「広報やまと」令和3年10月1日号 テキスト版

更新日:2022年02月01日

特集

P2

人生100年時代

自分に合った健康づくりで 何歳になっても自分らしく

 

現在、世界でも類を見ない速さで少子化・高齢化が進む日本。大和市の高齢化率は23.9パーセントで全国平均28.8パーセントよりも低い状況※ですが、今後の高齢化率の上昇は確実です。また、市の平均寿命は80歳を上回り「人生100年時代」という言葉も定着しつつあります。

このような今、大切にしたいのは健康づくり。人生の時間が大きく広がる中、何歳になっても自分らしく充実した人生を過ごすために、健康づくりに取り組んでみませんか。

※令和2年10月1日時点

 

健康づくりの第一歩~健診と相談を上手に活用

まずは、自分の体の状態を確認することからスタートします。市や職場などで実施している健診を、年に一度必ず受診しましょう。健診の結果を受けて、改善すべき点とその方法は、保健師・管理栄養士に相談できます。

 

■健康相談

健診の結果や、日頃から気になる健康上の不安について、市の保健師・管理栄養士に相談できます。相談者の状況を聴き、適切なアドバイスをします。相談は、保健福祉センターでの対面のほか、電話でも随時受け付けています。

■訪問活動

運動習慣、食事などの生活スタイルについて聞き取り、改善方法を提案します。

対 象▼市の特定健診・長寿健診の結果「血糖値や血圧が高い」「腎機能が低下している」など、一定の基準に該当した人。

 

[問]保健福祉センター健康づくり推進課地域保健活動係電話番号(260)5663

(食事や栄養に関することは、同課地域栄養ケア推進係電話番号(260)5804)いずれも ファックス(260)1156

 

 

毎日を生き生きと過ごす~健康都市大学に参加しませんか

健康的な生活を送るためには、外出の機会を持つことも大切です。健康都市大学「市民でつくる健康学部」では、市民が受講生として講義を聴いて学ぶだけでなく、自身が持つスキルや知識、経験を基に講師としても活躍できます。気軽に足を運んでみてください。

と き▼日~木曜日(1回50分)

ところ▼シリウス4階健康テラス

申し込み▼不要(講座開始15分前まで、会場前で整理券を配布。希望者多数の場合は抽選)。

※市民講師は随時募集しています。※詳しくは今号13ページ参照。

 

[問]シリウス内図書・学び交流課健康都市大学係電話番号(259)6917 ファックス(263)6680

 

 

 

 

P3

 

 

認知症への備えを進めています

高齢化の進行に伴い、私たちの誰もが自分ごととして認知症と向き合うことが求められています。市では、認知症の人と家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるために、平成28年に「認知症1万人時代に備えるまち やまと」を宣言し、さまざまな施策を推進しています。

 

[問]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号(260)5612(はいかい高齢者等SOSネットワーク・

位置確認支援に関することは、同課長寿福祉係電話番号(260)5611)いずれも (262)0999

 

正しく知り、予防に取り組む

認知症を理解するためには、認知症を自分ごととして捉え、正しく知ることが大切です。予防には、現状の認知機能を把握したうえで、バランスのよい食事や適度な運動などを続けることが重要と言われています。市の取り組みを活用し、楽しんで長く続けられる活動を見つけてください。

■認知症サポーター養成講座

市では、認知症を理解し、認知症の人や家族を地域で見守る「認知症サポーター」を養成する講座を平成19年からスタート。これまでに約1万8,000人が受講しました。

※詳しくは今号15ページ参照。

■脳とからだの健康チェック

簡単な体力測定のほか、タブレット端末を使用して記憶力や注意力などを判定する問題を解き、現在の脳と体の健康度を同年代と比較します。

※詳しくは今号18ページ参照。

 

認知症の人、家族の安心のために

一人で外出して、行方知れずになったときの捜索や、事故などに巻き込まれた場合の不安を解消するため、万が一の場合に備えた賠償責任保険への加入や早期発見・保護につなげる取り組みなどを実施しています。

■はいかい高齢者等SOSネットワーク・はいかい高齢者個人賠償責任保険

同ネットワークに登録すると、市や地域包括支援センター、県、警察で本人の情報を共有し、早期発見につなげます。また、法律上の賠償責任を負った場合や交通事故の死亡などに対して補償される保険に市が加入します。

■はいかい高齢者等位置確認支援

GPS端末を収納したシューズを利用し、認知症の人が一人で外出して行方知れずになったときなどに、早期発見・保護できるように支援します。

 

気軽にご相談を

■認知症灯台

迷ったときの最初の相談先(道しるべ)。保健師や社会福祉士などの職員が相談に応じます。

専用電話:電話番号(260)5641

月~金曜日午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く)。

 

 

 

 

P4

 

 

あなたの終活を、大和市が応援します

終活とは、最後まで自分らしく生きるための活動です。自分の死と向き合い、人生のエンディングや死後の手続きの準備をしておきます。このことは、自分自身のためだけでなく、親族など周りの人のためでもあります。市の取り組みを活用しながら、終活に取り組んでみませんか。

[問]保健福祉センターおひとりさま政策課おひとりさま政策係電話番号(260)5622 ファックス(262)0999

 

一人一人の希望に沿った葬儀生前契約を支援

・自身の葬儀や納骨などを相談できる協力葬祭事業者を紹介

・自身の死後の遺品整理などの相談は、司法書士などを手配 など。

対 象▼自身の死後に不安を抱える、一人暮らしまたは夫婦や兄弟姉妹のみで暮らす市内在住者など。

※契約にかかる費用は自己負担となります。

 

「わたしの終活コンシェルジュ」にご相談を

葬儀や納骨などの、終活に関する不安に「わたしの終活コンシェルジュ」が丁寧に相談に応じます。

と き▼月・火・木曜日午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く)

ところ▼保健福祉センター

申し込み▼電話でおひとりさま政策課へ。

 

終活に関する疑問や不安は、大和市へご相談ください!

亡くなった後の葬儀のことが不安です

分かりました。何でもご相談ください

私が亡くなったこと、お墓の場所などを友人に伝えたいです

ご安心ください。市が、代わりにお伝えします

市からのお知らせ

P5

 

市内の新型コロナ陽性者発生状況

※いずれも9月13日時点の人数。※最新の陽性者数などの情報は市のホームページでもごらんになれます。

 

1 月別陽性者数

 
 

陽性者数

 

2/28時点

72

 

3/31時点

63

 

4/30時点

108

 

5/31時点

151

 

6/20時点

125

 

7/31時点

382

 

8/31時点

1,655

 

9/13時点

424

(公表日)

 

 

2 年代別陽性者数

 
 

陽性者数

パーセント

10代以下

639人

15.1%

20代

1,070人

25.4%

30代

775人

18.4%

40代

711人

16.8%

50代

568人

13.5%

60代

173人

4.1%

70代

152人

3.6%

80代

109人

2.6%

90代以上

23人

0.5%

 

 

3 年代別・症状程度別陽性者割合

 
 

無症状

軽症

中等症以上

10代以下

23.3%

76.5%

0.2%

20代

8.4%

91.5%

0.1%

30代

7.9%

91.6%

0.5%

40代

8.7%

89.7%

1.6%

50代

8.1%

87.7%

4.2%

60代

16.2%

80.3%

3.5%

70代

17.8%

69.7%

12.5%

80代

27.5%

45.9%

26.6%

90代以上

30.4%

43.5%

26.1%

 

 

4 症状程度別感染者数

 
 

人数

割合

中等症

101人

2.4%

軽症

3,619人

85.8%

無症状

500人

11.8%

4,220人

100.0%

 

 

新型コロナに関するご相談は、こちらへ

 

神奈川県 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル

電話番号(0570)056774

一部のIP電話など左記番号につながらない場合は

電話番号045(285)0536

1 無休(24時間)

2 毎日(年末年始を除く9:00~17:00)

8 9 3 4 平日(9:00~17:00)

 

音声案内

1 発熱や咳などの症状のある人、診療可能な医療機関の案内、感染の不安、健康・医療、COCOA(ココア)・濃厚接触者に関すること

8 9 協力金に関すること

2 営業時間短縮要請に関すること、マスク飲食実施店認証制度に関すること

3 経営相談に関すること

4 LINE(ライン)コロナお知らせシステム、その他

 

大和市 新型コロナウイルス

総合相談窓口

電話番号046(261)8009

月~金曜日8:30~17:15(祝日を除く)

※発熱相談や相談先が分からない場合など

 

やまと24時間健康相談

電話番号0120(244)810

24時間365日

 

 

ワクチンに関するご相談は、こちらへ

 

大和市 新型コロナワクチンコールセンター

電話番号046(260)0900

毎日 8:30~17:15(10/3(日曜日)を除く)

ファックス046(260)0917

(耳の不自由な人などのお問い合わせ用)

※電話が集中しており、つながりにくい場合があります。

 

神奈川県 新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター

電話番号045(285)0719

24時間対応

※ワクチン接種前の相談は受け付けていません。

 

[問]保健福祉センター医療健診課健康診査・がん予防・新型コロナウイルス対策係

電話番号(260)5662 ファックス(260)1156

 

 

 

 

P6

 

 

厚木基地に起因する市民負担の解消や基地周辺対策の拡充などを要請

 

大和市基地対策協議会が要請活動を実施

市民、議会、行政の代表者で組織される大和市基地対策協議会(会長:大木哲市長)は、8月19日、防衛省、外務省、総務省、駐日米国大使館などに、「令和3年度厚木基地の早期返還と基地対策の抜本的改善に関する要望書」を郵送で提出しました。例年、同協議会の会長などが各省庁、駐日米国大使館を訪問し要望書を提出していますが、今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染再拡大や国の緊急事態宣言などを踏まえ、感染拡大防止の観点から対面での要請活動を控え、各省庁などに要望書を郵送しました。

要望書では、人口密集地である本市に厚木基地が所在することによる市民負担の軽減や、厚木基地の整理・縮小・返還を訴えるとともに、航空機の騒音被害の軽減や安全対策の徹底、基地施設等の安全・環境対策、米軍人等の規律保持の徹底、住宅防音工事助成事業など基地周辺対策の拡充、基地交付金等の見直しなどを求めています。

同協議会では、今後も基地に起因する諸問題の解決に取り組むとともに、市民の多大な負担に見合った国の補助・支援などを求めていきます。

 

[問]市役所基地対策課基地対策係電話番号(260)5310 ファックス(260)5316

 

 

令和3年度 下水道ポスター展の受賞者が決定

市は、毎年度、小学4年生を対象に下水道をテーマに自由に発想・表現したポスターを募集しています。今年度は、市内小学校14校から1,307点の応募があり、その中から40点の入選作品が選ばれました。各賞の受賞者は次のとおりです(敬称略)。

最優秀賞▼山口奏(かなで)(柳橋小)

特別賞▼足立陽香(はるか)(緑野小)、望月夢乃(西鶴間小)

優秀賞▼佐野愛梨(草柳小)、榎本真理奈(西鶴間小)、川俣咲梨南(さりな)(西鶴間小)、小田川心海(ここみ)(柳橋小)、伊東昊輝(こうき)(大和小)、高崎恵(大和小)。

 

受賞9作品を展示

と き▼10月18日(月曜日)~11月30日(火曜日)午前9時~午後10時(10月18日は午前10時から、11月30日は午前10時まで)

ところ▼シリウス3階こども図書館入口脇。

 

[問]市役所下水道経営課経営係電話番号(260)5720 ファックス(260)5474

 

 

健康都市大学連続講座「身体にやさしい太極拳講座」を開催 [1ポイント][大学]

足・手・目の使い方をポイントに、太極拳の基本的な身体の動きを学ぶ初心者向けの講座を開催します。

と き▼11月10日~24日の毎週水曜日午後2時~3時30分(全3回)

ところ▼桜丘学習センター

対 象▼市内在住・在勤者

定 員▼先着20人

講 師▼大和市太極拳協会(林間太極拳クラブ) 片岡春樹氏

持ち物▼運動ができる服装、室内

シューズ、飲み物、タオル、筆記用具

申し込み▼10月8日(金曜日)から、直接または電話でシリウス内図書・学び交流課へ。講座名、住所、氏名、電話番号を記載し、ファクスも可。

 

[問]シリウス内図書・学び交流課健康都市大学係電話番号(259)6917 ファックス(263)6680

 

 

 

 

P7

 

 

市営住宅の入居者を募集

入居は来年3月上旬の予定で、書類審査や実態調査で選考します。

■申し込み資格

次のすべてに該当する人/(1)申込者が成人、(2)夫婦や親子などの家族(単身者が入居可能な住戸は単身者)、(3)継続して3年以上大和市に居住、(4)世帯の収入(控除などを計算後の月収額)が、一般世帯15万8,000円以下、60歳以上の世帯・障がい者世帯など21万4,000円以下、(5)市税などの滞納がない、(6)住宅を所有していない、(7)申込者および同居者が暴力団員でない、(8)市の条例などを守り、円満に共同生活ができる。

■「募集のしおり」の配布

と き▼10月16日(土曜日)まで

ところ▼市役所街づくり総務課・情報公開コーナー、保健福祉セン

ター、ポラリス、各分室・連絡所、各学習センター。

■申し込み

と き▼10月13日(水曜日)~16日(土曜日)午前9時30分~11時30分・午後1時30分~4時30分

ところ▼市役所会議室棟。

※家賃は世帯の収入により異なります。

 

住宅名

所在地

住戸タイプ

階層

家賃(円)

募集数

対 象

つきみ野

つきみ野5-3

3DK(2号棟)

2階

21,900~32,700

1戸

65歳以上の人と60歳以上の人のみで構成される世帯

3DK(3号棟)

1階

22,300~33,200

1戸

鶴間台

鶴間1-17-1

2DK

1階

25,900~38,600

1戸

2人世帯

65歳以上単身世帯、65歳以上の人と配偶者の世帯、65歳以上のみの人から構成される世帯。家賃のほかに住宅に付随する設備の電気料、生活援助員の派遣費用などの費用負担が発生

1LDK(事故物件)

1階

24,200~36,100

1戸

1~2人世帯(単身者可)

2DK

2階

24,200~36,100

1戸

渋谷

渋谷1-13

3DK(1号棟)(事故物件)

1階

27,100~53,200

1戸

車いす専用住戸。身体障害者手帳1~4級を交付され、常時車いすを使用する人と同居する2人以上の世帯

つきみ野

つきみ野5-3

3DK(2号棟)

5階

21,900~32,700

1戸

2人以上の世帯

緑野(高層)

中央林間1-8-13

2LDK(B棟)

5階

29,200~43,500

2戸

渋谷

渋谷1-13

3DK(2号棟)

4階

24,000~47,200

1戸

つきみ野

つきみ野5-3

4K(1号棟)

1階

22,100~32,900

2戸

3人以上の世帯

 

[問]市役所街づくり総務課住宅係電話番号(260)5422 ファックス(264)6105

または指定管理者(株式会社日立ビルシステム大和受付センター)電話番号(262)8800

 

 

「運動による認知症予防セミナー~コグニサイズ講座」を開催 [3ポイント][大学]

コグニサイズとは、運動をしながら簡単な計算やしりとりなどをすること。脳と体の機能を向上させることが期待できます。本講座では、コグニサイズを知ろう・実践しよう・考えようのテーマに沿って学びます。

と き▼(1)10月22日(金曜日)、11月1日(月曜日)・29日(月曜日)午後2時~4時、(2)11月10日(水曜日)・25日(木曜日)、12月14日(火曜日)午後2時~4時(いずれも全3回)

ところ▼(1)シリウス6階生涯学習センター、シリウス内サブホール、(2)中央林間コミセン

対 象▼65歳以上の市内在住者

定 員▼各先着15人

持ち物▼筆記用具、あればスマートフォンまたはタブレット端末、(2)は室内シューズも

申し込み▼電話で人生100年推進課へ。

 

[問]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号(260)5612 ファックス(262)0999

 

 

 

 

P8

 

 

来年4月からの認可保育所などの利用申し込みを受け付け

認可保育所などの新規利用申し込みは一部受け付け時間を拡大

来年4月に利用開始・継続希望の認可保育所、認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業の利用申し込みを受け付けます(認可外保育施設などその他の施設については、各施設へ直接お問い合わせください)。

申し込み▼締切日までに、申込書などの必要書類を各提出先へ(下表参照)。なお、認定こども園は保育所部分が区分(1)、幼稚園部分が区分(2)と同様の手続きです。

※対象や必要書類など詳しくは、令和4年度の利用ガイドをごらんください。同ガイドは10月12日(火曜日)から保健福祉センターほいく課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

 

■書類の入手・提出方法(認可外保育施設などを除き、無償化に係る書類は申込書に含まれています)

 

区分

対 象

申込書などの入手方法

必要書類の提出方法

 (1)認可保育所など

すでに利用していて来年4月以降も継続して利用する人

10月下旬~11月上旬に利用している認可保育所などで配付

11月下旬までに認可保育所などへ

11月1日(月曜日)時点で12月までの新規入所の申し込みをしていて、来年4月以降も継続して申し込む人

10月下旬~11月上旬(12月分申込者は11月中旬)に市が郵送

11月30日(火曜日)(必着)までに、直接または郵送で〒242-8601保健福祉センターほいく課へ※2

来年4月からの利用希望で新規に申し込む人

10月1日(金曜日)から保健福祉センターほいく課で配布。市のホームページからダウンロードも可(ただし、令和4年度の利用ガイドは10月12日(火曜日)から)

11月2日(火曜日)~30日(火曜日)(13日(土曜日)・14日(日曜日)・27日(土曜日)・28日(日曜日)も受け付け)に、直接保健福祉センターほいく課へ※2。11月22日(月曜日)・24日(水曜日)・25日(木曜日)・26日(金曜日)は、午後4時30分~7時も受け付け

市のホームページからの電子申請※3も可(電子申請で提出した書類以外の必要書類は、11月30日(火曜日)(必着)までに、直接または郵送で〒242-8601保健福祉センターほいく課へ※2)

(2)幼稚園

来年4月以降も継続して利用する人

11月上旬に利用している幼稚園で配付

12月上旬までに幼稚園へ※4

来年4月からの利用希望で新規に申し込む人

10月15日(金曜日)以降幼稚園で配布※4

11月1日(月曜日)以降に幼稚園へ※4

 (3)認可外保育施設など

・来年4月以降も継続して利用する人
・来年4月から利用開始希望の人

各施設で配布。提出方法など申し込みに係ることは、各施設へ直接問い合わせ

〈送迎ステーション※6〉【中央林間駅周辺】大和市子育て支援施設(きらきらぼし)電話番号(259)6094、【大和駅周辺】公私連携型子育て支援施設(こどもの城)電話番号(204)6165へ直接問い合わせ

無償化に係る書類は継続利用する場合は来年3月上旬頃にほいく課から郵送。新規申し込みの場合は保健福祉センター同課で配布。市のホームページからダウンロードも可

無償化に係る書類は来年3月18日(金曜日)(必着)までに、直接または郵送で〒242-8601保健福祉センターほいく課へ※2。3月19日(土曜日)以降に利用決定した場合は、速やかに直接または郵送で同課へ※2

 

※1 認可保育所、小規模保育事業、家庭的保育事業、公私連携型保育所。

※2 ほいく課に直接の場合、午前8時30分~11時30分、午後1時~4時30分に受け付け。

※3 電子申請にはマイナンバーカード、ICカードリーダライタなどが必要です。

※4 詳しい日時などは各幼稚園へお問い合わせください。

※5 認可外保育施設、一時預かり、ファミリーサポートセンター、病児保育、送迎ステーション。

※6 幼稚園および認定こども園の教育時間の前後に、通園バスを利用してステーションに送迎し、預かり保育を実施する事業です。

 

[問]

・認可保育所などの手続きについて▼保健福祉センターほいく課認定入所係電話番号(260)5607 ファックス(264)0202

・幼稚園の手続きについて▼各幼稚園または保健福祉センターほいく課給付審査係電話番号(260)5640 ファックス(264)0202

・認可外保育施設などの無償化の手続きについて▼保健福祉センターほいく課給付審査係電話番号(260)5640 ファックス(264)0202

 

 

 

 

P9

 

 

大和市中小企業融資制度

市は、市内の中小企業者の資金繰りを支援するため、金融機関を通じた間接融資制度を設けています。同制度の利用で、利子補給や信用保証料補助の制度も利用できます。

 

共通事項

申し込み▼取扱金融機関に事前相談のうえ、必要書類を直接市役所産業活性課へ。

 

「中小企業緊急支援資金」

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で同資金を利用する場合の利子と信用保証料を100パーセント補助(従来は50パーセント)に拡充しています(利用条件・上限あり)。

対 象▼新型コロナウイルスの影響で、中小企業信用保険法に基づく「セーフティネット保証4号」の認定を受けている、市内で1年以上継続して同一事業を営んでいる中小企業者など(個人の場合は、かつ市内居住1年以上)。

※最近1か月間の売上高が前年同月と比べて20パーセント以上減少しており、かつ、その後2か月間を含む3か月間の売上高が前年同期に比べて20パーセント以上減少する見込み。

 

「起業支援資金」

同資金を利用する場合、利子と信用保証料を100パーセント補助します(上限あり)。

対 象▼市内で起業予定の人または起業後5年未満の中小企業者で、一定の要件を満たすもの。

 

「中小企業事業資金」

対 象▼市内で1年以上継続して同一事業を営んでいる中小企業者など(個人の場合は、かつ市内居住1年以上)。

 

[問]市役所産業活性課企業活動サポート係電話番号(260)5135 ファックス(260)5138

 

■現在申し込み可能な市の中小企業融資制度

 

資金種類

限度額

融資期間

年利(固定利率)

中小企業緊急支援資金

3,000万円

7年以内

1.8%以内

起業支援資金

2,000万円

10年以内

1.8%以内

中小企業事業資金

小規模企業事業資金

1,500万円

7年以内

2.0%以内

2年以内

1.4%以内

中小企業振興資金

3,000万円

7年以内

2.5%以内

1年以内

1.5%以内

高度技術導入特別資金

3,000万円

7年以内

1.8%以内

省エネルギー対策設備導入資金

3,000万円

10年以内

1.8%以内

小口零細企業資金

2,000万円

7年以内

1.8%以内

3年以内

1.5%以内

 

※利率などは、今後の情勢の変化などにより改定する場合があります。

※取扱金融機関や制度の詳細は、同課で配布するちらしまたは市の

ホームページをごらんください。

 

 

「大和市国民健康保険運営協議会」委員を募集

市は、国民健康保険事業の運営に関する重要事項の審議をする委員を募集します。

任 期▼来年1月1日~令和6年12月31日(年2~4回程度の会議を予定)

対象/募集人数▼次のすべてを満たす人:(1)来年1月1日現在、市のほかの審議会などの公募委員でない(予定を含む)、(2)任期を通して市国民健康保険加入者(予定を含む)で任期中に75歳に達しない、(3)国民健康保険税などの滞納がない、(4)国民健康保険制度に関心がある/1人

報 酬▼会議1回につき8,900円

選考方法▼書類選考

申し込み▼事前に電話連絡のうえ、11月1日(月曜日)までに、申込用紙と「これからの国民健康保険制度について」をテーマにした800字程度の小論文を、直接市役所保険年金課へ。

※申込用紙などは同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

※選考結果は、応募者全員に通知し、選出された委員の氏名は市のホームページなどで公表します。

 

[問]市役所保険年金課保険給付係電話番号(260)5115 ファックス(260)5158

 

 

 

 

P10

 

 

住宅の耐震化・不燃化対策などを補助

市は、市内の住宅の耐震診断費や耐震改修費、不燃化・バリアフリー化改修費などに対する補助を実施しています。ブロック塀等の撤去費および改善費の補助金制度は、期間を来年3月31日(木曜日)まで1年間延長しています。

申し込み▼いずれも直接または電話で市役所建築指導課へ。

※制度利用の要件など、詳しくはお問い合わせください。

 

[問]市役所建築指導課建築指導係電話番号(260)5425 ファックス(264)6105

 

 

工事・診断名など

補助の要件

補助内容

木造住宅

木造住宅の耐震診断・改修工事

(1)簡易耐震診断

対象建築物▼昭和56年5月以前に工事に着手した在来工法(構造部分が柱やはり、筋交いで構成される工法)による2階建て以下の木造住宅

登録事業者が現場調査のうえ、耐震性の目安を判定(無料)

(2)精密耐震診断※1

(1)を実施した建築物に対し登録建築士が診断し、補強の要否や補強案、概算改修工事費を報告。診断費のうち6万6,000円まで補助(通常、上限額内で診断可)

(3)耐震改修工事※1、※2

(2)に基づく補強工事に対して、工事費用などの一部(工事費の5分の1、設計監理費の2分の1、合計上限50万円)を補助

不燃化改修工事※1、※3

対象建築物▼既存木造住宅工事例:軒裏・破風板改修、外壁改修、内装不燃化、雨戸・シャッター改修、窓ガラス交換、防炎性カーテン設置、ブロック塀撤去

市内業者施工による改修工事費(5万円以上)の2分の1(上限10万円。不燃化改修工事の破風を含む軒裏などの改修工事費は上限20万円)

バリアフリー化改修工事※1、※3

対象建築物▼既存木造住宅工事例:段差解消、浴室改良、トイレ改修、手すり設置、廊下幅拡張、扉交換

ブロック塀等

ブロック塀等の安全対策 期間▼来年3月31日まで

(ア)適法性診断

対象▼道路に面するもの

登録事業者が現場調査のうえ、適法性、安全性を判定(無料)

(イ)撤去工事※1

対象▼(ア)の結果、安全性が確認できないもの

撤去工事費および改善工事費(両工事費合わせて上限30万円。ブロック塀等の規模などにより異なる)

(ウ)改善工事※1

対象▼(イ)の工事と併せて実施するフェンスの新設

マンション

分譲マンションの耐震診断

対象建築物▼昭和56年5月以前に工事に着手した分譲マンション

・予備診断費補助額:1棟につき上限20万円・本診断費補助額:1棟につき本診断費の2分の1(上限150万円)または3分の2(上限200万円)

家具

家具転倒防止器具取付支援※4

対象世帯▼65歳以上の人で構成される世帯、障がい者世帯

登録事業者が木製家具をL字金物と木ビスで壁に固定(1世帯当たり2か所まで)(原則無料)

 

※1 市税などを滞納している場合は利用できません。

※2 実施した場合、税制などの優遇があります。防音工事やリフォームと同時の実施も可能です。

※3 自己の居住の用に供する住宅に限ります。防音工事やリフォームと同時の実施も可能です。また、一定の要件を満たしたバリアフリー化改修工事は、税制などの優遇があります。

※4 壁や家具の種類により、固定できない場合や一部有償となる場合があります。

市民の掲示板

P11

 

ファクス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

 

 

第17回寿会・大和支部舞踊大会

新舞踊の華やかな競演・諸流派多数出演[日]10/11(月曜日)10:30~16:00[場]シリウス内サブホール[持]マスク[申]不要[問]同会・根本電話番号090(3316)3725。

 

大和市子育てママ応援プロジェクト

いずれも[場]オンライン開催(Zoom(ズーム))((1)はアークホテル大和(中央4-1-17))[対]市内在住の女性(子ども同伴可)[定]各先着8人[費]各500円[申]電話でママプロ・伊奈電話番号045(360)2678へ/(1)痩せる近道は空腹時間を作ること▼[日]10/11(月曜日)11:00~12:00/(2)赤ちゃんの便秘対策どうしてる?▼[日]10/13(水曜日)13:30~14:30/(3)輝け!愛されママ講座▼[日]10/15(金曜日)13:00~14:00/(4)脳を休める頭蓋(がい)骨のセルフケア▼[日]10/18(月曜日)13:00~14:00/(5)心と体を軽くする呼吸ストレッチ▼[日]11/5(金曜日)10:30~11:30。

 

やってみよう!練功十八法

首肩腰足の凝りなどをほぐす医療体操[日]10/12・19の火曜日10:00~12:00(全2回)[場]西鶴間コミセン(予定)ほか[対]成人[費]500円[持]マスク、室内シューズ、飲み物、運動ができる服装[申]電話であやめ会・中谷(なかや)電話番号(263)1844へ。

 

体験!音楽に乗って中国医療体操

中国整形外科医が考案した練功十八法[日]10/14~28の木曜日10:00~12:00(全3回)[場]西鶴間コミセン(予定)ほか[対]成人[費]500円[持]マスク、室内シューズ、飲み物、運動ができる服装[申]電話で練功紫音の会・植木電話番号(261)6989へ。

 

太極拳体験会

無料太極拳講座[日]10/14(木曜日)11:00~13:00[場]シリウス6階生涯学習センター[定]先着3人[持]飲み物、運動ができる服装[申]電話で楊名時(ようめいじ)太極拳大和教室・青島電話番号(264)3470へ。

 

高森先生と学ぶ家族SST勉強会

統合失調症などの回復力を高める接し方[日]10/14(木曜日)13:30~16:30[場]シリウス6階生涯学習センター[対]統合失調症などの家族・支援者[費]500円[申]不要[問]大和さくら会(SST勉強会)・田辺電話番号(268)2471。

 

おやこで楽しく食育を学ぼう

手洗いチェック、クイズ、プレゼントあり[日]10/16(土曜日)10:00~15:00(入退場自由)[場]シリウス6階生涯学習センター[対]5歳以上の子と保護者[定]先着30人[申]電話で食生活改善推進協議会・伊藤電話番号080(4327)1329へ(当日も可)。

 

県央ウォーキング協会

いずれも[費]500円[持]マスク、飲み物、雨具[申]不要[問]同協会・三浦電話番号(263)5154/第21回県央まほろば大会(10・15キロメートル)▼[日]10/17(日曜日)8:00ふれあいの森[場]親水広場集合親水広場~南林間~境川~大和スポーツセンター(11:30頃解散)/柿生の里めぐり(11キロメートル)▼[日]10/26(火曜日)9:20鶴亀松公園(川崎市麻生区上麻生4-2)集合[場]鶴川駅まで自由歩行(12:00頃解散)/川シリーズ 引地川ウォーク(14キロメートル)▼[日]11/1(月曜日)8:50円行公園(藤沢市湘南台3-6)集合[場]引地川沿い~鵠沼海岸(13:00頃解散)。

 

成年後見専門相談

行政書士による成年後見の相談[日]10/19(火曜日)13:30~・14:10~・14:50~(いずれも30分以内)[場]保健福祉センター[申]電話で大和市社会福祉協議会・榊原電話番号(260)5634へ。

 

フォーク&素敵な歌の会

フォークソング、ポップス、GSを歌う[日]10/22(金曜日)16:00~18:40[場]渋谷学習センター[対]市民[定]先着30人[費]500円[持]マスク、飲み物[申]不要[問]音楽クラブ・名取電話番号080(6636)0729。

 

第292回大和正論の会勉強会

評論家 林文隆氏講演[日]10/24(日曜日)14:00~16:30[場]つきみ野学習センター[定]先着70人[費]1,000円(女性は500円)[申]不要[問]同会・清水電話番号080(3466)5092。

 

雅楽楽器体験(笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・龍笛(りゅうてき))

誰でも音が出て癒やされる体験講座[日]10/24、11/14いずれも日曜日16:00~17:00[場]シリウス6階生涯学習センター[対]雅楽未経験者・初心者[定]各先着3人[費]各500円[持]筆記用具[申]10/18(月曜日)までにEメールsakaigawagakuso@gmail.comで境川楽所(がくそ)・松永へ[問]松永電話番号080(6994)2766。

 

アマビエと蘇民将来

疫病退散の呪術とその思想を考える[日]10/25(月曜日)11:00~13:00[場]シリウス6階生涯学習センター[定]先着20人[費]1,000円[持]筆記用具[申]10/20(水曜日)までに電話で史の会・田崎電話番号070(5465)3513へ。

 

マンション管理無料相談会

管理組合の運営に関する疑問など[日]10/27(水曜日)13:30~15:30[場]シリウス6階生涯学習センター[対]理事会役員やマンション居住者[定]先着2組[持]管理規約など[申]Eメールtanaba0707@s8.spaaqs.ne.jpで神奈川県マンション管理士会・平塚へ[問]平塚電話番号090(1405)2024。

 

骨盤調整ヨガ

骨盤を緩め筋肉のバランスを整える[日]10/29~11/26の毎週金曜日いずれも10:00~11:20[場]大和スポーツセンター[対]女性[定]各先着20人[費]各1,000円[持]ヨガマットまたはバスタオル、フェイスタオル、飲み物[申]電話でスマイルヨガ・高橋電話番号080(6590)2299へ。

 

相続、遺言、後見など無料相談会

行政書士による無料相談会[日]10/30(土曜日)13:00~16:00[場]シリウス6階生涯学習センター[申]不要[問]神奈川県行政書士会大和・綾瀬支部・安部電話番号090(2800)1934。

 

布でブックカバーを作ろう

ミシンを使って物作りの楽しさを知る[日]11/1(月曜日)10:00~12:00[場]桜丘学習センター[対]ミシンを使える人[定]先着5人[申]電話でぬうぬうくらぶ・山谷(やまや)電話番号090(7701)4052へ。

 

「歌声」歌遊び会

元ともしび司会者と歌声を歌う[日]11/2(火曜日)13:30~16:00[場]桜丘学習センター[対]市内在住・在勤者[定]先着100人[費]1,000円[持]マスク、飲み物[申]電話で同会・藤原電話番号090(5793)4252へ。

 

俳句教室

講師 栗林浩氏[日]11/3(祝)13:30~16:30[場]桜丘学習センター[対]市内在住・在勤・在学者[定]先着5人[費]500円[持]筆記用具[申]電話でさつき句会・河合電話番号090(6792)0252へ。

 

気功サークル無料体験講座

気功を通して呼吸を整え健康増進[日]11/4(木曜日)9:30~10:30[場]つきみ野学習センター[定]先着5人[持]動きやすい服装で[申]電話でつきみ野気功サークル・山本電話番号090(5816)6990へ。

 

複音ハーモニカへのお誘い

アンサンブル演奏、初心者指導[日]11/6(土曜日)14:20~16:20[場]シリウス6階生涯学習センター[定]先着20人[持]C調ハーモニカ(貸し出し可。要連絡)[申]不要[問]大和ハーモニカ愛好会・林電話番号045(922)0394。

サークル会員募集

[場]は予定会場です。

 

装道礼法広田着物教室

着付け、礼法[日]毎月第2・4金曜日10:00~12:00[場]鶴間コミセン[対]女性[講]廣田志げる氏[費]入会金1,000円、月会費2,000円[問]廣田電話番号(261)1402。

 

茶茶紀行の会

中国茶の淹れ方や茶葉などを学び親しむ[日]毎月第1金曜日11:00~13:00[場]つきみ野学習センター[講]安田薫子氏[費]入会金500円、月会費3,550円[問]福田電話番号090(6002)7770。

 

ヨガ・アンフィニ

筋トレ、ヨガ[日]毎月第1~4金曜日9:00~11:00[場]桜丘学習センター[講]白子寿美恵氏[費]入会金1,000円、月会費2,500円[問]小寺電話番号080(6257)7073。

 

えほんだな(手づくり絵本の会)

自分で話を作り、絵を描き、製本[日]不定期[場]渋谷学習センター[対]成人[費]入会金1,000円、年会費1,000円[問]中田電話番号090(7240)5283。

情報のページ

P14-17

 

※今号の「情報のページ」は17~12ページです。

 

 

募集

 

 

第64回大和市駅伝競走大会の出場チームを募集

電話番号(260)5762 スポーツ課

[日]来年1/9(日曜日)8:50スタート[場]大和なでしこスタジアム(大和スポーツセンター競技場)を発着点とする周回コース/部門/対象▼((1)~(3)は中学生以下を除く)(1)地区対抗の部(6区間3万2,364メートル)/市内各地区体育振興会(区域内在住者)で編成されたチーム(各地区1チームのみ)、(2)一般Aの部(6区間3万2,364メートル)/学校、クラブ、会社、事業所で編成され、全員が5キロメートル22分以内の走力を持つチーム、(3)一般Bの部(5区間1万2,858メートル)/学校、クラブ、会社、事業所で編成され、全員が市内在住・在勤・在学者のチーム(同一団体の出場は2チームまで)、(4)中学生の部(5区間1万2,858メートル)/市内同一中学校の在校生で編成されたチーム[定](1)10チーム、(2)10チーム、(3)40チーム、(4)20チーム((2)~(4)で定員を超えた場合は抽選)[費](1)~(3)1チーム5,000円[申]10/18(月曜日)~29(金曜日)(消印)に申込書を郵送で〒242-0029上草柳1-1-1大和スポーツセンター内市スポーツ課へ。直接持参も可。申込書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。※11月中旬に大和スポーツセンターで代表者会議(参加必須)を開催します。※今大会は例年に比べ、チーム数を削減します。また、「ちびっ子の部」は開催しません。

 

学校勤務の会計年度任用職員を募集

電話番号(260)5210 指導室

職種/勤務内容▼(1)中学校少人数指導非常勤講師(数学)/少人数の授業やチーム・ティーチングによる授業、(2)放課後寺子屋やまと学習支援員/児童の予習復習などの学習支援、安全管理[対](1)中学校教員免許(数学)所有者、(2)小学校または中学校教員免許所有者[定](1)1人、(2)若干名/任用期間▼いずれも来年3月まで/勤務地▼市立小・中学校/勤務日数と時間▼(1)週5日以内8:30~17:00のうち6時間以内、(2)週3日以内13:00~17:30のうち4時間以内/給与▼時給(1)2,020円・(2)1,100円[申]登録申込書または履歴書(写真貼付)に希望職種を記載し、返信用封筒(応募条件の有資格者の場合は資格を証明するものの写しも)を同封のうえ、郵送で〒242-8601市教育委員会指導室へ。直接持参も可。※申込書は市のホームページからダウンロードできます。

 

シニアクラブで仲間を作ろう

電話番号(260)5654 大和市シニアクラブ連合会

同クラブは、60歳以上の人の「仲間づくり」「生きがいづくり」「健康づくり」を目指し、活動しています。コロナ禍でこもりがちなシニアの皆さん、生活をもっと楽しむ仲間作りのきっかけに、同クラブに加入しませんか/活動内容▼歌やスポーツなどのレクリエーション、公園の清掃、一人暮らしの高齢の人の見守りなど[対]概ね60歳以上の市内在住者[申]電話で。※市の所管は人生100年推進課。

 

県立職業技術校4月生募集

電話番号(260)5135 産業活性課

就職に必要なスキルを習得する/実施校▼東部校(かなテクカレッジ東部電話番号045(504)2810)、西部校(かなテクカレッジ西部電話番号0463(80)3002)[申]ハローワークで事前手続きのうえ10/25(月曜日)までに各校へ[問]県産業人材課電話番号045(210)5715※募集コースや申し込み方法など詳しくは市役所産業活性課や県内ハローワークで配布している募集内容をごらんください。

 

 

催し

 

 

下鶴間ふるさと館の年中行事「十三夜」

電話番号(278)3633 つる舞の里歴史資料館

十三夜のパネル展示、お月見のお供えなどを再現[日]10/10(日曜日)~17(日曜日)10:00~16:00(11・12日は休館)[場]下鶴間ふるさと館[申]不要。

 

ふれあいプラザ定期教室

電話番号(269)1580 柳橋ふれあいプラザ

いずれも[場]柳橋ふれあいプラザ[対]18歳以上((2)は60歳以上)[定]各先着24人((4)は各先着40人)[費]各500円[持]運動ができる服装、汗拭きタオル、飲み物[申]直接または電話で。※市の所管は施設課/(1)のびのびストレッチ▼ストレッチを行い、全身をほぐす[日]10/10~11/7の毎週日曜日いずれも10:30~11:30[講]中原彩月氏/(2)シニアヨガ▼少しでも運動をしていきたい人にお勧め[日]10/14~11/4の毎週木曜日いずれも15:00~16:00[講]misato(みさと)氏/(3)リラックスヨガ▼座位のポーズを中心に全身をまんべんなく動かす[日]10/15~11/5の毎週金曜日いずれも14:00~15:00[講]misato氏/(4)健康体操▼リズムに乗せて楽しく身体を動かす[日]10/16~11/6の毎週土曜日いずれも10:15~11:00[講]鈴木和代氏。

 

介護者教室

電話番号(260)5613 人生100年推進課

いずれも[対]市内在住の介護者など/「聞いて得する老人ホームの選び方」▼[日]10/13(水曜日)13:30~15:00[場]西鶴間コミセン[定]先着15人[講]エスコートシニアサポートセンターコンサルタント 藤原一裕氏[申]10/12(火曜日)までに電話で鶴間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号(271)2770へ/「悪質商法」お断り!▼[日]10/22(金曜日)10:00~11:00[場]南林間地域包括支援センター(南林間1-4-18ジュネス南林間2-1)[定]先着6人[講]市消費生活センター消費生活相談員[申]10/18(月曜日)までに電話で南林間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号(271)5706へ/「新しい時代の介護予防」▼[日]10/27(水曜日)13:30~15:30[場]大和YMCAライフサポートセンター(大和東3-3-16)[定]先着8人[講]YMCA東とつかセンター栄養士永塚嘉子氏[申]電話で深見大和地域包括支援センター(大和YMCA)電話番号(264)3192へ/「頭と体を動かして心もリフレッシュ!」▼[日]10/29(金曜日)13:30~15:30[場]プレマ会みなみ風(上草柳164-5)[定]先着10人[講]ビーアウェイク介護予防運動指導員 高橋裕文氏[申]10/27(水曜日)までに電話で在宅介護支援センターみなみ風電話番号(264)1000へ。

 

秋季ミニ企画展「市域と江戸時代の旅展」 [1ポイント]

電話番号(278)3633 つる舞の里歴史資料館

江戸時代の旅日記や「名所絵」と呼ばれる浮世絵などから、江戸の旅の雰囲気を知る[日]10/23(土曜日)~12/5(日曜日)9:00~17:00(入館は16:30まで。月曜日、祝日の翌日は休館)[申]不要。

 

令和3年度 大和市青少年発明くふう展

電話番号(260)5135 産業活性課

市内小・中学生の作品の(1)展示会、(2)表彰式[日](1)10/23(土曜日)・24(日曜日)10:00~17:00(24日は16:00まで)・(2)23(土曜日)11:00~11:30[場]いずれもシリウス内サブホール[申]不要。

 

アートでおしゃべり鑑賞教室 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5222 文化振興課

対話型のアート鑑賞。市立小学校で、対話型の美術鑑賞をサポートしているアート・コミュニケーター「やまとアートシャベル」が案内[日]10/25(月曜日)10:00~11:00[場]シリウス3階マルチスペース[定]先着20人程度[申]電話で(定員に満たない場合は予約なしでの参加も可)。

 

はなしの泉

電話番号(260)5226 こども・青少年課

競技を楽しもう!秋の運動会[日]10/28(木曜日)10:00~12:00[場]桜丘学習センター[対]乳幼児と保護者[定]先着30組[講]母親クラブ連絡協議会[申]不要。

 

土曜日のケアラーズカフェ(介護者のつどい)

電話番号(260)5612 人生100年推進課

介護者どうし語り合い交流を深める[日]10/30(土曜日)13:00~14:30[場]中央地区支え合いセンター(中央4-6-34)[対]市内在住の介護者など(市外在住の通い介護なども可)[定]先着10人[申]電話で上草柳・中央地域包括支援センター電話番号(263)1108へ。

 

介護予防セミナー [3ポイント][大学]

電話番号(260)5663 健康づくり推進課

(1)「飲み込む力をアップして誤嚥(えん)予防」、(2)「噛(か)む力を元気に」[日](1)11/4・(2)18いずれも木曜日13:30~15:00[場](1)渋谷学習センター、(2)つきみ野学習センター[対]60歳以上の市内在住者[定]各先着20人[講]市歯科衛生士[申]電話で。

 

トコロジスト養成講座

電話番号(260)5451 みどり公園課

トコロジストとは、「その場所の専門家」を意味する造語。緑地ツアーなどを通して、幅広い知識で自然体験活動などを実施する緑地の専門家を養成します[日](1)11/5・(2)12・(3)19・(4)26の金曜日(1)(4)10:00~15:00、(2)(3)9:30~15:30(全4回)[場](1)(4)自然観察センター・しらかしのいえ、(2)上和田野鳥の森など、(3)中央林間自然の森など[対]高校生以上[定]先着15人[講](公財)日本野鳥の会 箱田敦只(あつし)氏[持]昼食、筆記用具、雨天の場合は雨具も[申]10/12(火曜日)から直接または電話で自然観察センター・しらかしのいえ電話番号(264)6633へ(月曜日休館)。

 

自転車安全利用講習会 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5118 道路安全対策課

自転車の交通ルールやマナーを学び、幼児・児童用自転車ヘルメット(SGマーク付きの新品)の購入助成(上限2,000円。購入済みのヘルメットは対象外)やTSマーク取得助成に利用できる認定証と助成申込書も交付[日]11/5(金曜日)10:30~11:30[場]ベテルギウス内大和市民活動センター[対]市内在住者[定]先着8人[持]筆記用具、参加者の住所と氏名が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)[申]電話で。

 

令和3年度 第3回危険物取扱者試験「受験準備講習会」

電話番号(260)5727 予防課

[日]11/7(日曜日)9:30~17:00[場]市消防本部[対]危険物取扱者試験(乙種第4類)を受験する人[定]先着20人[費]9,600円[持]筆記用具、申込時受領の領収証とテキスト[申]9/21(火曜日)~11/5(金曜日)に申込用紙と受講料を直接消防本部予防課へ(土・日曜日、祝日を除く)。

 

戦争体験を聞く会

電話番号(260)5164 国際・男女共同参画課

ヒロシマ平和学習報告会、「戦争体験講話堀見智子氏~平和へのバトンを」[日]11/7(日曜日)13:30~15:00[場]桜丘学習センター[定]先着100人[申]10/29(金曜日)までに電話で。住所・氏名・電話番号を記載し、ファクス(263)2080も可。当日参加可。

 

自閉症療育講座 [大学]

電話番号(260)5673 すくすく子育て課

「確かなコミュニケーションを育てよう!コミュニケーションマインドを育てる」[日]11/9(火曜日)10:00~12:00[場]オンライン開催(Zoom(ズーム))[定]先着80人[講](社福)大和しらかし会臨床心理士[申]11/4(木曜日)までに大和しらかし会松風園のホームページ内「講座・研修会」から。

 

健康遊具体験会 [3ポイント][大学]

電話番号(260)5663 健康づくり推進課

健康遊具の正しい使い方やストレッチ、筋力トレーニングなど運動のコツを学ぶ[日](1)11/9(火曜日)・(2)10(水曜日)・(3)17(水曜日)いずれも13:00~14:30[場](1)富士見橋公園(集合は桜丘学習センター)、(2)(3)つきみ野3号公園(集合はつきみ野学習センター)[対]市内在住者[定]各先着(1)15人・(2)(3)10人[講]市理学療法士[持]飲み物、タオル、動きやすい服装で[申]電話で。※雨天の場合は、室内プログラムのみ。

 

訪問型サービスAヘルパー養成研修

電話番号(260)5170 介護保険課

高齢の人に調理や洗濯などの生活援助をする同ヘルパーの資格取得のための研修[日]11/10・17の水曜日9:30~17:30(全2回)[場]桜丘学習センター[対]市内の事業所で同ヘルパーとして就労を希望する18歳以上の人[定]先着20人[申]電話で仮予約のうえ、10/22(金曜日)(必着)までに受講申込書を直接または郵送で〒242-8601市役所介護保険課へ。同申込書は同課(市役所1階と保健福祉センター5階)で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

 

パソコン楽々塾

電話番号(263)8600 シルバー人材センター

いずれも[日](2)~(5)希望日時を基に調整(1回2時間まで)[場]ベテルギウス内大和市民活動センター((1)はシリウス6階生涯学習センター、(4)は自宅など)[申]希望日の3日前(土・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに電話で。※市の所管は人生100年推進課/(1)年賀状作成[大学]▼年賀状ソフトを使用して年賀状を作成する[日]11/10・17の水曜日13:30~16:30(全2回)[対]文字入力ができる人[定]先着5人[費]6,600円/(2)パスタなんでも相談[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の設定、操作、問題対応など[費]1時間1,000円/(3)パスタなんでもレッスン[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の個別指導。テーマを決めて学習[対]初心者~中級者[費]1時間1,000円(別途テキスト代)/(4)訪問サービス▼訪問指導。パソコンなどの(ア)操作学習、(イ)トラブル対応[費](ア)2,500円、(イ)3,500円/(5)ネットの楽しみ方(基礎の基礎)[大学]▼インターネットにつないで情報を調べる。動画や音楽を楽しむ[対]初心者[費]2,000円[持]筆記用具、ノートパソコンまたはタブレット端末。

 

こころサポーター(ゲートキーパー)養成講座 [3ポイント][大学]

電話番号(260)5604 健康福祉総務課

日常生活の中で自殺のサインに気づき、各相談窓口につなぎ、見守る役割を担う「こころサポーター(ゲートキーパー)」を養成[日]11/12(金曜日)10:30~12:00[場]地域医療センター[対]市内在住・在勤者[定]先着30人[講]湘南精神保健福祉士事務所所長 長見英知氏[申]11/10(水曜日)(必着)までに講座名、住所、氏名、電話番号を記載し、郵送で〒242-8601保健福祉センター健康福祉総務課へ。直接または電話、ファクス(262)0999も可。

 

認知症サポーター養成講座 [3ポイント][大学]

電話番号(260)5612 人生100年推進課

認知症の人や家庭を温かく見守り、支援する応援者となるための講座[日]11/13(土曜日)10:00~11:30[場]上和田団地集会所(上和田2412)[定]先着10人[講]地域包括支援センター職員[申]電話で桜丘・和田地域包括支援センター(和喜園)電話番号(268)2621へ。

 

健康普及員OB会 [3ポイント]

電話番号(260)5663 健康づくり推進課

「大和市ウォーキングマップ」を利用して歩く/いずれも[日]10:00~12:00(雨天中止)[講]大和市健康普及員[持]飲み物、帽子[申]不要/深見歴史の森・境川コース▼[日]11/13(土曜日)[場]大和駅西側プロムナード集合、鶴間駅解散/慈緑庵を訪ねるコース▼[日]12/11(土曜日)[場]中央林間東急スクエア前集合、ポラリス解散。

 

やまとカフェ(認知症カフェ)

電話番号(260)5612 人生100年推進課

認知症の本人と家族を中心に気軽に集い交流する場。認知症サポート医のミニ講話、個別相談も[日]11/13(土曜日)13:30~15:00[場]保健福祉センター[対]認知症の人と家族、もの忘れの不安がある人[定]先着15人[申]11/12(金曜日)までに電話で。

 

令和3年度 第3回「登校を考える保護者会」

電話番号(260)5036 青少年相談室

子どもが登校できないことに悩む保護者が日頃困っていることなどを語り合い、改善の手掛かりを探る[日]11/13(土曜日)14:30~16:30[場]ベテルギウス内青少年相談室[対]市内在住の子を持つ保護者[講]教育相談アドバイザー 小見(おみ)祐子氏[申]11/11(木曜日)までに電話で。保護者と子どもの氏名、学校名、学年、クラスなどを可能な範囲で記載し、ファクス(263)6955も可。

 

公認心理師による認知症相談・介護者交流会

電話番号(260)5612 人生100年推進課

(1)公認心理師が認知症の人を介護する家族の悩みの相談に応じる個別相談会、(2)認知症の人の介護について語り合う介護者交流会[日](1)11/16(火曜日)13:30~・14:30~・15:30~(いずれも40分)、(2)11/30(火曜日)13:30~15:30[場]いずれも保健福祉センター[対]認知症の人を介護する家族の人など(本人か家族のどちらかが市内在住であれば可)[定](1)各回1人、(2)10人[申]電話で。

 

ほっとホットサロン

電話番号(260)5612 人生100年推進課

介護者どうし語り合う[日]11/18(木曜日)13:30~15:30[場]ロゼホームつきみ野(下鶴間418-2)[対]市内在住の介護者など[定]先着10人[申]電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター電話番号(272)7061へ。

 

家族支援講座「みんなの子育て パパ編」 [大学]

電話番号(267)9985 子育て支援センター

ママやお子さんとのかかわり方のポイントや交流など[日]11/20(土曜日)10:00~11:30[場]子育て支援センター[対]乳幼児の子を持つ父親[定]先着10組[講]同センター保育士[持]筆記用具[申]10/18(月曜日)~11/19(金曜日)に直接または電話で。※市の所管はこども総務課。

 

日赤救急法基礎講習

電話番号(260)5604 健康福祉総務課

一次救命措置(心肺蘇(そ)生法、AEDなど)を学ぶ[日]11/21(日曜日)13:00~17:30[場]保健福祉センター[対]15歳以上の市内在住・在勤・在学者[定]先着10人[講]日本赤十字社神奈川県支部指導員[費]1,500円[持]筆記用具、動きやすい服装で[申]10/15(金曜日)~11/10(水曜日)に直接または電話で。住所、氏名、生年月日、電話番号を記載し、ファクス(262)0999または市のホームページからも可。

 

O-38ママのつどい [大学]

電話番号(267)9985 子育て支援センター

育児のアドバイス、参加者どうしの交流など[日]12/3(金曜日)10:00~11:30[場]つきみ野学習センター[対]38歳以上の妊婦または38歳以上で第一子を出産した母親と1歳6か月までの子[定]先着10組[講]市保健師[申]11/1(月曜日)~12/2(木曜日)に電話で。※市の所管はこども総務課。

 

 

お知らせ

 

 

10月は違法駐車追放強化月間、放置自転車クリーンキャンペーン

電話番号(260)5118 道路安全対策課

「自転車の 代わりに置こう 思いやり」

放置された自転車やバイクは、歩行者にとって迷惑な障害となります。また、違法駐車は飛び出しなどの交通事故や交通渋滞の要因となるほか、緊急自動車の通行を妨げます。一人一人がルールとマナーを守りましょう。

 

安全・安心まちづくり旬間

電話番号(260)5048 生活あんしん課

10/11~20は県が定めた「安全・安心まちづくり旬間」です。今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、キャンペーンなどのイベントはありません。日頃、防犯活動をされている人は、安全・安心まちづくり旬間に合わせ、可能な範囲で自主防犯パトロールを実施していただくよう、ご協力をお願いします。パトロールなどのお問い合わせは、生活あんしん課へ。

 

10/15は「福祉の日」

電話番号(260)5604 健康福祉総務課

市は、福祉の心を広く市民に啓発することを目的に10/15を福祉の日と定めています。あらためて福祉について考えてみませんか。

 

10/29は大和斎場が休場します

電話番号(260)5661 医療健診課

10/29(金曜日)は施設点検のため、受け付け・火葬・式場業務を休みます。なお、電話での施設予約や安置室への搬入は受け付けます[問]大和斎場電話番号(264)5566。

 

11/3は市立病院電気設備法定点検

電話番号(260)0111 病院総務課

市立病院では11/3(祝)に、電気事業法に定められた電気設備の法定点検を行うため、全館が停電となります。当日は仮設電源により最低限の電源の確保を行います。照明の制限、空調の停止、一部機器の停止など、ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。詳しくは、市立病院や市のホームページなどでご確認ください。

 

神奈川県最低賃金が改定

電話番号(260)5135 産業活性課

神奈川県最低賃金は、10/1から時間額1,040円に引き上げられます。最低賃金は、常用、臨時、パート、アルバイトなどの雇用形態や呼称のいかんを問わず、すべての労働者と使用者に適用されます。ただし、精皆勤・通勤・家族手当や時間外労働に対する賃金などは最低賃金の対象となる賃金には含まれません[問]神奈川労働局賃金室電話番号045(211)7354。

 

新たに障がい者を雇用した事業所に補助金を交付

電話番号(260)5135 産業活性課

障がい者の雇用の安定と促進を図るため、「障がい者雇用促進補助金」を交付します[対]次のすべてを満たす中小企業の事業主/(1)市内で1年以上継続して事業を営んでいる、(2)平成27年10/2~令和2年10/1に新たに障がい者を雇用し、今年10/1時点で1年以上常用雇用している[定]予算の範囲内で先着順/年間補助額▼新規採用した障がい者1人につき5万円(市外在住の障がい者は3万円)/交付期間▼雇用後1年を経過して最初の10/1から起算して5年[申]10/29(金曜日)までに直接、市役所産業活性課へ。

 

保育コンシェルジュをご利用ください

電話番号(260)5607 ほいく課

保育園、幼稚園、一時預かり事業などの相談に応じます。気軽にご相談ください[日](1)月~金曜日10:00~15:00、(2)月~金曜日9:00~16:00、(3)週3日10:00~15:00(いずれも12:00~13:00を除く)、(4)実施日時は要問い合わせ[場](1)大和市子育て支援施設、(2)保健福祉センター、(3)まごころ地域福祉センター、(4)こども~る大和[申]保健福祉センターほいく課へ直接または電話で予約。

 

納税電話案内センターを開設

電話番号(260)5242 収納課

市は、市税と国民健康保険税を滞納している人に電話で納税を呼びかける「大和市納税電話案内センター」を開設します。期間は10/6(水曜日)~来年4/30(土曜日)で、土・日曜日や夜間も実施(祝日・年末年始を除く)。滞納内容の確認や納付方法を案内するとともに、便利な口座振替をお勧めします。

 

65歳以上の在宅要介護者の家族に紙おむつを支給

電話番号(260)5611 人生100年推進課

[対]次のすべてに該当する65歳以上の要介護者を在宅で介護している家族/(1)大和市に住民登録がある市内在住者(1か月以上の入院や施設入所している人を除く)、(2)介護保険法の要介護3以上(要介護3の人は寝たきりまたは認知症の程度により判定)、(3)要介護者とその同一世帯の家族全員が、市民税非課税の世帯。※詳しくはお問い合わせください。

 

土曜日の家庭系ごみの持ち込みは予約が必要です

電話番号(269)1522 施設課

環境管理センターへの家庭系ごみの直接持ち込みは、毎週土曜日は事前予約が必要です[申]搬入希望日の1か月前から予約専用ダイヤル電話番号(269)6610で(月~木曜日9:00~11:30・13:00~16:00(祝日を除く))。詳しくは市のホームページ、パンフレット「家庭の資源とごみの分け方・出し方」をごらんいただくか、お問い合わせください。

 

おいしく食べてなくそう、食品ロス

電話番号(269)7343 廃棄物対策課

10月は食品ロス削減月間です。まだ食べられるのに捨てられてしまう食品を「食品ロス」といいます。日本では、世界の食糧援助量の1.4倍に相当する、年間600万トンの食品ロスが発生しています。食べ残しをしない、作りすぎないなどちょっとしたことから取り組んでみましょう。

 

屋外燃焼は制限されています

電話番号(260)5106 生活環境保全課

屋外で物を燃やすことは、法律や条例で制限されています。また、焼却時の悪臭や煙は、近隣住民の迷惑になります。落ち葉や紙などのごみは、庭などで燃やさず、市のルールに従い適切に処理してください。

 

「みんちゅう」をご活用ください

電話番号(260)5118 道路安全対策課

駐輪場シェアサービス「みんちゅう」では、「駐輪スペースを貸したい人」と「駐輪したい人」がスマートフォンのアプリで登録や予約することで、ふだん使っていない空きスペースなどを駐輪場として貸し借りできます。ぜひご活用ください/利用方法▼「みんちゅう」のホームページ(https://www.min-chu.jp/)で内容を確認のうえ、登録手続きやアプリのダウンロードなどをしてください/駐輪料金▼貸し出し者の料金設定による。

 

住まい探し相談会

電話番号(260)5422 街づくり総務課

60歳以上の人や障がい者がいる世帯の住宅探しの相談[日]毎月第2火曜日13:30~16:00[場]保健福祉センター[対]60歳以上の人や障がい者がいる世帯[申]電話で(公社)かながわ住まいまちづくり協会電話番号045(664)6896へ。※同協会では、不動産店や物件の紹介、入居後の安否確認なども実施しています。

 

「赤い羽根共同募金運動」にご協力を

電話番号(260)5633 神奈川県共同募金会大和市支会

10/1(金曜日)から全国一斉に「赤い羽根共同募金運動」が始まります。募金は、市内の社会福祉施設の整備や社会福祉関係団体などの活動に役立てられます。自治会を通じた募金のほか街頭での募金も実施しますので、ご協力をお願いします。※市の所管は健康福祉総務課。

 

 

「広報やまと」に掲載する広告を随時募集しています。詳しくは市のホームページをごらんください。

[問]広報広聴課電話番号(260)5313

 

P12

 

 

今月の納税

10月の納税(納付) 納期限は11/1(月曜日)

(1)市県民税     3期

(2)国民健康保険税         5期

[問]市役所収納課           電話番号(260)5241~3。

(3)介護保険料  5期

[問]市役所介護保険課    電話番号(260)5169。

(4)後期高齢者医療保険料            4期

[問]市役所保険年金課    電話番号(260)5122。

■納税・相談の休日窓口

[日]土曜日8:30~17:00、日曜日8:30~12:30[問]市役所収納課電話番号(260)5241~3。※(3)(4)は納付書持参の人の納付のみ受け付け。

 

 

特定健診・長寿健診は11月末まで [5ポイント]

電話番号(260)5662 医療健診課

大和市国民健康保険、神奈川県後期高齢者医療制度加入者はぜひご利用ください[申]電話などで協力医療機関へ。

 

 

11月の救命講習会 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5751 救急救命課

(1)普通救命講習会1.、(2)普通救命講習会3.(小児・乳児の心肺蘇(そ)生法とAED使用法)、(3)上級救命講習会、(4)応急手当普及員再講習会[対](1)~(3)中学生以上の市内在住・在勤・在学者、 (4)応急手当普及員[定]いずれも先着(1)(3)8人・(2)(4)6人[持]筆記用具、実技ができる服装で。(4)は応急手当普及員認定証も[申]各締め切り日までに直接または電話で。住所、氏名(フリガナ)、年齢、性別、電話番号を記載しファクス(262)0119も可。※申込者が5人未満の場合、中止することがあります。※専用駐車場はありません。

 

 

と き

ところ

申し込み締切日

   

講 義※

実 技

(1)普通救命1.

11/4(木曜日)

9:00〜10:00

10:10〜12:00

市消防本部

10/28(木曜日)

13:30〜14:30

14:40〜16:30

11/24(水曜日)

9:00〜10:00

10:10〜12:00

11/17(水曜日)

13:30〜14:30

14:40〜16:30

(2)普通救命3.

11/25(木曜日)

9:00〜10:00

10:10〜12:00

11/18(木曜日)

13:30〜14:30

14:40〜16:30

(3)上級救命

11/16(火曜日)

9:00〜17:00

11/9(火曜日)

(4)普及員再講習

11/30(火曜日)

13:30〜16:30

11/22(月曜日)

 

※パソコンやスマートフォン、タブレット端末で学べるweb(ウェブ)講習も実施しています。申し込み時にweb講習を希望してください。

 

 

YAMATO ART(アート)100プロジェクト開催中

電話番号(260)5222 文化振興課

 

今年は12/19(日曜日)まで開催。毎号順次、催しを紹介します。

※1か月ごとのイベント情報をまとめたリーフレットを市役所文化振興課、各学習センターなどで配布しています。

※申し込み方法の記載がないものは申し込み不要です。

 

●第12回画夢人展

[日]10/27(水曜日)~11/2(火曜日)10:00~17:00(27日は13:00から、2日は12:00まで)[場]渋谷学習センター[問]鈴木電話番号080(8825)0258。

●レクチャーコンサート Viva(ビバ)、VERDI(ヴェルディ)! ~ヴェルディのオペラの魅力

[日]10/29(金曜日)18:00~20:00[場]シリウス内メインホール[費]2,500円[申]長谷部電話番号(272)1885へ要問い合わせ。

●大和菊花展

[日]11/1(月曜日)~5(金曜日)9:00~16:00[場]市役所本庁舎前庭[問]鈴木電話番号070(4190)3588。

●第13回「やまと子ども絵画大賞」

[日]11/3(祝)~14(日曜日)10:00~18:00[場]笹倉鉄平版画ミュージアム(上和田1777)[費]100円(中学生以下と入場者の保護者2人まで無料)[問]小川電話番号(267)8085。

●七五三写真撮影会

[日]11/3(祝)11:00~15:00[場]慈緑庵[問]大和市スポーツ・よか・みどり財団電話番号(263)3100。

●秋の終わりのコンサート(vol.2)

[日]11/6(土曜日)14:00~16:00[場]ウィーンホール(大和東1-12-4)[費]3,000円(高校生以下1,500円、未就学児無料)[問]ウィーンホール事務局・小林電話番号090(3340)3864。

●私季コンサート2021「やまとで私季を響かせたい#1」by(バイ) DUVIO(デュヴァイオ)

[日]11/6(土曜日)19:00~21:00[場]シリウス内サブホール[費]2,000円[申]山本電話番号090(1806)6506へ要問い合わせ。

●菊花展

[日]11/7(日曜日)~28(日曜日)9:30~21:00[場]グリーンアップセンター[問]同センター電話番号(263)8711。

●人形浄瑠璃の公演

[日]11/7(日曜日)13:00~14:15[場]郷土民家園[問]同園電話番号(260)5790。

●県央女流作家協会 第18回 県央女流展

[日]11/14(日曜日)~18(木曜日)10:00~17:00(14日は13:00から、18日は16:00まで)[場]シリウス1階ギャラリー[問]澤田電話番号(275)2623。

●音楽で巡る世界の旅路「シリーズ第3回 北欧、東欧を訪ねて」

[日]11/14(日曜日)14:00~16:20[場]シリウス内サブホール[費]前売り2,000円、当日2,500円[申]河村電話番号070(3523)7068へ要問い合わせ。

●つきみ野水彩画「四季」秋季作品展(第39回)

[日]11/17(水曜日)~21(日曜日)10:00~16:00[場]つきみ野学習センター[問]小林電話番号(293)6211。

 

 

 

 

P13

 

 

10/1からリサイクル未来館の開館日などが変わります

電話番号(269)1511 廃棄物対策課

家庭で不要になった家具類を有料で回収し、回収した家具を清掃して展示、抽選のうえ有料で頒布しているリサイクル未来館。10/1(金曜日)から開館日などが次のとおり変わります。

開館時間▼火・木・土曜日8:30~16:00(11:30~13:00は車での来場不可)

家具の購入▼抽選対象外の家具の購入は1人何点でも可

リサイクル申し込み▼大型家具は申し込み不可。

 

 

ヤマトン健康ポイントにご応募を

電話番号(260)5803 健康づくり推進課

次の応募締め切りは10/10(日曜日)です。景品はお米(国産5キログラム)です。前回の応募は1,746枚でした。たくさんの応募をお待ちしています。

※今号の広報やまとと併せてポイントカードを自治会経由で配布しますので、ご活用ください。

 

 

自宅で簡単!「第5回やまと終活クイズ」にトライしませんか

電話番号(260)5622 おひとりさま政策課

市は、おひとり様などの終活支援事業の一環として、自宅でも簡単に終活の理解を深められるよう、「第5回やまと終活クイズ」を実施します。解答用紙を提出すると、採点した解答用紙と参加賞を送付します。ぜひご参加ください/クイズの入手方法▼電話またはファクス(262)0999で請求。はがきで〒242-8601保健福祉センターおひとりさま政策課へ請求も可/解答締め切り▼10/29(金曜日)(必着)までに、ファクスまたは郵送で。

 

10月16日~31日の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][大学]

電話番号(259)6917

図書・学び交流課

市民が講師を務める講座を開催[日]日~木曜日[場]シリウス4階健康テラス[持]筆記用具[申]不要(講座開始15分前まで、会場前で整理券を配布。希望者多数の場合は抽選)。

※市民講師は常時募集しています。

最新情報▼ 健康都市大学 [検索]

今後の開催予定は、やまとニュースに掲載します(次回は10/18発行予定)。

 

とき(各回50分)

講座名/市民講師名

定員/費用

17日(日曜日) 11:00~

筋(すじ)を伸ばすと気持ちがいい~ケアトランポリンの効能と着座体操/関健寿

各35人/無料

18日(月曜日) 15:00~

グラフで読み解く、迫り来る温暖化の限度/山川廣之介

19日(火曜日) 15:00~

子や孫に伝えたい「人生設計」のお金の話/若宮俊成

20日(水曜日) 11:00~

一生歩ける「脚」の鍛え方~いつまでも自分の脚で/大屋智秋

21日(木曜日) 15:00~

令和はじまりの祝宴を飾ったフランス銘醸ワインの世界/山田俊明

24日(日曜日) 11:00~

ボールペンできれいな字を書くために~漢字の体型とひらがな編/村上龍生

25日(月曜日) 15:00~

葬儀と地域性~知っておくべき!大和のお葬式/岡上博美

26日(火曜日) 11:00~

ウォーキングで健康づくり/藤井郁夫

27日(水曜日) 11:00~

手口を知って撃退しよう悪質商法/大和市消費生活センター

28日(木曜日) 15:00~

日本の魅力!再発見の旅〜兵庫編/西岡貴史

31日(日曜日) 11:00~

お箏の歴史&身近な箏曲〜秋/小柳かおる

 

健康のページ

P18-19

 

保健福祉センター

[す]:すくすく子育て課   電話番号(260)5609

[医]:医療健診課             電話番号(260)5662

[障]:障がい福祉課          電話番号(260)5665

[人]:人生100年推進課  電話番号(260)5612

[健]:健康づくり推進課   電話番号(260)5804

※車での来場はご遠慮ください。

 

 

子どもの健診ほか

 

 

[す]定期健診

いずれも母子健康手帳、必要事項を記載し予防接種・健診番号シールを貼った健康診査票。

■4か月児健診、1歳6か月児歯科健診、3歳6か月児健診

対象者に個別通知で案内します。

■8か月児健診、1歳6か月児内科健診

協力医療機関で実施しています。

 

[障]障がい者(児)歯科健診 [5ポイント]

歯科健診、口腔(くう)内の相談、ブラッシング指導(治療が必要な場合は医療機関を紹介)[日]11/11(木曜日)13:00~16:00[場]保健福祉センター[対]歯科医院での受診が困難な市内在住の身体・知的・精神障がい者(児)[定]先着5人[申]11/2(火曜日)までに直接または電話で。

 

 

教室・相談

 

 

[健]管理栄養士・歯科衛生士から学ぶ、100歳まで美味しく食べるコツ~健康支援型配食サービス体験会 [3ポイント]

「身体やお口の健康づくり」の方法を楽しく学ぶ[日](1)10/14(木曜日)・(2)29(金曜日)いずれも10:00~11:30[場](1)シリウス3階マルチスペース、(2)渋谷学習センター[対]65歳以上の市内在住者[定]各先着(1)35人・(2)15人[申]電話で。

 

[す]育児相談

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日](1)10/18(月曜日)・25(月曜日)、(3)11/12(金曜日)いずれも9:30~10:30[場](1)シリウス3階屋内こども広場、(2)保健福祉センター、(3)つきみ野学習センター[対]市内在住者[持]母子健康手帳[申]電話で。※電話相談は随時受け付け。

 

[す]プレママ・パパ教室 [大学]

(1)妊娠中の食事や栄養、離乳食のつぶし方体験、(2)妊娠中の健康管理、出産の経過と過ごし方、(3)育児・妊婦体験、産後のお母さんの体調管理[日](1)10/29(金曜日)、(2)11/8(月曜日)・(3)17(水曜日)の9:15~11:15(全3回)[場]地域医療センター[対]市内在住の初妊婦(出産予定月来年2~4月)と夫[定]先着15組[持]母子健康手帳、筆記用具[申]電話で。

 

[す]もぐもぐ(ごっくん・かみかみ)教室 [大学]

離乳食の進め方と育児について((1)はつぶし方体験あり)[日]10/29(金曜日)(1)9:45~11:15・(2)13:30~15:00[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の(1)生後4~5か月(離乳食開始前)・(2)生後6~8か月(離乳食開始後)の第一子の保護者(子ども同伴可)[定]各先着20組[持]母子健康手帳、筆記用具[申]電話で。

 

[す]2歳児歯科相談

歯科医による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日]11/24(水曜日)13:00~・13:30~[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の2歳~2歳11か月の子と保護者[定]各先着15組[持]母子健康手帳、子どもの歯ブラシ[申]電話で。

 

 

[医]集団がん検診 [5ポイント]

[日](1)12/3(金曜日)・(2)5(日曜日)・(3)14(火曜日)・(4)19(日曜日)[場](1)地域医療センター、(2)~(4)保健福祉センター[定](1)65人(保育あり[対]生後6か月以上の未就学児[定]45人)、(2)~(4)200人(いずれも定員を超えた場合は抽選)[持]令和3年度がん検診受診券[申](1)(2)10/11(月曜日)まで・(3)(4)10/15(金曜日)~25(月曜日)(必着)に検診日、検査項目(複数選択可)、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号(保育希望の場合は子の人数と年齢も)を記載し、ファクス(260)1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。電話または市のホームページから電子申請も可/注意▼対象年齢は来年4/1時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、申し込む前に必ず主治医に相談してください。健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

 

検査項目

費 用

対 象

(1)12/3

(2)12/5

(3)12/14

(4)12/19

肺がん

500円

40歳以上

 

胃がん(バリウム)

1,200円

 

大腸がん

500円

○(女性のみ)

乳がんマンモグラフィ

2,000円

40歳以上の女性

乳がん超音波

1,200円

30〜39歳の女性

     

子宮頸(けい)がん(細胞診)

900円

20歳以上の女性

 

※肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。

※協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。詳しくは「2021年度大和市検診・健診ガイド」をごらんください。

※各項目とも、集団検診・施設検診のいずれかを年度に1回受診できます。

 

(2)~(4)と同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施

[対]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)

[申]要問い合わせ。

 

 

[医]女性のための健康診査 [5ポイント]

[日]12/3(金曜日)午前(時間は後日通知)[場]地域医療センター[対]会社や学校などで健康診断を受ける機会がない市内在住の女性[定]80人(定員を超えた場合は抽選)[申]10/11(月曜日)(必着)までに郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、追加を希望する検査項目(保育希望の場合は子の年齢、人数も)を記載し、ファクス(260)1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。電話または市のホームページから電子申請も可/注意▼健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。※保育あり(要申し込み)[対]生後6か月以上の未就学児[定]45人。

 

検査項目

費 用

対 象

女性健康診査(検尿、血液検査など)

1,500円

昭和57年4/1〜平成16年4/1生まれ

追加で受けられる項目

結核(胸部レントゲン)

無 料

乳がん(超音波)

1,200円

昭和57年4/2〜平成4年4/1生まれ

子宮頸がん(細胞診)

900円

昭和57年4/1〜平成14年4/1生まれ

 

 

[人]脳とからだの健康チェック [3ポイント]

認知機能低下の予防・早期発見に。タブレット端末を使った認知機能検査、体力測定、認知症予防に関する話など[日]下表参照(各回60分程度)[対]65歳以上の市内在住者[定]各回先着1人[申]各開催日の前日15:00までに電話で。※結果は後日郵送。

 

と き

ところ

11/10(水曜日)

9:30〜・10:40~・13:00~・14:10~・15:20~

保健福祉センター

  11(木曜日)

渋谷学習センター

  24(水曜日)

シリウス6階生涯学習センター

 

 

スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!

毎月22日は「禁煙の日」

 

 

後期高齢者歯科健康診査

電話番号045(440)6700

神奈川県後期高齢者医療広域連合

神奈川県後期高齢者医療広域連合では、前年度75歳になった人を対象に無料で歯科健康診査を実施しています(期間中一度限り)[日]来年1/31まで[対]昭和20年4/2~昭和21年4/1に生まれた被保険者。 ※詳しくは7月下旬に送付済みの案内をごらんください。※市の所管は医療健診課。

 

 

幼児の無料歯科健診

電話番号(263)0681

大和綾瀬歯科医師会

[日]11/7(日曜日)11:00~13:00[場]イオンモール大和3階イオンホール(下鶴間1-2-1)[対]2歳以上の未就学児[定]先着100人[持]母子健康手帳[申]不要。※市の所管はすくすく子育て課。

 

 

[医]季節性インフルエンザの予防接種を開始

季節性インフルエンザの予防接種を10/1(金曜日)から開始します。本人が接種を希望する場合は協力医療機関で受けることができます(義務ではありません)。本人の接種希望の意思が確認できない(家族の希望で接種する)場合は全額本人負担です。接種回数は1回です。協力医療機関で事前に日時などを確認して受けてください[日]10/1(金曜日)~12/31(金曜日)[場]市内の協力医療機関[対]大和市に住民登録をしている(1)65歳以上の人・(2)60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に身体障害者手帳1級程度の障がいがある人[費]2,000円(対象者で、生活保護受給者と中国残留邦人等は無料)[持]健康保険証。(2)は同手帳または診断書も。生活保護受給者は生活保護費受給票、中国残留邦人等は本人確認証も。※接種の前に、協力医療機関にある「季節性インフルエンザ予防接種のお知らせ」を必ず読んでください。

 

 

口腔(くう)がん検診 電話番号(263)0681 大和綾瀬歯科医師会 [5ポイント]

口腔外科の専門医と歯科医師会会員による口腔がん無料検診。舌や歯肉、口腔粘膜などの相談を受け付けます。感染症予防策を講じたうえで実施します[日]11/25(木曜日)10:00~16:30[場]大和休日歯科診療所(深見西2-1-25)[定]45人(定員を超えた場合は抽選し、当選者には11/24(水曜日)までに検診時刻をはがきで通知)[申]10/31(日曜日)(必着)までに、はがきに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、「第3回口腔がん検診希望」を記載し、〒242-0018深見西2-1-25大和綾瀬歯科医師会事務局へ。※市の所管は医療健診課。

 

 

県厚木保健福祉事務所大和センター

〒242-0021中央1-5-26

電話番号(261)2948

ファックス(261)7129

※会場の記載がないものは、[場]県厚木保健福祉事務所大和センター。

 

精神保健福祉相談(電話予約)

[日]11/4(木曜日)・17(水曜日)・25(木曜日)いずれも13:30~15:30[対]心の健康について相談したい人。

エイズ検査(電話予約)

[日]11/9・16いずれも火曜日13:10~15:50。※相談は毎週月~金曜日8:30~12:00・13:00~17:15。

B・C型肝炎検査(電話予約)

[日]11/15(月曜日)9:00~10:30[対]39歳以下で市や会社が実施する肝炎ウイルス検査対象外の人。

骨髄ドナー登録のための検査(電話予約)

[日]11/15(月曜日)10:00~(所要時間約30分)。

産婦人科医による相談(電話予約)

妊娠、月経不順、婦人科疾患、更年期障害などの相談[日]11/17(水曜日)14:00~16:00[定]5人。

すこやか療育歯科相談(電話予約)

口に関する相談、食べ方・飲み方相談、定期歯科検診など[日]11/18(木曜日)13:30~15:30[対]心身に障がいや慢性疾患などがある乳幼児。

認知症相談(電話予約)

[日]11/19(金曜日)13:30~15:30[対]認知症などで困っている人とその家族など。

ココみてやまと

P20

 

広報やまと 2021(令和3)年10月1日号

 

 

子育てするなら大和市 安心の子育て支援

 

妊娠前・妊娠・出産期

 

赤ちゃんを望む夫婦の経済的負担を軽減します

●不妊治療費助成 ●不育症治療費助成

産前産後のママ・パパの不安を解消します

●プレママ・パパ教室 ●産後健診助成、産後ケア事業

 

乳幼児期

 

赤ちゃんの命と健康を守ります

●保健師などが生後4か月までの赤ちゃんを訪問

●寝ている乳児の事故防止「赤ちゃんまもるくん2」

働くママ・パパを支えます

●保育所等を整備し 待機児童0を継続中

●保育コンシェルジュによる保育サービスの相談

●幼稚園の前後に子どもを預かる送迎ステーション

 

小・中学生期

 

安心な居場所を提供し、学びを支援します

●放課後児童クラブ ●放課後子ども教室 ●寺子屋やまと

待機児童0

遊びの場・学びの場も充実しています

●泉の森、大和ゆとりの森など 自然や遊具で!

●ボール遊びもできる公園 市内66か所!

●シリウス、ポラリス、児童館など 雨でも安心!

 

※各事業は、新型コロナウイルス感染症の状況により、休止または縮小の影響があります。

市の子育て支援の取り組みは、ほかにもたくさんあります。市のホームページなどをごらんください。

 

 

妊娠・出産・子育ての悩みに応えます

■子育て何でも相談・応援センター

電話番号(260)5675月~金曜日午前8時30分~午後5時(祝日を除く)

■子育て何でも応援メール

妊娠期から1歳になる前日まで、妊娠週数や月齢ごとの子育て情報、アドバイスをお届けします。

 

子育て情報のホームページ

■子育てするなら絵本のまち

妊娠前から出産、0歳から中学生まで年齢ごとに受けられるサービスが一目で分かります。子育て世代向けのイベントなども掲載。

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム