「広報やまと」令和3年11月1日号 テキスト版

更新日:2022年02月01日

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力を

・密閉、密集、密接をできるだけ避け、マスクの着用を心掛けてください。

・感染拡大の状況により、イベントなどを中止、延期、内容の変更をする場合があります。

特集

P2

地域で子育てを助ける ファミリーサポート

[問]保健福祉センターすくすく子育て課家庭こども相談係電話番号(260)5618 ファックス(264)0202

 

ファミリーサポートって何?

ファミリーサポートとは、子育て支援の「サービスを利用する人(依頼会員)」の希望に応じて、「支援する人(支援会員・有償ボランティア)」を紹介する仕組みです。ファミリーサポートセンターは依頼会員と支援会員の間に入り、この仕組みがスムーズに進むように調整しています。

 

ファミリーサポートセンター

依頼会員からセンターに相談

サービスを利用する人(依頼会員)

依頼

支援

センターから支援会員に打診

支援する人(支援会員・有償ボランティア)

 

 

こんな依頼があります!

保育所の送迎や保育所の前後の預かり

学校の放課後や放課後児童クラブ(学童保育)終了後の預かり

病気などで登園、登校できない子どもの病児保育室への送迎や代理受診

保護者の買い物や通院、就労時などの預かり

産後の体調不良時の家事援助

 

 

P3

 

あなたも「支援する人」になりませんか

活動のしかた いろいろあります

 

ケース1

できるときに活動(月に数回)

平日、子どもが学校に行っている間の時間で活動しています。

依頼会員が外出したいときに、子どもを預かります。

13:00~15:00

Aさんの通院、買い物の間に子どもを自宅で預かります

 

ケース2

仕事後の時間に活動(週に2~3回)

日中は非常勤の仕事をしています。

帰宅後の時間を生かして、放課後児童クラブが終わった後の小学生を預かります。

17:00~19:00

Bさんの子どもを放課後児童クラブに迎えに行き、自宅で預かります

 

ケース3

積極的に活動(週に5回)

日中は趣味の時間にしています。

平日の朝・夕に保育園の送迎をしています。

7:00~8:00

Cさん宅へ子どもを迎えに行き、保育園へ送ります

18:00~19:00

保育園にCさんの子どもを迎えに行き、Cさん宅へ送ります

 

 

安心して活動できます

 

研修を実施

子どもの接し方から病気やけがの対応など、専門家による幅広い分野の研修があり、初めての人も安心です。

 

報酬あり

有償のボランティアで、1時間当たり720円(時間外900円)の報酬があります。

 

保険に加入

万一の事故(自宅の家具などを損傷)に備えて、地域子育て支援補償保険に加入しています。

 

新型コロナ対策

活動時に必要なマスクと除菌スプレーを配付します。

 

 

登録方法

 

対 象▼20歳以上の

市内在住者

※登録には説明会(研修を含む)の

受講が必要です。

申し込み▼電話でファミリーサポートセンター(委託事業者:NPO法人ワーカーズ・コレクティブチャイルドケア)電話番号(264)5726へ。

特集

P4

 

119番通報は落ち着いて

11月9日は「119番の日」です。

今号では、いざというときに早く正確に通報できるよう、

119番通報のポイントをお知らせします。

[問]市消防本部指令課指令第1・2係電話番号(260)5772 ファックス(264)8327

 

119番通報3つのポイント

通報時、指令課職員が次の3つについてお尋ねします。落ち着いて答えてください。

 

1 「火事」ですか「救急」ですか

 

2 場所はどこですか

住所が分かれば住所を、分からなければ場所を特定できる情報を伝えてください。

「鶴間●丁目●‐●です」

「●●のビルの前です」

「●●の交差点です」

「電柱に「大和原802A」

と書いてあります」など。

 

3 どんな状況ですか

状況を簡潔に伝えてください。

「隣家の庭の木が燃えています」

「歩道で80代ぐらいの男性が倒れています」など。

 

通訳(つうやく)で20の多言語(たげんご)に対応(たいおう)

市(し)は、日本語以外(にほんごいがい)での119番通報(ばんつうほう)に対応(たいおう)する通訳(つうやく)サービスを導入(どうにゅう)しています。

対応している言語(げんご)▼英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)、タイ語(ご)、ベトナム語(ご)、タガログ語(ご)、インドネシア語(ご)、ネパール語(ご)、ドイツ語(ご)、フランス語(ご)、イタリア語(ご)、シンハラ語(ご)、ロシア語(ご)、マレー語(ご)、ミャンマー語(ご)、クメール語(ご)、モンゴル語(ご)、ヒンディー語(ご)。

 

一刻も早い救急搬送のために

自宅などから病院へ救急搬送する場合、かかりつけ医や病歴が分かると、より迅速な搬送につながります。併せて健康保険証や診察券などの用意もお願いします。

 

駆け付けた救急隊員が必要な情報を確認できる、救急医療情報キット※もご活用ください。

※病歴、服用中の薬、かかりつけ医などの情報をまとめて記録し、見付けやすいよう冷蔵庫で保管するもの。保健福祉センター医療健診課や市内の薬局などで配布しています。

市からのお知らせ

P5

 

市内の新型コロナ陽性者発生状況

※いずれも10月18日時点の人数。※最新の陽性者数などの情報は市のホームページでもごらんになれます。

 

 

1 月別陽性者数

 
 

陽性者数

 

3/31時点

63

 

4/30時点

108

 

5/31時点

151

 

6/20時点

125

 

7/31時点

382

 

8/31時点

1,655

 

9/30時点

537

 

10/18時点

24

(公表日)

 

 

2 年代別陽性者数

 
 

陽性者数

パーセント

10代以下

664人

15.2%

20代

1,098人

25.2%

30代

807人

18.5%

40代

732人

16.8%

50代

575人

13.2%

60代

185人

4.2%

70代

160人

3.7%

80代

111人

2.6%

90代以上

25人

0.6%

 

 

3 年代別・症状程度別陽性者割合

 
 

無症状

軽症

中等症以上

10代以下

23.1%

76.7%

0.2%

20代

8.2%

91.7%

0.1%

30代

7.6%

91.8%

0.6%

40代

8.5%

89.9%

1.6%

50代

8.0%

87.7%

4.3%

60代

15.1%

80.6%

4.3%

70代

17.5%

70.0%

12.5%

80代

27.0%

46.9%

26.1%

90代以上

28.0%

44.0%

28.0%

 

 

4 症状程度別感染者数

 
 

人数

割合

中等症

108人

2.5%

軽症

3,743人

85.9%

無症状

506人

11.6%

4,357人

100.0%

 

 

 

新型コロナに関するご相談は、こちらへ

 

神奈川県 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル

電話番号(0570)056774

一部のIP電話など左記番号につながらない場合は

電話番号045(285)0536

1 無休(24時間)

2 毎日(年末年始を除く9:00~17:00)

8 9 3 4 平日(9:00~17:00)

 

音声案内

1 発熱や咳などの症状のある人、診療可能な医療機関の案内、感染の不安、健康・医療、COCOA(ココア)・濃厚接触者に関すること

8 9 協力金に関すること

2 営業時間短縮要請に関すること、マスク飲食実施店認証制度に関すること

3 経営相談に関すること

4 LINE(ライン)コロナお知らせシステム、その他

 

大和市 新型コロナウイルス

総合相談窓口

電話番号046(261)8009

月~金曜日8:30~17:15(祝日を除く)

※発熱相談や相談先が分からない場合など

 

やまと24時間健康相談

電話番号0120(244)810

24時間365日

 

ワクチンに関するご相談は、こちらへ

 

大和市 新型コロナワクチンコールセンター

電話番号046(260)0900

毎日 8:30~17:15

ファックス046(260)0917

(耳の不自由な人などのお問い合わせ用)

※電話が集中しており、つながりにくい場合があります。

 

神奈川県 新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター

電話番号045(285)0719

24時間対応

※ワクチン接種前の相談は受け付けていません。

 

[問]保健福祉センター医療健診課健康診査・がん予防・新型コロナウイルス対策係

電話番号(260)5662 ファックス(260)1156

 

 

P6

 

「健康都市大学ガイドブック2021追補版」を発行

市は、健康都市大学の講座や生涯学習に関する情報をまとめた「健康都市大学ガイドブック」を発行しています。今年度後半に開催する講座の情報を掲載した追補版を、10月に発行しました。

■配布場所

各学習センター、各コミセン、健康都市大学の講座会場など。

※同ガイドブックは、市のホームペー

ジからもごらんになれます。

[問]シリウス内図書・学び交流課健康都市大学係電話番号(259)6917 ファックス(263)6680

 

 

放課後児童クラブの入会申請を受け付け

小学校の教室などに支援員を配置し、放課後に児童を預かる児童クラブ(表1・2参照)の来年度の入会申請を受け付けます。表2のクラブを希望する場合は、申し込み期間、入会条件などがそれぞれ異なりますので、各施設へお問い合わせください。

対 象▼市内在住の小学生で、保護者の就労(原則勤務終了時間が午後3時以降で、日曜日を除く週3日以上・実働4時間以上勤務)や疾病などにより、放課後の家庭で健全な育成を受けられないと認められる児童

申し込み▼表1のクラブ希望者で、現在児童クラブに入会していない場合は、11月26日(金曜日)~12月12日(日曜日)午前9時~午後5時に申請書類を直接ベテルギウス内こども・青少年課へ、令和3年度から継続して入会を希望する場合は、11月26日(金曜日)~12月11日(土曜日)午後1時30分~6時(11月28日、12月5日を除く)に同書類を入会中の各児童クラブへ直接持参

申請書類▼入会申請書、同居しているすべての父母および祖父母(入会日時点で65歳以上の人を除く)の就労(内定)証明書、児童健康等生活調査票、同意書。新入会の場合は口座振替申込用紙、該当者は児童クラブ育成料減免申請書と証明書類も。

※申請書類は同課と各児童クラブで配布するほか、口座振替申込用紙以外は市のホームページからダウンロードもできます。

※来年2月下旬までに審査結果(承認、不承認、保留)を通知します。

※募集期間後も同課で申請できますが、入会審査は募集期間内に申請した児童の審査後となります。

※夏休み期間中のみの入会申請は、来年5月10日(火曜日)~31日(火曜日)に同課で受け付けます(毎月第3月曜日を除く。定員に余裕がある場合のみ承認)。

 

■入会申請を受け付ける児童クラブ(表1)

中央林間児童クラブ

電話番号(276)3579

北大和児童クラブ

電話番号(276)8142

緑野児童クラブ

電話番号(276)5175

林間児童クラブ

電話番号(272)1919

大野原児童クラブ

電話番号(264)7830

大和児童クラブ

電話番号(264)3321

大和東児童クラブ

電話番号(262)3388

文ヶ岡児童クラブ

電話番号(264)7974

草柳児童クラブ

電話番号(263)0265

深見児童クラブ

電話番号(263)8983

柳橋児童クラブ

電話番号(264)7817

引地台児童クラブ

電話番号(261)1914

桜丘児童クラブ

電話番号(269)7339

福田児童クラブ

電話番号(269)7239

上和田児童クラブ

電話番号(268)8755

渋谷児童クラブ

電話番号(269)7340

下福田児童クラブ

電話番号(269)5216

南林間小学校区「学童保育レインボークラブ」※1

電話番号(276)5525

西鶴間小学校区「西鶴間わんぱく児童健全育成クラブ」※2

電話番号(276)5612

※1  NPOによる運営(市からの委託)。

※2  父母会による運営(市からの委託)。

 

■そのほかの民営児童クラブ(表2)

中央林間小学校区「あさひキッズクラブ」

電話番号(208)4111

北大和小学校区「WARABE(わらべ)キンダーハウス」

電話番号(273)0038

北大和小学校区つきみ野学童クラブ「HAPPY KIDS CLUB(ハッピーキッズクラブ)」

電話番号(283)0660

北大和小学校区「レインボークラブつきみ野」

電話番号(409)0508

南林間小学校区「地域家族しんちゃんハウス(南林間)」

電話番号(275)7955

西鶴間小学校区「地域家族しんちゃんハウス(西鶴間)」

電話番号(207)4693

 

[問]ベテルギウス内こども・青少年課こども・青少年育成係電話番号(260)5224 ファックス(261)4900

 

 

P7

 

更なるごみの減量化・資源化にご協力を

環境負荷を減らし、持続可能な社会を作るためには、市民の皆さん一人一人の協力が欠かせません。改めてライフスタイルを見直し、ごみの減量化・資源化のため、マイバッグ・マイボトルの利用や生ごみの水切り、資源分別の徹底などに引き続きご協力をお願いします。

■手軽に減量「生ごみの水きり」

家庭から排出される生ごみのうち、約4分の3が水分です。生ごみは水切り袋などに入れ、絞って水気を切っ

てから捨ててください。

■「家庭系有料指定ごみ袋」の売り上げと使い道

令和2年度の家庭系有料指定ごみ袋(以下、「指定ごみ袋」という。)の売り上げ枚数は約1,208万枚、総額で約3億9,500万円でした。指定ごみ袋の売り上げは、全額をごみの減量化・資源化に関連する事業の一部に充てており、ごみ処理諸経費の約9・2パーセントに相当します。

[問]環境管理センター廃棄物対策課資源・廃棄物対策係電話番号(269)7343 ファックス(268)6715

[グラフ入る]

ごみと資源の回収量

 

 

市長見聞録

大和市長

大木 哲

 

市民の皆さん、こんにちは。

今回は、三つのことをお話ししたいと思います。

 

妊婦とそのご家族にワクチンの優先接種を開始

市ではこれまで、新型コロナウイルス感染症に罹(り)患した場合に重症化しやすいご高齢のかたや、基礎疾患をお持ちのかたに対し、優先的にワクチン接種を進めてまいりました。

しかし、いわゆる第5波では若い世代にも急激に感染が拡大。そして千葉県で自宅療養していた妊婦のかたが早産し、赤ちゃんが亡くなるという痛ましい事故が発生しました。そのことを受けて、市では若い世代、とりわけ罹患した際に受け入れられる医療機関が少ない妊婦とそのご家族を対象とした優先接種を開始することとしました。

接種に際しては、集団接種会場内に通常の接種レーンと分けて、別動隊による専用レーンを開設し、産婦人科医を配置いたしました。妊婦の皆さんも安心できるワクチン接種体制となるよう、これからも尽力してまいります。

 

宣言からまもなく5年

「大和市認知症1万人時代条例」を制定

市が平成28年に宣言した「認知症1万人時代に備えるまち やまと」の理念をさらに発展させ、今年9月、県内で初めて認知症に特化した条例を制定しました。

市では、上記の宣言以降、他の自治体に先駆けた施策を実施し、令和元年には認知症総合相談窓口となる「認知症灯台」を開設しました。一方で、市の認知症の人の推計値は、令和3年に1万人を超え、今後も増え続けることが見込まれています。宣言から5年がたとうとする今、さらなる取り組みの強化を目指して条例化に踏み切りました。

本条例には、基本理念のほか市の責務、市民や認知症の人とかかわる事業者の役割を明記し、市の基本的施策についても記載しています。これまで行ってきた施策を安定・継続して実施し、市全体が認知症とかかわることで、希望と尊厳のある豊かな地域社会の実現を目指してまいります。

 

搬送まで救急救命士が命をつなぐ

「在宅救急隊」を組織

新型コロナウイルス感染者の搬送先が長時間決まらない救急搬送待ちの問題に対応するため、市消防本部では緊急事態宣言下において、搬送先の医療機関が決まるまでの間、救急隊に代わって在宅でケアする「在宅救急隊」を組織しました。

「在宅救急隊」は救急救命士を含む3人で編成。搬送先が決まらない際に現場の救急隊の要請を受け、医療資器材を搭載した支援車両で向かいます。現場の救急隊と交代し、搬送先が決まるまで酸素吸入などの救命処置や経過観察をします。これにより救急隊は長時間滞在することなく、より重篤なかたを搬送することができます。

今後も市ではさまざまな施策を通し、市民の皆さんの安全・安心確保に努めてまいります。

 

今回は、この辺で・・・。

 

 

P8

 

文化芸術賞などの受賞者が決定

 

市は、高い芸術性を有し、市内を中心に活動しているアーティストや長年にわたり文化芸術の発展に貢献したかたなどを、大和市文化芸術顕彰として表彰しています。このたび、今年度の受賞者などが次のとおり決定しました(敬称略)。

 

文化芸術賞

 

高橋 洋樹

市内在住のアニメソング歌手。高校生で出場した音楽フェスティバルを機にプロダクションに所属。ロックバンドとして活動を始め、昭和61年にアニメ「ドラゴンボール」の主題歌「魔訶(まか)不思議アドベンチャー!」が大ヒット。現在は、毎年世界各国で開催されるコンサート「ドラゴンボールシンフォニックアドベンチャー」に参加するなど、ライブ活動を中心に精力的に活動しています。市内では、平成30年の成人式や、同31年ののど自慢などのイベントにゲスト出演し、参加者の好評を得ました。

 

文化芸術振興賞

 

笹倉鉄平版画ミュージアム

(館長 小川政男)

平成18年、小川政男氏(館長)が笹倉鉄平氏の版画ミュージアムをオープン。市内唯

一の美術館として、多くの市民に親しまれてきました。緑豊かな自然に囲まれた同ミュージアムは、のんびりとした時間の流れを感じることができる地域の文化芸術の拠点となっています。また、平成21年からは、美術活動に励む市内の小・中学生を応援するため、「やまと子ども絵画大賞」を毎年開催するなど、本市の文化芸術の振興に多大な貢献をしています。

 

文化芸術未来賞

 

三遊亭 伊織(さんゆうてい いおり)

市内出身の落語家。(一社)落語協会に所属。本名永田岳郎(たけお)。桜美林高等学校、玉川大学を卒業後、三遊亭歌武蔵に入門。平成25年に前座、前座名「歌(か)むい」、同28年に二ツ目へ昇進し、伊織と改名。都内の寄席で古典落語を中心に、初めて聞く人も楽しめる落語を披露しています。市内で開催する「大和冨士見寄席」では、同郷の柳家あお馬氏とともに落語の魅力を発信。今後のさらなる活躍が期待されます。

 

柳家(やなぎや) あお馬(ば)

市内出身の落語家。(一社)落語協会に所属。本名高瀬誠也。県立座間高等学校、駒澤大学を卒業後、五代目柳家小せんに入門。平成27年に前座、前座名「あお馬」、同31年に二ツ目へ昇進。寄席やホールに限らず、カフェや居酒屋などでも精力的に独演会を開催しています。渋谷学習センターでの「高座渋谷おたのしみ寄席」に出演するなど、本市とのかかわりも深く、今後のさらなる活躍が期待されます。

 

[問]市役所文化振興課文化振興係電話番号(260)5222 ファックス(263)2080

 

 

シルバー・ドライブ・チェックを実施

市は、70歳以上の運転者の交通事故対策として、ドライブレコーダーを活用した安全運転診断を実施します。

■同チェックの流れ

(1)ふだん使用する車に、市が貸し出す同レコーダーを取り付ける

(2)11月下旬~12月上旬に10日間程度運転し、同レコーダーを市に返却

(3)記録された映像を診断

(4)市交通安全教育員が、運転者(家族同伴可)と映像を見ながらアドバイス(来年1月中旬)

対 象▼昭和26年11月1日以前生まれの市内在住者

定 員▼15人(定員を超えた場合は抽選)

申し込み▼11月15日(月曜日)までに直接または電話で道路安全対策課へ。

※日程などの詳細は個別に通知します。

[問]市役所道路安全対策課交通安全・自転車対策係電話番号(260)5118 ファックス(260)5474

 

 

P9

 

市教育委員会教育長に柿本たか(隆の生の上に一)夫氏、

同委員会委員に森園廣子氏を再任

市教育委員会教育長柿本?夫氏および同委員会委員森園廣子氏の任期満了に伴い、9月27日に開催された市議会本会議で同意を受け、10月1日付で、教育長に柿本?夫氏(67歳)、教育委員に森園廣子氏(77歳)が再任されました。任期は、柿本氏が令和6年9月30日まで、森園氏が同7年9月30日までです。

また、柿本教育長は同日付で、教育長職務代理者に教育委員の青蔭(あおかげ)文雄氏を指名しました。

教育委員会は、市長により任命された教育長と4人の委員で構成され、市の教育行政の運営などを審議・決定します。

[問]市教育委員会教育総務課政策調整係電話番号(260)5203 ファックス(263)9832

 

 

終活映画上映会を開催 [1ポイント]

市は、終活に関心を持つきっかけ作りとして、映画「最高の人生の見つけ方」(主演:吉永小百合、天海祐希)の上映会を開催します。

と き▼12月7日(火曜日)午前10時~正午

ところ▼シリウス6階生涯学習センター

対 象▼市内在住者

定 員▼先着50人

申し込み▼11月8日(月曜日)~19日(金曜日)午前9時~午後4時に、電話でおひとりさま政策課へ。

[問]保健福祉センターおひとりさま政策課おひとりさま政策係電話番号(260)5622 ファックス(262)0999

 

 

広告掲載希望者を募集

市は、自主財源を確保するため、広告の掲載を希望する広告主を募集しています。

申し込み▼随時、申込書と広告図案、照会承諾書を直接持参、ファクスまたは郵送で各申し込み先へ(申込書と照会承諾書は市役所政策総務課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます)。

◆留意事項

・広告図案は、各媒体の規格(原寸大)で作成し、電子データで提出してください。

・政治や宗教に関するもの、公序良俗に反するものなどは掲載できません。

・(1)の広告を掲載するためには、屋外広告物に係る市への許可申請が別途必要です。

・応募多数の場合は、市内の申込者を優先します。同一優先順位の申込者で枠数を超える場合は、抽選で決定します。

 

媒 体

広告の規格

募集数

掲載料

備 考

申し込み先

(1)コミュニティバス(のろっと、やまとんGO(ゴー))のバス停

縦29.7cm以下×横21.0cm以下(概ねA4縦サイズ)

256枠

年間6,000円(1枠)

・掲載期間は1年間・バス停の下部に掲載

〒242-8601 市役所街づくり総務課電話番号(260)5444

(2)図書館雑誌カバー

表紙:縦5.5cm×横9.1cm裏表紙:縦21.0cm×横14.8cm(または縦横逆寸)

図書館(3館)所蔵雑誌のうち約270タイトル

1か月1,000円(1雑誌)

・掲載期間は掲載開始月からその年度の3月末まで

〒242-0016シリウス内 図書・学び交流課電話番号(259)6105

 

[問]市役所政策総務課総務調整係電話番号(260)5302 ファックス(261)4592

 

 

P10

 

大和市青少年発明くふう展の受賞作品が決定

今年は市内小学校14校から126点、中学校1校から9点の応募があり、審査の結果、優秀賞5点、優良賞8点が選ばれました。

■各優秀賞の受賞者(敬称略)

発明くふう優秀賞▼「ひんやりエコあざらしれい風き」武政陽向(ひなた)(文ヶ岡小3年)

発明くふう準優秀賞▼「パスワードつき金庫」中里優真(ゆうま)(下福田小3年)

アイデア優秀賞▼「いたくならないマスクのゴム(メガネver.)」河西輝希(てるき)

(北大和小2年)

デザイン優秀賞▼「カマキリハウス」坪井柴乃(しの)(中央林間小4年)

ものづくり優秀賞▼「さくっと切れるクン」福田誠心(せいしん)(引地台小6年)。

[問]市役所産業活性課企業活動サポート係電話番号(260)5135 ファックス(260)5138

 

 

協働事業として8事業の推進を決定

市は、市民、市民団体、事業者などと協力してよりよいまちづくりを進めていくため、「協働事業等提案制度」を実施しています。今年度は、市民提案型7事業、行政提案型1事業の申請がありました。

これらの提案を大和市協働推進会議(会長:石岡嘉彦)に諮問し、「協働事業提案に対する意見」が市長に答申されました。これを基に検討した結果、提案申請のあった事業を、来年度から協働事業として推進することを決定しました。

 

提案型

事業名

主な事業概要

協働事業者/市担当課

市民提案型

ふれあいの森ドッグラン運営管理事業

ドッグランの運営およびイベント企画、会員登録説明会の企画運営、犬同伴の公園清掃

結の会/みどり公園課

地域で支え合う「のりあい」を走らせよう

バス事業者との協力(添乗者による利用者サポート)、地域での協力(バス停の維持管理など)、広報発行、地域交流会の開催

地域と市との協働「のりあい」/街づくり総務課

生活に役立つ日本語の読み書きを学ぶ「つるま読み書きの部屋」

外国籍市民を対象に、生活に役立つテーマを選び、日本語の知識や文化、習慣に対する理解を深める場を設ける

NPO法人かながわ難民定住援助協会/国際・男女共同参画課

地域と学校の連携による大和市立渋谷中学校学校開放事業

会議室などの貸し出しによる市民活動の活性化、地域ニーズに基づいた生涯学習の推進支援

渋谷きんりん未来の会/図書・学び交流課

移動制約者の外出介助サービス事業

一人での公共交通機関の利用が困難な障がい者や高齢者などの、外出時の困難や不安を解消し、社会参加を促進する

NPO法人ワーカーズ・コレクティブ ケアびーくる/障がい福祉課

障がい者・高齢者のための「外出介助サービス」

NPO法人大和市腎友会/障がい福祉課

NPO法人たんぽぽ福祉有償運送

NPO法人たんぽぽ/障がい福祉課

行政提案型

みんなでつくろう安心のまち事業

防犯キャンペーンの実施、歓楽街対策、防犯パトロールの実施、子どもの見守り活動、地域における防犯講話の実施

大和女性防犯会/生活あんしん課

 

[問]市役所市民活動課協働・ボランティア・県人会・市民活動支援係電話番号(260)5103 ファックス(260)5138

 

 

P11

 

市職員を募集

来年4月1日付採用予定の市職員を次のとおり募集します。

第1次試験日▼12月5日(日曜日)

申し込み▼11月22日(月曜日)午後5時(必着)までに市のホームページから電子申請で。必要書類を〒242-8601市役所人財課へ郵送も可。

※受験案内は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

※2つ以上の区分に申し込むことはできません。

 

試験区分

職務内容

採用予定人数

受験資格

障がい者事務(大学卒業程度)

本庁および出先機関の事務

若干名

身体障害者手帳、都道府県知事または政令指定都市の市長が交付する療育手帳、精神障害者保健福祉手帳などの交付を受けている人(申込時までに交付を申請し、採用日までに手帳の交付を受けられる人を含む)

昭和54年4月2日~平成12年4月1日生まれの人

建 築(大学卒業程度)

建築物の設計、施工監理、建築確認、その他の専門的業務および一般行政事務

昭和44年4月2日~平成12年4月1日生まれで、学校教育法による大学の専門の学科を卒業した人(見込みも可)、または同等の知識を有する人

土 木(大学卒業程度)

下水道、道路、公園などの管理、設計、施工監理、その他の専門的業務および一般行政事務

 

[問]市役所人財課人財育成係電話番号(260)5338 ファックス(264)6074

 

市民の掲示板

ファクス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

 

 

楽しくできる3B体操

フレイル予防[日]11/10・24の水曜日10:10~11:10(全2回)[場]上草柳コミセン(予定)[対]中高年の女性(80代歓迎)[費]1,000円[持]マスク、室内シューズ、飲み物、タオル[申]電話でさんびぃ・木下電話番号090(8641)7707へ。

 

若者のための就労個別相談会

就職に向け相談員とともに取り組む[日]11/11~12/23の毎週木曜日いずれも10:00~17:00[場]シリウス6階生涯学習センター[対]15~49歳の就労に困難を抱える人[定]各5人[持]筆記用具[申]各開催日12:00までに、電話で県央地域若者サポートステーション・大島電話番号(297)3067へ。

 

社交ダンス無料講習会

ワルツ、タンゴを重山先生と楽しく踊る[日]11/11~25の毎週木曜日13:30~15:30(全3回)[場]桜丘学習センター[対]市内在住・在勤者[定]男女各先着5人[持]ダンスシューズ、踊れる服装[申]電話でアマポーラ・河内電話番号(269)3500へ。

 

うたごえサロンやまと

愛唱歌、山の歌、ロシア民謡などを歌う[日]11/12、12/10いずれも金曜日16:00~18:40[場]桜丘学習センター[対]市民[定]各先着100人[費]各500円[持]マスク、飲み物[申]不要[問]音楽サークル・石掛電話番号090(3230)2185。

 

大和おやこ劇場第301回例会

「ギャング・エイジ」劇団風の子中部[日]11/13(土曜日)(1)15:30~17:00・(2)19:00~20:30[場]いずれもシリウス内メインホール[対](1)3歳~小学3年生の子と保護者、(2)小学4年生以上[費]入会金200円、月会費1,400円[申]11/12(金曜日)までに電話で大和おやこ劇場・杉本電話番号090(6116)0389へ。

 

健康マージャン体験会

[日]11/14(日曜日)10:00~12:00[場]シリウス6階生涯学習センター[対]女性[定]12人[費]500円[申]電話で健康マージャンスパ次郎・梅田電話番号(244)4248へ(月~金曜日)。

 

税を考える週間 税の無料相談会

税理士による税金の無料相談[日]11/15(月曜日)10:00~16:00(1人30分)[場]シリウス3階マルチスペース[定]先着70人[申]11/12(金曜日)までに電話で東京地方税理士会大和支部・丹治(たんじ)電話番号(262)9779へ(土・日曜日、祝日を除く9:00~17:00)。

 

大和市子育てママ応援プロジェクト

いずれも[場]オンライン開催(Zoom(ズーム))((3)はアークホテル大和(中央4-1-17))[対]市内在住の女性(子ども同伴可)[定]各先着8人[費]各500円((1)は無料)[申]電話でママプロ・伊奈電話番号045(360)2678へ/(1)子どもの才能発見講座▼[日]11/16・30いずれも火曜日10:00~11:30/(2)輝け!愛されママ講座▼[日]11/12(金曜日)13:00~14:00/(3)痩せる近道は空腹時間を作ること▼[日]11/17(水曜日)11:00~12:00/(4)不登校行き渋りっ子のサロン▼[日]11/17(水曜日)13:30~14:30/(5)脳を休める頭蓋骨のセルフケア▼[日]11/18(木曜日)13:00~14:00/(6)心と体を軽くする呼吸ストレッチ▼[日]12/6(月曜日)10:30~11:30。

 

脳トレ体操サークル体験会

姿勢・体型改善[日]11/17(水曜日)9:45~10:30・23(祝)11:15~12:15[場]いずれもつきみ野学習センター[対]女性[定]各先着10人[費]各500円[持]動きやすい服装、バスタオルまたはヨガマット[申]電話でピラティスサークル・八木電話番号050(5849)5200へ。

 

健康ストレッチ体操

姿勢改善・免疫力アップ[日]11/17・24いずれも水曜日10:00~11:45[場]ポラリス[定]各先着20人[費]各500円[持]飲み物、動きやすい服装、ヨガマットまたはバスタオル[申]バイレ・ストレッチサークル・岡田電話番号(275)3728へ要問い合わせ。

 

成年後見専門相談

弁護士による成年後見の相談[日]11/17(水曜日)13:30~・14:10~・14:50~(いずれも30分以内)[場]保健福祉センター[申]電話で大和市社会福祉協議会・榊原電話番号(260)5634へ。

 

太極拳無料体験教室

身体にやさしくゆったり楽しく[日]11/17(水曜日)14:00~16:00[場]鶴間コミセン(予定)[定]5人[持]動きやすい服装、室内シューズ[申]不要[問]ハナミズキ・佐々木電話番号(274)8512。

 

フォーク&素敵な歌の会

フォークソング、ポップス、GSなど[日]11/19~12/3の毎週金曜日いずれも16:00~18:40[場]渋谷学習センター[対]市民[定]各先着30人[費]各500円[持]マスク、飲み物[申]不要[問]音楽クラブ・名取電話番号080(6636)0729。

 

太極拳~無料体験

全身運動で心身ともにリラックス[日](1)11/20・(2)27、(3)12/4いずれも土曜日(1)16:00~18:00・(2)(3)17:30~19:30[場](1)柳橋ふれあいプラザ、(2)(3)桜丘学習センター[持]室内シューズ、飲み物[申]電話で大和孔拳会・天野電話番号090(6124)9339へ。

 

自分自身で体のゆがみを整える

[日]11/21(日曜日)18:30~20:00[場]シリウス3階マルチスペース[定]先着15人[費]500円[持]筆記用具、マスク、動きやすい服装(スカート不可)[申]Eメールchiba19661011@yahoo.co.jpで(一社)日本セルフケアマイスター養成協会・千葉へ[問]千葉電話番号080(8158)8006。

 

健康体操無料体験

健康維持[日]11/23(祝)9:30~11:00[場]桜丘学習センター[対]女性[定]5人[持]運動ができる服装、室内シューズ、バスタオル、飲み物[申]不要[問]エリカ・佐野電話番号(269)6983。

 

設立30周年記念コンサート

本多ゆとり氏による二胡の演奏とトーク[日]11/23(祝)14:00~14:40[場]シリウス6階生涯学習センター[対]市内在住・在勤・在学者[定]先着40人[持]マスク[申]電話で大和地区日中友好協会・石井電話番号(240)6687へ。

 

マンション管理無料相談会

管理組合の運営に関する疑問など[日]11/24(水曜日)13:30~15:30[場]シリウス6階生涯学習センター[対]理事会役員やマンション居住者[定]先着2組[持]管理規約など[申]Eメールtanaba0707@s8.spaaqs.ne.jpで神奈川県マンション管理士会・平塚へ[問]平塚電話番号090(1405)2024。

 

お墓の話・法要の話

お墓のあり方と日本仏教の問題点[日]11/29(月曜日)11:10~12:50[場]シリウス6階生涯学習センター[定]先着20人[費]1,000円[持]筆記用具[申]11/19(金曜日)までに電話で史(ふみ)の会・田崎電話番号070(5465)3513へ。

 

「歌声」歌遊び会

元ともしび司会者と「歌声」を歌う[日]12/7(火曜日)13:30~16:00[場]渋谷学習センター[対]市内在住・在勤者[定]先着100人[費]1,000円[持]マスク、飲み物[申]電話で同会・藤原電話番号090(5793)4252へ。

 

気功体験教室

身体を温めて免疫力を高める健康法[日]12/8(水曜日)13:30~15:00[場]桜丘学習センター[定]先着8人[持]タオル、5本指靴下[申]電話で桜ヶ丘気功の会・山下電話番号090(5393)1211へ。

サークル会員募集

[場]は予定会場です。

 

 

太極拳 ハナミズキ

体にやさしくゆったり楽しくがモットー[日]毎月第1・3水曜日14:00~16:00[場]鶴間コミセン[講]延原(のぶはら)登美子氏[費]入会金1,000円、月会費1,200円、初回無料[問]佐々木電話番号(274)8512。

 

碁朋会

指導碁あり[日]毎週水・日曜日13:30~17:30[場]つきみ野学習センター[対]初心者・級位者歓迎[費]入会金1,000円、月会費250円[問]中野電話番号090(1042)6276。

情報のページ

P15-17

※今号の「情報のページ」は17~12ページです。

 

催し

 

ふれあいプラザ定期教室

電話番号(269)1580 柳橋ふれあいプラザ

いずれも[場]柳橋ふれあいプラザ[対]18歳以上((1)は60歳以上)[定]各先着24人[費]各回500円[持]運動ができる服装、汗拭きタオル、飲み物[申]各開催日の前日までに直接または電話で。※市の所管は施設課/(1)シニアヨガ▼少しでも運動をしたい人にお勧め[日]11/11~12/9の毎週木曜日いずれも15:00~16:00[講]misato(みさと)氏/(2)リラックスヨガ▼座位のポーズを中心に全身を満遍なく動かす[日]11/12~12/10の毎週金曜日いずれも14:00~15:00[講]misato氏/(3)健康体操▼リズムに乗って楽しく身体を動かす[日]11/13~12/4の毎週土曜日いずれも10:15~11:00[講]鈴木和代氏/(4)のびのびストレッチ▼ストレッチで全身をほぐす[日]11/14~12/5の毎週日曜日いずれも11:00~12:00[講]中原彩月氏。

 

DV防止パネル展

電話番号(260)5164 国際・男女共同参画課

DV防止啓発パネル展示と「女性に対する暴力をなくす運動」ポスターの展示[日]11/12(金曜日)~25(木曜日)8:30~17:00(23日を除く。12日は12:00から、14・21日は12:30まで、25日は12:00まで)[場]市役所1階ロビー[申]不要。

 

公開講座「教育講演会」 [大学]

電話番号(260)5213 教育研究所

「大人も子どもも知っておきたい!ネット社会の上手な歩き方」[日]11/12(金曜日)15:00~16:50[場]シリウス6階生涯学習センター[定]先着100人[講]聖心女子大学非常勤講師 榎本竜二氏[申]11/11(木曜日)(必着)までに講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、市内小・中学校に通う子がいる場合は学校名を記載し、郵送で〒242-8601市役所教育研究所へ。電話またはファクス(263)9832も可。

 

きて・みて・遊ぼ♪

電話番号(260)5606 こども総務課

安心して子育てができる環境を整えるための、こどもーる鶴間「はぐくねっと事業」の活動を展示で紹介。3階イオンホールでは子育て相談も受け付けます[日]11/17(水曜日)・18(木曜日)10:00~17:00[場]イオンモール大和1階ウォーターコート・3階イオンホール(下鶴間1-2-1)[申]不要[問]認定NPO法人地域家族しんちゃんハウス電話番号(275)7955またはこども総務課。

 

令和3年度大和市民芸術展示会

電話番号(260)5222 文化振興課

市内で活動する文化芸術団体の展示発表会/ジャンル▼華道、書道、俳句、絵画、写真、茶道[日]11/20(土曜日)~23(祝)10:00~17:00(23日は16:00まで)[場]シリウス1階ギャラリー[申]不要。※今年度の大和市民芸術祭は中止します。

 

下鶴間ふるさと館年中行事「節分とヨーカゾー」

電話番号(278)3633 つる舞の里歴史資料館

節分とヨーカゾーの展示、解説。ヨーカゾーに関連した絵本「一つ目小僧と

セーノカミ」などの読み聞かせも実施/いずれも[場]下鶴間ふるさと館/展示▼[日]11/27(土曜日)~12/12(日曜日)10:00~16:00(月・火曜日は休館)[申]不要/おはなし会[1ポイント][大学]▼[日]11/28(日曜日)14:00~14:20[定]先着20人[講]読み聞かせボランティア 原京子氏、浅田潤子氏、井手美枝子氏[申]11/27(土曜日)までに直接または電話で下鶴間ふるさと館電話番号(272)6556へ。氏名、電話番号(子どもは年齢または学年も)を記載し、ファクス(同番号)も可。

 

自転車安全利用講習会 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5118 道路安全対策課

自転車の交通ルールやマナーを学び、幼児・児童用自転車ヘルメット(SGマーク付きの新品)の購入助成(上限2,000円。購入済みのヘルメットは対象外)やTSマーク取得助成に利用できる認定証と助成申込書も交付[日]12/1(水曜日)10:30~11:30[場]つきみ野学習センター[対]市内在住者[定]先着17人[持]筆記用具、参加者の住所と氏名が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)[申]電話で。

 

街頭労働相談会・特別労働相談会

電話番号(260)5135 産業活性課

パワハラ、解雇、賃金不払い、労働保険・社会保険などの労働相談(職業紹介はありません)[日]12/3(金曜日)10:00~17:00[場]イオンモール大和1階ライトコート(下鶴間1-2-1)[講]弁護士、社会保険労務士、キャリアカウンセラー、県かながわ労働センター職員[申]弁護士による特別労働相談(14:00~17:00)のみ、電話で同センター県央支所電話番号(296)7311へ[問]同センター電話番号(同番号)。

 

家族支援講座「みんなの子育て」祖父母編 [大学]

電話番号(267)9985 子育て支援センター

孫や家族とのかかわり方、昔と今との子育ての違いを学ぶ[日]12/11(土曜日)10:00~11:30[場]子育て支援センター[対]未就学児の孫がいる人[定]先着10組[講]臨床発達心理士 中川紀子氏[持]筆記用具[申]11/8(月曜日)~12/10(金曜日)に直接または電話で。※市の所管はこども総務課。

 

ふれあいの森ドッグラン会員登録説明会

電話番号(260)5450 みどり公園課

利用規約の説明、会員登録の手続きなど[日]12/19(日曜日)10:30~12:00[場]グリーンアップセンター[対]市内または隣接市在住者[定]40組(定員を超えた場合は抽選し、落選者のみに通知)[費]登録者1人、犬1頭につきそれぞれ市内在住者500円、隣接市在住者1,000円[持]スリッパ、犬鑑札、狂犬病予防注射済証(または狂犬病予防注射済票と愛犬手帳)、混合ワクチン接種済証(1年以内)、登録者全員の写真(縦3.5センチメートル×横2.5センチメートル)、飼い主の本人確認ができるもの。会員証の郵送希望者は、94円切手を貼った封筒も[申]11/29(月曜日)~12/10(金曜日)に電話で。※犬を連れての出席はできません。

 

パソコン楽々塾

電話番号(263)8600 シルバー人材センター

いずれも[日]希望日時を基に調整(1回2時間まで)[場]ベテルギウス内大和市民活動センター((5)は自宅など)[申]希望日の3日前(土・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに電話で。※市の所管は人生100年推進課/(1)パスタなんでも相談[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の設定、操作、問題対応など[費]1時間1,000円/(2)パスタなんでもレッスン[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の個別指導。テーマを決めて学習[対]初心者~中級者[費]1時間1,000円(別途テキスト代)/(3)確定申告用医療費計算[大学]▼医療費控除をエクセルで計算[対]エクセル入門受講者[費]2,000円[持]筆記用具、ノートパソコンまたはタブレット端末/(4)Zoom(ズーム)でサークル会議[大学]▼Zoomを使った会議などの操作方法やコツ[対]パソコン、タブレット端末、スマートフォンの操作ができる人[費]2,200円[持]筆記用具、ノートパソコンまたはタブレット端末/(5)訪問サービス▼訪問指導。パソコンなどの(ア)操作学習、(イ)トラブル対応[費](ア)2,500円、(イ)3,500円。

 

 

お知らせ

 

11月は「児童虐待防止推進月間」

電話番号(260)5618 すくすく子育て課

虐待かもと思ったら、すぐに保健福祉センターすくすく子育て課または児童相談所全国共通ダイヤル電話番号189(いちはやく)へ連絡してください。連絡者や内容に関する秘密は守られます(匿名での連絡も可)。

 

秋季全国火災予防運動

電話番号(260)5727 予防課

「おうち時間 家族で点検 火の始末」/11/9(火曜日)~15(月曜日)に「秋季全国火災予防運動」が実施されます。これに合わせ、市内で防火パトロールや大型物販店での消防総合訓練などさまざまな運動を実施します。

 

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の申請は2月末まで

電話番号(260)5608 こども総務課

新型コロナウイルス感染症の影響が長引く中、低所得のひとり親世帯を支援するため、全国一律の制度で給付金を支給しています。今年4月分の児童扶養手当が支給された人を除き申請が必要です。新型コロナの影響で家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している人と同水準になっている人は、支給対象となる場合がありますのでお問い合わせください/給付額▼児童※1人につき5万円[申]来年2/28(月曜日)(消印)までに、必要書類を直接または郵送で〒242-8601保健福祉センターこども総務課へ。※児童扶養手当の支給対象となる年齢の子(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子または20歳未満で政令の定める程度の障害がある子)。

 

ひとり親家庭等医療費助成現況届の提出を

電話番号(260)5608 こども総務課

現在、ひとり親家庭等医療費助成を受けていて、児童扶養手当を受けていない世帯は、福祉医療証の更新のため現況届を提出してください。該当者には現況届を11月中旬に郵送します[申]現況届、健康保険証の写しなどを12/3(金曜日)(必着)までに郵送で〒242-8601保健福祉センターこども総務課へ。直接持参も可。※加入している健康保険などが変わった場合は、別途手続きが必要です。

 

声かけ訪問調査にご協力を

電話番号(260)5611 人生100年推進課

高齢の人が地域で安心して暮らせるよう、民生委員・児童委員が訪問し、生活状況や緊急連絡先を確認する調査を実施します[日]11~12月[対]次のすべてに該当する在宅の人/(1)令和2年4/2以降に他市町村から大和市に転入した、(2)今年10/1時点で70歳以上、(3)要支援・要介護の認定を受けていない。※調査の内容を対象者の支援以外の目的に利用することはありません。

 

避難行動要支援者支援制度の意向調査にご協力を

電話番号(260)5604 健康福祉総務課

避難行動要支援者支援制度は、災害の察知が難しい人や自力避難が困難な人の支援方法を事前に確認しておく取り組みです。個人情報提供に同意した人の住所や状況などをまとめた名簿を市が作成し、自治会、民生委員、地区社会福祉協議会に提供。災害時の避難行動支援の仕組み作りのために活用します。同制度の意向調査を郵送で実施します。ご協力ください[対]令和2年度の調査後、世帯全員が70歳以上の人、要介護3~5の人、重度の障がいがある人▼11月上旬発送/平成29年度の調査で返信がない人など▼12月上旬発送。

 

社会保険料控除の参考資料を送付

社会保険料控除の対象となる国民健康保険税、後期高齢者医療保険料および介護保険料の納付済額を11月下旬に通知します。今回通知するのは今年1~10月に納付が確認できた金額です。対象は10月末までに11月の送付を希望した人です。転入などで新たに加入した人には来年1月下旬に通知する予定です[問]国民健康保険税について▼市役所保険年金課電話番号(260)5114/後期高齢者医療保険料について▼同保険年金課電話番号(260)5122/介護保険料について▼同介護保険課電話番号(260)5169。

 

環境保全のために「アイドリング・ストップ」を

電話番号(260)5106 生活環境保全課

アイドリング・ストップとは、荷物の積み下ろしや駐車場などでの駐停車時に、エンジンを停止することです。アイドリング時の排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)や浮遊粒子状物質(SPM)、二酸化炭素(CO2)などは光化学スモッグや酸性雨、地球温暖化などの環境汚染の原因になります。加えて悪臭や騒音が近隣の迷惑にもなります。環境保全のため、アイドリング・ストップを実践しましょう。

 

せっけんの使用にご協力を

電話番号(260)5493 環境総務課

着色料や香料などの添加物を含まないせっけんは、環境への負荷が少なく、人の体にも優しいとされています。市内公共施設でもせっけんの使用を促進しています。せっけんの使用にご協力ください。

 

年末調整等説明会を取りやめ

電話番号(262)9411 大和税務署

大和税務署では大和市との共催で、法定調書および給与支払報告書の書き方などについて、毎年11月に事業者向けの年末調整等説明会を開催してきました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、今後は国税庁ホームページやYouTube(ユーチューブ)などのデジタル媒体を活用する情報提供とし、同説明会の開催を取りやめます[問]大和税務署または市役所市民税課電話番号(260)5234。※国税庁ホームページから、年末調整等の関係書類を入手できます。電子申告(e-Tax(イータックス))を利用すると、税務署や金融機関に出向くことなく、源泉所得税の納付手続きや法定調書の提出ができます。

 

「公共建築グランプリ!」に投票を~11/11は公共建築の日、11月は公共建築月間

電話番号(260)5423 公共建築課

神奈川県官公庁営繕協議会では、公共建築物に広く関心を持ってもらうため、公共建築月間に合わせて「公共建築月間2021公共建築グランプリ!」を開催します。大和市のほか、厚木市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町がお薦めする公共施設の人気投票を実施。新型コロナウイルス感染症が収束したら行ってみたいと思う施設を選び、投票してください。抽選で記念品がもらえます/投票期間▼11/1(月曜日)~30(火曜日)/投票方法▼神奈川県のホームページからインターネット投票。

 

全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間

夫・パートナーからの暴力やストーカーなど、女性をめぐる人権問題の解決を図るため全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。全国統一ナビダイヤル電話番号0570(070)810で相談を受け付けます[日]11/12(金曜日)~18(木曜日)8:30~19:00(土・日曜日は10:00~17:00)[問]横浜地方法務局人権擁護課電話番号045(641)7926。※市の所管は国際・男女共同参画課。

 

 

募集

 

令和4・5年度学校給食物資納入業者を募集

電話番号(260)5206 保健給食課

市教育委員会は、令和4・5年度の学校給食物資納入業者を募集します/申込条件▼(1)学校給食に深い理解を示し、協力的である、(2)供給能力、配送能力があり、指定時間に納品できる(単独調理校8校、共同調理場3場で合計約1万9,000食)、(3)衛生面に十分な配慮がされている、(4)不足、不良品があった場合は、早急に補充や交換ができる/納入品目▼野菜、果物、肉類、魚介類、冷凍食品、豆腐類、乾物、卵など[申]11/17(水曜日)までに申込用紙と必要書類を市教育委員会保健給食課へ直接持参。※申込用紙は同課で配布しています。※業者の決定は12月中旬。

 

燃やせるごみ収集員(会計年度任用職員)を募集

電話番号(269)1511 廃棄物対策課

業務内容▼燃やせるごみの収集業務(作業着、安全靴などは貸与)/任用期間▼12/23(木曜日)~来年1/11(火曜日)(12/29~1/3を除く)/勤務期間・時間▼指定された勤務日の8:00~15:00(時間外勤務がある場合あり)/賃金▼時給1,240円/応募資格▼18歳以上の体力に自信のある人[定]5人[申]11/30(火曜日)(必着)までに履歴書を郵送で〒242-0026草柳3-12-1環境管理センター廃棄物対策課へ。直接持参も可。

 

 

美化推進月間 クリーンキャンペーン

電話番号(260)5498 生活環境保全課

市は、11月を「大和市美化推進月間」とし、市民や事業者と協力して美化・清掃活動を実施しています。ごみの散乱のない清潔できれいなまちにするため、身近な場所の清掃活動にご協力ください。

※今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一斉行動日は設定せず、市内8駅の駅前クリーン活動は実施しません。

■例月まち並み清掃にご協力ください

道路や公園、広場など身近な公共の場所を地域ぐるみで清掃する取り組みです。ごみは、燃やせるごみ、燃やせないごみに分別し、ボランティア袋に入れて持ち帰り、通常のごみ収集日に出してください。ボランティア袋は、市役所生活環境保全課または環境管理センター廃棄物対策課で配布しています。※自治会や団体などで実施し、多量のごみが出る場合には、事前に生活環境保全課へご連絡ください。私有地への不法投棄物の処理は、投棄された場所の所有者や管理者の責任となります。処分業者などについては、同課へご相談ください。

 

 

「大和市市民便利帳」を作成します

電話番号(260)5313 広報広聴課

市は、株式会社サイネックスと協定を結び、日常生活に必要な各種手続きや行政サービスなどの情報を掲載する「大和市市民便利帳2022・2023」(来年4月発行予定)を制作しています。同社が地域事業者の皆さんから募集する広告の掲載料により作成し、市内各戸世帯と転入者に配布します。今後、便利帳に掲載する広告を募集しますので、ご協力をお願いします。便利帳への広告掲載の申し込みは同社横浜支店電話番号045(271)5580へ。

 

 

8/1~31 善意の心

皆さんの温かい心をありがとうございました。(敬称略)

 

◆市への寄附343万3,000円

[問]電話番号(260)5302 政策総務課(寄附の詳細は、各担当課をご案内します)

地域コミュニティに関する事業へ◇黒澤弘士遺言執行者 行政書士安部正彦/大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業へ◇佐野誠一/保健福祉の充実に関する事業へ◇木曽進/生涯学習の振興に関する事業へ◇匿名1件/スポーツ振興に関する事業へ◇匿名1件/その他目的達成のために市長が必要と認める事業へ◇内藤楊子、株式会社ノジマ代表執行役社長 野島廣司、匿名1件/大和市立病院新型コロナウイルス感染症対策寄附金◇井上雅弘、匿名10件。

※このほか、返礼品の贈呈を伴う寄附は119件・305万5,000円ありました。

※大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附金、財産、物品については、市のホームページでも公開しています。

◆大和市社会福祉協議会への寄附金101万8,733円、寄託品91件

[問]電話番号(260)5633 同協議会総務課

社会福祉のために◇藤田勉、イトーヨーカドー労働組合大和鶴間支部、たか橋(たかは梯子高)政勝、石川ファミリーアンサンブル、常泉寺、濱田マツ子、絆(ばん)小屋との協働(大和中ロータリークラブ、鶴間台自治会、南林間六郵便局、上草柳郵便局、鶴間駅前郵便局、柳橋郵便局、南大和郵便局、桜ヶ丘郵便局、福田郵便局、ベルべイオンモール大和店、ベルべ桜ヶ丘店、ベルべプロス店、ベルべ本店、カフェベルべ、ベルべ駅前店、下鶴間郵便局、相模大塚駅前郵便局、セブン-イレブン大和東1丁目店、セブン-イレブン大和鶴間1丁目店、ベルべ南林間店、ベルべ中央林間店、株式会社ジャパンニューアルファエレム、横浜園、ハンドメイドマーケットmakanani(マカナニ)、カフェスプンティーノ)、匿名2件/障がい福祉のために◇岡田稔/指定寄附◇福祉法人徳寿会晃風園。

※大和市社会福祉協議会への寄附金・寄託品の情報は、社協だよりと社協ホームページに掲載しています。

 

YAMATO ART(アート)100プロジェクト開催中

電話番号(260)5222 文化振興課

 

今年は12/19(日曜日)まで開催。毎号順次、催しを紹介します。

※1か月ごとのイベント情報をまとめたリーフレットを市役所文化振興課、各学習センターなどで配布しています。

※申し込み方法の記載がないものは申し込み不要です。

 

●吉村恵・岡坂弘毅ジョイントコンサートvol.2

[日]11/21(日曜日)14:00~16:00[場]ウィーンホール(大和東1-12-4)[費]3,000円(小学生~高校生1,000円、未就学児無料)[問]同ホール事務局・小林電話番号090(3340)3864。

 

●写真展(第62回)

[日]11/22(月曜日)~28(日曜日)9:00~17:00(22日は12:00から、28日は16:00まで)[場]桜丘学習センター[問]多久島電話番号070(5588)9895。

 

●創立70周年記念花展

[日]11/27(土曜日)・28(日曜日)10:00~16:00[場]シリウス1階ギャラリー[問]大垣電話番号(267)4153。

 

●フルート・マリンバ・ピアノによるアンサンブルコンサートvol.3

[日]11/28(日曜日)14:00~16:00[場]ウィーンホール[費]2,000円(高校生・中学生1,500円、小学生500円、未就学児無料)[問]同ホール事務局・小林電話番号090(3340)3864。

 

●音楽の贈り物

[日]12/5(日曜日)14:00~16:00[場]ウィーンホール[費]1,500円(小学生~高校生1,000円、未就学児無料)[問]同ホール事務局・小林電話番号090(3340)3864。

 

●写真展「my town/your town(マイタウン ユアタウン)」

[日]12/6(月曜日)~12(日曜日)11:00~19:00[場]図鑑house(ハウス)(南林間4-1-19)[問]阿久津電話番号080(4450)4165。

 

●ファミリーコンサート(橘和美優 第19回東京音楽コンクール第2位及び聴衆賞受賞記念)

[日]12/12(日曜日)14:00~16:00[場]ウィーンホール[費]1,000円(未就学児無料)[問]同ホール事務局・小林電話番号090(3340)3864。

 

●図鑑 冬の洋服展示会

[日]12/16(木曜日)~19(日曜日)11:00~19:00[場]図鑑house[問]図鑑電話番号090(5799)7015。

 

●落語フェスタ やまと寄席~其(そ)の六

[日]12/18(土曜日)(1)輝きの会:13:30~15:00・(2)極みの会:16:30~18:30[場]シリウス内(1)サブホール・(2)メインホール[費](1)1,500円、(2)4,000円[申]やまと芸術文化ホールチケットデスク電話番号(263)3806へ要問い合わせ。

 

 

P12-13

 

ふるさと納税の返礼品提供事業者を募集

電話番号(260)5302 政策総務課

市は、大和市にふるさと納税をした市外在住者に返礼品を贈呈しています。この返礼品を提供する市内事業者を随時募集しています。詳しくは市のホームページをごらんください/募集する返礼品▼市内で生産、製造、加工された商品、または市内で提供されているサービスなど/掲載するポータルサイト▼さとふる、ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税。

※現在、39事業者128品目の返礼品が登録されています。

■追加返礼品提供事業者(五十音順)

事業者(店舗名)

主な返礼品

エルクス(合)(メゾンジブレー)

アイスケーキ・コクシネルアトウキョウ ほか

公所いしい農園

神奈川県大和市産パパイヤ茶4袋 ほか

JA全農ミートフーズ株式会社

国産牛使用直火焼ローストビーフ

セルスター工業株式会社

ドライブレコーダーCS-360FH ほか

株式会社トイダック

横浜家系ラーメン魂心家 お食事券4枚セット ほか

東京ガス株式会社神奈川西支店

東京ガスの「くらし見守りサービスご家族見守り(1年間)」

トータル寝具ショップのはら

現代の名工がオーダーメイドで製作する「木綿手作り敷布団」

日本ハムマーケティング株式会社横浜営業所

ロルフベビーチーズおまとめセット(プレーン) ほか

株式会社NOSUKE(のすけ)

麺屋のすけ あっさりとんこつラーメン引換券(3食分)

 

 

12月の救命講習会 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5751 救急救命課

(1)普通救命講習会1.、(2)普通救命講習会3.(小児・乳児の心肺蘇(そ)生法とAED使用法)、(3)応急手当普及員再講習会[対]いずれも市内在住・在勤・在学者[定]各先着(1)8人・(2)(3)6人[持]筆記用具、実技ができる服装で。(3)は応急手当普及員認定証も[申]各締め切り日までに電話で。※申込者が5人未満の場合、中止することがあります。※専用駐車場はありません。

 

と き

ところ

申し込み締切日

   

講 義※

実 技

(1)普通救命1.

12/3(金曜日)

9:00〜10:00

10:10〜12:00

市消防本部

11/26(金曜日)

13:30〜14:30

14:40〜16:30

12/13(月曜日)

9:00〜10:00

10:10〜12:00

12/6(月曜日)

13:30〜14:30

14:40〜16:30

(2)普通救命3.

12/16(木曜日)

9:00〜10:00

10:10〜12:00

12/9(木曜日)

13:30〜14:30

14:40〜16:30

(3)普及員再講習

12/7(火曜日)

9:00〜12:00

11/30(火曜日)

※パソコンやスマートフォン、タブレット端末で学べるweb(ウェブ)講習も実施しています。申し込み時にweb講習を希望してください。

 

 

今月の納税

11月の納税(納付)

納期限は11/30(火曜日)

(1)国民健康保険税   6期

(2)下水道事業受益者負担金   3期

[問]市役所収納課    電話番号(260)5241~3。

(3)介護保険料 6期

[問]市役所介護保険課 電話番号(260)5169。

(4)後期高齢者医療保険料     5期

[問]市役所保険年金課 電話番号(260)5122。

●納税・相談の休日窓口

[日]土曜日8:30~17:00、日曜日8:30~12:30[問]市役所収納課電話番号(260)5241~3。※(3)(4)は納付書持参の人の納付のみ受け付け。※11/11~12/9の毎週木曜日は19:30まで電話納税相談を受け付け。

 

P14

 

「大和市特産品・推奨品」に18品目を認定

電話番号(263)9112 大和市特産品・推奨品協議会(大和商工会議所内)

大和市特産品・推奨品協議会は、11月~令和5年10月の2年間認定する「大和市特産品・推奨品」として18品目を認定しました/「大和市特産品・推奨品」とは▼市の郷土色豊かな品物を幅広く知ってもらおうと、名称、意匠、素材などの点で本市にかかわりのある商品(特産品は市内で取れた原材料を使用)を2年ごとに認定。認定に当たっては、公募のうえ、品質や味、製法、包装デザインなどに優れた商品を、価格も考慮し厳選しています。※特産品・推奨品は、大和商工会議所、市役所イベント観光課、大和市イベント観光協会などで配布するパンフレットのほか、大和商工会議所のホームページで紹介しています。商品については、それぞれの販売元にお問い合わせください。※市の所管はイベント観光課。

■大和市特産品・推奨品一覧([特]は特産品、[推]は推奨品)

商品名称

価格(税込み)

販売元

[特]大和の芋焼酎 和み原酒(焼酎乙類)

720ml2,310円

神奈川県央小売酒販組合大和支部(有限会社信濃屋牛山酒店内)電話番号(274)4400

[特]大和の芋焼酎 和み(焼酎乙類)

720ml1,300円

[特]羊羹(ようかん) 和み(和菓子)

1さお1,200円

有限会社福田饅頭本舗 みどりや電話番号(268)0312

[推]神奈川やまと最中(もなか)(和菓子)

1箱(10個入)1,700円

大和菓子製造組合(菓子司増田屋内)電話番号(261)0113

[推]やまと太鼓(和菓子)

1個200円

有限会社今泉商店 和菓子処 喜泉電話番号(276)1123

[推]泉の森(和菓子)

1個180円

[推]ラ・ポワール(半生菓子)

1箱(10個入)2,796円

株式会社クドウ電話番号(274)5891

[推]レーズンクッキー(焼き菓子)

1箱(10個入)2,324円

[推]湘南ポテト(半生菓子)

1箱(10個入)2,320円

有限会社ミハシ電話番号(267)3744

[推]ヤマトン緑茶ゴーフレット(焼き菓子)

1箱(20枚入)2,160円

株式会社横浜園電話番号(263)2082

[推]大和コメコメドーナツ(焼き菓子)

1箱(6個入)1,300円

パティスリー プティ パ電話番号(264)1510

[推]ヤマトンクッキー(焼き菓子)

1箱(10枚入)1,320円

[推]ポークジャーキー(食肉製品)

1箱(5袋入)3,112円

有限会社太田屋 肉の太田屋電話番号(269)5133

[推]チローラ(食肉製品)

1箱(1本入)3,895円

[推]フライシュケーゼ(加熱食肉製品)

1本1,944円

有限会社シュマンケルステューベ電話番号(272)0600

[推]農家のレバーブルスト(加熱食肉製品)

1本約1,090円(100g 389円)

[推]やまとの珈琲(コーヒー)(コーヒー)

1箱(3袋入)2,900円

ファミリーコーヒー電話番号(262)6363

[推]大和泉の森ブレンド(コーヒー)

1箱(3袋入)630円

珈琲豆香房オハナ電話番号(275)7262

 

健康のページ

P17-18

 

保健福祉センター

[す]:すくすく子育て課       電話番号(260)5609

[医]:医療健診課     電話番号(260)5662

[障]:障がい福祉課   電話番号(260)5665

[人]:人生100年推進課       電話番号(260)5612

[健]:健康づくり推進課       電話番号(260)5804

※車での来場はご遠慮ください。

 

 

子どもの健診ほか

 

[す]定期健診

対象者には、個別通知で案内します/4か月児健診、1歳6か月児健診(歯科)、3歳6か月児健診▼公共施設で集団健診/8か月児健診、1歳6か月児健診(内科)▼協力医療機関で個別健診。

 

[障]障がい者(児)歯科健診 [5ポイント]

歯科健診、口腔(くう)内の相談、ブラッシング指導(治療が必要な場合は医療機関を紹介)[日]12/9(木曜日)13:00~16:00[場]保健福祉センター[対]歯科医院での受診が困難な市内在住の身体・知的・精神障がい者(児)[定]先着5人[申]12/1(水曜日)までに直接または電話で。

 

 

教室・相談

 

[健]健康づくり料理教室 [3ポイント][大学]

「和食の日」の話、野菜とカルシウムがたっぷり取れる、薄味でおいしいメニューの調理実習(中止の場合は飾り切りの実習)[日]11/16(火曜日)10:00~13:00[場]渋谷学習センター[対]市内在住者[定]先着15人[講]大和市食生活改善推進員、市管理栄養士[費]300円(調理実習が中止の場合は無料)[持]エプロン、三角巾、手拭き用タオル、筆記用具[申]11/11(木曜日)までに電話で。住所、氏名、電話番号、生年月日を記載し、ファクス(260)1156も可。

 

[健]管理栄養士・歯科衛生士から学ぶ、100歳まで美味しく食べるコツ~健康支援型配食サービス体験会 [3ポイント]

「身体やお口の健康づくり」[日](1)11/19(金曜日)・(2)25(木曜日)、(3)12/3(金曜日)いずれも10:30~12:00((2)は10:00~11:30)[場](1)中央林間コミセン、(2)シリウス3階マルチスペース、(3)鶴間コミセン[対]65歳以上の市内在住者[定]各先着20人((2)は35人)[申]電話で。

 

[す]育児相談

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日](1)11/22(月曜日)・(2)29(月曜日)、(3)12/8(水曜日)いずれも9:30~10:30[場](1)保健福祉センター、(2)子育て支援センター、(3)渋谷学習センター[対]市内在住者[持]母子健康手帳[申]電話で。※電話相談は随時受け付け。

 

[人]介護者教室「知っておくべき!最近のお葬式事情」

[日]11/26(金曜日)13:30~15:00[場]プレマ会みなみ風(上草柳164-5)[対]市内在住の介護者など[定]先着10人[講]株式会社ティア1級葬祭ディレクター 岡上博美氏[申]11/24(水曜日)までに電話で在宅介護支援センターみなみ風電話番号(264)1000へ。

 

[す]やまとイクメン講座 [大学]

これから赤ちゃんを迎える喜びや不安を参加者どうしで共有する[日]11/27(土曜日)9:30~11:30[場]保健福祉センター[対]市内在住のこれから父親になる(なったばかりの)人とパートナー[定]先着15組[持]母子健康手帳、筆記用具[申]電話で。

 

[す]プレママ・パパ教室 [大学]

(1)妊娠中の食事や栄養、離乳食のつぶし方体験、(2)妊娠中の健康管理、出産の経過と過ごし方、(3)育児・妊婦体験、産後のお母さんの体調管理[日](1)11/30(火曜日)、(2)12/6(月曜日)・(3)15(水曜日)9:15~11:15(全3回)[場]地域医療センター[対]市内在住の初妊婦(出産予定月来年3~5月)とパートナー[定]先着15組[持]母子健康手帳、筆記用具[申]電話で。

 

[す]もぐもぐ(ごっくん・かみかみ)教室 [大学]

離乳食の進め方と育児について((1)はつぶし方体験あり)[日]11/30(火曜日)(1)9:45~11:15・(2)13:30~15:00[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の(1)生後4~5か月(離乳食開始前)・(2)生後6~8か月(離乳食開始後)の第一子の保護者(子ども同伴可)[定]各先着20組[持]母子健康手帳、筆記用具[申]電話で。

 

[健]介護予防セミナー [3ポイント][大学]

栄養セミナー「知って得する減塩教室」[日]12/2(木曜日)13:30~15:00[場]渋谷学習センター[対]60歳以上の市内在住者[定]先着20人[講]市管理栄養士[申]電話で。

 

[人]土曜日のケアラーズカフェ(介護者のつどい)

介護者どうし語り合い交流を深める[日]12/4(土曜日)13:00~14:30[場]中央地区支え合いセンター(中央4-6-34)[対]市内で介護をしている人など[定]先着15人[申]電話で上草柳・中央地域包括支援センター電話番号(263)1108へ。

 

[人]運動による認知症予防セミナー [3ポイント][大学]

自宅で一人でもできるコグニサイズ/いずれも[対]65歳以上の市内在住者[定]各先着15人[持]筆記用具、あればスマートフォンまたはタブレット端末[申]電話で。住所、氏名、電話番号を記載し、ファクス(262)0999も可/1日コース▼[日]12/7(火曜日)14:00~16:00[場]シリウス内サブホール/3日コース▼[日]12/9(木曜日)・22(水曜日)、来年1/13(木曜日)14:30~16:30(全3回)[場]渋谷学習センター。

 

[す]自閉症療育講座 [大学]

「人とちがっていいんだよ その2~自閉症を知ろう」[日]12/14(火曜日)10:00~12:00[場]オンライン開催(Zoom(ズーム))[定]先着80人[講](社福)大和しらかし会臨床心理士[申]12/9(木曜日)までに大和しらかし会松風園のホームページ内「講座・研修会」から。

 

[健]健康遊具体験会 [3ポイント][大学]

健康遊具の正しい使い方、ストレッチ、筋力トレーニングなど、運動のコツを学ぶ[日](1)12/14(火曜日)・(2)22(水曜日)いずれも13:00~14:30[場](1)富士見橋公園(集合は桜丘学習センター)、(2)つきみ野3号公園(集合はつきみ野学習センター)[対]市内在住者[定]各先着(1)15人・(2)10人[講]市理学療法士[持]飲み物、タオル、動きやすい服装で[申]電話で。※雨天の場合は、室内プログラムのみ。

 

[人]公認心理師による認知症介護者の個別相談会

[日]12/21(火曜日)13:30~・14:30~・15:30~(いずれも40分)[場]保健福祉センター[対]認知症の人を介護する家族など(本人または家族が市内在住者)[定]各回1人[申]電話で。

 

[す]2歳児歯科相談

歯科医による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日]12/22(水曜日)13:00~・13:30~[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の2歳~2歳11か月の子と保護者[定]各先着15組[持]母子健康手帳、子どもの歯ブラシ[申]電話で。

 

 

[医]集団がん検診 [5ポイント]

[日](1)来年1/6(木曜日)・(2)15(土曜日)・(3)21(金曜日)・(4)28(金曜日)[場](1)地域医療センター、(2)(3)渋谷学習センター、(4)保健福祉センター[定](1)80人、(2)65人(保育あり[対]生後6か月以上の未就学児[定]45人)、(3)100人、(4)200人(いずれも定員を超えた場合は抽選)[持]令和3年度がん検診受診券[申](1)(2)11/10(水曜日)まで・(3)(4)11/15(月曜日)~25(木曜日)(必着)に、検診日、検査項目(複数選択可)、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号(保育希望の場合は子の人数と年齢も)を記載し、ファクス(260)1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。電話または市のホームページから電子申請も可/注意▼対象年齢は来年4/1時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、申し込む前に必ず主治医に相談してください。健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

検査項目

費 用

対 象

(1)1/6

(2)1/15

(3)1/21

(4)1/28

肺がん

500円

40歳以上

   

胃がん(バリウム)

1,200円

   

大腸がん

500円

 

○(女性のみ)

乳がんマンモグラフィ

2,000円

40歳以上の女性

 

乳がん超音波

1,200円

30〜39歳の女性

 

   

子宮頸(けい)がん(細胞診)

900円

20歳以上の女性

 

※肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。

※協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。詳しくは「2021年度大和市検診・健診ガイド」をごらんください。

※各項目とも、集団検診・施設検診のいずれかを年度に1回受診できます。

 

(3)(4)と同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施

[対]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)

[申]要問い合わせ。

 

 

[医]女性のための健康診査 [5ポイント]

[日]来年1/15(土曜日)午前(時間は後日通知)[場]渋谷学習センター[対]会社や学校などで健康診断を受ける機会がない市内在住の女性[定]80人(保育あり[対]生後6か月以上の未就学児[定]45人。いずれも定員を超えた場合は抽選)[申]11/10(水曜日)(必着)までに郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、追加を希望する検査項目(保育希望の場合は子の人数と年齢も)を記載し、ファクス(260)1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。電話または市のホームページから電子申請も可/注意▼健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

検査項目

費 用

対 象

女性健康診査(検尿、血液検査など)

1,500円

昭和57年4/1〜平成16年4/1生まれ

追加で受けられる項目

結核(胸部レントゲン)

無 料

乳がん(超音波)

1,200円

昭和57年4/2〜平成4年4/1生まれ

子宮頸がん(細胞診)

900円

昭和57年4/1〜平成14年4/1生まれ

 

 

[人]脳とからだの健康チェック [3ポイント]

認知機能低下の予防・早期発見に。タブレット端末を使った認知機能検査、体力測定、認知症予防に関する話など[日]下表参照(各回60分程度)[対]65歳以上の市内在住者[定]各回先着1人[申]各開催日の前日(日曜日の場合はその前の金曜日)15:00までに電話で。※結果は後日郵送。

と き

ところ

12/3(金曜日)

9:30〜・10:40~・13:00~・14:10~・15:20~

保健福祉センター

8(水曜日)

9(木曜日)

シリウス6階生涯学習センター

13(月曜日)

保健福祉センター

17(金曜日)

21(火曜日)

渋谷学習センター

23(木曜日)

保健福祉センター

 

 

県厚木保健福祉事務所

大和センター

〒242-0021中央1-5-26

電話番号(261)2948

ファックス(261)7129

※会場の記載がないものは、[場]県厚木保健福祉事務所大和センター。

 

精神保健福祉相談(電話予約)

[日]12/2(木曜日)・8(水曜日)・23(木曜日)いずれも13:30~15:30[対]心の健康について相談したい人。

 

エイズ検査(電話予約)

[日]12/7~21の毎週火曜日いずれも13:10~15:50。※相談は毎週月~金曜日8:30~12:00・13:00~17:15。

 

妊婦・大人の歯ぐき検診(電話予約)

歯周病予防のための歯ぐき検診と歯磨き指導[日]12/16(木曜日)9:30~11:30[対]妊婦または39歳以下の人[持]歯ブラシ、コップ、妊婦は母子健康手帳も。

 

B・C型肝炎検査(電話予約)

[日]12/20(月曜日)9:00~10:30[対]39歳以下で市や会社が実施する肝炎ウイルス検査対象外の人。

ココみてやまと

新型コロナに関連する施策をさらに強化

 

中小企業臨時給付金を支給

新型コロナウイルス感染症の影響により売り上げが減少している市内事業者を支援するため、市独自の給付金を支給します。

 

支給額 10万円(1事業者1回のみ)

対 象 次のすべてに該当する事業者

●今年8月、9月のいずれかの月の売上高が、前年または前々年の同月比で次の割合で減少している。

飲食店以外     20%以上50%未満

飲食店 20%以上

●市内に主たる事業所を有し、1年以上継続して同一事業を営んでいる(個人事業主は、1年以上市内に居住している)。

●飲食店の場合、神奈川県の要請(休業・時間短縮営業など)に協力している。

※詳しくは市のホームページをごらんください。

 

申し込み      12月28日(火曜日)(消印)までに、必要書類を郵送で〒242-8601市役所産業活性課へ。

 

[問]市役所産業活性課企業活動サポート係電話番号(260)5135 ファックス(260)5138

 

 

自宅療養者に食料品を支援

市は、新型コロナウイルスに感染し、自宅療養となった人に、必要に応じて食料品を配達します。

 

対象

県厚木保健福祉事務所大和センター(保健所)から自宅療養の協力要請を受け、県の配食サービスが始まるまでの食料品の確保が困難な市内在住者

内容

県の配食サービスが始まるまでに必要となる数日程度の食料品(パックごはん、レトルト食品、野菜ジュース、スポーツドリンクなど)

※申し込み方法は、自宅療養となった場合に保健所から案内します。

※市では家庭ごみの戸別収集をしています。ごみ捨ての心配もありません。

 

[問]保健福祉センター医療健診課健康診査・がん予防・新型コロナウイルス対策係電話番号(260)5662 ファックス(260)1156

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム