜日)13時30分〜15時30分[対象]高校生以上[定員]先着15人[講師]山本敦子氏[持ち物]筆記用具、スリッパ[申し込み方法]9月4日(土曜日)から直接または電話で。

おいしい家庭果樹づくり

梅、かき、みかんなどのせんてい方法を中心に実をつけるコツを学ぶ[日時]11月27日(土曜日)10時〜12時[対象]高校生以上[定員]先着40人[講師]松下一興氏[持ち物]筆記用具、スリッパ[申し込み方法]10月30日(土曜日)から直接または電話で。

自分でできる庭木の手入れ

庭木や花木の育て方を学ぶ[日時]11月28日(日曜日)10時〜12時[対象]高校生以上[定員]先着30人[講師]松尾宏一氏[持ち物]筆記用具、スリッパ[申し込み方法]10月31日(日曜日)から直接または電話で。

自然観察センター・しらかしのいえ

電話番号046-264-6633 〒242-0029 大和市上草柳1728(相模大塚駅から徒歩15分)

  • (注意)月曜日休館(祝日の場合は翌平日)。
  • (注意)市の所管はみどり公園課。
  • (注意)いずれも持ち物動きやすい服装で(長袖・長ズボン、帽子など)。
  • (注意)雨天中止(「自然とあそぼう」(1)(3)は雨天決行・荒天中止)。
泉の森観察会

四季折々の植物や昆虫を観察。(1)「外来生物とはなんだろう」、(2)「種の旅立ちを調べよう」、(3)「紅葉を賞(め)でよう」[日時](1)10月10日、(2)11月14日、(3)12月12日いずれも日曜日13時〜15時[対象]小学5年生以上[定員]各先着15人[申し込み方法](1)9月10日(金曜日)、(2)10月14日(木曜日)、(3)11月12日(金曜日)から直接または電話で。

自然とあそぼう

親子で楽しめる自然体験。(1)「お手玉をつくってあそぼう」、(2)「秋の実をあつめよう」、(3)「追い羽根をつくってあそぼう」[日時](1)10月17日、(2)11月21日、(3)12月19日いずれも日曜日11時〜12時[対象]小学3年生以下は保護者同伴((1)は小学生以上)[定員]各先着15人[申し込み方法](1)9月17日(金曜日)、(2)10月21日(木曜日)、(3)11月19日(金曜日)から直接または電話で。

樹木ウォッチング〜秋編

樹木の話を聞きながら泉の森を散策[日時]11月20日(土曜日)13時〜15時[対象]小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)[定員]先着10人[申し込み方法]10月19日(火曜日)から直接または電話で。

野鳥(とり)と森の自然散策

北から渡って来て日本で冬を越す冬鳥を中心に観察。(1)「到着した冬鳥たち」、(2)「水鳥を見分けよう!」[日時](1)11月28日、(2)12月26日いずれも日曜日9時20分〜11時30分[対象]小学3年生以下は保護者同伴[定員]各先着15人持ち物あれば双眼鏡[申し込み方法](1)10月28日(木曜日)、(2)11月26日(金曜日)から直接または電話で。

9月16日〜30日の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][大学]

電話番号046-259-6917 図書・学び交流課
市民が講師を務める講座を開催[日時]日曜日〜木曜日[会場]シリウス4階健康テラス[持ち物]筆記用具[申し込み方法]不要(講座開始15分前まで、会場前で整理券を配布。希望者多数の場合は抽選)。(注意)市民講師は常時募集しています。
最新情報 健康都市大学 [検索]

 市民でつくる健康学部 開催講座の詳細一覧
とき(各回50分) 講座名/市民講師名 定員/費用
16日(木曜日)
15時〜
小説の読み比べを楽しんでみよう〜小説の中の刑事たち/田野康志 35人/無料
19日(日曜日)
11時〜
地域コミュニティづくり〜全国各地の取り組み/坂本健一 35人/無料
20日(祝日)
15時〜
東洋医学を学ぶ〜病気の対処方法の極意/高尾智美 35人/無料
21日(火曜日)
15時〜
実践しよう!認知症予防に笑顔と指体操!/佐々木孝法 35人/無料
22日(水曜日)
11時〜
新時代の子育て学「AIを超える子供に育てる方法」/吉村仁 35人/無料
23日(祝日)
15時〜
アラフィフ女のコロナ禍転職体験記〜自分と向き合えた時/小島みゆき 35人/無料
26日(日曜日)
11時〜
これってDV?身近な人からのDVにどう向き合えば良いか/福田伸子 35人/無料
27日(月曜日)
15時〜
相続の話〜入門編/佐藤學 35人/無料
28日(火曜日)
11時〜
史実 忠臣蔵〜悲報は赤穂へ・動揺する赤穂藩士/一杉進 35人/無料
29日(水曜日)
11時〜
防災基礎講座〜風水害と地震災害について/大和市危機管理課 35人/無料
30日(木曜日)
15時〜
正倉院に伝わる天下一の香木 蘭奢待(らんじゃたい)を楽しむ/豊田隆志 20人/200円

渋谷中学校開放施設「下和田の郷(さと)」

電話番号046-267-7790 〒242-0015 大和市下和田49(高座渋谷駅から徒歩12分)

  • (注意)10時開館、企画運営は渋谷きんりん未来の会。
  • (注意)月1回程度休館(9月25(土曜日)・30(木曜日)、10月22(金曜日)、11月25(木曜日))。
フラダンス教室(初心者向け)

フラダンスの初歩を曲に合わせて指導[日時]9月14日〜10月5日の毎週火曜日14時30分〜15時30分(全4回)[対象]市内在住者[定員]先着8人[講師]村山利子氏[申し込み方法]9月1日(水曜日)14時〜 13日(月曜日)に直接または電話で。

PCなんでも相談室

電源の入れ方からメールやインターネットの使い方、ワード、エクセルなど[日時]9月23日、10月21日、11月18日いずれも木曜日14時30分〜15時30分・15時30分〜16時30分[対象]市内在住者[定員]各先着3人[講師]ボランティア講師[申し込み方法]開催当月に直接または電話で(9月1日、10月1日、11月1日は14時から)。

おたのしみ工作

(1)ハロウィンのリース作り、(2)木の実の工作[日時](1)10月17日、(2)12月5日いずれも日曜日10時〜12時[対象]小学生以上[定員]各先着10人[講師]ボランティア講師[持ち物]はさみ[申し込み方法](1)10月1日(金曜日)14時〜 16日(土曜日)、(2)11月1日(月曜日)14時〜 30日(火曜日)に直接または電話で。

さき織り体験

敷物を織る[日時]10月28日(木曜日)10時〜12時30分・13時30分〜16時[定員]各先着4人[講師]林玲子氏はさみ[費用]各800円[申し込み方法]10月1日(金曜日)14時〜27(水曜日)に直接または電話で。

押し花教室

フォトフレームにクリスマスツリーの押し花を飾る[日時]11月9日(火曜日)10時30分〜12時30分[定員]先着10人[講師]西村ふみこ氏[持ち物]ピンセット、はさみ[費用]300円[申し込み方法]11月1日(月曜日)14時〜 8日(月曜日)に直接または電話で。

アレンジフラワー

季節の花でアレンジを楽しむ[日時]11月24日(水曜日)14時〜16時[対象]小学生[定員]先着10人[講師]下和田の郷スタッフ[持ち物]作品を持ち帰る袋[申し込み方法]11月1日(月曜日)14時〜 23日(祝日)に直接または電話で。

YAMATO ART(アート)100プロジェクトが開幕

電話番号046-260-5222 文化振興課
 YAMATO ART100は、秋の季節に市や文化芸術団体などが開催する文化芸術イベントの総称。大和の文化芸術を広く発信し、アートの力で人とまちを元気にすることを目的としています。今年度は、9月11日(土曜日)〜12月19日(日曜日)の100日間開催します。
 今号では9月23日(祝日)までに開催する催しを紹介します。

  • (注意)1か月ごとのイベント情報をまとめたリーフレットを配布します。同リーフレットは、市役所文化振興課、各学習センターなどで配布しています。
  • (注意)申し込み方法の記載がないものは申し込み不要です。
百人一首競技かるた 入門講座

[日時]9月5日〜19日の毎週日曜日9時30分〜12時30分
[会場]つきみ野学習センター[問い合わせ]石田電話番号080-6659-1968。

第44回 大和アート同好会絵画展

[日時]9月7日(火曜日)〜19日(日曜日)10時〜17時(19日は15時まで)[会場]画廊喫茶オルセー(大和市鶴間2-3-20)[問い合わせ]有山電話番号046-274-5623。

ひょうたんランプ&切り絵展

[日時]9月10日(金曜日)〜12日(日曜日)10時〜18時(10日は12時から、12日は17時まで)[会場]シリウス内ギャラリー[定員]切り絵体験のみ、各日先着30人[問い合わせ]吉田電話番号080-6684-0510。

十五夜団子飾り展示

[日時]9月11日(土曜日)〜20日(祝日)9時〜16時[会場]郷土民家園[問い合わせ]同園電話番号046-260-5790。

市民劇団演劇やまと塾 第31回公演web(ウェブ)配信朗読劇「宮沢賢治の童話から」

[日時]9月12日(日曜日)〜10月11日(月曜日)(9月12日は13時から)[会場]インターネットで配信(市民劇団演劇やまと塾(外部リンク))[問い合わせ]戸ヶ崎Eメール

第14回神奈川県名流舞踊の会

[日時]9月18日(土曜日)10時30分〜18時30分[会場]シリウス内メインホール[問い合わせ]青木電話番号046-261-4132。

秋季民謡舞踊発表大会

[日時]9月19日(日曜日)10時30分〜17時[会場]シリウス内メインホール[問い合わせ]土屋電話番号046-274-0018。

大迫教室展

[日時]9月21日(火曜日)〜10月3日(日曜日)10時〜18時(9月21日は13時から、10月3日は17時まで)[会場]画廊喫茶オルセー[問い合わせ]有山電話番号080-5901-0395。

サクソフォーンで彩る秋の芸術祭

[日時]9月23日(祝日)14時〜16時[会場]シリウス内メインホール[費用]4,000円(学生は2,000円)[申し込み方法]北嶋電話番号080-5423-1020へ要問い合わせ。

15ページ

市民の掲示板

広報やまと 10月から毎月1回、1日の発行になります

「市民の掲示板」今後の掲載依頼締め切り

掲載依頼締め切り一覧表
発行号 締切日
11月1日号  9月17日(金曜日)
12月1日号 10月13日(水曜日)
  • (注意)いずれも17時15分まで(必着)。
  • (注意)上記以降の締め切りは、市のホームページでごらんになれます。
  • 掲載できるのは、開催日や申し込み期限が発行日を含めて10日以上先のものに限ります。
  • 開催場所は原則市内公共施設とします。それ以外はお問い合わせください。
  • 同一記事の複数の号への掲載はできません。

ファックス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

フォーク&素敵な歌の会

フォークソング、GS、ポップスを歌う[日時]9月10日・24日いずれも金曜日16時〜18時40分[会場]渋谷学習センター[対象]市民[定員]各先着30人[費用]各500円[持ち物]マスク、飲み物[申し込み方法]不要[問い合わせ]音楽クラブ・名取電話番号080-6636-0729。

雅楽楽器体験(笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛(りゅうてき))

誰でも音が出せて癒やされる体験講座[日時]9月12日、10月10日いずれも日曜日16時〜17時[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]雅楽未経験者、初心者[定員]各先着3人[費用]各500円[持ち物]筆記用具[申し込み方法]9月10日(金曜日)までにEメール

[問い合わせ]松永電話番号080-6994-2766。

大和市子育てママ応援プロジェクト

いずれも[会場]オンライン開催(Zoom(ズーム)( 1. アークホテル大和(大和市中央4-1-17))[対象]市内在住の女性(子ども同伴可)[定員]各先着8人[費用]各500円[申し込み方法]電話でママプロ・伊奈電話番号045-360-2678へ

  1. 痩せる近道は空腹時間を作ること
    [日時]9月13日(月曜日)11時〜12時
  2. 脳を休める頭蓋(がい)骨のセルフケア
    [日時]9月13日(月曜日)13時〜14時
  3. 不登校行き渋りの子育てサロン
    [日時]9月14日(火曜日)13時30分〜14時30分
  4. 輝け!愛されママ講座
    9月16日(木曜日)10時30分〜11時30分
  5. 子どもの好き嫌いを○にする
    [日時]10月7日(木曜日)10時30分〜11時30分。

成年後見専門相談

弁護士による成年後見の相談[日時]9月15日(水曜日)13時30分〜・14時10分〜・14時50分〜(いずれも30分以内)[会場]保健福祉センター[申し込み方法]電話で大和市社会福祉協議会・榊原電話番号046-260-5634へ。

大和民謡舞踊連盟秋季発表大会

市内多数の団体が華麗な演目を披露[日時]9月19日(日曜日)10時30分〜16時[会場]シリウス内メインホール[申し込み方法]不要[問い合わせ]同連盟・土屋電話番号046-274-0018。

健康ストレッチ体操

姿勢改善、免疫力アップ[日時]9月22日・29日いずれも水曜日10時〜10時45分[会場]ポラリス[定員]各先着20人[費用]各500円[持ち物]飲み物、ヨガマットまたはバスタオル、動きやすい服装[申し込み方法]バイレ・ストレッチサークル・岡田電話番号046-275-3728へ要問い合わせ。

80代歓迎 楽しく出来る3B体操

フレイル予防[日時]9月22日、10月13日の水曜日10時10分〜11時10分(全2回)[会場]上草柳コミセン(予定)[対象]中高年の女性[費用]1,000円[持ち物]マスク、室内シューズ、飲み物、タオル[申し込み方法]電話でさんびぃ・木下電話番号090-8641-7707へ。

自分自身で体の歪(ゆが)みを整える

[日時]9月23日(祝日)9時30分〜11時[会場]シリウス3階マルチスペース[定員]先着15人[費用]500円[持ち物]筆記用具、マスク、動きやすい服装(スカート不可)[申し込み方法]Eメール

[問い合わせ]同協会・千葉電話番号080-8158-8006。

アーチェリー1日体験教室

[日時]9月24日(金曜日)10時〜11時30分[会場]大和スポーツセンター[対象]小学5年生以上(初心者歓迎)[定員]先着6人[費用]2,500円[講師]高橋勉氏[持ち物]飲み物、タオル、動きやすい服装[申し込み方法]9月17日(金曜日)までにYAAC(大和アーチェリークラブ)・村瀬電話番号046-268-1441へ(留守電可)。

第291回大和正論の会勉強会

東京医科歯科大学 宮新美智世氏講演[日時]9月26日(日曜日)14時〜16時30分[会場]つきみ野学習センター[定員]先着70人[費用]1,000円(女性は500円)[申し込み方法]不要[問い合わせ]同会・清水電話番号080-3466-5092。

伝染病と古代史

古代の人々は伝染病にどう対応したか[日時]9月27日(月曜日)11時10分〜12時50分[会場]シリウス6階生涯学習センター[定員]先着20人[費用]1,000円[持ち物]筆記用具[申し込み方法]9月20日(月曜日)までに電話で史の会・田崎電話番号070-5465-3513へ。

健康のための体操無料体験

無理のないストレッチ&リズム体操[日時]10月8日(金曜日)9時15分〜10時45分[会場]つきみ野学習センター[対象]成人女性[定員]先着5〜6人[持ち物]バスタオルなどの敷物、室内シューズ、飲み物、マスク[申し込み方法]電話でさくら草・宇井電話番号046-276-7719へ。

第3回たんぽぽ音楽会

赤ちゃんから誰でも聴けるコンサート[日時]10月10日(日曜日)14時30分〜15時30分[会場]シリウス内サブホール[対象]乳児歓迎[定員]先着136人[費用]700円(当日券は800円)[申し込み方法]10月5日(火曜日)までに大和たんぽぽの会・石川電話番号046-274-6662へ要問い合わせ。

句会体験会

句会を通して俳句の楽しさを知る[日時]10月17日(日曜日)9時〜13時[会場]桜丘学習センター[対象]市内在住・在勤の成人[定員]先着5人[持ち物]筆記用具、国語辞典、あれば歳時記[申し込み方法]電話で大和市俳句協会・今関電話番号046-261-1213へ。

グラウンド・ゴルフ体験講習会

講義、実技(ゴルフクラブ貸し出し可)[日時]11月9日・16日、12月7日・14日・21日いずれも火曜日13時〜15時[会場]ゆとりの森芝生グラウンド[対象]初心者歓迎[費用]各100円(初回は無料)[持ち物]ゴルフクラブ(貸し出しあり)[申し込み方法]不要[問い合わせ]大和市グラウンド・ゴルフ協会・中野電話番号046-269-4079。

今月の納税

便利な口座振替をご利用ください
9月の納税(納付)納期限は9月30日(木曜日)

  1. 固定資産税・都市計画税 3期
  2. 固定資産税(償却資産分) 3期
  3. 国民健康保険税(普通徴収) 4期
  4. 下水道受益者負担金 2期
    [問い合わせ]市役所収納課 電話番号046-260-5241〜3。
  5. 介護保険料 4期
    [問い合わせ]市役所介護保険課 電話番号046-260-5169。
  6. 後期高齢者医療保険料 3期
    [問い合わせ]市役所保険年金課 電話番号046-260-5122。

納税・相談の休日窓口
[日時]土曜日8時30分〜17時、日曜日8時30分〜12時30分[問い合わせ]市役所収納課電話番号046-260-5241〜3。(注意)5. 6.は納付書持参の人の納付のみ受け付け。

16-17ページ

情報のページ

(注意)今号の「情報のページ」は17〜15ページです。

催し

下鶴間ふるさと館の年中行事「十五夜」

電話番号046-278-3633 つる舞の里歴史資料館
十五夜の展示、お月見のお供えなどを再現[日時]9月11日(土曜日)〜23日(祝日)10時〜16時(9月13日・14日・21日は休館)[会場]下鶴間ふるさと館[申し込み方法]不要。

就職活動支援セミナー〜ハローワーク活用術 [大学]

電話番号046-260-5135 産業活性課
[日時]9月15日(水曜日)10時〜11時30分[会場]市役所第1分庁舎[対象]就労希望の人[定員]先着5人[講師]ハローワーク大和職員[持ち物]筆記用具[申し込み方法]9月10日(金曜日)までに電話で。(注意)失業認定における求職活動実績の対象となります。

自転車安全利用講習会 [1ポイント][大学]

電話番号046-260-5118 道路安全対策課
交通ルールとマナーを学ぶ。幼児・児童用自転車ヘルメット(SGマーク付きの新品)の購入助成(上限2,000円。購入済みのヘルメットは対象外)やTSマーク取得助成に利用できる認定証と助成申込書も交付[日時](1)10月4日(月曜日)・(2)16日(土曜日)いずれも10時30分〜11時30分[会場](1)渋谷学習センター、(2)つきみ野学習センター[対象]市内在住者[定員]各先着(1)26人・(2)16人[持ち物]筆記用具、参加者の住所と氏名が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)[申し込み方法]電話で。

不登校児童・生徒、高校中退者などのための不登校相談会・進路情報説明会

電話番号046-260-5036 青少年相談室
進路の情報提供、社会的自立や学校生活の再開に向けた支援など[日時]10月10日(日曜日)13時〜16時30分[会場]あつぎ市民交流プラザ(厚木市中町2-12-15アミューあつぎ内)[対象]小・中学生、高校生、高校中退者、保護者、教員など[申し込み方法]不要[問い合わせ]県教育委員会子ども教育支援課電話番号045-210-8292。

自閉症療育講座 [大学]

電話番号046-260-5673 すくすく子育て課
今日から始める自立的生活〜「ひとりでできる」を育てる[日時]10月12日(火曜日)10時〜12時[会場]オンライン開催(Zoom(ズーム))[定員]先着80人[講師](社会福祉法人)大和しらかし会臨床心理士[申し込み方法]10月7日(木曜日)までに大和しらかし会松風園のホームページ(外部リンク)内「講座・研修会」から。

離婚後の養育費や面会交流についてのセミナー [大学]

電話番号046-260-5608 こども総務課
養育費の取り決め方、面接交流の持ち方などについての(1)講義、(2)個別相談[日時]10月20日(水曜日)(1)10時〜11時・(2)11時15分〜12時[会場]いずれも保健福祉センター[対象]市内在住のひとり親家庭の親、離婚を考えている人((2)は(1)の受講者で希望者のみ) 各先着(1)20人、(2)3人[講師]家庭問題情報センター職員[申し込み方法]9月30日(木曜日)までに直接または電話で。(注意)保育あり(要申し込み)[対象]未就学児 8人。

お家(うち)の中の事故防止・体調変化時の対応 [大学]

電話番号046-267-9985 子育て支援センター
赤ちゃんの行動と家の中の環境整備、発熱・嘔(おう)吐などの対応[日時]10月30日(土曜日)10時〜11時30分[会場]つきみ野学習センター[対象]昨年9月〜今年8月生まれの子と保護者[定員]先着15組[講師]保健師 相田夕佳(ゆか)氏[申し込み方法]9月21日(火曜日)〜10月29日(金曜日)に電話で。(注意)市の所管はこども総務課。

パソコン楽々塾

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
いずれも[日時]希望日時を基に調整(1回2時間まで)[会場]ベテルギウス内大和市民活動センター(3.は自宅など)[申し込み方法]希望日の3日前(土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに電話で。(注意)市の所管は人生100年推進課

  1. パスタなんでも相談[大学]
    パソコン、スマートフォン、タブレット端末の設定、操作、問題対応など[費用]1時間1,000円
  2. パスタなんでもレッスン[大学]
    パソコン、スマートフォン、タブレット端末の個別指導。テーマを決めて学習[対象]初心者〜中級者[費用]1時間1,000円(別途テキスト代)
  3. 訪問サービス
    訪問指導。パソコンなどの(ア)操作学習、(イ)トラブル対応[費用](ア)2,500円、(イ)3,500円
  4. ワードでお絵かき[大学]
    イラスト作成[対象]文字入力ができる人[費用]2,500円。

お知らせ

9月10日〜16日は自殺予防週間

電話番号046-260-5604 健康福祉総務課
自殺の原因は、健康・経済問題、家族・学校・職場の人間関係など、さまざまな要因が複雑に関係しています。つらいときには、誰かに助けを求めることが大切です。自身や周りの人が悩んでいたら、ぜひ相談してください

  • 大和市民自殺防止相談電話
    電話番号046-260-5674
  • 心の健康状態を確認できます
    ストレスを過度にためず、うまく付き合っていくには、心の健康状態を知ることが大切です。ウェブサイト「こころの体温計」(右のコード)では、心の健康状態を確認できます。ぜひご利用ください。
9月21日〜30日は秋の全国交通安全運動

電話番号046-260-5118 道路安全対策課
「安全は 心と時間の ゆとりから」「シルバー世代 模範を示そう 交通マナー」
9月30日(木曜日)は「交通事故死ゼロをめざす日」です。交通ルールとマナーを守り、交通安全を心掛けましょう。特に夕暮れ時は交通事故が多発する時間帯です。自動車や自転車を運転するときは、早めにライトをつけ、周囲に自分の存在を知らせましょう。歩行者は明るい色の服や夜光反射材を身に着け、十分に安全確認をしましょう。自転車を運転する人は自転車保険に加入しましょう。高齢の人が関係する事故が多発しています。特に高齢の歩行者は、道路を横断するときにはしっかりと安全確認をしましょう。また、飲酒運転などの悪質、危険な運転を根絶しましょう。

児童手当・特例給付現況届の提出はお済みですか

電話番号046-260-5608 こども総務課
児童手当・特例給付を受給している人は、受給要件の確認のため現況届の提出が必要です。対象者には6月上旬に届出用紙を郵送しています。提出がない場合は、6月分以降の手当の支払いができません。提出していない人は、至急提出してください。(注意)新規申請で支給開始が今年6月以降の人は、現況届の提出は必要ありません。

住宅用火災警報器は定期的な点検が必要です

電話番号046-260-5727 予防課
住宅用火災警報器は、消防法により全住宅への設置が義務づけられています。同警報器は設置するだけでなく、日々の点検が必要です。いざというときのために、月1回程度点検をしましょう

  • 点検のポイント
    電池切れや故障がないか動作確認をする。ほこりが付いていたら、から拭きをする
  • 住宅防火・防災キャンペーン
    住宅火災による死者に占める高齢の人の割合が増加しています。消防庁は、敬老の日(9月20日)に住宅用火災警報器や住宅用消火器、防炎品などをプレゼントすることを呼びかけています。
「教育委員会の自己点検・評価報告書」を公開

電話番号046-260-5203 教育総務課
市教育委員会では、法律の規定に基づき、教育に関する各施策の達成度や課題を記載した報告書を作成しました。同報告書は市役所情報公開コーナーのほか、市のホームページでも閲覧できます。

保存樹林・樹木・生け垣の助成

電話番号046-260-5451 みどり公園課
市街化区域内の山林を保全するため、景観が優れている(1)樹林、(2)樹木、(3)生け垣の所有者に緑化奨励金を交付[対象]市内の(1)一区画500平方メートル以上の樹林(特例あり)、(2)樹高15メートル、幹周囲2メートルの樹木、(3)延長が10メートル以上で、道路に面した生け垣 助成額 (1)当該年度における固定資産税と都市計画税の合計額、(2)1本年間1,500円、(3)1件年間5,000円[申し込み方法]いずれも直接または電話で市役所みどり公園課へ。(注意)助成の要件など、詳しくはお問い合わせください。

募集

女性活躍及びワーク・ライフ・バランス推進企業を募集

電話番号046-260-5164 国際・男女共同参画課
女性の活躍とワーク・ライフ・バランスを推進するため、性別にとらわれない採用や管理職への登用、柔軟な働き方、イクボス宣言などに取り組む市内企業を募集。優良と認められた企業に市長賞を贈ります

  • 応募資格
    市内に事業所がある企業(個人事業主を除く。社会福祉法人、財団法人、社団法人、協同組合、NPO法人なども含む)
  • 表彰数
    3社以内

[申し込み方法]9月30日(木曜日)(必着)までに応募用紙を直接、ファックス046-263-2080または郵送で〒242-8601市役所国際・男女共同参画課へ。募集要項と応募用紙は同課、各学習センターなどで配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

  • (注意)応募条件など詳しくはお問い合わせください。
  • (注意)表彰された企業の取り組みは、男女共同参画情報誌「わくわく」などに掲載します。
自転車見回りサポーターを募集

電話番号046-260-5118 道路安全対策課
自転車の危険な運転への声かけや、模範的な自転車の運転を示す自転車見回りサポーターを募集。市が配付するベストなどを身に着けて活動します[対象]16歳以上の市内在住・在勤・在学・在活動者[申し込み方法]登録申請書を市役所道路安全対策課へ直接持参。(注意)同申請書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

「赤ちゃんの駅」で授乳やおむつ替えができます

電話番号046-260-5609 すくすく子育て課
「赤ちゃんの駅」とは、授乳やおむつ替えができる場所のこと。市は、子育て中の人が安心して外出できるよう、市内公共施設や民間施設に「赤ちゃんの駅」を整備しています。ベビーヤマトンが目じるしの「赤ちゃんの駅ステッカー」を、施設や部屋の入口などに掲示しています。

こどもの城に新設

4月1日に大和駅近くにオープンした公私連携型子育て支援施設「こどもの城」に、「赤ちゃんの駅」を設置しています。ぜひご利用ください。

  • (注意)「赤ちゃんの駅」の一覧は、市のホームページをごらんになるか、お問い合わせください。
  • (注意)おむつなどのごみは、原則お持ち帰りください。

広報やまと10月から毎月1回、1日の発行になります

基本のページ数を、16ページから20ページに増やします。
誌面を再編し、より読みやすい誌面を目指します。
やまとニュースのページ数を増やし、毎月中旬に発行。
広報やまとと併せて、タイムリーな情報をお届けします。
電話番号046-260-5313 広報広聴課

「広報やまと」に掲載する広告を随時募集しています。詳しくは市のホームページをごらんください。[問い合わせ]広報広聴課電話番号046-260-5313

18-19ページ

健康のページ

保健福祉センター

  • すくすく子育て課 電話番号046-260-5609
  • 医療健診課 電話番号046-260-5662
  • 人生100年推進課 電話番号046-260-5612

(注意)車での来場はご遠慮ください。

子どもの健診ほか

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]定期健診

いずれも母子健康手帳、必要事項を記載し予防接種・健診番号シールを貼った健康診査票。

  • 4か月児健診、1歳6か月児歯科健診、3歳6か月児健診
    対象者に個別通知で案内します。
  • 8か月児健診、1歳6か月児内科健診
    協力医療機関で実施しています。

予防接種

[医療健診課 電話番号046-260-5662]定期接種(協力医療機関へ)

予防接種(定期接種)は、感染症にかかりやすい年齢での接種が重要であり、接種期間が定められています。先延ばしせず、期間内に予防接種を受けてください。対象年齢になったら、接種間隔などに注意し、協力医療機関で事前に日時などを確認して、体調がよいときに受けてください。
いずれも[対象]大和市に住民登録をしている子または出入国管理および難民認定法の規定により仮放免され市内に居住している子[持ち物]予診票(予防接種・健診番号シールを貼るか同番号を記載)、母子健康手帳、健康保険証。

  • (注意)予診票がない人や予防接種・健診番号が分からない人はお問い合わせください。
  • (注意)保護者同伴が原則ですが、子どもの健康状態が分かる親族でも同伴可。保護者の委任状が必要です。
  • (注意)やむを得ない理由により他市町村で受ける場合や、長期にわたり療養を必要とする疾病にかかり対象期間内に接種を受けられなかった場合は、接種前に医療健診課へご連絡ください(市が発行する「依頼書」が必要)。
  • ロタウイルス
    [対象]初回接種は標準的には生後2か月から生後14週6日までに開始。ワクチンの種類により2回または3回接種。27日以上の間隔を空ける。
  • B型肝炎
    [対象]1歳未満の子(3回接種。2回目は1回目から4週以上、3回目は1回目から20週以上の間隔を空ける。標準的な接種時期は生後2か月以上9か月未満)。
  • ヒブ、小児用肺炎球菌
    [対象]生後2か月以上5歳未満の子。
    (注意)接種開始年齢により接種回数・間隔が異なります。
  • BCG
    [対象]生後3か月以上1歳未満の子(1回接種・標準的な接種時期は生後5か月以上8か月未満)。
  • 4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)
    [対象]生後3か月以上7歳6か月未満の子(初回は3〜8週の間隔で3回接種、追加は初回の3回目終了後1年以上経過して1回接種)。
  • 麻(ま)しん(はしか)・風しん
    • 1期
      1歳以上2歳未満の子。
    • 2期
      平成27年4月2日〜同28年4月1日生まれの子。
    • (注意)麻しん風しん混合(MR)ワクチンを1回接種(麻しん・風しん単独ワクチンを希望する場合はそれぞれ1回ずつ接種)。
    • (注意)2期の対象者の接種期限は来年3月31日(木曜日)まで(対象者には予診票などを3月末に送付済み)。
  • 水痘(水ぼうそう)
    [対象]1歳以上3歳未満の子(初回は1回接種、追加は6か月〜1年後に1回接種)。
  • 日本脳炎
    [対象]1期 3歳以上7歳6か月未満の子(初回は1週〜4週の間隔で2回接種、追加は概ね1年後に1回接種)。
  • 2期ジフテリア・破傷風
    [対象]11歳以上13歳未満の子(1回接種・小学6年生には予診票などを送付済み)。
  • HPV
    [対象]平成17年4月2日〜同22年4月1日生まれの女子(全3回接種。接種間隔はワクチンの種類により異なる)。
    (注意)ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症予防接種は積極的な勧奨を差し控えていますが、対象者が接種を希望する場合は公費で受けることができます。

教室・相談

[人生100年推進課 電話番号046-260-5612]やまとカフェ(認知症カフェ)

やまとカフェ(認知症カフェ)は、認知症の本人と家族を中心に気軽に集い交流する場。認知症サポート医のミニ講話、個別相談も[日時]9月11日(土曜日)13時30分〜15時[会場]保健福祉センター[対象]認知症の人とその家族、物忘れなどの不安がある人[定員]先着15人[申し込み方法]9月10日(金曜日)までに電話で。

[人生100年推進課 電話番号046-260-5612]介護者教室

いずれも[対象]市内在住の介護者など

  • 「ストレッチ・トレーニング・コグニサイズ」
    [日時]9月13日(月曜日)13時30分〜15時[会場]南林間地域包括支援センター(大和市南林間1-4-18ジュネス南林間2-1)[定員]先着6人[講師]エアロビクスインストラクター 佐藤美幸氏[持ち物]かかとのある靴、飲み物、タオル[申し込み方法]9月10日(金曜日)までに電話で南林間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号046-271-5706へ
  • 「転ばない体を作ろう!〜自宅でできる転倒予防体操」
    [日時]9月21日(火曜日)14時〜15時[会場]ロゼホームつきみ野(大和市下鶴間418-2)[定員]先着10人[講師]サロンデイ機能訓練担当 吉田幸治氏[持ち物]動きやすい服装[申し込み方法]電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター(ロゼホームつきみ野)電話番号046-272-7061へ。
[人生100年推進課 電話番号046-260-5612]介護者茶話会

介護者どうし自由に話す[日時]9月15日(水曜日)13時30分〜15時[会場]サンホーム鶴間(大和市西鶴間8-1-2)[対象]市内在住の介護者など[定員]先着10人[申し込み方法]9月14日(火曜日)までに電話で鶴間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号046-271-2770へ。

[人生100年推進課 電話番号046-260-5612]運動による認知症予防セミナー [3ポイント][大学]

自宅で一人でもできるコグニサイズ講座[日時]9月17日(金曜日)11時〜13時[会場]中央林間コミセン[対象]65歳以上の市内在住者[定員]先着15人[持ち物]室内シューズ、筆記用具、あればスマートフォンまたはタブレット端末[申し込み方法]電話で。

[人生100年推進課 電話番号046-260-5612]ほっとホットサロン

介護者どうし語り合う[日時]9月17日(金曜日)13時30分〜15時30分[会場]ロゼホームつきみ野(大和市下鶴間418-2)[対象]市内在住の介護者など[定員]先着10人[申し込み方法]電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター(ロゼホームつきみ野)電話番号046-272-7061へ。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]育児相談

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日時]9月27日(月曜日)9時30分〜10時30分[会場]地域医療センター[対象]市内在住者[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法]電話で。(注意)電話相談は随時受け付け。

[す]妊娠や子育ての悩みは気軽にご相談を

妊娠や出産、子育てに関する悩みは一人で抱えず、下記の相談窓口にご連絡ください(来所での相談も受け付けています。来所の場合は事前に要電話予約)[場]いずれも保健福祉センター。

子育て何でも相談・応援センター

電話番号046-260-5675
妊娠を考えたときから出産、子育て期まで、赤ちゃんの育児、離乳食の進め方、子どもとの接し方など、さまざまな悩みに保健師や専任の相談員が応じます。
[日時]月曜日〜金曜日8時30分〜17時(祝日を除く)。

助産師さん何でも相談

電話番号046-260-5609
妊娠や出産、子育てに関する相談に助産師が応じます。妊娠中の体調管理や出産に関する不安、赤ちゃんが母乳を飲まないなどの悩みを気軽にご相談ください。
[日時]火曜日・木曜日10時〜15時(祝日を除く)。

スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!

毎月22日は「禁煙の日」

[医療健診課 電話番号046-260-5662]特定健診・長寿健診を11月末まで延長 [5ポイント]

特定健診・長寿健診の実施期間を11月末まで延長します。年に一度、体のチェックと病気予防のために、ぜひ受診しましょう[会場]協力医療機関[対象]特定健診:40歳以上(来年3月末時点)の国民健康保険加入者、長寿健診:後期高齢者医療制度加入者[持ち物]受診券、健康保険証[申し込み方法]電話などで協力医療機関へ。

  • (注意)対象者には受診券を送付済みです。有効期限の記載が9月末となっていますが、11月末までそのまま利用できます。紛失の場合は再交付しますのでお問い合わせください。
  • (注意)現在治療中の人は、申し込む前に主治医に相談してください。

[医療健診課 電話番号046-260-5662]集団がん検診 [5ポイント]

[日時]11月7日(日曜日)・15日(月曜日)[会場]いずれも保健福祉センター(乳がんマンモグラフィは地域医療センター)[定員]各200人(いずれも定員を超えた場合は抽選)[持ち物]令和3年度がん検診受診券[申し込み方法]9月10日(金曜日)(必着)までに検診日、検査項目(複数選択可)、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号(保育希望の場合は子の人数と年齢も)を記載し、ファックス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。電話または市のホームページから電子申請も可 (注意) 対象年齢は来年4月1日時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、申し込む前に必ず主治医に相談してください。健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

集団がん検診の詳細
検査項目 費用 対象 11月7日 11月15日
肺がん 500円 40歳以上 検診可 検診可
胃がん(バリウム) 1,200円 40歳以上 検診可 検診可
大腸がん 500円 40歳以上 検診可 検診可
乳がんマンモグラフィ 2,000円 40歳以上の女性 検診可 検診可
子宮頸(けい)がん(細胞診) 900円 20歳以上の女性 検診可 検診可
  • (注意)肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。
  • (注意)協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。詳しくは「2021年度大和市検診・健診ガイド」をごらんください。
  • (注意)各項目とも、集団検診・施設検診のいずれかを年度に1回受診できます。

同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施
[対象]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)[申し込み方法]要問い合わせ。

[医療健診課 電話番号046-260-5662医]女性のための健康診査 [5ポイント]

[日時]11月27日(土曜日)午前(時間は後日通知)[会員場]地域医療センター[対象]会社や学校などで健康診断を受ける機会がない市内在住の女性[定員]80人(定員を超えた場合は抽選)[申し込み方法]9月10日(金曜日)(必着)までに郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、追加を希望する検査項目(保育希望の場合は子の年齢、人数も)を記載し、ファックス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。電話または市のホームページから電子申請も可

  • (注意) 健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
  • (注意)保育あり(要申し込み)[対象]生後6か月以上の未就学児[定員]45人。
女性のための健康診査対象者一覧
検査項目 費用 対象
女性健康診査(検尿、血液検査など) 1,500円 昭和57年4月1日〜平成16年4月1日生まれ
追加で受けられる項目
結核(胸部レントゲン)
無料 昭和57年4月1日〜平成16年4月1日生まれ
追加で受けられる項目
乳がん(超音波)
1,200円 昭和57年4月2日〜平成4年4月1日生まれ
追加で受けられる項目
子宮頸がん(細胞診)
900円 昭和57年4月1日〜平成14年4月1日生まれ

20ページ

ココみてやまと

防災ミッションをクリアせよ!オンライン版 防災フェスタを開催

観測史上最大規模の超大型台風が関東地方を襲う!刻一刻と差し迫る危機、あなたならどうする?
発災時の状況を臨場感あるWEB(ウェブ)上のドラマで追体験。Zoom(ズーム)とLINE(ライン)を使い、災害時のさまざまな状況での「選択」や「防災謎解き」などに挑戦しよう。

  • とき 9月26日(日曜日)第1公演:午前10時〜11時30分、第2公演:午後1時〜2時30分、第3公演:午後3時〜4時30分
  • 定員 各回先着100組(1組1アカウント)
  • 対象 市内在住・在勤・在学者
  • 申し込み 9月1日(水曜日)午前10時から専用ホームページで
    オンライン版 大和市 防災フェスタ2021(外部リンク))。

【必須環境】1.と2.どちらも必要。

  1. Zoomができるパソコン(タブレット、スマートフォン不可)
  2. LINEができる端末

(注意)Wi-Fi(ワイファイ)など安定したインターネット回線が必要(2.はキャリア通信でも可能だが、データ通信を大量に使用)。

[問い合わせ]市役所危機管理課危機対策係電話番号046-260-5728 ファックス046-261-4592

9月4日・5日 大和市トップスポーツ観戦デー 無観客で開催します

 大和市トップスポーツ観戦デー(広報やまと8月15日号掲載・第54回日本女子ソフトボールリーグ1部の後半開幕節)は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、無観客での開催となりました。なお、日本女子ソフトボールリーグ機構のホームページ(一部無料会員登録が必要となる試合があります。)で試合中継を視聴できます。
[問い合わせ]大和スポーツセンター内市スポーツ課スポーツ推進係電話番号046-260-5762 ファックス046-262-9514

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム