「広報やまと」令和4年2月1日号 テキスト版

更新日:2022年02月01日

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力を

・密閉、密集、密接をできるだけ避け、マスクの着用を心掛けてください。

・感染拡大の状況により、イベントなどを中止、延期、内容の変更をする場合があります。

特集

市税は暮らしを支える大切な財源です

[問]市役所収納課収納係電話番号(260)5241~3 ファックス(263)6843

 

市民の皆さんが納付している市民税や固定資産税などの市税は、市の歳入で最も大きな柱となる財源です。令和3年度予算では、市の一般会計歳入の41.6パーセントを占めています。

納付された市税は、福祉や教育、健康づくり、子育て、環境、防災などの事業や公園・道路などの社会資本の整備などに使われ、皆さんの日々の生活を支えています。

 

市税の収納率と累積滞納金額

 

市税の収納率は横ばいで、昨年度は96.6パーセントでした。累積滞納金額は約11.9億円となっています。滞納金の回収にはコストがかかり、期限内に納付した人の税金もそのために使われます。税負担の公平性や、より充実した市民サービスの提供のために、期限内に納付することが大切です。

 

市税の納付Q&A

Q コンビニで納付書が使えないと言われたときはどうするの?

A 再発行などの対応をしますので、収納課へお問い合わせください。

Q 市外に引っ越しをしたり、自宅などを売ったりした後も大和市に納付をするの?

A 市・県民税は各年1月1日現在の住所地(生活の本拠地)で課税されます。固定資産税は各年1月1日現在の所有者に課税されます。そのため、令和4年1月2日以降に引っ越ししたり、自宅を売却した場合でも、令和4年度分の市・県民税や固定資産税は大和市に納付する必要があります。

Q 納付期限を過ぎて納付をした後に、督促状が届いたときはどうするの?

A 金融機関やコンビニなどでの納付確認に日数がかかるため、納付後に督促状が届く場合があります。督促状の内容が領収書と同じ場合は行き違いですので、ご容赦ください。

 

 

P3

 

ご利用ください 便利な支払い方法

 

「口座振替」による自動引き落とし

指定口座から市税などを自動的に引き落とす口座振替は、納め忘れもなく安心です。振替手数料は不要です。

申し込み▼次のいずれかの方法で

・市内の取扱金融機関に口座がある人は、通帳、届け出印、納税通知書を持参し、直接その金融機関または市役所収納課へ

・納付書に同封された口座振替の申込用紙に必要事項を記入し、郵送(切手不要)で

・収納課に直接または電話で口座振替の申込用紙を請求。返信用封筒で返送(切手不要)または直接収納課へ

※インターネット専用銀行は利用できません。

 

スマホで納付~「モバイルレジ」

「モバイルレジ」は、スマートフォンのアプリで納付書に印刷されたバーコードを読み取り、インターネットバンキングまたはクレジットカードで市税や保険料などを納付できるものです。

30万円までの、バーコードが印刷された納付書で利用できます。

 

使用方法

Step(ステップ) 1

スマホアプリを起動※1

Step 2

カメラでバーコードを撮影

Step 3

支払内容を確認

Step 4

支払方法(金融機関※2またはクレジットカード※3)を選択

Step 5

支払い※4

 

※1 事前に「モバイルレジ」アプリをダウンロードします。

※2 インターネットバンキングを利用する場合は、事前に各金融機関で申し込みが必要です(詳細は各金融機関にご確認ください)。

※3 クレジットカード支払いの場合は決済手数料がかかります。

※4 モバイルレジで納付した場合、領収書は発行できません。

 

詳しくは市のホームページをごらんください。

大和市 モバイルレジ [検索]

 

 

納税が困難なときは早めに納税相談を

 

市税の納付について相談を受け付けています。失職や病気などの事情により期限内納付が困難な場合は、お早めにご相談ください。土・日曜日も開設しています。

開設時間▼月~土曜日:午前8時30分~午後5時、日曜日:午前8時30分~午後0時30分(12月29日~1月3日と月~金曜日の祝日・振替休日を除く。平日夜間に電話相談を受け付ける場合もあります)

ところ▼市役所収納課(電話相談も可)。

特集

ストレスを長引かせないで

[問]保健福祉センター障がい福祉課こころの健康係電話番号(260)5667 ファックス(262)0999

 

私たちの日常生活には、さまざまなストレスがあります。中でも家庭や仕事の問題、人間関係などから受ける精神的なストレスは、こころの健康と深く関係しています。特にこの2年間は、新型コロナウイルス感染症の影響で、誰もが精神的ストレスを受けやすくなっています。「自分は大丈夫」と思っていても、この機会に自分のこころと向き合ってみませんか。

 

長引くストレスはこころの病気の原因に

 

適度なストレスは緊張感や集中力を高めて仕事や勉強の能率を上げると言われていますが、長引くストレスは、こころの病気(うつ病※)の原因にもなります。次のサインを感じたら、早めに周囲の人や専門機関に相談してください。

※長引くストレスなどが原因で起きる、気分障害の一つ。治療には早めの受診が大切です。

 

うつ病のサイン

心理的サイン

イライラする、怒りっぽい、不安、無気力、など

身体的サイン

食欲の低下、頭痛、どうき、めまい、不眠、など

行動的サイン

深酒、過食、ケアレスミス、笑わなくなった、など

 

 

無理せず、ご相談ください

 

こころの健康相談(市)

電話番号(260)5667

と き▼月~金曜日午前8時30分~午後5時15分

ところ▼保健福祉センター障がい福祉課(電話相談もあり)。

 

精神保健福祉相談(県)

電話番号(261)2948

と き▼月~金曜日午前8時30分~午後5時

ところ▼厚木保健福祉事務所大和センター(中央1-5-26、電話相談もあり)。

 

やまと24時間健康相談電話番号0120(244)810

24時間365日体制の電話相談。

 

 

P5

 

考え方の癖を意識する

 

ストレスを長引かせないために、

ふだんから自分の考え方の癖を意識することが大切です。

 

物事の考え方は人それぞれですが、一般的に、楽観的な人やマイペースな人はストレスに強く、物事を悲観的に考える傾向がある人や、規則、時間に厳しい人はストレスをためやすいと言われています。

誰でも無意識のうちに特定の考え方を繰り返す習慣があり、ストレスを長引かせてしまうことがあります。考え方を変えることは簡単ではありませんが、さまざまな考え方のパターンを知り、自分の考え方の癖を意識することで、ストレスの要因を減らすことができます。

 

物事がうまくいかなくても

ストレスを感じにくくなる考え方(例)

「やらなくてもよい方法」「別のやり方」「相手の事情」を考えてみる

他人の言葉や態度を気にしすぎない

短所よりも長所に注目する

運動、掃除、料理など、別のことに専念する

予定どおりに進まなくても臨機応変に考える

何もかもが自分の責任だとは思わない

 

このほか、心身の疲労を回復させるには、休息と生活リズムを整えることが大切です。まずは「適度な睡眠」「1日3回の規則正しい食事」などを心掛けてみてください。

 

こころの健康、応援します

 

こころの健康を学べる

こころサポーターミニ講座

周りの人の心の不調や自殺に傾くサインに気づき、対応するこころサポーターの概要のほか、自分自身の心の健康づくりを学びます。

と き▼2月25日、3月4日いずれも金曜日午後1時30分~2時

ところ▼シリウス4階健康テラス

対 象▼市内在住・在勤・在学者

定 員▼各20人

申し込み▼2月22日(火曜日)までに、直接または電話で保健福祉センター健康福祉総務課へ。住所、氏名、電話番号、講座名と参加希望日を記載し、ファクスも可。

 

専門家に相談できる

こころと暮らしの総合相談会

こころの健康、生活、借金などの相談に、弁護士、保健師などの専門家が相談に応じます。

と き▼2月26日(土曜日)午後1時30分~・2時30分~・3時30分~(いずれも40分)

ところ▼保健福祉センター

対 象▼市内在住者

定 員▼各先着2人

申し込み▼2月7日(月曜日)~21日(月曜日)に電話で健康福祉総務課へ。住所、氏名、電話番号、相談内容と希望する相談時間を記載し、ファクスも可。

 

[問]講座、相談会について▼保健福祉センター健康福祉総務課地域福祉係電話番号(260)5604 ファックス(262)0999

市からのお知らせ

P6

市内の新型コロナ陽性者発生状況

※いずれも1月17日時点の人数。※最新の陽性者数などの情報は市のホームページでもごらんになれます。

 

[グラフ入る]

月別陽性者数

年代別陽性者数

症状程度別陽性者数

年代別・症状程度別陽性者割合

 

新型コロナに関するご相談は、こちらへ

 

神奈川県 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル

電話番号(0570)056774

一部のIP電話など左記番号につながらない場合は

電話番号045(285)0536

1 無休(24時間)

2 毎日(年末年始を除く9:00~17:00)

8 9 3 4 平日(9:00~17:00)

 

音声案内

1 発熱や咳などの症状のある人、診療可能な医療機関の案内、感染の不安、健康・医療、COCOA(ココア)・濃厚接触者に関すること

8 9 協力金に関すること

2 営業時間短縮要請に関すること、マスク飲食実施店認証制度に関すること

3 経営相談に関すること

4 LINE(ライン)コロナお知らせシステム、その他

 

大和市 新型コロナウイルス

総合相談窓口

電話番号046(261)8009

月~金曜日8:30~17:15(祝日を除く)

※発熱相談や相談先が分からない場合など

 

やまと24時間健康相談

電話番号0120(244)810

24時間365日

 

ワクチンに関するご相談は、こちらへ

 

大和市 新型コロナワクチンコールセンター

電話番号046(260)0900

毎日 8:30~17:15

ファックス046(260)0917

(耳の不自由な人などのお問い合わせ用)

※電話が集中しており、つながりにくい場合があります。

 

神奈川県 新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター

電話番号045(285)0719

24時間対応

※ワクチン接種前の相談は受け付けていません。

 

[問]保健福祉センター医療健診課健康診査・がん予防・新型コロナウイルス対策係

電話番号(260)5662 ファックス(260)1156

 

 

P7

 

市民農園の利用者を募集

 

利用期間▼3月15日(火曜日)~来年2月15日(水曜日)

区画面積▼約20平方メートル((18)は約60平方メートル)

対 象▼農園まで徒歩または自転車で通え、除草などの管理がきちんとでき、年2回の農園清掃日に参加できる市内在住者

使用料▼年間5,000円((18)は年間1万円)

申し込み▼2月15日(火曜日)(必着)までに、往復はがきに希望する農園名、住所、氏名、電話番号を記載し、〒242-8601市役所農政課へ(1世帯につきはがき1枚(1区画)まで)。

※各農園とも駐車場、水道設備はありません。

※入園者に運営委員をお願いする場合があります。

 

■募集する農園(定数を超えた場合は抽選)

 

農園名(所在地)

募集区画

最長利用期間

(1)

中央林間北農園(中央林間9-1496-1)

11区画

1年間

(2)

つきみ野北農園(つきみ野6-4-1)

3区画

2年間

(3)

中央林間内山農園(中央林間9-1523-1)

5区画

2年間

(4)

つきみ野農園(つきみ野3-2-2)

8区画

2年間

(5)

山ゆり農園(中央林間西1-17)

6区画

1年間

(6)

こすもす農園(下鶴間1786-15)

93区画

3年間

(7)

下鶴間農園(下鶴間2983-1)

4区画

1年間

(8)

深見西農園(深見西8-1)

4区画

2年間

(9)

深見西六丁目農園(深見西6-2)

1区画

1年間

(10)

上草柳丸山農園(上草柳1584-2)

8区画

1年間

(11)

相模大塚農園(上草柳165-6)

4区画

1年間

(12)

篠山農園(上草柳440-1)

5区画

1年間

(13)

光丘農園(中央7-9)

6区画

1年間

(14)

深見南農園(深見3564-1)

2区画

1年間

(15)

宮久保農園(上和田1602)

40区画

1年間

(16)

上和田農園(上和田2731-1)

13区画

1年間

(17)

山ざくら農園(福田4-7-4)

34区画

3年間

(18)

福田ファミリー農園(福田51-2)

14区画

2年間

(19)

福田農園(福田971-1)

14区画

2年間

(20)

下和田農園(下和田1141)

26区画

1年間

 

[問]市役所農政課農政係電話番号(260)5132 ファックス(260)6281

 

 

市長見聞録

大和市長

大木 哲

市民の皆さん、こんにちは。

今回は、三つのことをお話ししたいと思います。

 

県内公立校で初「不登校特例校分教室」を開設

文部科学省の調査によると、令和2年度における全国小・中学校の不登校児童・生徒数は約19万6千人。8年連続で増加しており、過去最多となっています。

このような状況の中、市は今年4月に中学校の不登校生徒を対象とした「不登校特例校分教室」(市立柳橋小学校敷地内)を開設することを決定しました。この分教室は、学校への復帰を目標とせず、生徒はこれまで在籍していた中学校から、引地台中学校に転籍し同教室に通います。登校できない日には、自宅でオンライン学習やカウンセリングなどを受けることができるため、柔軟な学習計画のもと、生徒の社会的自立を支援することが可能となります。

市は引き続き、 子どもたち一人一人に寄り添いながら、未来に向かう歩みを支えてまいります。

 

市の要望 遂に実現

中央林間駅「東口改札」が完成

二つの路線が乗り入れる中央林間駅は、交通の利便性が高い一方、駅東側地域からの小田急線へのアクセスや、通勤通学の時間帯における南口改札の混雑などが長年の課題となっていました。

このような状況を改善するため、市はかねてより、小田急電鉄株式会社に駅北東側への改札口設置を要望してまいりました。そして、平成29年度から、同社と協力のうえ、国の補助金を活用した「鉄道駅総合改善事業」を開始。昨年11月、長年の努力が実を結び、待望の東口改札が完成しました。

これにより、駅東側地域から北側の踏切を渡ることなく駅構内に入場できるようになったほか、南口改札の混雑分散が図られ、中央林間駅の利便性がさらに向上しました。

これからも、地域の課題にしっかりと向き合い、市民のかたが住みやすいまちづくりに取り組んでまいります。

 

市ホームページを   大幅リニューアル

近年のスマートフォンの普及状況に加え、コロナ禍でオンラインが幅広く活用されたことで、さまざまな分野においてデジタル化が急速に進展しています。

本市においても、妊娠、児童手当の届け出や、集団がん検診の申し込みなど、およそ50種類の手続きをオンライン化するとともに、デジタル技術の専門的な知見を持つ民間人材を「デジタル戦略推進アドバイザー」として採用し、デジタル化を積極的に推し進めているところです。2月からは、市ホームページを大幅にリニューアルします。利用者の視点に立ち、見やすく探しやすいデザインに一新いたしますので、ぜひ一度ごらんください。

今後も、デジタル技術を活用していくことで、行政運営の効率化を図りつつ、市民のかたの利便性を高める取り組みを実施してまいります。

 

今回は、この辺で・・・。

 

 

P8

 

子育て世帯への臨時特別給付金

 

新型コロナウイルス感染症の長期化を踏まえ、高校生相当年齢までの児童を養育する子育て世帯を支援するため、全国一律の制度で臨時特別給付金を支給しています(【表1】内(1)などの申請不要の対象者には昨年12月24日に支給済み。新生児分は児童手当認定後に随時支給)。申請が必要な対象者には、1月中旬に案内を送付しています。届いていない場合は、こども総務課へお問い合わせください。

なお、この給付金は子どもたちを力強く支援し、その未来を拓く観点から実施するものです。子どもにとって望ましい形でご活用ください。

支給額▼対象児童1人につき10万円

申請が必要な人▼【表1】内(2)の支給対象者(中学生以下のきょうだいがいて、児童手当を受給している場合は原則不要)、所属庁から児童手当を受給している公務員など

申し込み▼3月31日(木曜日)(消印)までに、原則郵送で〒242-8601保健福祉センターこども総務課へ。

【表1】給付金の対象

 

対象となる児童

支給対象者

(1)

中学生以下(平成18年4月2日〜令和4年3月31日生まれ)

・昨年9月分の児童手当受給者・今年3月31日までに出生した新生児の児童手当受給者※特例給付(子1人当たり月5,000円)の受給者は対象外。

(2)

高校生相当年齢(平成15年4月2日〜同18年4月1日生まれ(配偶者がいる人を除く))

・昨年9月30日時点で児童を養育する保護者(父母ともにいる場合は所得の高いほう)のうち、令和3年度(令和2年中)の所得が【表2】の所得制限限度額未満の人

 

【表2】児童手当の所得制限限度額

扶養親族等の数

所得制限限度額(万円)

年間収入額の目安(万円)※給与収入のみの場合

2人

698

917.8

3人

736

960

4人

774

1,002

 

同給付金の概要は、

コールセンターでも案内しています。

内閣府コールセンター

電話番号0120(526)145 毎日午前9時~午後8時

 

[問]保健福祉センターこども総務課手当医療係電話番号(260)5608 ファックス(264)0202

 

 

介護予防運動セミナーを開催 [3ポイント]

すべての会場で、介護予防運動指導員などの専門職がサポートします

 

元気なうちから継続して運動に取り組んでもらうため、介護予防運動セミナーを開催します。

対 象▼60歳以上の市内在住者

講 師▼介護予防運動指導員など

持ち物▼動きやすい服装、室内シューズ、飲み物

申し込み▼電話で健康づくり推進課へ。

ところ

と き

定員(先着)

カーブス中央林間(中央林間8-25-8 LAPLA(ラプラ)中央林間2階)

2月22日(火曜日)

午後1時〜3時

各10人

3月1日(火曜日)

さんご接骨院(南林間1-18-3)

3月2日(水曜日)

午後2時30分〜4時30分

各8人

9日(水曜日)

16日(水曜日)

23日(水曜日)

スポーツクラブNAS(ナス)南林間(南林間1-2-16)

3月3日(木曜日)

・午前10時〜正午・午後2時〜4時

各回10人

10日(木曜日)

17日(木曜日)

アリーナつきみ野スポーツクラブ(つきみ野2-1-8)

3月4日(金曜日)

午前10時30分〜午後0時30分

各10人

  11日(金曜日)

まごころ地域福祉センター

3月9日(水曜日)

午前10時〜正午

各10人

16日(水曜日)

スポーツクラブルネサンス大和24(大和東3-2-1)

3月10日(木曜日)

午後1時〜3時

各15人

24日(木曜日)

福祉創造スクウェア・すぷら(上和田1083-1)

3月11日(金曜日)

午前10時〜正午

各10人

25日(金曜日)

渋谷一丁目リハビリデイサービス(渋谷1-7-12)

3月14日(月曜日)

午前9時30分〜11時30分

各10人

28日(月曜日)

いちょう団地下和田第一集会所 (下和田262)

3月15日(火曜日)

・午前10時〜正午・午後2時〜4時

各回10人

福祉法人プレマ会 みなみ風(上草柳164-5)

3月15日(火曜日)

午後1時30分〜3時30分

各10人

コナミスポーツクラブ中央林間(中央林間6-6-24)

3月22日(火曜日)

・午前10時〜正午・午後1時〜3時

各回15人

 29日(火曜日)

高座の庄 清風(渋谷5-23-3)

3月22日(火曜日)

午前10時〜正午

各10人

 29日(火曜日)

30日(水曜日)

上和田団地集会所(上和田2412上和田団地2-13)

3月25日(金曜日)

・午前10時30分〜午後0時30分・午後1時30分〜3時30分

各回15人

 

[問]保健福祉センター健康づくり推進課健康施策・歩こう係電話番号(260)5803 ファックス(260)1156

 

 

P9

 

市表彰条例に基づく表彰

 

2月1日、各分野において市政の振興に尽力されたかたがたなどを、市表彰条例に基づき表彰します(順不同・敬称略)。

■功労表彰

小菅正徳(柳橋)、小菅忠司(中央)。

■一般表彰

村田要一(中央林間)、楠原範之(相模原市)、関水正之(福田)、上田康久(町田市)、高橋利一(林間)、鈴木慎一(上和田)、濱住花枝(南林間)、小菅陽子(中央)、岩崎實(鶴間)、武藤榮一(渋谷)、森園廣子(南林間)、羽深(はふか)章平(西鶴間)、臼井博(綾瀬市)、堀井邦男(横浜市)、松原悟(厚木市)、檜真明(ただあき)(西鶴間)、星野繁(下鶴間)、高瀬守(下和田)、菊地慶子(福田)、橋田健次郎(新宿区)、野島洋子(上草柳)、原田怜(福田)。

[問]市役所秘書総務課総務・調査係電話番号(260)5307 ファックス(261)8867

 

 

テーマは、人と人がつながる「わたしの居場所」

「大和市街づくり賞」にご応募を

 

市では、大和らしいまちの創造などを目的に、魅力的な街づくりの事例を募集して大和市街づくり賞として表彰しています。今回のテーマは、人と人がつながる「わたしの居場所」。応募者には、ヤマトングッズをプレゼントします(予定)。

表 彰▼大和市街づくり推進会議で選考。受賞事例は市のホームページなどで発表し、表彰式を開催します(予定)

応募方法▼9月30日(金曜日)(必着)までに、応募用紙と「わたしの居場所」の写真を、直接、ファクスまたは郵送で〒242-8601市役所街づくり推進課へ。市のホームページから電子申請も可。

※詳しくは応募用紙をごらんください。同用紙は、同課や各学習センターなどで配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

[問]市役所街づくり推進課街づくり推進係電話番号(260)5483 ファックス(264)6105

 

 

交通安全・防犯功労者を表彰

 

市交通安全対策協議会と市防犯協会は、交通安全や防犯活動に貢献した個人や団体を表彰しています。今年度は次のとおり表彰しました(順不同・敬称略)。

■交通安全功労者

菅原正彦(上和田)、橘健次(上和田)、小倉弘(下鶴間)、池田孝(下鶴間)、方波見(かたばみ)保一(上草柳)、高柳宏幸(福田)、高原忠義(中央林間)、宮田猛(中央林間)、小林忠士(深見西)、木内靖彦(中央林間西)、岩永貴子(中央林間西)、高瀬英一(上草柳)、谷井光弘(福田)、池田洋子(桜森)、鈴田ユリ子(代官)。

■防犯功労者

瀧本安光(下鶴間)、岡本秀夫(下鶴間)、齋藤啓子(林間)、鏡絹子(林間)、秋元徳美(上草柳)、森信夫(福田)、土居一夫(下鶴間)、菊地惠子(林間)、西村紀夫(もとお)(下鶴間)、味田守(上草柳)、鈴木トシ子(上草柳)、田邉泰夫(上草柳)、白鳥忠克(つきみ野)、望月真(つきみ野)、善光明自治会防犯交通部、公所防犯青色パトロール、株式会社千代田セレモニー千代田つきみ野ホール。

[問]・交通安全功労者について▼市役所道路安全対策課交通安全・自転車対策係電話番号(260)5118 ファックス(260)5474

・防犯功労者について▼市役所生活あんしん課防犯対策強化推進係電話番号(260)5048 ファックス(260)5138

 

 

リサイクル未来館をご活用ください

 

環境管理センター内「リサイクル未来館」では、家庭で不要になった家具類を有料で回収しています。また、回収した家具を清掃して展示し、抽選のうえ有料で頒布しています。

開館時間▼火・木・土曜日午前8時30分~午後4時(祝日も開館)。午前11時30分~午後1時は車での来場はできません

回収対象▼市内在住者。原則として一般家庭で使用した再利用できる木製家具。大型家具は不可

費 用▼1点につき500円(粗大ごみ証紙1枚)。

[問]環境管理センター廃棄物対策課収集係電話番号(269)1511 ファックス(268)6715

 

 

P10

 

所得税・贈与税・消費税の確定申告と市・県民税の申告はお早めに

 

令和3年分の所得税・贈与税・消費税の確定申告書の提出、納付については次のとおりです。

申告書の提出、納付期限▼所得税(復興特別所得税を含む)、贈与税は3月15日(火曜日)まで、個人事業主の消費税は3月31日(木曜日)まで。

※確定申告書や市・県民税申告書提出の際には、毎回マイナンバーを記載するとともに、本人確認書類の提示または写しを添付してください。

※国税庁ホームページに「タックスアンサー(国税に関するよくある質問と回答)」「チャットボット(質問を入力するとAIが自動回答)」がありますのでご利用ください。

 

■スマホで申告

給与所得や雑所得、一時所得のほか寄附金控除や医療費控除を受ける場合、マイナンバーカードまたは電子申告e-Tax(イータックス)用のID・パスワードとスマートフォンがあれば、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で簡単に申告できます。

特に令和3年分は、スマートフォンのカメラで給与所得の源泉徴収票を撮影すると支払金額などが自動で入力されるほか、上場株式等の譲渡所得等・配当所得等の入力ができるなど、より簡単・便利になりました。ぜひご利用ください。なお、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」では、スマートフォンがなくてもパソコンで所得税や消費税、贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書を作成し、e-Taxで提出できます。

 

■大和税務署の申告書作成会場で申告

と き▼3月15日(火曜日)までの午前8時30分~午後4時(土・日曜日、祝日を除く(2月20日(日曜日)・27日(日曜日)は受け付け)、提出のみの場合は午後5時まで、相談時間は午前9時~午後5時)

ところ▼大和税務署(中央5-14-22)。

※確定申告書作成会場の入場には、入場整理券が必要です(当日会場で配布するほか、LINE(ライン)アプリで事前入手可(国税庁LINE公式アカウントを友だち追加))。

[問]大和税務署電話番号(262)9411(代)

 

市役所でも一部の確定申告の相談と作成ができます

対 象▼収入が公的年金のみの人、または公的年金と給与収入のみの人

申し込み▼要予約。

※詳しくはやまとニュース1月17日発行号をごらんください。

■市役所でできない確定申告(大和税務署へ)

・給与所得のみの人の申告

・事業、不動産、配当、一時、雑(公的年金等を除く)、譲渡などの申告

・源泉徴収票がない人の申告

・退職所得がある人の申告

・住宅借入金等特別控除の申告

・亡くなった親族の準確定申告

・所得税以外の国税の申告など。

 

市・県民税(住民税)の申告も忘れずに

今年1月1日現在、大和市内に住所があった人は、収入の有無にかかわらず、3月15日(火曜日)までに市役所で市・県民税の申告をしてください(次のいずれかに該当する場合は申告不要です/(1)所得税の確定申告(還付申告を含む)をした、(2)前年中の収入が給与のみで、年末調整済みの給与支払報告書が勤務先から市に提出されている、(3)前年中の収入が400万円以下の公的年金のみで、源泉徴収票の控除内容に変更や追加がない、(4)同居している同じ世帯の人の年末調整や確定申告で扶養親族になっている)。

市・県民税の申告は、保育所入所や公営住宅入居などの申し込みのほか、児童手当など各種手当の支給や国民年金保険料の免除判定、国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の算定など、各種行政サービスの基礎資料になります。

なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、申告書はできるだけ郵送での提出にご協力ください。申告会場で提出される際は、申告者本人のみなど少人数でお越しください。

[問]市役所市民税課個人市民税第1・2係電話番号(260)5232~4 ファックス(264)6093

 

 

P11

 

大和市公共施設等総合管理計画の改訂案にご意見を

 

市は、「大和市公共施設等総合管理計画」(計画期間:H28~R7)の一部改訂を進めています。このたび同計画案に対する皆さんの意見を募集します。

提出方法▼3月2日(水曜日)(必着)までに、任意の書式に意見、住所、氏名を記載し、直接、ファクスまたは郵送で〒242-8601市役所総合政策課へ。市のホームページからも可(電話や口頭は不可)。

※同案は、市役所同課・情報公開コーナー、保健福祉センター、各分室・連絡所、各学習センター、各図書館、各コミセンのほか、市のホームページでも閲覧できます。

※寄せられた意見の概要とそれに対する市の考え方は、市のホームページなどで公表する予定です(個々の意見には直接回答しません)。

[問]市役所総合政策課総合政策係電話番号(260)5304 ファックス(261)4592

 

 

公認心理師による介護者交流会・個別相談会を開催

 

(1)認知症の人の介護について語り合う介護者交流会、(2)認知症の人を介護する家族のための相談会を開催します。

と き▼(1)3月15日(火曜日)午後1時30分~3時30分・(2)22日(火曜日)午後1時30分~・午後2時30分~・午後3時30分~(いずれも40分)

ところ▼(1)シリウス6階生涯学習センター、(2)保健福祉センター

対 象▼認知症の人を介護する家族など(本人または家族のどちらかが市内在住者)

定 員▼(1)10人、(2)各回1人

申し込み▼電話で人生100年推進課へ。

[問]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号(260)5612 ファックス(262)0999

 

 

大和市環境審議会の委員を募集

 

環境保全や、よりよい環境の創造に向け、基本的な取り組みや一般廃棄物の減量などに関して調査・審議する委員を募集します。

任 期▼5月18日~令和6年5月17日(年4~5回の会議を予定)

対象/定員▼5月18日現在、市のほかの審議会などの公募委員でない市内在住者/4人

報 酬▼会議1回につき8,900円

選考方法▼書類審査

申し込み▼3月3日(木曜日)(必着)までに応募用紙と「大和市の環境」をテーマに800字程度にまとめた小論文(任意の書式)を直接、ファクスまたは郵送で〒242-8601市役所環境総務課へ。市のホームページからも可。

※応募用紙は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

※選考結果は応募者全員に通知し、選出された委員の氏名はホームページなどで公表します。

[問]市役所環境総務課政策調整係電話番号(260)5492 ファックス(260)6281

 

 

大和市平和都市推進事業実行委員会の委員を募集

 

事業内容▼平和映画上映会、ピースリングバスツアー、平和を見つめるパネル展、戦争体験を聞く会などの事業の企画・運営

任 期▼4月1日~令和7年3月31日(年5回程度の会議と事業を予定)

対象/定員▼18歳以上の市内在住・在勤・在学者/3人以内(定員を超えた場合は抽選)

申し込み▼3月23日(水曜日)までに、応募用紙を直接、ファクスまたは郵送で〒242-8601市役所国際・男女共同参画課へ。

※応募用紙は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

[問]市役所国際・男女共同参画課国際・男女共同参画係電話番号(260)5164 ファックス(263)2080

 

 

P12

 

任期付職員・臨時的任用職員を募集

 

いずれも申し込みは2月10日(木曜日)((11)は2月25日(金曜日))(必着)までで、年齢制限はありません。基本給は1月1日時点のものです(職歴などに基づく加算あり)。

 

■任期付職員

任期は1年を超え3年以内(原則更新なし)です。育児休業を取得する職員の代替などとして勤務します。合格者は採用候補者名簿に登載し、4月1日以降要員に応じて登載順に採用します(登載期間は1年間)。

 

職 種

職務内容

募集人数

勤務時間

基本給(月額)

(1)

事 務

市役所または出先機関での各種業務

若干名

午前8時30分〜午後5時15分(配属先により異なる場合あり)

182,490円

(2)

保育士

市立保育園での保育業務

午前6時45分〜午後7時15分のうち実働7時間45分

207,570円

■任期付短時間勤務職員

勤務条件・勤務時間帯は配属される部署によって異なります。任期は原則1年間(3年まで更新の可能性あり)です。合格者は採用候補者名簿に登載し、4月1日以降要員に応じて登載順に採用します(登載期間は1年間)。

 

職 種

職務内容

募集人数

勤務時間

基本給(月額)

(3)

事 務

市役所または出先機関での各種業務

5人程度

週31時間以内1日4時間×週5日、1日7.75時間×週3日など

週20時間勤務:94,187円 週23.25時間勤務:109,494円

(4)

障がい者事務

若干名

(5)

保育士

市立保育園での保育業務

1日5時間×週5日

133,915円

■臨時的任用職員

任期は6か月以内(更新は最長1年間)です。原則4月1日採用予定です。令和3年度の大和市臨時的任用職員は応募できません。

 

職 種

職務内容

募集人数

勤務時間

基本給(月額)

(6)

営繕作業員

市立小・中学校などにおける施設補修など

若干名

午前8時30分〜午後5時15分

215,050円

(7)

庁務作業員

市立小・中学校での清掃業務など

10人程度

午前7時30分〜午後4時

182,490円

(8)

給食調理員

市立小学校での給食調理業務

1人

午前8時15分〜午後4時45分

165,440円

(9)

保育士

市立保育園での保育業務

若干名

午前6時45分〜午後7時15分のうち実働7時間45分

207,570円

(10)

道路維持作業員

市道などにおける施設補修など

1人

午前8時30分〜午後5時15分

215,050円

(11)

作業員

環境管理センターでの廃棄物の受け入れ・清掃作業など

若干名

午前8時〜午後4時45分

 

●申し込み方法、問い合わせなど

 

申し込み方法など

問い合わせ先

(1)〜(8)

・必要書類を直接または郵送で〒242-8601市役所人財課へ((6)〜(8)は〒242-8601市教育委員会教育総務課へ)。市のホームページから電子申請も可。・2月下旬に面接を実施します(日時・場所は後日連絡)。・募集案内と申込書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

(1)〜(5)人財課電話番号(260)5338(6)〜(8)教育総務課電話番号(260)5203

(9)

・申し込みをする日時を事前に電話連絡のうえ、履歴書と保育士証の写しを保健福祉センターほいく課へ直接持参。申し込み時に面接を実施。

ほいく課電話番号(260)5672

(10)

・履歴書を直接持参または郵送で〒242-8601市役所道路管理課へ。後日面接を実施。

道路管理課電話番号(260)5412

(11)

・履歴書を直接持参または郵送で〒242-0026草柳3-12-1環境管理センター施設課へ。後日面接を実施。

施設課電話番号(269)1522

 

[問]市役所人財課人財育成係電話番号(260)5338 ファックス(264)6074

市民の掲示板

重要なお知らせ

「市民の掲示板」「サークル会員募集」は、3月からやまとニュースに掲載します。

掲載号

締め切り

やまとニュース(4/18)

2/28(月曜日)

やまとニュース(5/16)

3/31(木曜日)

ファクス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

 

 

体験!音楽に乗って中国医療体操

中国の整形外科医が考案した練功十八法[日]2/10~24の毎週木曜日10:00~12:00(全3回)[場]西鶴間コミセン(予定)ほか[対]成人[定]先着5人[費]500円[持]マスク、室内シューズ、飲み物、運動ができる服装[申]電話で練功紫音の会・植木電話番号(261)6989へ。

 

若者のための就労個別相談会

就職に向け相談員とともに取り組む[日]2/10~3/3の毎週木曜日いずれも10:00~17:00[場]シリウス6階生涯学習センター[対]15~49歳の就労に困難を抱える人[定]各5人[持]筆記用具[申]各開催日12:00までに、電話で県央地域若者サポートステーション・大島電話番号(297)3067へ。

 

みそ作り教室

津久井在来大豆を使ったみそ作り[日]2/10(木曜日)10:30~12:00・13:00~14:30[場]いずれもシリウス6階生涯学習センター[対]市内在住者[定]各先着18人[費]各300円[持]エプロン、三角巾、ハンドタオル2枚、筆記用具、調理用マスク[申]2/6(日曜日)から電話で大和市食生活改善推進協議会・吉川電話番号090(2273)7965へ。

 

大和市子育てママ応援プロジェクト

いずれも[場]オンライン開催(Zoom)((2)は、あかり食堂(南林間1-6-1)、(4)はアークホテル大和(中央4-1-17))[対]市内在住の女性(子ども同伴可)[定]各先着8人((2)は先着10人)[費]各500円((2)は無料)[申]電話でママプロ・伊奈電話番号045(360)2678へ/(1)輝け!愛されママ講座▼[日]2/10(木曜日)13:00~14:00/(2)子どもの才能発見講座▼[日]2/15(火曜日)10:00~11:30/(3)花粉症を和らげるセルフケア▼[日]2/15(火曜日)10:30~11:30/(4)痩せる近道は空腹時間を作ること▼[日]2/16(水曜日)11:00~12:00/(5)心と体を軽くする呼吸ストレッチ▼[日]2/25(金曜日)13:30~14:30。

 

大和さくら会

いずれも[場]シリウス6階生涯学習センター[対]統合失調症の人などの家族[申]不要[問]同会家族SST・田辺電話番号(268)2471/SSTおしゃべりサロン▼[日]2/10(木曜日)13:30~16:30/月例家族会▼[日]2/26(土曜日)13:30~16:30。

 

骨盤ヨガ

骨盤を中心に姿勢を整える[日]2/11~4/29の毎週金曜日いずれも10:00~11:20[場]大和スポーツセンター[対]女性[定]各先着15人[費]各1,000円[持]ヨガマットまたはバスタオル、フェイスタオル、飲み物[申]電話でスマイルヨガ・高橋電話番号080(6590)2299へ。

 

うたごえサロンやまと

愛唱歌、山の歌、ロシア民謡などを歌う[日]2/11(祝)16:00~18:40・18(金曜日)18:00~20:40、3/4(金曜日)16:00~18:40[場]いずれも桜丘学習センター[対]市民[定]各先着200人[費]各500円[持]マスク、飲み物[申]不要[問]音楽サークル・石掛電話番号090(3230)2185。

 

「歌声」歌遊び会

元ともしび司会者と「歌声」を歌う[日]2/14(月曜日)13:30~16:00[場]渋谷学習センター[対]市内在住・在勤者[定]先着150人[費]1,000円[持]マスク、飲み物[申]電話で同会・藤原電話番号090(5793)4252へ。

 

やってみよう!練功十八法

首肩腰足の凝りなどをほぐす医療体操[日]2/15・22の火曜日10:00~12:00(全2回)[場]西鶴間コミセン(予定)ほか[対]成人[費]500円マスク、室内シューズ、飲み物、運動ができる服装[申]電話であやめ会・中谷(なかや)電話番号(263)1844へ。

 

脳トレリズム体操サークル体験会

[日]2/15(火曜日)11:15~12:15・23(祝)9:45~10:30[場]いずれもポラリス[対]成人女性[定]各先着10人[費]各500円[持]ヨガマットまたはバスタオル[申]電話できれいやせピラティスサークル・八木電話番号050(5849)5200へ。

 

成年後見専門相談

行政書士による成年後見の相談[日]2/15(火曜日)13:30~・14:10~・14:50~(いずれも30分以内)[場]保健福祉センター[申]電話で大和市社会福祉協議会・榊原電話番号(260)5634へ。

 

さくら句会見学会(会員募集中)

句会(選句・披講など)の見学[日]2/15(火曜日)13:45~16:00[場]シリウス6階生涯学習センター[対]市内在住・在勤者(初心者歓迎)[定]先着10人[申]2/14(月曜日)までに電話で同会・小林電話番号090(7400)4654へ。

 

英会話サークル(体験)

[日]2/15・22いずれも火曜日18:30~20:00・20:00~21:30[場]シリウス6階生涯学習センター[対]簡単な英語で日常会話ができる人[定]各回先着3人[持]筆記用具、マスク[申]電話でS・E・A・榎本電話番号(261)6482へ。

 

太極拳無料講座

身体にやさしくゆったり楽しく[日]2/16(水曜日)14:00~16:00[場]鶴間コミセン(予定)[定]5人[持]飲み物、動きやすい服装[申]不要[問]ハナミズキ・佐々木電話番号(274)8512。

 

県央ウォーキング協会

いずれも[費]500円[持]軽食、飲み物、雨具[申]不要[問]同協会・三浦電話番号(263)5154/帷子川と保土ヶ谷公園の梅(12キロメートル)▼[日]2/18(金曜日)8:50鶴ヶ峰公園(横浜市旭区鶴ヶ峰2-17-23)集合[場]帷子川~保土ヶ谷公園~天王町駅(13:00頃解散)/シティーWイヤーラウンド(15キロメートル)▼[日]2/28(月曜日)9:00ふれあいの森親水広場集合[場]泉の森~深見城址~本郷公園~足道楽~大和駅(13:00頃解散)。

 

80代歓迎 楽しくできる3B体操

フレイル予防[日]2/18・25の金曜日15:30~16:30(全2回)[場]深見北コミセン(予定)[対]中高年の女性[費]1,000円[持]マスク、室内シューズ、飲み物、タオル[申]電話でさんびぃ・木下電話番号090(8641)7707へ。

 

自分自身で体のゆがみを整える

[日]2/19(土曜日)10:00~11:30[場]ベテルギウス内大和市民活動センター[定]先着15人[費]500円[持]筆記用具、マスク、動きやすい服装(スカート不可)[申]Eメールchiba19661011@yahoo.co.jpで(一社)日本セルフケアマイスター養成協会・千葉へ[問]千葉電話番号080(8158)8006。

 

家族・貧困・社会を考える

教育講演会:周燕飛氏(日本女子大学)[日]2/19(土曜日)13:30~17:30[場]冨士見文化会館(中央5-2-29)[費]1,000円(学生500円、高校生以下は無料)[申]不要[問]NPO法人教育支援グループEd(エド).ベンチャー・池田電話番号090(3535)1795。

 

老人の楽しいおしゃべりの会

川柳、詩、DVD鑑賞、おしゃべり[日]2/20(日曜日)13:00~15:00[場]保健福祉センター[対]65歳以上の市内在住者[申]電話でさえずり会・林電話番号(274)4558へ。

 

どうなる今後の日本!

今後の日本を語る[日]2/21(月曜日)16:00~17:30[場]オンライン開催[定]先着1,500人[申]2/16(水曜日)までに(公社)神奈川県宅建協会県央東支部ホームページhttps://rod-m.com/220221/9969.htmlから[問]同協会事務局・佐藤電話番号(264)6737。

 

マンション管理無料相談会

管理組合の運営に関する疑問など[日]2/22(火曜日)15:30~17:30[場]シリウス6階生涯学習センター[対]理事会役員やマンション居住者[定]先着2組[持]管理規約など[申]Eメールtanaba0707@s8.spaaqs.ne.jpで神奈川県マンション管理士会・平塚へ[問]平塚電話番号090(1405)2024。

 

フォーク&素敵な歌の会

オールディーズ、ポップスなどを歌う[日]2/25(金曜日)16:00~18:40[場]渋谷学習センター[対]市民[定]先着60人[費]500円[持]マスク、飲み物[申]不要[問]音楽クラブ・名取電話番号080(6636)0729。

 

傾聴講座~基本に返って

講師:中村純子氏[日]2/26(土曜日)14:00~16:30[場]保健福祉センター[定]先着13人[持]筆記用具[申]2/24(木曜日)までにEメールfamilyserviceyamato@gmail.comでファミリーサービスセンターやまと・平田へ[問]平田電話番号(272)1331。

 

第296回大和正論の会講演会

赤尾由美氏講演[日]2/27(日曜日)14:00~16:30[場]桜丘学習センター[定]200人[費]1,000円(女性・学生は500円)[申]不要[問]同会・清水電話番号080(3466)5092。

 

趣味を作ろう!麻雀を楽しむ会

初心者でも楽しみながらマージャンを[日]3/10・24いずれも木曜日13:00~17:00[場]シリウス3階マルチスペース[定]各50人[申]各開催日前日までに電話で同会・中山電話番号(262)8100へ(12:00~20:00)。

 

大和おやこ劇場第302回例会

「だってだってのおばあさん」クラルテ[日]3/21(祝)14:00~15:00・17:00~18:00[場]いずれもシリウス内サブホール[対]3歳以上の子と保護者[申]3/20(日曜日)までに大和おやこ劇場・杉本電話番号090(6116)0389へ。

 

大和市春季吟詠大会出吟者募集

一般出吟者を募集[日]4/23(土曜日)9:30~16:30[場]桜丘学習センター[定]先着3人[費]2,000円[持]筆記用具、飲み物[申]2/28(月曜日)までにファクス(275)5752で大和市詩吟連盟・小須田へ[問]小須田電話番号(同番号)。

サークル会員募集

[場]は予定会場です。

 

さくら川柳会

川柳を通じて親睦、技術向上[日]毎月第3金曜日13:30~16:30[場]桜丘学習センター[対]市内在住・在勤者(見学歓迎)[講]金子美知子氏[費]月会費1,000円(投句会員は500円)[問]神宮寺電話番号(268)1374。

 

表千家茶道

[日]月2回水曜日9:00~12:30[場]慈緑庵[講]末廣宗光氏[費]入会金1,000円、月会費4,000円、水屋料500円[問]末廣電話番号080(3408)0541。

 

ヨガルーム・プラーナ

女性のための優しいヨガ[日]毎週金曜日10:15~11:35[場]草柳コミセン[対]女性(子ども同伴可)[講]村岡葉月氏[費]各回1,000円[問]村岡電話番号080(6810)2053。

 

コール・コサージュ

女声コーラス、合唱発表[日]月3回木曜日10:00~12:00[場]鶴間コミセンほか[対]成人女性[講]星野敦子氏[費]月会費3,000円[問]山口電話番号(264)0029。

情報のページ

P14-17

※今号の「情報のページ」は17~13ページです。

 

募集

 

学校勤務の会計年度任用職員を募集

電話番号(260)5210 指導室

職種/勤務内容▼(1)放課後寺子屋やまと学習支援員/予習復習などの学習支援や見守り、(2)放課後子ども教室パートナー/見守り、(3)特別支援教育ヘルパー/特別支援学級の児童・生徒の介助、(4)中学校学習支援員/午後の授業と放課後の学習支援など、(5)中学校少人数指導非常勤講師/少人数またはチームティーチングの授業[対](1)小学校または中学校教員免許所有者、(4)(5)中学校教員免許所有者((5)は英語または数学)[定](1)~(3)若干名、(4)(5)1人程度/任用期間▼来年3月まで/勤務地▼(1)(2)市立小学校、(3)市立小・中学校、(4)(5)市立中学校/基本的な勤務日数と時間▼(1)週3日程度13:00~17:30のうち4時間以内、(2)週3日以内8:30~17:30のうち4時間以内、(3)週3日以内8:30~15:30のうち6時間以内、(4)週3日程度13:00~17:00のうち4時間以内、(5)週5日以内8:30~17:00のうち6時間以内/給与▼時給(1)(4)1,100円・(2)(3)1,040円・(5)2,020円[申]登録申込書または希望職種を記載した履歴書(写真貼付)、84円切手を貼った返信用封筒、(1)(4)(5)は免許状の写しを同封し、郵送で〒242-8601市教育委員会指導室へ。直接持参も可。※申込書は市のホームページからダウンロードできます。

 

中学校部活動ボランティアを募集

電話番号(260)5210 指導室

中学校の部活動を指導するボランティア登録者を募集[持]あればコーチや審判員などの資格証明[申]直接、市教育委員会指導室へ(随時受け付け)。

 

 

催し

 

大和市学校給食ポスター展

電話番号(260)5206 保健給食課

学校給食に関する児童・生徒の絵画をウェブ上に掲載[日]2/28(月曜日)まで[場]市のホームページ「大和こどもギャラリー」内。

 

大和市スポーツ人の集い

電話番号(260)5762 市スポーツ課

大和市体育協会主催。第1部:表彰式、第2部:スポーツ講演会「奇跡を起こす人になれ」[日]2/11(祝)14:00~16:15[場]シリウス内メインホール[対]大和市体育協会会員、市内在住・在勤・在学・在活動者[定]400人[講]元プロボクサー 竹原慎二氏[申]不要。

 

ふれあいプラザ1(ワン)コイン教室

電話番号(269)1580 柳橋ふれあいプラザ

いずれも[場]柳橋ふれあいプラザ[対]18歳以上((4)は60歳以上)[定]各先着24人[費]各回500円[持]運動ができる服装、汗拭きタオル、飲み物[申]各開催日の前日までに直接または電話で。※市の所管は施設課/(1)健康体操▼リズムに乗って楽しく体を動かす[日]2/12~3/5の毎週土曜日いずれも10:15~11:00/(2)のびのびストレッチ▼全身をほぐす[日]2/13~3/6の毎週日曜日いずれも11:00~12:00/(3)ピラティス(新教室)▼腰痛・冷え性改善、身体能力向上[日]2/15~3/8の毎週火曜日10:30~11:15/(4)シニアヨガ▼少しでも運動をしたい人にお勧め[日]2/17~3/10の毎週木曜日いずれも15:00~16:00/(5)リラックスヨガ▼座位のポーズを中心に全身を動かす[日]2/18~3/11の毎週金曜日いずれも14:00~15:00。

 

年金受給者・給与所得者のための無料申告相談

電話番号(260)5129 市民相談課

税理士が所得税の計算方法や確定申告書類の書き方などの相談に対応[日]2/21(月曜日)10:00~16:00(1人40分。受け付けは15:00まで)[場]シリウス内サブホール[対]大和、海老名、座間、綾瀬の各市内在住者で次のいずれかに該当する人/年金受給者で所得税確定申告書を提出する(他の所得がある人を除く)、年金受給者または給与所得者で医療費控除の還付申告書を提出する[持]年金受給や給与所得の源泉徴収票、各種控除の証明書など[定]先着56人[申]2/18(金曜日)までに電話で東京地方税理士会大和支部電話番号(262)9779(土・日曜日、祝日を除く9:00~17:00)へ。※年収が800万円を超えている場合や、内容が複雑なものは、相談に応じられません。

 

はなしの泉

電話番号(260)5226 こども・青少年課

「冬のあったかまつり」大型絵本の読み聞かせ、パネルシアターなど[日]2/24(木曜日)10:00~12:00[場]桜丘学習センター[対]乳幼児と保護者[定]先着30組[講]母親クラブ連絡協議会[申]不要。

 

アートでおしゃべり鑑賞教室 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5222 文化振興課

対話型のアート鑑賞。市立小学校で、対話型の美術鑑賞をサポートしているアート・コミュニケーター「やまとアートシャベル」が案内[日]2/28(月曜日)10:00~11:00[場]シリウス3階マルチスペース[定]先着20人程度[申]電話で(定員に満たない場合は予約なしでも可)。

 

ファミリースポーツ教室 [3ポイント][大学]

電話番号(261)6200 大和スポーツセンター

複数のスポーツを家族で体験[日]3/5(土曜日)10:00~13:00[場]大和スポーツセンター[対]市内在住・在勤・在学・在園の5歳~小学生と保護者[定]50組(2人1組。定員を超えた場合は抽選)[持]動きやすい服装、室内シューズ、タオル、飲み物[申]2/19(土曜日)(必着)までに教室名、住所(市内在勤・在学・在園者はその旨も)、子と保護者の氏名、年齢、電話番号を記載し、往復はがきで〒242-0029上草柳1-1-1大和スポーツセンターへ。同センターのホームページからも可。※市の所管はスポーツ課。

 

ふれあいの森ドッグラン会員登録説明会

電話番号(260)5450 みどり公園課

利用規約の説明、会員登録の手続きなど[日]3/5(土曜日)10:30~12:00[場]グリーンアップセンター[対]市内または隣接市在住者[定]40組(定員を超えた場合は抽選し、落選者のみに通知)[費]登録者1人、犬1頭につきそれぞれ市内在住者500円、隣接市在住者1,000円[持]スリッパ、犬鑑札、狂犬病予防注射済証(または狂犬病予防注射済票と愛犬手帳)、混合ワクチン接種済証(1年以内)、登録者全員の写真(縦3.5×横2.5)、飼い主の本人確認ができるもの。[申]2/14(月曜日)~25(金曜日)に電話で。※犬を連れての出席はできません。

 

就職支援セミナー~就職に役立つパソコン講座 [大学]

電話番号(260)5135 産業活性課

ワードやエクセルの基礎を学び、就職に役立つパソコンスキルを身に着ける。キャリアカウンセラーによるカウンセリングもあり[日]3/7(月曜日)~9(水曜日)9:30~16:50(全3回)[場]市役所第1分庁舎[対]就職を目指す40歳ぐらいまでの人(パソコンの基本操作ができる人)[定]先着5人[持]筆記用具、USBメモリー、あれば作成済みの履歴書と職務経歴書[申]2/25(金曜日)までに電話で。市のホームページからも可。

 

文化財愛護講座「大和市の建築~実地見学会」 [1ポイント][大学]

電話番号(278)3633 つる舞の里歴史資料館

「下鶴間諏訪神社」と「旧小倉家(下鶴間ふるさと館)」の現地解説[日]3/12(土曜日)10:00~12:00[場]下鶴間諏訪神社(下鶴間2540)、旧小倉家(下鶴間ふるさと館)[対]市内在住・在勤・在学者[定]先着30人[講]神奈川大学日本常民文化研究所客員研究員 津田良樹氏[持]筆記用具[申]2/10(木曜日)~3/6(日曜日)に、直接または電話で。住所、氏名、電話番号を記載し、ファクス(272)5216も可。

 

コロナ時代の労務管理

電話番号(260)5135 産業活性課

(1)高年齢者の継続雇用、(2)定年後再雇用者の同一労働同一賃金[日](1)3/16・(2)23いずれも水曜日18:30~20:30[場]シリウス6階生涯学習センター[定]各先着30人[講](1)株式会社リーガル・ステーション代表特定社会保険労務士 岩崎仁弥氏、(2)青山学院大学法学部教授 細川良氏[申]電話でかながわ労働センター県央支所電話番号(296)7311へ。同支所のホームページからも可[問]同支所電話番号(同番号)。

 

第16回県障害者スポーツ大会

電話番号(260)5665 障がい福祉課

[場](1)(2)(6)(7)(8)(9)県立スポーツセンター(藤沢市善行7-1-2)、(3)湘南とうきゅうボウル(藤沢市遠藤滝ノ沢698-10)、(4)県総合リハビリテーションセンター(厚木市七沢516)、(5)さがみはらグリーンプール(相模原市中央区横山5-11-1)[対](1)(5)(8)知的・身体障がい者、(2)(4)(9)身体障がい者、(3)(6)知的障がい者、(7)精神障がい者[申]各締切日までに直接または電話で保健福祉センター障がい福祉課へ。ファクス(262)0999も可。※申込書は同課で配布。

種 目

開催日

締め切り

(1)フライングディスク

4/10(日曜日)

2/15(火曜日)

(2)陸上

4/17(日曜日)

2/21(月曜日)

(3)ボウリング

4/24(日曜日)

2/28(月曜日)

(4)アーチェリー

4/24(日曜日)

2/28(月曜日)

(5)水泳

4/29(祝)

2/28(月曜日)

(6)陸上

5/15(日曜日)

3/14(月曜日)

(7)卓球

来年1/20(金曜日)

11/21(月曜日)

(8)卓球・サウンドテーブルテニス

1/22(日曜日)

11/21(月曜日)

(9)ボッチャ

2/19(日曜日)

12/12(月曜日)

 

第76回大和市民ゴルフ大会

電話番号(260)5762 市スポーツ課

18ホールストロークプレー(ハンディキャップは新ペリア方式)。プレーは1ラウンドのみ(追加不可)[日]4/25(月曜日)7:10~17:00[場]相模カンツリー倶楽部(クラブ)(中央林間西7-1-1)[対]18歳以上の市内在住・在勤者(学生不可)[定]160人(定員を超えた場合は抽選)[費]1万9,150円[持]ゴルフウェア、クラブなど[申]3/9(水曜日)(消印)までに、往復はがきに参加者全員(4人まで)の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日(年齢)、昼間連絡が取れる電話番号、オフィシャルハンデまたはプライベートハンデ(市外在住の市内在勤者は勤務先も)を記載し、〒242-0029上草柳1-1-1大和スポーツセンター内市スポーツ課「大和市民ゴルフ大会事務局」へ。

 

パソコン楽々塾

電話番号(263)8600 シルバー人材センター

いずれも[日]希望日時を基に調整(1回2時間まで・(2)は全2回)[場]ベテルギウス内大和市民活動センター((5)は自宅など)[申]希望日の3日前(土・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに電話で。※市の所管は人生100年推進課/(1)ネットの楽しみ方(基礎の基礎)[大学]▼情報の検索、動画や音楽の視聴など[対]初心者[定]先着1人[費]2,000円[持]筆記用具、ノートパソコンまたはタブレット端末/(2)エクセルVBA入門[大学]▼自治会会計エクセルとVBAマクロ(初級)の使い方を学ぶ(全2回)[対]エクセル入門編を受講した人[定]先着1人[費]4,200円[持]筆記用具、ノートパソコン/(3)パスタなんでも相談[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の設定、操作、問題対応などの個別相談[定]午前、午後各先着1人[費]1時間1,000円/(4)パスタなんでもレッスン[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の個別指導。テーマを決めて学習[対]初心者~中級者[定]午前、午後各先着1人[費]1時間1,000円(別途テキスト代)/(5)訪問サービス▼訪問指導。パソコンなどの(ア)操作学習、(イ)トラブル対応[費](ア)2,500円、(イ)3,500円。

 

 

お知らせ

 

2/7は「北方領土の日」

電話番号(260)5304 総合政策課

北方領土は日本固有の領土です。

 

2/16に全国瞬時警報システムの全国一斉情報伝達試験を実施

電話番号(260)5777 危機管理課

当日は、市内全89か所の防災行政無線から「これはJアラートのテストです」という内容の放送が流れます。実際の災害発生などと間違えないようご注意ください[日]2/16(水曜日)11:00頃。

 

3/1から深見中コミセンを再開

電話番号(260)5162 生活あんしん課

空調設備を改修工事中の深見中コミセンと併設の児童館を、3/1(火曜日)から再開します。3/1以降の利用予約は、市のホームページや同コミセン掲示板をごらんください。なお、深見中コミセンの電話(264)7611は2月下旬から再開します。

 

春季全国火災予防運動

電話番号(260)5727 予防課

「おうち時間 家族で点検 火の始末」

3/1(火曜日)~7(月曜日)の春季全国火災予防運動に合わせ、防火パトロールや消防総合訓練などを実施します。この機会に火災予防について考えてみましょう。

 

生産緑地地区の新規指定の相談

電話番号(260)5443 街づくり計画課

市は、生産緑地地区の新規指定の相談を受け付けています[対]市街化区域内に農地を所有しており、生産緑地地区の指定を希望する人[申]電話で。

 

4/9から引地台温水プールを再開

電話番号(263)9221 公園管理事務所

休場中の引地台温水プールを、4/9(土曜日)(予定)から再開します。新型コロナウイルス感染症対策のため、当分の間は利用時間を変更します/利用時間▼10:00~18:00(7/20(水曜日)~8/31(水曜日)は9:30から)。

 

第6回やまと終活クイズ

電話番号(260)5622 おひとりさま政策課

自宅で簡単に終活の理解を深められるクイズです。解答用紙を提出すると、採点した解答用紙と参加賞を送付します/クイズの入手方法▼電話またはファクス(262)0999で請求。はがきで〒242-8601保健福祉センターおひとりさま政策課へ請求も可/解答締め切り▼2/28(月曜日)(必着)までに、ファクスまたは郵送で。

 

在日外国人高齢者(ざいにちがいこくじんこうれいしゃ)・障(しょう)がい者(しゃ)などに福祉給付金(ふくしきゅうふきん)を支給(しきゅう)

電話番号(260)5611 人生(じんせい)100年推進課(ねんすいしんか)

市内(しない)に住(す)む在日外国人高齢者(ざいにちがいこくじんこうれいしゃ)・障(しょう)がい者(しゃ)などで、国民年金(こくみんねんきん)を受(う)けるために必要(ひつよう)な要件(ようけん)を制度上満(せいどじょうみ)たすことができない人(ひと)に、福祉給付金(ふくしきゅうふきん)を支給(しきゅう)します[対]次(つぎ)のすべての要件(ようけん)などを満(み)たす人(ひと)/国籍(こくせき)や居住(きょじゅう)の要件(ようけん)により、国民年金(こくみんねんきん)などの公的年金(こうてきねんきん)を受給(じゅきゅう)できない/昭和(しょうわ)61(1986)年(ねん)3/31以前(いぜん)に日本(にほん)に居住(きょじゅう)し、福祉給付金(ふくしきゅうふきん)の申請時点(しんせいじてん)で大和市(やまとし)に1年以上(ねんいじょう)住民登録(じゅうみんとうろく)をしている/生活保護(せいかつほご)を受(う)けていない。※このほかの対象要件(たいしょうようけん)など、詳(くわ)しくは市(し)のホームページをごらんになるか、お問(と)い合(あ)わせください。

 

「障害者控除対象者認定書」を交付

電話番号(260)5611 人生100年推進課

市は、障害者手帳、療育手帳の交付を受けていない65歳以上の人のうち、介護保険の要介護認定調査票などにより一定の基準を満たしていると認定された人に、所得の申告において所得控除の適用を受けるための「障害者控除対象者認定書」を交付しています。交付を受けるには申請書の提出が必要です。申請書は、保健福祉センター人生100年推進課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。要介護認定を受けていない人は、所定の診断書の提出も必要です。詳しくはお問い合わせください。

 

土地購入時にはご注意を

電話番号(260)5430 街づくり計画課

「市街化調整区域であることを知らずに土地を買ってしまった」「土地を買ったが道路に接していないので家が建てられない」など、土地売買に関するトラブルが増えています。契約書を取り交わしたり手付金を支払ったりする前にご相談ください。また、市街化調整区域の山林や駐車場などを現況のまま一定の区画に区分けして、宅地と見せかけて売買する「現況有姿分譲地」には、建物(車庫、物置、倉庫、コンテナハウスなどを含む)を建てることができないのでご注意ください。

 

寄附禁止のルールを守り、明るい選挙を実現しましょう

電話番号(260)5542 市選挙管理委員会事務局

政治家(候補者、候補者になろうとする者、現に公職にある者)が選挙区内にある者に対して寄附をすることは、その時期や名義のいかんを問わず禁止されています。「政治家は有権者に寄附を贈らない」「有権者は政治家に寄附を求めない」「有権者は政治家からの寄附を受けとらない」の「三ない運動」を守り、明るい選挙を実現しましょう。

 

書き損じはがきなどの寄附にご協力ください

電話番号(260)5633 大和市社会福祉協議会

市社会福祉協議会では、書き損じや未使用はがき・切手の寄附を募っています。お寄せいただいたはがきなどはこれまでに13万枚を超え、ボランティア活動の振興など、地域福祉活動の財源となっています。市役所や保健福祉センターの1階ロビー、シリウス6階、各コミセンなどに寄附ボックスを設置していますので、ご協力をお願いします。※はがきの住所、氏名などは塗りつぶしてください。※市の所管は健康福祉総務課。

 

植木の手入れ・除草・草刈り

電話番号(263)8600 シルバー人材センター

4~6月分の標記作業を受け付けます[日]応相談[申]3/1(火曜日)~10(木曜日)(土・日曜日を除く)に直接または電話でベテルギウス内同センターへ。※市の所管は人生100年推進課。

 

 

住民税非課税世帯等に臨時特別給付金を支給

電話番号(200)7885 同給付金コールセンター

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化していることから、住民税非課税世帯等に1世帯当たり10万円の臨時特別給付金を支給します[対](1)昨年12/10時点で令和3年度分の住民税が非課税の世帯、(2)新型コロナウイルスの影響を受けて、昨年1/1以降に家計が急変し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯/申請書類の入手方法▼(1)の対象者へは2月上旬から順次発送。(2)の対象者は、市役所1階、保健福祉センター、各分室・連絡所、大和市社会福祉協議会などで入手。

 

 

今月の納税

2月の納税(納付)

納期限は2/28(月曜日)

(1)国民健康保険税          9期

[問]市役所収納課電話番号(260)5241~3。

(2)介護保険料       9期

[問]市役所介護保険課 電話番号(260)5169。

(3)後期高齢者医療保険料     8期

[問]市役所保険年金課 電話番号(260)5122。

 

●納税・相談の休日窓口

[日]土曜日8:30~17:00、日曜日8:30~12:30[問]市役所収納課電話番号(260)5241~3。※(2)(3)は納付書持参の人の納付のみ受け付け。※3/3・10の木曜日は19:30まで電話納税相談を受け付け。

 

 

古民家でひな祭り~三館合同企画展 [1ポイント]

電話番号(278)3633 つる舞の里歴史資料館

郷土民家園、下鶴間ふるさと館、つる舞の里歴史資料館の合同企画展。七段飾りのひな人形やつるしびななどを展示します。いずれも[日]2/16(水曜日)~3/6(日曜日)[申]不要/大和のひな祭り▼[日]9:00~16:00(月曜日休園)[場]郷土民家園[問]同園電話番号(260)5790/ふるさと館でひな祭り▼[日]10:00~16:00(月・火曜日と2/24は休館)[場]下鶴間ふるさと館[問]同館電話番号(272)6556/桃の節句~くらしを彩る季節の行事▼[日]9:00~17:00(入館は16:30まで、月曜日と2/24は休館)[場]つる舞の里歴史資料館[問]同館電話番号(278)3633。

■古民家のおはなし会[1ポイント][大学]▼[日]2/27(日曜日)14:00~14:20[場]下鶴間ふるさと館[定]先着20人[申]2/26(土曜日)までに直接または電話で同館電話番号(272)6556へ。氏名、電話番号(子どもは年齢または学年も)を記載し、ファクス(同番号)も可。

 

 

11/1~30 善意の心

皆さんの温かい心をありがとうございました。 (敬称略)

 

◆市への寄附1,987万9,470円

[問]電話番号(260)5302 政策総務課(寄附の詳細は、各担当課をご案内します)

大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業へ◇佐野誠一/青少年の健全育成に関する事業へ◇内藤楊子/保健福祉の充実に関する事業へ◇木曽進、大和市グラウンド・ゴルフ協会、木下サーカス株式会社/生涯学習の振興に関する事業へ◇匿名1件/大和市立病院新型コロナウイルス感染症対策寄附金◇相澤武、匿名1件。

※このほか、返礼品の贈呈を伴う寄附は537件・1,971万2,000円ありました。

※大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附金、財産、物品については、市のホームページでも公開しています。

◆大和市社会福祉協議会への寄附金28万6,907円、寄託品87件

[問]電話番号(260)5633 同協議会総務課

社会福祉のために◇藤田勉、絆(ばん)小屋との協働(NPO法人ワーカーズ・コレクティブ想、市社協、株式会社ベルべ、セブン‐イレブン大和鶴間1丁目店、セブン‐イレブン大和東1丁目店、横浜園大和駅ビル店、桜ヶ丘郵便局、福田郵便局、柳橋郵便局、南大和郵便局、相模大塚駅前郵便局、南林間六郵便局、鶴間駅前郵便局、上草柳郵便局、下鶴間郵便局、株式会社ジャパンニューアルファエレム、ひまわりサロン利用者、鶴間台自治会)、石川ファミリーアンサンブル、有限会社太田屋、梁川(やながわ)光弘、掛谷梨奈、志賀ツヤ子、匿名2件/障がい福祉のために◇岡田稔。

※大和市社会福祉協議会への寄附金・寄託品の情報は、社協だよりと社協ホームページに掲載しています。

健康のページ

P18-19

 

保健福祉センター

[す]:すくすく子育て課       電話番号(260)5609

[医]:医療健診課     電話番号(260)5662

[障]:障がい福祉課   電話番号(260)5665

[人]:人生100年推進課       電話番号(260)5612

[健]:健康づくり推進課       電話番号(260)5663

※車での来場はご遠慮ください。

 

子どもの健診ほか

 

[障]障がい者(児)歯科健診 [5ポイント]

歯科健診、口腔(くう)内の相談、ブラッシング指導(治療が必要な場合は医療機関を紹介)[日]3/10(木曜日)13:00~16:00[場]保健福祉センター[対]歯科医院での受診が困難な市内在住の身体・知的・精神障がい者(児)[定]先着5人[申]3/2(水曜日)までに直接または電話で。

 

[す]定期健診

対象者には、個別通知で案内します/4か月児健診、1歳6か月児健診(歯科)、3歳6か月児健診▼公共施設で集団健診/8か月児健診、1歳6か月児健診(内科)▼協力医療機関で個別健診。

 

 

教室・相談

 

[す]2歳児歯科相談

歯科医による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日]2/16(水曜日)13:00~・13:30~[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の2歳~2歳11か月の子と保護者[定]各先着15組[持]母子健康手帳、子どもの歯ブラシ[申]電話で。

 

[人]認知症予防のための運動機器「コグニバイク」にチャレンジ!

ペダルをこぎながらタッチパネルで問題に答えるコグニバイク。ゲーム感覚で認知症予防に取り組めます[日]2/17(木曜日)9:30~・10:00~・10:30~・11:00~・11:30~・12:00~・12:30~(いずれも30分程度)[場]シリウス4階健康度見える化コーナー[対]65歳以上の市内在住者[定]各先着2人[申]電話で。

 

[健]シリウス、ポラリスで健康度チェック [1ポイント]

体組成計、骨健康度測定器、電動血圧計などで測定し、アドバイスが受けられます([日]1)2/17・(2)24いずれも木曜日9:30~13:00(1回30分)[場](1)シリウス4階健康度見える化コーナー、(2)ポラリス健康度測定コーナー[対]市内在住者[定]各回先着2人[申]各開催日の前日12:00までに電話で。

 

[健]介護予防セミナー [3ポイント][大学]

(1)「食生活で磨く加齢変化に負けない体づくり」、(2)「運動から始める健康長寿~筋肉・血管・脳の活性」、(3)「ひざ痛・腰痛を防ごう~ロコトレでひざ痛・腰痛ストップ作戦」[日](1)2/18(金曜日)13:30~15:00・(2)22(火曜日)14:00~16:00、(3)3/3(木曜日)13:30~15:00[場](1)地域医療センター、(2)渋谷学習センター、(3)桜丘学習センター[対]60歳以上の市内在住者[定]各先着20人[講](1)市管理栄養士、(2)(3)市理学療法士[申]電話で。

 

[人]認知症サポーター養成講座 [3ポイント][大学]

認知症の人や家族を温かく見守り、支援する応援者となるための講座[日]2/19(土曜日)13:30~15:30[場]サンホーム鶴間(西鶴間8-1-2)[定]先着20人[講]地域包括支援センター職員[申]電話で鶴間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号(271)2770へ。

 

[人]介護者教室

「薬について学ぼう!」[日]2/21(月曜日)13:30~15:00[場]いちょう下和田団地第一集会所(下和田262)[対]市内在住の介護者など[定]先着10人[講]株式会社ノバ・ファーマシー薬剤師・保健学博士 西尾豊隆氏[申]電話で桜丘・和田地域包括支援センター(和喜園)電話番号(268)2621へ。

 

[人]運動による認知症予防セミナー [3ポイント][大学]

自宅で一人でもできるコグニサイズ[日]2/21(月曜日)14:30~16:30[場]渋谷学習センター[対]65歳以上の市内在住者[定]先着15人[申]電話で。住所、氏名、電話番号を記載し、ファクス(262)0999も可。

 

[す]やまとイクメン講座 [大学]

これから赤ちゃんを迎える喜びや不安を参加者どうしで共有する[日]2/26(土曜日)9:30~11:30[場]地域医療センター[対]市内在住のこれから父親になる(なったばかりの)人とパートナー[定]先着15組[持]母子健康手帳、筆記用具[申]電話で。

 

[す]育児相談

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日](1)2/28(月曜日)、(2)3/11(金曜日)いずれも9:30~10:30[場](1)地域医療センター、(2)緑野コミセン[対]市内在住者[持]母子健康手帳[申]電話で。※電話相談は随時受け付け。

 

[健]健康遊具体験会 [3ポイント][大学]

健康遊具の正しい使い方、ストレッチ、筋力トレーニングなど、運動のコツを学ぶ[日]3/1(火曜日)13:00~14:30[場]富士見橋公園(集合は桜丘学習センター)[対]市内在住者[定]先着15人[講]市理学療法士[持]飲み物、タオル、動きやすい服装で[申]電話で。※雨天の場合は、室内プログラムのみ。

 

[す]プレママ・パパ教室 [大学]

(1)妊娠中の食事や栄養、離乳食のつぶし方体験、(2)妊娠中の健康管理、出産の経過と過ごし方、(3)育児・妊婦体験、産後のお母さんの体調管理[日](1)3/2(水曜日)・(2)14(月曜日)・(3)26(土曜日)9:15~11:15(全3回)[場]地域医療センター[対]市内在住の初妊婦(出産予定7~9月)とパートナー[定]先着15組[持]母子健康手帳、筆記用具[申]電話で。

 

[す]もぐもぐ(ごっくん・かみかみ)教室 [大学]

離乳食の進め方と育児について((1)は離乳食のつぶし方体験あり)[日]3/2(水曜日)(1)9:45~11:15・(2)13:30~15:00[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の(1)生後4~5か月(離乳食開始前)・(2)生後6~8か月(離乳食開始後)の第一子の保護者(子ども同伴可)[定]各先着20組[持]母子健康手帳、筆記用具、(2)は飲み物も[申]電話で。

 

[人]土曜日のケアラーズカフェ(介護者のつどい)

介護者どうし語り合い交流を深める[日]3/5(土曜日)13:00~14:30[場]下草柳コミセン[対]市内で介護をしている人など[定]先着15人[申]電話で上草柳・中央地域包括支援センター(晃風園)電話番号(263)1108へ。

 

[人]おれんじカフェ話笑和(わわわ)の輪(認知症カフェ)

認知症の不安や悩みを気軽に話す[日]3/6(日曜日)14:00~16:00[場]敬愛の園(福田1551)[対]認知症の悩みを抱える本人や家族など[定]先着10人[申]電話で福田南地域包括支援センター(敬愛の園)電話番号(269)9001へ。

 

[人]やまとカフェ(認知症カフェ)

認知症の本人と家族を中心に気軽に集い交流する場。認知症サポート医のミニ講和、個別相談もあり[日]3/12(土曜日)13:30~15:00[場]保健福祉センター[対]認知症の人と家族、もの忘れなどの不安がある人[定]先着15人[申]3/11(金曜日)までに電話で。

 

[人]ほっとホットサロン

介護者どうしで語り合う[日]3/17(木曜日)13:30~15:30[場]ロゼホームつきみ野(下鶴間418-2)[対]市内在住の介護者など[定]先着10人[申]電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター電話番号(ロゼホームつきみ野)(272)7061へ。

 

 

[医]献血にご協力ください

[日]3/4(金曜日)14:00~16:00[場]市役所本庁舎正面玄関前[申]不要。※献血ができる人の年齢などは、県赤十字血液センターのホームページをごらんください。

 

 

[人]脳とからだの健康チェック [3ポイント]

認知機能低下の予防・早期発見に。タブレット端末を使った認知機能検査、体力測定、認知症予防に関する話など[対]65歳以上の市内在住者[定]各回先着1人[申]各開催日の前日(日曜日の場合はその前の金曜日)15:00までに電話で。※結果は後日郵送。

と き

ところ

3/3(木曜日)

9:30〜・10:40〜・13:00〜・14:10〜・15:20〜

保健福祉センター

4(金曜日)

7(月曜日)

シリウス6階生涯学習センター

9(水曜日)

保健福祉センター

11(金曜日)

渋谷学習センター

14(月曜日)

保健福祉センター

 

 

3月の救命講習会 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5751 救急救命課

(1)(2)普通救命講習会1.、(3)普通救命講習会3.(小児・乳児の心肺蘇(そ)生法とAED使用法)、(4)応急手当普及員再講習会、(5)上級救命講習会[対]市内在住・在勤・在学者((2)は福祉施設職員、(4)は応急手当普及員)[定]いずれも先着8人((3)は6人)[持]筆記用具、実技ができる服装で。(4)は応急手当普及員認定証も[申]各締め切り日までに電話で。

 

と き

ところ

申し込み締切日

   

講 義※

実 技

普通救命1.

(1)3/8(火曜日)

9:00〜10:00

10:10〜12:00

市消防本部※専用駐車場はありません。

3/1(火曜日)

13:30〜14:30

14:40〜16:30

(2)3/15(火曜日)

13:30〜16:30

3/8(火曜日)

普通救命3.

(3)3/9(水曜日)

9:00〜10:00

10:10〜12:00

3/2(水曜日)

13:30〜14:30

14:40〜16:30

普及員再講習

(4)3/4(金曜日)

9:00〜12:00

2/25(金曜日)

上級救命講習

(5)3/16(水曜日)

9:00〜17:00

3/9(水曜日)

※パソコンやスマートフォン、タブレット端末で学べるweb(ウェブ)講習も実施しています。申し込み時にweb講習を希望してください。

 

 

県厚木保健福祉事務所

大和センター

〒242-0021中央1-5-26

電話番号(261)2948

ファックス(261)7129

※会場の記載がないものは、[場]県厚木保健福祉事務所大和センター。

 

エイズ検査(電話予約)

[日]3/1~22の毎週火曜日13:10~15:50。※相談は毎週月~金曜日8:30~12:00・13:00~17:15。

産婦人科医による相談(電話予約)

妊娠、月経不順、婦人科疾患、更年期障害などの相談[日]3/2(水曜日)14:00~16:00。

精神保健福祉相談(電話予約)

[日]3/3(木曜日)・18(金曜日)・24(木曜日)いずれも13:30~15:30[対]心の健康について相談したい人。

B・C型肝炎検査(電話予約)

[日]3/14(月曜日)9:00~10:30[対]39歳以下で市や会社が実施する肝炎ウイルス検査対象外の人。

認知症相談(電話予約)

[日]3/15(火曜日)13:30~15:30[対]認知症などで困っている人とその家族など。

ココみてやまと

「大和市公共のトイレ協力店」を募集

 

高齢の人が外出をためらう理由の一つに、「トイレの不安」があります。そこで市は、誰もが利用しやすいトイレを増やし、気軽に外出してもらうため、コンビニエンスストアのトイレを公共のトイレとして一般に開放していただける「大和市公共のトイレ協力店」を募集します。

対 象 市内のコンビニエンスストア。

協力店には、トイレットペーパー100ロール程度を年2回、提供します

申し込み 必要書類を郵送で〒242-0026草柳3-12-1環境管理センター施設課へ。

※協力店であることを示すステッカーを、店頭などに掲示します。

※必要書類は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

[問]環境管理センター施設課管理係電話番号(269)1514 ファックス(268)6715

 

 

ウェブでHealth(ヘルス)&Beauty(ビューティー)フェア2022 [3ポイント]

 

市は、概ね16~39歳の女性の健康を応援する「ヘルス&ビューティープロジェクト」を進めています。3月1日~8日の女性の健康週間に合わせ、「やせていることがよい」という価値観を皆で見直してもらおうと、市のホームページ上で「Health&Beautyフェア2022」を開催します。

 

みんなで考える!

「細い」じゃなくて、「動ける」カラダ。

未来のために、適度な脂肪と筋肉を。

 

参加用紙を提出すると、ちょっといいことが

参加用紙(同フェアのページからダウンロードできます)にコメントなどを記入し、保健福祉センター健康づくり推進課に持参すると、参加賞がもらえます(市のホームページから電子申請も可)。さらに、16~39歳の女性を対象としたアンケートに回答した人先着30人には、プチギフトも差し上げます。

提出期間▼3月1日(火曜日)~8日(火曜日)。

 

管理栄養士がアドバイスします

「忙しくて食生活が乱れているけど、本当は栄養バランスが取れた食事がしたい」「最近疲れやすい」「引き締まった体にしたい」など、ちょっと気になることを、管理栄養士と話してみませんか。まずは、お気軽にご連絡ください。

栄養相談電話番号(260)5804

 

[問]保健福祉センター健康づくり推進課地域栄養ケア推進係電話番号(260)5804 ファックス(260)1156

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム