「広報やまと」令和4年3月1日号 テキスト版

更新日:2022年02月28日

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力を

・密閉、密集、密接をできるだけ避け、マスクの着用を心掛けてください。

・感染拡大の状況により、イベントなどを中止、延期、内容の変更をする場合があります。

特集

P2

 

令和4年度 予算案のポイント

もうすぐ新年度がスタートします。今号では、令和4年市議会第1回定例会に提案している令和4年度予算案のポイントと概要を紹介します。

[問]市役所財政課財政係電話番号(260)5324 ファックス(261)4592

 

予算編成の基本的な考え方

令和4年度予算案は、健康都市の実現に向けた施策をしっかりと盛り込んでいます。新型コロナウイルス感染症への対応はもちろん、待機児童ゼロを継続するための民間保育所建設などの支援や、環境管理センターの延命化に向けた設備改良工事、企業活動支援事業など「人」「まち」「社会」の健康を着実に推進していきます。

 

健康都市やまと

 

人の健康

誰もが年齢にかかわりなく生き生き暮らせるまちづくりなど

 

まちの健康

安全と安心が確保された快適な環境や都市空間を備えたまちづくりなど

 

社会の健康

豊かな心や感動、活力に満たされたまちづくりなど

 

 

 

 

P3

 

 

特集

令和4年度予算案のポイント

 

表とグラフで見る令和4年度 予算案の概要

令和4年度の予算案の規模は、一般会計848億円で、令和3年度と比べ16億8,000万円(2.0パーセント)増を見込みます。

※以下の数値は端数処理などをしているため、実際の数値と若干の違いが生じる場合があります。

 

一般会計歳入

自主財源の中心を占める市税は、令和3年度と比べ19億5,200万円の増を見込み、自主財源全体としても17億4,607万円の増を見込んでいます。

市税のうち、個人市民税は6.4パーセント増、法人市民税は41.2パーセント増を見込んでいます。また、固定資産税は家屋分の増収が見込まれることから3.0パーセント増、市たばこ税は昨年10月からの税率引き上げにより2.8パーセントの増を見込んでいます。

 

項 目

令和4年度

令和3年度

増 減

自主財源

443億8,008万円

426億3,402万円

17億4,607万円(3年度比4.1%) 増

市税

365億1,000万円

345億5,800万円

19億5,200万円(3年度比5.6%) 増

個人市民税

159億8,220万円

150億2,760万円

 9億5,460万円(3年度比6.4%) 増

法人市民税

116億1,090万円

111億4,080万円

  4億7,010万円(3年度比41.2%) 増

 

[グラフ内文字]

歳入

848億円

自主財源

443億8,008万円(52.4%)

依存財源

404億1,992万円(47.6%)

市税

365億1,000万円(43.1%)

諸収入

24億9,540万円(2.9%)

繰入金

19億9,617万円(2.4%)

使用料及び手数料

15億7,699万円(1.9%)

その他

18億152万円(2.1%)

国庫支出金

179億611万円(21.1%)

市債

69億6,340万円(8.2%)

県支出金

64億3,541万円(7.6%)

地方交付税

21億円(2.5%)

地方譲与税

4億1,500万円(0.5%)

その他

66億円(7.7%)

 

 

一般会計歳出

 

歳出を性質別にみると、義務的経費(扶助費、人件費、公債費)が令和3年度と比べ9億6,134万円増加し、歳出全体に占める割合は55.0パーセントになると見込んでいます。

扶助費については、保育所の開設に伴う保育所等施設型給付事業や、児童発達支援事業が増加することにより、3年度と比べ3.1パーセント増、人件費については、退職手当の減少などにより、1.4パーセント減、公債費については、5.9パーセント増を見込んでいます。

また、投資的経費(建設事業)は、環境管理センターごみ処理施設維持補修事業、やまと公園改修整備事業などが増加することにより、3年度と比べ3.9パーセント(2億6,497万円)増を見込んでいます。

 

 

項 目

令和4年度

令和3年度

増 減

義務的経費

466億5,841万円

456億9,707万円

19億6,134万円(3年度比2.1%) 増

扶助費

276億8,296万円

268億4,085万円

18億4,211万円(3年度比3.1%) 増

人件費

134億9,481万円

135億9,545万円

11億9,064万円(3年度比1.4%) 減

公債費

355億7,064万円

352億6,077万円

13億3,987万円(3年度比5.9%) 増

 

[グラフ内文字]

歳出

848億円

義務的経費

466億5,841万円(55.0%)

扶助費

276億8,296万円(32.6%)

人件費

134億481万円(15.8%)

公債費

55億7,064万円(6.6%)

物件費

141億8,380万円(16.7%)

補助費等

86億344万円(10.2%)

投資的経費

70億3,316万円(8.3%)

繰出金

57億2,955万円(6.8%)

その他

25億9,164万円(3.0%)

 

 

 

 

P4

 

 

令和4年度予算案の主な事業

本予算案に盛り込んでいる主な事業をご紹介します。

 

新型コロナに伴う事業者への支援

【産業活性課】コロナと戦う事業者の支援策として、「また来てねクーポン券発行事業」「コロナに負けない新規出店応援事業」「資金繰り支援事業」を実施します。

 

災害時に活用する情報機器を整備

【警防課】災害の状況をより正確に把握するため、ドローンやスマートフォンなどで撮影した映像や、位置情報をデジタルマップ上で共有するシステムを整備します。

 

デジタル化を推進

【デジタル戦略課】市・県民税の課税証明など一部のオンライン申請手続きのキャッシュレス決済に対応します。

【収納課】市税等の納付手段に電子マネーを追加します。

 

若年がん患者の在宅療養を支援

【医療健診課】回復の見込みがない状態となった40歳未満のがん患者が在宅で生活するための訪問介護サービスや、福祉用具の貸与・購入費などの一部を助成します。

 

IT活用による学習支援

【指導室】小・中学生1人1台の端末にオンライン学習システムを導入し、動画教材とデジタルドリルによる学び直し・先取り学習を実現します。

 

民間保育所等の新設などを整備

【ほいく課】子育ての不安を解消し、子育てしやすい環境を充実させるため、保育所等2施設の整備を支援します。

 

新型コロナに伴う生活困窮者への支援

【生活援護課】コロナ禍の支援として、県社協が実施する総合支援資金の貸付を借り終わった生活に困窮する世帯の就労による自立を図るため、支援金を支給します。

 

大和市公共のトイレ協力店

【施設課】外出時に安心して自由に使えるトイレを増やし、高齢の人などの外出支援につなげるため、市内のコンビニの協力を得て「大和市公共のトイレ協力店」を設置します。

 

県内初 不登校特例校分教室を整備

【指導室】不登校が継続している中学生が学校を転籍して学びを継続できるよう、今年4月に分教室を開室し、施設改修工事を継続して実施します。

 

中央林間駅周辺のまちづくり事業を推進

【街づくり総務課】小田急中央林間駅東側改札口から東急中央林間駅への連絡通路などを整備します。また、同駅の改善工事に補助金を交付します。

 

子どもの読書活動を更に推進

【図書・学び交流課】絵本のまちの具現化に向けて、「セカンドブック事業」「まちなか絵本スポット事業」などを実施します。

 

いじめに対する支援を充実

【指導室】子どもたちが安心して学校生活が送れるよう、匿名報告・相談アプリ「STOP it(ストップ イット)」を、中学生に加え、小学5・6年生も利用できるようにします。

 

自転車利用環境を整備

【道路安全対策課】自転車利用者および歩行者の安全を確保するため、自転車通行空間の整備や自転車マナーアップ対策などを実施します。

 

証明書発行などの利便性を向上

【市民課】証明書などの発行に伴う窓口でのキャッシュレス決済や住民票の写しなどのオンライン申請を導入し、利便性の向上につなげます。

 

緑野青空子ども広場を公園に整備

【みどり公園課】ツリーガーデン跡地を、ポラリスに隣接する星の子ひろばと一体的に利用できる土や木に触れられる公園として整備します。

 

やまと公園の大規模改修を実施

【みどり公園課】大和駅近くにあるやまと公園を大幅改修。来年2月の完成を目指し、広々とした芝生広場や魅力ある遊具などを整備します。

 

 

※予算の主な内容は、やまとニュース109号(4月18日発行予定)でお知らせします。

特集

P6

 

大和市と厚木基地

厚木基地の主な歴史と最近の動向

 

厚木基地は大和市の南西部と綾瀬市にまたがって所在し、国が維時管理する防衛施設です。航空基地である厚木基地は広大な面積を有しており(総面積約506ヘクタール。うち大和市域約111ヘクタール)、南北に延びる滑走路は本市側にあり、その延長線上には本市の住宅密集地域が広がっていることから、市内では航空機の騒音被害が生じています。

 

厚木基地の主な歴史

 

●厚木基地の始まり

厚木基地の歴史は、1938年(昭和13年)に旧日本海軍が航空基地として定めたことから始まります。1945年(同20年)には終戦によりマッカーサー元帥が厚木基地に降り立ち、連合国軍を構成する米軍に接収されました。1950年(同25年)には米陸軍から米海軍に移管され、第7艦隊の後方支援基地として使用が開始されます。昭和30年代には、厚木基地を使用する米軍ジェット機の騒音が激化し、大きな社会問題となったことから、県や大和市などが国等に騒音軽減の要請をした結果、1963年(同38年)に日米両政府が「厚木飛行場周辺の航空機の騒音軽減措置」に合意し、飛行時間の規制(午後10時から翌午前6時まで全ての活動は原則禁止等)や飛行方法の規制(離着陸を除く人口過密地域上空の低空飛行禁止等)などが定められました。しかし、そうした中、1964年(同39年)には厚木基地を離陸した米軍ジェット機が上草柳の鉄工所に墜落し、工場関係者らの死傷者を出すという痛ましい事故が発生しています。

●海上自衛隊の移駐

1971年(同46年)には厚木基地の一部が海上自衛隊に移管され、海上自衛隊と米海軍との日米共同使用が開始。その後、下総基地(千葉県)から海上自衛隊第4航空群等が厚木基地に移駐しました。

●空母艦載機による騒音被害の激化

1973年(同48年)に米空母ミッドウェーが横須賀に入港して以降、その艦載機が厚木基地へ飛来したことから、市内では騒音被害が一層深刻になります。1982年(同57年)には厚木基地で空母艦載機の夜間連続離着陸訓練(NLP)が開始され、その後も厚木基地でたびたびNLPが実施されました。そのような状況下、1988年(同63年)頃からは空母艦載機による展示飛行(デモンストレーションフライト)が基地開放日に実施されるようになり、市民に更なる騒音被害や墜落などの恐怖感を与えていたことから、本市では米海軍厚木航空施設との文化的交流の中断を公にしました。それを受け、2002年(平成14年)以降、米海軍は厚木基地でデモンストレーションフライトを実施していません。

●硫黄島代替訓練施設の提供

1993年(同5年)には、本市などの長年の取り組みにより、硫黄島代替訓練施設が国から米側へ提供され、空母艦載機の着陸訓練はそのほとんどが硫黄島で実施されるようになりますが、天候などの事情により厚木基地で行われることもありました。1994年(同6年)には硫黄島における空母艦載機の着陸訓練支援等のため、厚木基地へ自衛隊ジェット機が乗り入れを開始しています。

●空母艦載機の移駐

在日米軍再編に伴い、2005年(同17年)に厚木基地の空母艦載機(固定翼機)の岩国基地(山口県)への移駐が国から示されます。2006年(同18年)の「再編実施のための日米のロードマップ」では、2014年(同26年)までに移駐が完了するとされましたが、移駐先の施設整備の遅れなどにより2017年(同29年)にようやく移駐が開始され、2018年(同30年)3月までに全ての空母艦載機(固定翼機)の移駐が完了しました。空母艦載機の移駐実現は、大和市基地対策協議会をはじめ関係機関、騒音被害に苦しむ市民等の長年にわたる騒音被害解消への取り組みの成果であり、厚木基地周辺では甚大な騒音被害が大幅に減少しています。

 

 

 

 

P7

 

厚木基地の最近の動向について

厚木基地では、2013年(平成25年)から、海上自衛隊P3-C哨戒機の後継機種としてP-1哨戒機(ジェット機)の配備が開始されました。

現在、厚木基地では海上自衛隊の哨戒機や米海軍の艦載ヘリコプターなどが運用され、時折飛来する米軍ジェット戦闘機の飛来も含め、市内では日常的に騒音被害が生じています。また、航空機の部品紛失事案の発生や、空母艦載機の硫黄島での着陸訓練実施の際には天候などの事情により厚木基地で着陸訓練が行われる可能性が残るなどの不安も解消されていません。

そうした中、近年、米陸軍などの一時的な展開訓練が実施されるなど、厚木基地の運用にも変化が見られます。

本市に厚木基地が所在することで、街づくりの支障や航空機の騒音被害、事故への不安などさまざまな課題が生じていることから、本市では引き続き厚木基地の運用を注視するとともに、基地に起因する諸問題の解決と市民負担の解消に向けた取り組みを進めていきます。

●日米共同訓練に伴い普天間基地所属の航空機が厚木基地を使用

昨年124日から17日まで東北地方などで実施された陸上自衛隊と米海兵隊との共同訓練に伴い、沖縄県に所在する普天間基地所属のオスプレイとCH-53ヘリコプターが機体整備や給油のため厚木基地を使用しました。この使用について、本市では事前に国に対し、航空機の騒音対策や安全対策の徹底、米軍人の規律保持、新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底などを強く要請しました。121日から21日までの間、オスプレイ等の航空機が厚木基地を離着陸するようすが見られました。

●新型コロナウイルス感染症に係る米海軍厚木航空施設司令官との情報交換

昨年末より新型コロナウイルス感染症が再拡大する中、今年17日、大木哲大和市長が綾瀬市長と共に米海軍厚木航空施設を訪問し、同施設司令官マニング・モンタネ大佐と新型コロナウイルス感染症の対応などについて情報交換しました。モンタネ大佐からは、基地内の感染拡大防止はもちろん基地周辺住民を守ることも責務であること、米軍人等の陽性者や濃厚接触者の基地内での厳格な隔離や基地内外でのマスク着用の徹底、集会人数の制限を実施していることなど、感染拡大防止策について説明がありました。大木市長は、ウイルスを国内に入れないことはもとより基地外へ出さないことも大変重要であり、更なる感染拡大防止への取り組みや3回目のワクチン接種推進、適時適切な情報提供、基地内で働く日本人従業員の感染拡大防止への配慮などを求めました。

[問]市役所基地対策課基地対策係電話番号2605310 ファックス2605316

 

 

大和市基地対策協議会が航空自衛隊C-2輸送機を視察

厚木基地に乗り入れている自衛隊ジェット機について、昨年12月、防衛省南関東防衛局から、硫黄島での空母艦載機着陸訓練(FCLP)支援等のために乗り入れている航空自衛隊C-1輸送機を新型のC-2輸送機へ機種更新し厚木基地への乗り入れを開始するとの情報提供がありました。これを受け、市民・議会・行政の代表者で構成される大和市基地対策協議会(会長:大木哲市長)では、同年1224日、厚木基地に乗り入れたC-2輸送機の視察を行いました。

視察では、防衛省南関東防衛局山野徹局長からC-2輸送機の乗り入れ概要などについて説明を受け、機体の大きさを確認するとともに、離着陸時の騒音が厚木基地で運用されているP-1哨戒機と同程度であることなどを確認しました。大和市基地対策協議会では、引き続き厚木基地へ乗り入れる自衛隊ジェット機の飛来状況や市民生活への影響などを注視するとともに、厚木基地に起因する諸問題の解決と市民負担の解消に向けた取り組みを進めていきます。

市からのお知らせ

P5

 

2/13時点 市内の新型コロナ陽性者発生状況

※陽性者数には、症状を調査中の人を含むため、合計数等に差異が生じる場合があります。

※最新の陽性者数などの情報は市のホームページでもごらんになれます。

 

月別陽性者数

 
 

陽性者数

 

7/31時点

382

 

8/31時点

1,655

 

9/30時点

537

 

10/31時点

26

 

11/30時点

3

 

12/31時点

14

 

同4年1/31時点

1,739

 

2/13時点

2,281

(公表日)

 

 

年代別陽性者数

 
 

陽性者数

パーセント

10代以下

1,842人

22.0%

20代

1,825人

21.8%

30代

1,447人

17.2%

40代

1,336人

15.9%

50代

1,002人

11.9%

60代

397人

4.7%

70代

312人

3.7%

80代

178人

2.1%

90代以上

57人

0.7%

 

 

症状程度別陽性者数

 
 

人数

割合

中等症

133人

1.6%

軽症

7,661人

91.3%

無症状

599人

7.1%

8,396人

100.0%

 

 

年代別・症状程度別陽性者割合

 
 

無症状

軽症

中等症以上

10代以下

10.3%

89.6%

0.1%

20代

5.8%

94.1%

0.1%

30代

5.1%

94.5%

0.4%

40代

5.3%

93.7%

1.0%

50代

5.1%

92.3%

2.6%

60代

8.0%

89.2%

2.8%

70代

10.3%

80.7%

9.0%

80代

18.5%

61.8%

19.7%

90代以上

15.8%

63.2%

21.0%

 

 

新型コロナに関するご相談は、こちらへ

 

神奈川県 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル

電話番号(0570)056774

一部のIP電話など左記番号につながらない場合は

電話番号045(285)0536

1 無休(24時間)

2 毎日(年末年始を除く9:00~17:00)

8 9 3 4 平日(9:00~17:00)

 

音声案内

1 発熱や咳などの症状のある人、診療可能な医療機関の案内、感染の不安、健康・医療、COCOA(ココア)・濃厚接触者に関すること

8 9 協力金に関すること

2 営業時間短縮要請に関すること、マスク飲食実施店認証制度に関すること

3 経営相談に関すること

4 LINE(ライン)コロナお知らせシステム、その他

 

大和市 新型コロナウイルス

総合相談窓口

電話番号046(261)8009

月~金曜日8:30~17:15(祝日を除く)

※発熱相談や相談先が分からない場合など

 

やまと24時間健康相談

電話番号0120(244)810

24時間365日

 

 

ワクチンに関するご相談は、こちらへ

 

大和市 新型コロナワクチンコールセンター

電話番号046(260)0900

毎日 8:30~17:15

ファックス046(260)0917

(耳の不自由な人などのお問い合わせ用)

※電話が集中しており、つながりにくい場合があります。

 

神奈川県 新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター

電話番号045(285)0719

24時間対応

※ワクチン接種前の相談は受け付けていません。

 

[問]保健福祉センター医療健診課健康診査・がん予防・新型コロナウイルス対策係

電話番号(260)5662 ファックス(260)1156

 

P8

 

3月下旬~5月上旬は、住民登録の届け出窓口が特に混雑します

 

3月下旬~5月上旬は、市役所市民課や各分室などの住民登録の届け出窓口が混雑します。特に月・金曜日や祝日の翌日、午前10時~午後2時、受付時間終了間際は届け出が集中します。印鑑登録証明書や住民票の写しなどの交付は、平日の各分室・連絡所や土・日曜日の市民課の窓口もご利用ください。

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当面の間、転入や転居などの住所変更を伴う手続きは、届け出期間を経過しても受け付けできる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

※証明書の交付や住民異動などの届け出には、個人情報保護やなりすまし防止のため、法令に基づく本人確認書類(運転免許証など)の提示が必要です。詳しくは市のホームページをごらんになるか、お問い合わせください。

※市民課窓口の混雑情報は市のホームページで確認できます。

 

平日は各分室・連絡所でも証明書の取得などができます

受付場所▼(1)渋谷分室、各連絡所(大和・桜ヶ丘)、(2)中央林間分室

受付時間▼(1)月~金曜日:午前8時30分~午後5時、(2)月~金曜日:午前10時~午後6時30分(ただし、住民異動届や戸籍届出、印鑑登録の申請・交付、一部の証明発行の受け付けは午後5時まで)。

 

主な取り扱い業務

分室

連絡所

住民票の写し、戸籍全部(個人)事項証明書、印鑑登録証明書

市税に関する証明書(市・県民税証明、納税証明)の交付、市税などの納付※固定資産税に関する証明の取り扱いはありません(防音工事用家屋登録証明は除く)。

住民異動届・戸籍届出書の受け付け、印鑑登録の申請・交付

×

国民健康保険・国民年金業務(加入・喪失)に関する受け付け

△※1

×

後期高齢者医療制度・児童手当・小児医療証に関する受け付け

△※1

×

 

※1 一部取り扱えない場合があるため、事前にお問い合わせください。

 

土・日曜日の市役所市民課窓口で取り扱う主な業務

受付場所▼市役所1階市民課

受付時間▼土曜日:午前8時30分~午後5時、日曜日:午前8時30分~午後0時30分。

 

土曜日のみ

○転入・転居・転出などの住民異動届※2 ○マイナンバーカード・住民基本台帳カードの交付を除く各種手続き※3

日曜日のみ

○マイナンバーカードの交付(毎月第3土曜日に続く日曜日は、受け付けのみ(後日郵送))※4

土・日曜日

○印鑑登録 ○戸籍届出書の預かり※5 ○住民票の写し、戸籍全部(個人)事項証明書、印鑑登録証明書の交付 ○市民税や固定資産税に関する証明書、納税に関する証明書の交付※6

 

※2 国外からの転入、住民基本台帳カードやマイナンバーカードを使用した転出・転入、他の市区町村の確認が必要な業務は取り扱いできません。

※3 一部取り扱えない場合があるため、事前にお問い合わせください。

※4 予約制です。予約していない人の受け付けはできません。

※5 外国籍(がいこくせき)の人(ひと)の届(とど)け出(で)は事前(じぜん)にご相談(そうだん)ください。

※6 過年度の税証明は、一部取り扱いできないものがあります。

 

マイナンバーカードや住民基本台帳カードを持っている人はコンビニ交付が便利です

コンビニ交付サービスでは、マルチコピー機で住民票の写しや印鑑登録証明書を取得できます。利用には「マイナンバーカード」または「住民基本台帳カード※7」が必要です。

※7 住民基本台帳カードは、大和市発行の場合は平成23年2月以降に発行されたもの、再転入の場合は継続利用手続き済みのものが利用可能。

※利用できるカードは有効期限内のものに限り、事前に暗証番号の設定(マイナンバーカードは利用者証明用電子証明書の搭載も)が必要です。

利用時間▼午前6時30分~午後11時

対象店舗▼セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど。

 

[問]市役所市民課住民異動係電話番号(260)5109 ファックス(263)9549

(マイナンバーカード、コンビニ交付については同課証明交付係電話番号(260)5365)

 

 

 

 

P9

 

 

第45回明るい選挙習字作品コンクールの入賞作品が決定

市明るい選挙推進協議会と市選挙管理委員会は、未来の有権者である小学生に選挙に関心を持ってもらおうと、毎年「明るい選挙習字作品コンクール」を開催しています。今回は、市内18校の小学5年生から1,378点の作品が寄せられました。

審査の結果、「明るい選挙推進協議会会長賞」に川端隼(しゅん)さん(深見小)、「選挙管理委員会委員長賞」に北嶋紗衣(さえ)さん(林間小)、「教育長賞」に植田空さん(深見小)が選ばれました。そのほか優秀賞18点と佳作79点が決定しました。

※入選者の氏名は、市選挙管理委員会のホームページに掲載しています。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、展示会を中止します。入賞作品21点は、市のホームページ内「大和こどもギャラリー」でごらんになれます。

[問]市選挙管理委員会事務局選挙係電話番号(260)5542 ファックス(260)5541

【明るい選挙推進協議会会長賞】

川端隼さんの作品

【選挙管理委員会委員長賞】

北嶋紗衣さんの作品

【教育長賞】

植田空さんの作品

 

 

教育功労者36人を表彰

市教育委員会は、青少年の健全育成や、学校教育または社会教育の振興発展に貢献した人、文化・スポーツの各分野で活躍し、優秀な成績を収めた人などを教育功労者として毎年表彰しています(順不同・敬称略)。

 

功労表彰

本多正光(渋谷)、石川正也(中央林間)、上田康久(林間)、三平将彦(渋谷)、信清重典(大和東)、柳澤英明(つきみ野)、木村はるみ(深見台)、尾鳥八千代(中央林間)、吉田淑子(西鶴間)、中村良枝(西鶴間)、相澤由紀子(深見)、松本真季(中央林間)、石川美穂子(南林間)、井原洋子(南林間)、久保田起代子(上草柳)、長谷川礼子(鶴間)、小泉美惠子(福田)、伏見暢子(中央林間)、中丸正司(深見台)、森貞みさ(上草柳)、朝日恵美子(深見)、村元進(上草柳)、村井三留(みつる)(上草柳)、堀ノ内秀志(福田)、齋藤正和(柳橋)、ほか1人。

 

功績表彰

北島拓馬(下鶴間)、小島乃彩(のあ)(柳橋)、西堀比奈子(中央)、中村和輝(中央林間)、岩渕浩(鶴間)、大野太郎(西鶴間)鍛代(きたい)優亮(上和田)、小俣陽(ひな)(西鶴間)、櫛笥(くしげ)あずさ(中央林間西)、塩原禅大(ぜんだい)(下鶴間)。

[問]市教育委員会教育総務課政策調整係電話番号(260)5215 ファックス(263)9832

 

 

大和市さくら文芸祭一般公募展を開催 [1ポイント]

市民の皆さんから募集した「短歌」「俳句」「川柳」の作品を展示します。今年も幅広い年代の人から、多くの作品が集まりました。

※表彰式および特別公演は中止します。

と き▼3月15日(火曜日)~20日(日曜日)午前10時~午後5時(20日は午後3時まで)

ところ▼渋谷学習センター。

[問]市役所文化振興課文化振興係電話番号(260)5222 ファックス(263)2080

 

 

 

 

P10

 

 

第11回YAMATOイラストレーションデザインコンペの入賞作品が決定

市は、イラストレーターを夢見る若者の発表活動を支援するために「第11回YAMATOイラストレーションデザインコンペ」を開催しました。

今回は、「笑」をテーマに作品を募集。全国から511点の作品が寄せられ、専門家による審査の結果、最優秀賞1点、優秀賞4点が選ばれました。

市は今後、最優秀賞、優秀賞の受賞者を市のイベントのポスターなどを制作するイラストレーターとして起用します。

 

作品展示

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入選作品展を中止します。最優秀賞作品、優秀賞作品、入選作品81点は、大和市文化芸術情報サイト「大和文化百花」でごらんになれます。

 

入賞作品(順不同・敬称略)

最優秀賞▼「いたずらしたい」吉田小夜子(北海道札幌市)

優秀賞▼「動物漫才グランプリ2021」mochico(モチコ)(奈良県奈良市)、「春になったら」ノジリハルコ(川崎市)、「あっぷっぷー!」南田枝理子(大阪府東大阪市)、「ハイ、チーズ!」米田萌乃(川崎市)。

 

[問]市役所文化振興課文化振興係電話番号(260)5222 ファックス(263)2080

 

最優秀賞

「いたずらしたい」吉田小夜子

優秀賞

「動物漫才グランプリ2021」

mochico

優秀賞

「春になったら」ノジリハルコ

優秀賞

「あっぷっぷー!」南田枝理子

優秀賞

「ハイ、チーズ!」米田萌乃

 

 

大和市社会福祉審議会委員を募集

市の社会福祉の課題について審議する委員を募集します。

任 期▼6月1日~令和6年5月31日(任期中10回程度の会議を予定)

対 象▼6月1日現在、市のほかの審議会などの公募委員でない市内在住・在勤・在活動者

定 員▼2人

報 酬▼会議1回につき8,900円

選 考▼書類選考

申し込み▼3月31日(木曜日)(必着)までに応募用紙と800字程度の小論文(任意書式)を直接、ファクスまたは郵送で〒242-8601保健福祉センター健康福祉総務課へ。市のホームページからも可。

※応募用紙は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

※選考結果は応募者全員に通知し、選出された委員の氏名は市のホームページなどで公表します。

[問]保健福祉センター健康福祉総務課地域福祉係電話番号(260)5604 ファックス(262)0999

 

 

 

 

P11

 

 

第11回やまとウォーキンピックを開催 [5ポイント]

ウォーキンピックは、市が貸し出す歩数計を使い、チームで歩数の目標を立てて、各自の生活スタイルに合わせて歩きます。

■表彰・記念品

・上位表彰(各部門1~3位)

・市制記念特別賞(全体63位)

・Quo(クオ)カード(各部門10の倍数の順位、全体100の倍数の順位)

・岡山県総社市の名物「そうじゃカレー」(チームの歩数目標を達成)。

と き▼5月の1か月間(歩数計測は、歩数計貸出日の翌日から31日間)

参加区分▼(1)一般の部、(2)70歳以上の部、(3)職場の部

対 象▼いずれも4~7人のチームで全員が(1)20歳以上の市内在住者、(2)70歳以上の市内在住者、(3)同じ職場に勤める市内在勤者

定 員▼計2,000人(定員を超えた場合は抽選し、結果は代表者へ通知)

申し込み▼4月8日(金曜日)までに、申込書を直接またはファクスで保健福祉センター健康づくり推進課へ。

※申込書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

※表彰式は実施しません。結果は市のホームページと郵送でお知らせします。

[問]保健福祉センター健康づくり推進課健康施策・歩こう係電話番号(260)5803 ファックス(260)1156

 

 

高額医療・高額介護合算制度

「高額医療・高額介護合算制度」は、同一世帯の1年間(毎年8月~翌年7月)の医療費と介護サービス費(総合事業分を含む)の自己負担額の合計が限度額を超えた場合、その差額が支給される制度です。利用には申請が必要です。

対象者▼医療保険と介護保険の両方に自己負担額がある世帯

合算の対象▼同一世帯で同じ医療保険に加入している人の医療費、介護サービス費の自己負担額から、高額療養費・高額介護サービス費として戻った額を差し引いたもの

対象期間▼令和2年8月~同3年7月

申請先▼昨年7月末(対象期間中に亡くなった人は死亡日)時点で加入していた健康保険。

■大和市国民健康保険または神奈川県後期高齢者医療制度(以下「大和市国保等」)の加入者

申 請▼対象者には3月から順次、お知らせまたは申請書を送付します。郵送または直接市役所保険年金課で手続きしてください。

■大和市国保等以外の加入者

申 請▼それぞれの健康保険にお問い合わせください。申請には、大和市介護保険の「自己負担額証明書」が必要です。

[問]いずれも ファックス(260)5158

・国民健康保険について▼市役所保険年金課保険給付係電話番号(260)5115

・後期高齢者医療制度について▼同課高齢者保険係電話番号(260)5122

・介護保険について▼市役所介護保険課給付係電話番号(260)5168

 

 

「こども体験事業」実行委員を募集

「こども体験事業」は、夏休みに小学校高学年~中学生約30人が東日本大震災の被災地を訪れ、体験活動や現地の人との交流をする事業です。同事業を企画・運営する青年実行委員を募集します。

内 容▼事前・事後研修の企画・運営、2泊3日の宿泊研修(8月上旬予定)の引率など(宿泊研修や現地下見にかかる費用は実行委員会で負担)。実行委員会は4月~来年2月に月1・2回程度開催予定

対 象▼高校生から30歳ぐらいまでの人

定 員▼先着10人程度

申し込み▼3月25日(金曜日)までに直接または電話でベテルギウス内こども・青少年課へ(21日(祝)は休館)。

[問]ベテルギウス内こども・青少年課こども・青少年活動推進係電話番号(260)5226 ファックス(260)2876

 

 

 

 

P12

 

 

市立病院職員(助産師・看護師)を募集

採用時期▼来年4月1日付(既卒者は欠員の状況により今年度中の採用もあり)

応募資格▼昭和38年4月2日以降生まれで、助産師または看護師の資格を有する人、または資格取得見込みの人

募集人数▼20人程度

選考方法▼書類審査、適性検査、小論文、面接、健康診断(事後)

選考日▼(1)4月16日(土曜日)、(2)5月14日(土曜日)、(3)6月4日(土曜日)

応募書類▼大和市職員採用試験申込書(看護職員)、資格免許証の写し(取得見込みの人は卒業見込み証明書)、資格免許にかかわる卒業学校の成績証明書

申し込み▼(1)4月6日(水曜日)・(2)28(木曜日)、(3)5月25日(水曜日)(いずれも必着)までに、応募書類を直接または郵送で〒242-8602市立病院病院総務課へ。

※      受験案内と申込書は同課で配布するほか、同病院のホームページからダウンロードもできます。

[問]市立病院病院総務課総務調整係電話番号(260)0111(代) ファックス(260)3366

 

 

令和3年の災害概要

■火災件数

火災件数は27件で前年よりも11件減少しました。出火原因のうち最多は「こんろ」と「放火(疑い含む)」各6件で、ともに全体の約22パーセントを占めています。調理中にこんろから離れたり、玄関先や駐車場など人目につきやすい場所に燃えやすいものを置かないよう注意してください。

■救助出動件数

救助出動件数は284件で、前年より21件増加しました。

■救急出動件数

救急出動件数は1万1,300件(前年比248件増)、搬送人員は1万159人(同55人増)でした。引き続き、救急車の適正利用にご協力をお願いします。

[問]市消防署管理課庶務係電話番号(260)5779 ファックス(261)1266

 

 

各計画案にご意見を

 

共通事項

提出方法▼3月26日(土曜日)(必着)までに、任意の書式に意見、住所、氏名を記載し、直接または郵送で各提出先へ。ファクスまたは市のホームページからも可。

※各案は、各提出先、市役所情報公開コーナー、各分室・連絡所、各学習センターのほか、市のホームページでも閲覧できます。

※電話や口頭による意見は受け付けません。

※寄せられた意見の概要とそれに対する市の考え方は、市のホームページなどで公表する予定です(個々の意見には直接回答しません)。

■意見を募集する計画案

 

名 称

概 要

提出先・問い合わせ

大和市国土強靭(じん)化地域計画(案)※

大規模自然災害などの発生に備え、強靭な地域づくりを進めるために策定するもの

〒242-8601市役所危機管理課危機対策係電話番号(260)5728 ファックス(261)4592

大和市地球温暖化対策実行計画(案)

地域脱炭素施策を中心とした地球温暖化対策を推進するために策定するもの

〒242-8601市役所環境総務課地球環境係電話番号(260)5493 ファックス(260)6281

大和市耐震改修促進計画(案)

地震に対する安全性の向上を図り、建築物などの耐震化などを計画的に促進するために策定するもの

〒242-8601市役所建築指導課建築指導係電話番号(260)5425 ファックス(264)6105

 

※大和市国土強靱化地域計画(案)意見交換会(パネル展示会)を開催

とき▼(1)3月15日(火曜日)午後6時~8時・(2)17日(木曜日)午後6時~8時・(3)19日(土曜日)午前10時~午後4時(いずれも入退場自由)/ところ▼(1)ポラリス、(2)渋谷学習センター、(3)ベテルギウス/申し込み▼不要。

 

 

 

 

P13

 

 

今年も桜の季節がやってきます

今年の桜は、自宅の近くを散歩しながら楽しみませんか。

散歩に出掛けるときは、マスクの着用や、人との距離を取るなど、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をお願いします。

 

さくらの散歩道

中央林間小学校付近から東急田園都市線付近まで約1.5キロメートルの散歩道。道の両側にはヤエザクラやヤマザクラ、カンザンや黄色い花を咲かせるウコンザクラなどが植えられています。

 

泉の森・ふれあいの森

泉の森の郷土民家園では、一足早くカワヅザクラが開花し、それに続いて園内ではソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラなどが咲き誇ります。

 

桜ヶ丘

桜ヶ丘駅を出てすぐにソメイヨシノを楽しめます。

 

千本桜

市の南西部に位置する引地川沿いの桜の名所です。ソメイヨシノなどの桜約500本が川の両岸約1.3キロメートルにわたって咲き並んでいます。

 

 

ヤマトンが桜のようすをリポート

ヤマトンが市内の桜のようすをツイッターで配信するよ。チェックしてみてね!

[問]市役所イベント観光課イベント観光係電話番号(260)5167 ファックス(260)5138

 

文化情報館 【早春編】

[日]=日時 [場]=会場 [対]=対象 [定]=定員 [講]=講師・出演者 [費]=費用 [持]=持ち物 [申]=申し込み方法 [問]=問い合わせ

※会場の記載がない催しは担当する施設が会場です。※対象の設定がないものはどなたでも。費用の設定がないものは無料です。

 

シリウス

 

シリウス芸術文化ホール

電話番号(259)7591

※市の所管は文化振興課。

 

 

あなたがつくる展覧会

[日]3/15(火曜日)~31(木曜日)[場]オンライン開催[申]同ホールチケットデスク電話番号(263)3806へ要問い合わせ。

 

イブニングコンサート

[日]3/22(火曜日)19:00~20:00[申]同ホールチケットデスク電話番号(263)3806へ要問い合わせ。

 

みんなの音楽会Vol.2鵜木絵里&

中川賢一 バリアフリーコンサート

[日]3/31(木曜日)10:30~11:30[費]1,000円(中学生以下は500円)[申]同ホールチケットデスク電話番号(263)3806へ要問い合わせ。

 

 

シリウス図書館

電話番号(263)0211

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

昔ばなしをきく会

日本や世界の昔ばなしを語る[日]3/12(土曜日)14:00~14:45[場]4階健康テラス[対]小学生以上[申]不要。

 

おはなし会

いずれも[場]3階こども図書館[申]不要/シリウス親子のおはなし会▼[日]3/19、4/16いずれも土曜日14:00~14:20[対]2~6歳ぐらいまでの子と保護者/シリウス赤ちゃんおはなし会▼[日]3/21、4/18いずれも月曜日11:00~11:20[対]2歳以下の子と保護者/親子で楽しむおはなし会▼[日]3/23、4/27いずれも水曜日11:00~11:20[対]2~3歳の子と保護者/シリウスうちドックのおはなし会▼[日]4/3、5/1いずれも日曜日14:00~14:30[対]4歳~小学生/おひざでだっこのおはなし会▼[日]4/5、5/3いずれも火曜日11:00~11:20[対]2歳以下の子と保護者/みんなでたのしむおはなし会▼[日]4/13(水曜日)14:30~15:00[対]3歳ぐらいから。

 

大和市立図書館映画上映会

「深夜食堂」(監督:松岡錠司)[日]4/15(金曜日)18:15~20:15[場]6階生涯学習センター[定]先着30人[申]不要。

 

シリウスこどもの読書週間 とくべつおはなし会

絵本の読み聞かせ、パネルシアターなど[日]4/23(土曜日)14:00~14:30[場]3階こども図書館[対]2~6歳ぐらいまでの子と保護者[申]不要。

 

 

シリウス屋内こども広場

※市の所管はほいく課。

 

※げんきっこ広場が会場の催しへの参加には、事前の利用登録(要本人確認書類(生年月日と住所が分かるもの))と各回の利用料金(子ども2時間200円(市外在住者300円)、大人1日300円(市外在住者400円))が必要です。

 

 

げんきっこ広場親子de(で)スペシャル

(1)おたんじょう会(2・3月生まれ)、(2)集合!いつもの広場がちょっとちがう!ハッピーイースター、(3)おたんじょう会(3・4月生まれ)、(4)げんきっこ広場のこどもの日、(5)げんきっこ広場のマザーズデイ~お母さんいつもありがとう[日](1)3/27(日曜日)13:00~14:30、(2)4/9(土曜日)11:00~12:30、(3)4/24(日曜日)13:00~14:30、(4)5/1(日曜日)11:00~12:30、(5)5/7(土曜日)11:00~12:30[場]いずれも3階げんきっこ広場[対]3歳~小学2年生の子と保護者[定]各先着50組[申]不要。

 

ころたん [大学]

ベビーマッサージ、交流会[日]4/15(金曜日)10:00~11:00[場]3階多目的室[対]昨年8~11月生まれの第一子と保護者[定]先着5組[持]バスタオル、飲み物[申]3/15(火曜日)10:00~19(土曜日)12:00に直接または電話で。

 

とこたん [大学]

親子のリズム遊び、交流会[日]4/22(金曜日)10:00~11:00[場]3階多目的室[対]昨年4~7月生まれの第一子と保護者[定]先着5組[持]バスタオル、飲み物[申]3/25(金曜日)~29(火曜日)12:00に直接または電話で。

 

パパとママとあそぼう!

親子の触れ合い遊び、交流会[日]4/23(土曜日)10:00~11:00[場]3階多目的室[対]乳児と保護者[定]5組[持]飲み物[申]3/10(木曜日)10:00~14(月曜日)12:00に直接または電話で。

 

まめたん [大学]

親子の触れ合い遊び、交流会[日]5/13(金曜日)10:00~11:00[場]3階多目的室[対]今年1~4月生まれの第一子と保護者[定]5組[持]バスタオル、飲み物[申]4/15(金曜日)10:00~19(火曜日)12:00に直接または電話で。

 

 

シリウス

生涯学習センター

電話番号(261)0491

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

子育て応援!オンライン講座 [大学]

(1)子どもの前髪カットと簡単ヘアアレンジ、(2)親子で楽しくリズム体操[日](1)3/11(金曜日)10:30~11:30、(2)4/26(火曜日)10:30~11:10[場]オンライン開催[対]乳幼児期の子と保護者(市内在住・在勤者優先)[定]各先着10組[講](1)BOND HONDA(ボンド ホンダ)店長 吉田彩花氏、(2)キッズビクスインストラクター 佐藤美幸氏[申]直接または電話で。生涯学習センターのホームページからも可((2)は3/11(金曜日)12:00から)。

 

世界とつながろう [大学]

外国語に触れ、多様な文化に親しむ[日]3/19(土曜日)10:00~12:00[定]先着40人[講]世界と友達プロジェクト大和の会(ゲスト:インドネシア、フィリピン出身者)[申]3/12(土曜日)10:00から直接または電話で。

 

親子防災サバイバル入門 [大学]

ゲームで遊びながら防災の知識を学ぶ[日]3/21(祝)10:30~12:50[対]市内在住・在学の小学生と保護者[定]10組(定員を超えた場合は抽選)[講]NPO法人プラス・アーツ 服酉(はっとり)信吾氏[費]1人500円[申]3/11(金曜日)(必着)までに、はがきに講座名、住所、氏名、電話番号、子どもの学校名と学年を記載し、郵送で〒242-0016大和市南1-8-1シリウス6階生涯学習センターへ。直接または生涯学習センターのホームページからも可。

 

畳縁(べり)クラフト [大学]

畳縁でペンケースまたはミニバッグを作成(小学4年生以上は1人1つ。3年生以下は親子で1つ)[日]3/26(土曜日)(1)10:30~12:00・(2)13:30~15:00[対](1)市内在住・在学の小学生と保護者、(2)市内在住・在勤者[定]各先着(1)12組・(2)24人[講]木村俊子氏ほか[費]1個600円[申]3/13(日曜日)(1)10:00・(2)14:00から直接または電話で。

 

伝わる写真の撮り方~思い出を宝箱に [大学]

感動の瞬間や気持ちが伝わる撮り方[日]3/26(土曜日)14:00~16:00[対]18歳以上の市内在住・在勤者[定]先着30人[講]カメラマン伊藤之一(ゆきかず)氏[費]1,000円[申]3/12(土曜日)14:00から直接または電話で。

 

美術館をめぐる旅 Part(パート)1 [大学]

(1)(2)「メトロポリタン美術館展」の見どころ、(3)西洋美術の基礎知識、(4)フランス美術を通じてプチ旅行気分を味わう[日](1)4/7、(2)5/12、(3)6/2、(4)7/14の木曜日15:00~17:00(全4回)[対]18歳以上の市内在住・在勤者(高校生を除く)[定]先着30人[講]大妻女子大学講師 中村明子氏[費]各回1,000円[申]3/19(土曜日)10:00から直接または電話で。

 

食の手仕事~春編 [大学]

こうじなどを使った料理作り[日]4/11・25の月曜日10:00~13:00(全2回)[対]市内在住・在勤者[定]先着24人[講]ここちえのき主宰 はたともみ氏[費]1,800円[申]3/27(日曜日)10:00から直接または電話で。

 

楽しい水墨画 [大学]

水墨画の基礎を学び、季節の画題を描く[日]4/11、5/9、6/13、7/11、8/8、9/19の月曜日14:30~16:30(全6回)[対]18歳以上の市内在住・在勤・在学者(高校生を除く)[定]先着18人[講]国際墨画会師範 古川玲秀(れいほ)氏[費]各回2,000円[申]3/26(土曜日)10:00から直接または電話で。

 

アナログレコードでジャズを楽しむ [大学]

(1)(2)マイルス・デイヴィスと優れたサイドメン、(3)ビッグバンドとヴォーカル、(4)ジャズレーベルの特徴[日](1)4/20、(2)5/25、(3)6/22、(4)7/20の水曜日15:00~17:00(全4回)[対]18歳以上の市内在住・在勤者(高校生を除く)[定]先着30人[講]元Stereo Sound(ステレオ サウンド)編集長 小野寺弘滋氏[費]各回1,000円[申]3/20(日曜日)10:00から直接または電話で。

 

人類の新たな月面開発に迫る! [大学]

「春の星座ツアーと月の話」[日]5/14(土曜日)10:30~12:00[対]市内在住・在学・在学の小学生と保護者[定]先着20組(1組2人)[講]株式会社アストロコネクト代表 荒井大作氏[費]1組1,500円[申]4/23(土曜日)10:00から直接または電話で。

 

押し花で伝える心の愛 [大学]

押し花を使ったスマホカバーとメッセージカード作り[日]5/19(木曜日)10:30~12:30[対]18歳以上の市内在住・在勤者(高校生を除く)[定]先着24人[講]押し花作家 若林佳子(よしこ)氏[費]3,000円[申]4/24(日曜日)10:00から直接または電話で。

 

失われた古代文字『ヒエログリフ』のナゾを追え! [大学]

古代エジプトの象形文字「ヒエログリフ」を学び、古代紙パピルスに書く[日]5/29(日曜日)14:00~15:30[対]市内在住・在学の小学4年生~中学生[定]先着20人[講]古代オリエント博物館教育普及員 高見妙氏、同館研究員 田澤恵子氏[費]1,000円[申]4/16(土曜日)10:00から直接または電話で。

 

 

中央林間図書館

電話番号(277)8030

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

おはなしのひろば中央林間図書館

幼児向けの絵本の読み聞かせ[日]3/26、4/23いずれも土曜日11:00~11:30[場]ポラリス(中央林間図書館ではありません)[定]20人[申]不要。

 

 

ポラリス

北部文化・スポーツ・子育てセンター

電話番号(274)4361

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

やまと芝居小屋2022~in高座渋谷

市内で活動する団体による芝居[日]3/13(日曜日)13:00~17:00[場]渋谷学習センター[定]150人[講]よしじ式、劇団すとーりーず、劇団Syrup(シロップ)、テイルズドナー、学劇[申]不要。

 

あそび塾2.(ツー) [大学]

親子で工作[日]3/19(土曜日)10:00~12:00[対]小学生と未就学児の親子[定]先着10人[講]ぷるるんフルーツ[申]不要。

 

ポラリス利用者懇談会

今年度の実績報告や施設利用についての意見交換など[日]3/20(日曜日)10:00~12:00[対]同センター利用団体[定]先着40人[申]不要。

 

暮らしと防災とインテリア~インテリアの視点から対策を [1ポイント][大学]

もしもに備える知識を学ぶ[日]3/20(日曜日)14:00~15:45[対]市内在住・在勤者[定]20人(定員を超えた場合は抽選)[講](一社)日本インテリアコーディネーター協会 柏原民氏[費]300円[持]筆記用具[申]3/11(金曜日)(必着)までに、はがきに講座名、住所(市内在勤者はその旨も)、氏名(ふりがな)、電話番号を記載し〒242-0007中央林間1-3-1ポラリスへ(はがき1枚につき1人まで)。直接も可。

 

親子で学ぶ「お箸」のこと [大学]

お箸のマナーと正しい使い方、子ども用箸作り[日]3/21(祝)10:00~12:00[対]市内在住・在勤・在学の6歳~小学3年生の子と保護者[定]10組(定員を超えた場合は抽選)[講]NPO法人みんなのお箸プロジェクト[費]1組700円(追加で箸を作る場合は1膳500円)[申]3/11(金曜日)(必着)までに、はがきに講座名、保護者氏名(ふりがな)、住所(市内在勤・在学の方はその旨も)、電話番号、子どもの年齢または学年、追加で箸を作りたい場合は本数を記載し〒242-0007中央林間1-3-1ポラリスへ(はがき1枚につき1組まで)。

 

たのしい人形劇

「ダイコンさんニンジンさんゴボウさん」「だるまちゃんとてんぐちゃん」ほか[日]3/30(水曜日)11:00~12:00[対]未就学児と保護者[定]先着10組[講]人形劇団クッキー、人形劇団りんぶん座[申]3/11(金曜日)10:00から直接または電話で。

 

 

桜丘学習センター

電話番号(269)0411

※4/18(月曜日)は臨時休館。

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

利用者懇談会

施設の利用、まなびの輪支援事業、学習センターからの活動報告など[日]3/20(日曜日)10:00~11:30[対]同センター利用者[定]50人[申]直接または電話で。空きがあれば当日直接も可。

 

桜丘おもちゃ病院

おもちゃの修理(内容によっては入院が必要)[日]3/20、4/17いずれも日曜日13:30~15:00[対]市内在住・在勤・在学者[定]各先着15組(1組2点まで)[講]トイドックやまと[費]部品交換などは実費[申]不要。

 

桜丘親子のおはなし会

絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊び、本の紹介など[日]4/6、5/11いずれも水曜日10:30~11:00[対]市内在住・在勤の4歳ぐらいまでの子と保護者[定]各先着5組[講]やまと絵本の会ソレイユ[申]各開催日の1週間前の水曜日9:30から直接または電話で。

 

ちぇりるんのへや

親子の触れ合い遊びなど[日]5/12(木曜日)10:00~10:45[対]市内在住・在勤の乳幼児と保護者[定]5組程度[講]市保育士[申]4/21(木曜日)9:30から直接または電話で。

 

 

渋谷学習センター

電話番号(267)2027

※毎月最終月曜日休館。

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

親子でおはなし会

絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど[日]3/16、4/13・20、5/11・18いずれも水曜日10:30~11:00[対]4歳ぐらいまでの子と保護者[定]各先着7組程度[講]サークルしゃぼんだま[申]各開催日の1週間前の水曜日10:00から直接または電話で。

 

利用者懇談会・生涯学習推進説明会

昨年度の報告、今年度の事業計画、生涯学習支援制度などの説明、意見交換[日]4/23(土曜日)13:30~15:00[対]渋谷学習センター利用者[定]先着60人[申]3/11(金曜日)10:00から直接または電話で。

 

やまとみらいカレッジ「建築史 ピラミッド」 [1ポイント][大学]

古代エジプトを発掘してきた研究者に学ぶ[日]5/21~6/4の毎週土・日曜日14:00~15:45(全5回)[対]市内在住・在勤・在学者[定]先着60人[講]吉村作治氏率いる古代エジプト調査隊の建築主任 柏木裕之氏[費]2,000円(学生は1,000円)[申]3/15(火曜日)10:00から直接または電話で。

 

 

渋谷図書館

電話番号(267)2741

※毎月最終月曜日休館。

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

渋谷図書館よみうり回想サロン第3弾

昭和40年代の出来事をDVDによる「回想法」で体験[日]3/16(水曜日)14:30~15:30[場]渋谷学習センター[対]昭和40年代頃の話ができる人[定]先着6人[申]直接または電話で。

 

おはなし会

いずれも[申]不要/渋谷図書館おはなし会▼[日]3/19、4/16、5/21いずれも土曜日11:00~11:30[対]4歳~小学生/渋谷図書館親子のおはなし会▼[日]4/2、5/7、6/4いずれも土曜日11:00~11:20[対]4歳ぐらいまでの子と保護者。

 

 

グリーンアップセンター

電話番号(263)8711

※月曜日休館(祝日の場合は翌平日)。

※市の所管はみどり公園課。

 

 

みどりの相談コーナー

植物に関する質問に専門の相談員が答えます/相談▼直接または電話で。Eメールguc@yamato-zaidan.or.jpも可[日]毎週水・金・日曜日10:00~12:00・13:00~16:00[申]不要。

 

 

自然観察センター・しらかしのいえ

電話番号(264)6633

※月曜日休館(祝日の場合は翌平日)。

※市の所管はみどり公園課。

 

※いずれも[持]動きやすい服装で(長袖・長ズボン)。

※雨天中止。

 

 

泉の森観察会

(1)「花の形を調べよう」、(2)「植物が子孫を残す工夫とは?」、(3)「シダの名前を知ろう」[日](1)4/10、(2)5/8、(3)6/12いずれも日曜日13:00~15:00[対]小学5年生以上[定]各先着15人[申](1)3/10(木曜日)から、(2)4/8(金曜日)から、(3)5/12(木曜日)から直接または電話で。

 

自然とあそぼう

春の草花を使って草笛あそびやゲームをする。(1)「春の草花であそぼう」、(2)「生きものをさがそう」、(3)「ザリガニをつかまえよう」[日](1)4/17、(2)5/15、(3)6/19いずれも日曜日11:00~12:00[対]小学3年生以下は保護者同伴((3)は小学生以上)[定]各先着15人[申](1)3/17(木曜日)から、(2)4/15(金曜日)から、(3)5/19(木曜日)から直接または電話で。

 

野鳥(とり)と森の自然散策

「さえずりを楽しもう」

[日]4/24(日曜日)9:20~11:30[対]小学3年生以下は保護者同伴[定]10人(定員を超えた場合は抽選)[持]あれば双眼鏡[申]3/24(木曜日)~4/10(日曜日)に直接または電話で。市のホームページから電子申請も可。

 

樹木ウォッチング初夏編

[日]5/7(土曜日)13:00~15:00[対]小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)[定]先着10人[申]4/7(木曜日)から直接または電話で。

 

 

渋谷中学校開放施設「下和田の郷(さと)」

電話番号(267)7790

※10:00開館、企画運営は渋谷きんりん未来の会。

※月1回程度休館(3/9(水曜日)・31(木曜日)、4/14(木曜日)・27(水曜日))。

 

◎PCなんでも相談室

電源の入れ方からメールやワード、エクセルなど[日](1)3/10、(2)4/21いずれも木曜日14:30~15:30・15:30~16:30[対]市内在住者[定]各先着3人[講]ボランティア講師[申](1)3/1(火曜日)14:00~8(火曜日)17:00、(2)4/1(金曜日)14:00~20(水曜日)17:00に直接または電話で。

 

◎ウクレレ教室(初心者向け)

[日]4/11~6/20の月曜日10:30~12:00(月3回程度・全10回)[対]市内在住者[定]先着10人[講]木村三郎氏[持]ウクレレ(貸し出しあり)[申]3/1(火曜日)14:00~4/10(日曜日)17:00に直接または電話で。

 

 

4月1日~15日の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][大学]

電話番号(259)6917

図書・学び交流課

市民が講師を務める講座を開催[場]シリウス4階健康テラス[申]不要(開始15分前まで、会場前で抽選券を配布)。

※市民講師は常時募集しています。

最新情報▼ 健康都市大学 [検索]

 

とき(各回50分)

講座名/市民講師名

定員/費用

 3日(日曜日) 11:00~

古くて新しい男子新体操〜戦後から始まる日本発祥のスポーツ/関健寿

各35人/無料

 4日(月曜日) 15:00~

漢詩をたのしむ~春を詠う/伏見重夫

 6日(水曜日) 11:00~

肩の疾患について/小菅英二

 7日(木曜日) 15:00~

知っていると役に立つ薬の知識~基礎編/近藤留美子

10日(日曜日) 11:00~

お金だけで大丈夫?!老後に備える健康法2022/千葉直樹

11日(月曜日) 15:00~

あなたの行動を見直すだけで、幸福になれます!/田之上拓雄

12日(火曜日) 11:00~

歩こう歩こう、健康のために/藤井郁夫

13日(水曜日) 11:00~

食品用プラスチック容器の役立ち/金澤信夫

14日(木曜日) 15:00~

終活にもワクワクを〜エンディングノート書くコツ教室/上杉ゆかり

 

※5日(火曜日)は、月イチ学園祭開催のため休講します。

市民の掲示板

重要なお知らせ

「市民の掲示板」は、次回からやまとニュース(3月14日発行予定)に掲載します。

 

掲載号

締め切り

やまとニュース(5/16)

3/31(木曜日)

やまとニュース(6/13)

4/28(木曜日)

 

ファクス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

 

 

体験!音楽に乗って中国医療体操

中国の整形外科医が考案した練功十八法[日]3/10~24の毎週木曜日10:00~12:00(全3回)[場]西鶴間コミセン(予定)ほか[対]成人[定]先着5人[費]500円[持]マスク、室内シューズ、飲み物、運動ができる服装[申]電話で練功紫音の会・植木電話番号(261)6989へ。

 

若者のための就労個別相談会

就職に向け相談員とともに取り組む[日]3/10~4/7の毎週木曜日いずれも10:00~17:00[場]シリウス6階生涯学習センター[対]15~49歳の就労に困難を抱える人[定]各5人[持]筆記用具[申]各開催日12:00までに、電話で県央地域若者サポートステーション・大島電話番号(297)3067へ。

 

80代歓迎 楽しくできる3B体操

脂肪燃焼、健康維持[日]3/11・25の金曜日15:30~16:30(全2回)[場]深見北コミセン(予定)[対]中高年の女性[費]1,000円[持]室内シューズ、飲み物、タオル、マスク[申]電話でさんびぃ・木下電話番号090(8641)7707へ。

 

うたごえサロンやまと

愛唱歌、山の歌、ロシア民謡などを歌う[日]3/11、4/15・22・29いずれも金曜日16:00~18:40(22日は14:00~16:40)[場]桜丘学習センター[対]市民[定]各200人[費]各500円[持]マスク、飲み物[申]不要[問]音楽サークル・石掛電話番号090(3230)2185。

 

あらステキ 楽しいパソコン水彩画

自由に絵を描く[日]3/14(月曜日)10:00~12:00[場]シリウス6階生涯学習センター[定]2人[費]1,600円[持]あればノートパソコン、USBメモリーなどの保存媒体[申]3/10(木曜日)までに電話でパソコン水彩画塾・山口電話番号(274)1802へ。

 

県央ウォーキング協会

いずれも[費]500円[持]軽食、飲み物、雨具[申]不要[問]同協会・三浦電話番号(263)5154/引地川の千本桜(10キロメートル)▼[日]3/15(火曜日)8:50ふれあいの森親水広場集合[場]福田6丁目~八幡橋~ゆとりの森~高座渋谷駅(12:00頃解散)/引地川親水公園の桜▼[日]3/22(火曜日)9:30円行公園(藤沢市湘南台3-6)集合[場]引地川~引地川親水公園~藤沢本町駅(13:30頃解散)/恩田川の桜(13キロメートル)▼[日]3/31(木曜日)9:00つくし野セントラルパーク(町田市つくし野3-19-19)集合[場]町田総合体育館~恩田川~南大谷~町田駅(12:30頃解散)/四季の森・里山ガーデン(15キロメートル)▼[日]4/8(金曜日)9:20中山駅北第一公園(横浜市緑区中山町321-20)集合[場]四季の森~里山ガーデン~玄海田公園~長津田駅(13:30頃解散)。

 

まず、やってみよう!練功十八法

首肩腰足の凝りなどをほぐす医療体操[日]3/15・22の火曜日10:00~12:00(全2回)[場]西鶴間コミセン(予定)ほか[対]成人[費]500円[持]マスク、室内シューズ、飲み物、運動ができる服装[申]電話であやめ会・中谷電話番号(263)1844へ。

 

やさしいベーシックヨガ

ポーズと呼吸で心身のバランスを整える[日]3/15~5/31の毎週火曜日いずれも10:00~11:20(5/3を除く)[場]大和スポーツセンター[定]各15人程度[費]各1,000円[持]ヨガマットまたはバスタオル、動きやすい服装、飲み物[申]電話でスマイルヨガ・高橋電話番号080(6590)2299へ。

 

英会話サークル(体験)

楽しく英会話を学ぶ[日]3/15・22いずれも火曜日18:30~20:00・20:00~21:30[場]シリウス6階生涯学習センター[対]簡単な英語で日常会話ができる人[定]各先着3人[持]筆記用具、マスク[申]電話でS・E・A・榎本電話番号(261)6482へ。

 

成年後見専門相談

弁護士による成年後見の相談[日]3/16(水曜日)13:30~・14:10~・14:50~(いずれも30分以内)[場]保健福祉センター[申]電話で大和市社会福祉協議会・榊原電話番号(260)5634へ。

 

太極拳無料体験教室

身体に優しくゆったり楽しく[日]3/16(水曜日)14:00~16:00[場]鶴間コミセン(予定)[定]5人[持]動きやすい服装、室内シューズ[申]不要[問]ハナミズキ・佐々木電話番号(274)8512。

 

フォーク&素敵な歌の会

オールディーズなど[日]3/18・25、4/8いずれも金曜日16:00~18:40[場]渋谷学習センター[対]市民[定]各60人[費]各500円[持]マスク、飲み物[申]不要[問]音楽クラブ・名取電話番号080(6636)0729。

 

音楽で巡る世界の旅路 第5回

フランス、イギリスの音楽を鑑賞[日]3/20(日曜日)14:00~16:15[場]シリウス内サブホール[定]先着150人[費]2,500円(前売券2,000円、小学生以下1,000円)[申]Eメールyamatoshi.ongakuka.kyokai@gmail.comで大和市音楽家協会・河村へ[問]河村電話番号070(3523)7068。

 

マンション管理無料相談会

管理組合の運営に関する疑問など[日]3/23(水曜日)13:30~15:30[場]シリウス6階生涯学習センター[対]理事会役員やマンション居住者[定]先着2組[持]管理規約など[申]Eメールtanaba0707@s8.spaaqs.ne.jpで神奈川県マンション管理士会・平塚へ[問]平塚電話番号090(1405)2024。

 

活動発表会 見て聞いて生涯学習

ボランティア講師の会展示活動発表会[日]ギャラリー展:3/26(土曜日)・27(日曜日)・29(火曜日)10:00~16:00、多目的ホール公演:3/27(日曜日)12:00~16:00[場]いずれも渋谷学習センター[定]各先着100人[申]不要[問]大和市ボランティア講師の会・渡邊電話番号(267)0351。

 

太極拳~無料体験

全身運動で心身ともにリラックス[日]3/26~4/9の毎週土曜日いずれも17:30~19:30[場]桜丘学習センターほか[持]室内シューズ、飲み物[申]電話で大和孔拳会・天野電話番号090(6124)9339へ。

 

第297回大和正論の会講演会

河崎真澄氏講演[日]3/27(日曜日)14:00~16:30[場]シリウス6階生涯学習センター[定]先着55人[費]1,000円(女性・学生500円)[申]不要[問]同会・清水電話番号080(3466)5092。

 

趣味を作ろう!麻雀を楽しむ会

[日]4/2(土曜日)13:00~17:00[場]シリウス3階マルチスペース[定]50人[申]4/1(金曜日)までに電話で同会・中山電話番号(262)8100へ(12:00~20:00)。

 

花翠流舞踊発表会「舞への誘い」

諸流派多数出演、新舞踊の舞台[日]4/3(日曜日)11:00~18:00[場]シリウス内メインホール[申]不要[問]花翠会・花翠電話番号(269)4785。

 

第2回桜ヶ丘落語演芸会

地元のメンバーで演芸を披露[日]4/3(日曜日)13:00~15:30[場]桜丘学習センター[定]先着100人[持]マスク[申]不要[問]大和落語演芸倶楽部(クラブ)・藤井電話番号080(6784)7381。

 

裂画(きれが)展

布を使った絵画の作品展示[日]4/5(火曜日)~10(日曜日)10:00~16:00[場]桜丘学習センター[申]不要[問]裂画の会・加藤電話番号(268)5897。

 

歌遊び会

元ともしび司会者と「歌声」を歌う[日]4/5(火曜日)13:30~16:00[場]渋谷学習センター[対]市内在住・在勤者[定]150人[費]1,000円[持]飲み物、マスク[申]電話で同会・藤原電話番号090(5793)4252へ。

 

やまと子どもミュージカル公演

第16回公演「夜空の虹」[日]4/16(土曜日)12:30~14:00・16:30~18:00[場]いずれもシリウス内メインホール[定]各先着680人[費]S席2,000円、A席1,500円[申]電話でやまと子どもミュージカル・金久保電話番号080(4944)6260へ。

 

大和おやこ劇場 創造例会

第42回おやこまつり~手作りおもちゃ[日]4/24(日曜日)9:30~14:30[場]緑野小学校、大和小学校、桜丘小学校、渋谷小学校[対]3歳以上[費]材料費(5円~150円程度)[持]上履き、靴袋。終日参加する人は昼食も[申]不要[問]大和おやこ劇場・杉本電話番号090(6116)0389。

情報のページ

P17-21

 

 

 

※今号の「情報のページ」は2117ページです。

 

 

募集

 

 

保健師・助産師・歯科衛生士(会計年度任用職員)を募集

電話番号2605609 すくすく子育て課

いずれも採用時期▼4/1以降[定]若干名[申](1)(23/15(火曜日)までに履歴書を保健福祉センターすくすく子育て課へ直接持参。後日、面接を実施/(1)保健師・助産師おおむね4か月までの乳児がいる家庭の訪問/勤務日数1回以上(応相談)/賃金時給1,640円/(2)歯科衛生士▼16か月児・36か月児健診などでの歯科診察介助および歯科保健指導/勤務日数2回木曜日8:3012:00または13:0016:30/賃金時給1,854円。

 

 

催し

 

 

ふれあいプラザ 1(ワン)コイン教室

電話番号2691580 柳橋ふれあいプラザ

いずれも[場]柳橋ふれあいプラザ[対]18歳以上((4)は60歳以上)[定]各先着24人[費]各回500円[持]運動ができる服装、汗拭きタオル、飲み物[申]直接または電話で。市の所管は施設課/(1)健康体操リズムに乗って楽しく身体を動かす[日]3/124/2の毎週土曜日いずれも10:1511:00/(2)ピラティス腰痛、冷え性、肩凝りの改善[日]3/154/5の毎週火曜日いずれも10:1511:00/(3)のびのびストレッチストレッチで全身をほぐす[日]3/154/5の毎週火曜日いずれも11:1512:00/(4)シニアヨガ少しでも運動をしたい人にお勧め[日]3/174/7の毎週木曜日いずれも15:0016:00/(5)リラックスヨガ座位のポーズを中心に全身を満遍なく動かす[日]3/184/8の毎週金曜日いずれも14:0015:00

 

就職活動支援セミナー~ハローワーク活用術 [大学]

電話番号2605135 産業活性課

[日]3/16(水曜日)10:0011:30[場]市役所第1分庁舎[対]就労希望者[定]先着5人[講]ハローワーク大和職員[持]筆記用具[申]3/10(木曜日)までに電話で。失業認定における求職活動実績の対象となります。

 

大和市子ども会連絡協議会写真展

電話番号2605226 こども・青少年課

令和3年度大和市子ども会連絡協議会の活動を写真で展示[日]3/22(火曜日)~28(月曜日)9:0021:00[場]イトーヨーカドー大和鶴間店2階催事場(下鶴間1-3-1)[申]不要。

 

健康普及員月例ウオーキング [3ポイント]

電話番号2605663 健康づくり推進課

「大和市ウォーキングマップ」を利用して歩く/いずれも[日]10:0012:00(雨天中止)[講]大和市健康普及員[持]飲み物、帽子[申]不要/自然の森・さくらの散歩道コース[日]4/9(土曜日)[場]中央林間東急スクエア前(中央林間4-12-1)集合・解散/北部神社・仏閣めぐりコース[日]5/14(土曜日)[場]つきみ野駅前集合・解散。

 

パソコン楽々塾

電話番号2638600 シルバー人材センター

いずれも[日]希望日時を基に調整(12時間まで・(1)(2)は全2回)[場]ベテルギウス内大和市民活動センター[申]希望日の3日前(土・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに電話で。市の所管は人生100年推進課/(1)はじめようパソコン[大学]起動終了、保存、マウスの操作などを学ぶ[対]初心者[定]先着1人[費]5,000円[持]筆記用具、ノートパソコン/(2)相続税をエクセルで試算[大学]エクセルで例題を用いて学ぶ[対]終活を検討中の人[定]先着1人[費]5,300円[持]筆記用具、ノートパソコン/(3)パスタなんでもレッスン[大学]パソコン、スマートフォン、タブレット端末の個別指導。テーマを決めて学習[対]初心者~中級者[定]午前、午後各先着1人[費]1時間1,200円(別途テキスト代)/(4)パスタなんでも相談[大学]パソコン、スマートフォン、タブレット端末の設定、操作、問題対応などの個別相談[定]午前、午後各先着1人[費]1時間1,200円(別途テキスト代)/(5)訪問サービス訪問指導。パソコンなどの(ア)操作学習、(イ)トラブル対応[費](ア)3,000円、(イ)3,500円。

 

 

お知らせ

 

 

子育て世帯への臨時特別給付金の申請は3/31(木曜日)まで

電話番号2605608 こども総務課

新型コロナウイルスの影響で、高校生相当年齢までの児童を養育する世帯に給付金を支給しています。この給付金は、市から児童手当を受給している世帯などを除き申請が必要です。また、昨年9月(高校生のみを養育する世帯は10月)以降今年2月末までに離婚等により児童の養育者となったものの給付金を受給していない人も対象になる場合があります。詳しくは市のホームページをごらんください/支給額児童1人につき10万円[申]3/31(木曜日)(消印)までに原則郵送で〒242-8601保健福祉センターこども総務課へ。今年3月に児童が出生したなどの理由がある場合は4/30(土曜日)(必着)まで。

 

確定申告書等の提出・納税はお早めに

電話番号2629411 大和税務署

申告期限が間近になると窓口が混雑します。申告書は早めに作成し、直接または郵送で〒242-8567中央5-14-22大和税務署へ/所得税(復興特別所得税を含む。以下同じ)・贈与税の申告と納税▼3/15(火曜日)まで/消費税(地方消費税を含む。以下同じ)(個人事業者)の申告と納税▼3/31(木曜日)まで。所得税や贈与税、消費税は、申告期限を過ぎると延滞税や加算税の納付が必要になる場合があります。簡単で便利な振替納税をご利用ください。オンライン提出も可能です。詳しくは国税庁のホームページ「ダイレクト納付の手続」をご確認ください/確定申告分振替納付日▼所得税:4/21(木曜日)、消費税(個人事業者):4/26(火曜日)。

 

配当所得等に係る市・県民税は所得税と異なる課税方式を選択できます

電話番号2605232 市民税課

上場株式等の配当所得や譲渡所得(源泉徴収ありの特定口座)などは、所得税では総合課税で申告し、市・県民税では申告不要制度適用とするなど課税方式が選択できます。詳しくは市のホームページをごらんください。

 

バイクや軽自動車の廃車手続きなどは3月中に

電話番号2605231 市民税課

軽自動車税(種別割)は、毎年4/1を基準に所有者に課税されます。廃車、名義変更、住所変更をした人は3/31(木曜日)までに手続きをお願いします。盗難に遭った場合は警察へ届け出た後、手続きをしてください[申]原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊自動車(フォークリフト、耕運機など)は市役所市民税課へ問い合わせ。詳しくは市のホームページをごらんください。125ccを超える二輪車は神奈川運輸支局相模自動車検査登録事務所電話番号05055402037へ問い合わせ。三輪・四輪(660cc以下)の軽自動車は軽自動車検査協会神奈川事務所相模支所電話番号05038163120へ問い合わせ。

 

軽自動車税(種別割)のグリーン化特例の延長

電話番号2605231 市民税課

税制改正により、環境性能に優れた軽自動車を取得した場合の、翌年度の軽自動車税(種別割)にかかる軽減措置を令和5年度まで延長します。適用車両などの区分が電気自動車や営業用の乗用車両に限定されるなど、要件が変わります。申請などの手続きは不要です。詳しくは市のホームページをごらんください。

 

令和4年度土地価格等縦覧帳簿および家屋価格等縦覧帳簿の縦覧

電話番号2605238 資産税課

令和4年度の固定資産税の納税者は、標記の帳簿を縦覧することで、所有する資産の課税台帳に登録された価格と市内のほかの土地または家屋の価格を比較できます[日]4/1(金曜日)~5/31(火曜日)8:3012:0013:0017:00(土・日曜日、祝日を除く)[場]市役所資産税課[持]運転免許証など公的機関が発行する顔写真付きの本人確認書類(代理人の場合は委任状も)。

 

令和4年度福祉タクシー利用券の申請

電話番号2605665 障がい福祉課

[対]身体障害者手帳の上肢・内部障害1級、下肢・体幹・視覚障害12級、療育手帳A1A2IQ35以下および精神障害者保健福祉手帳1級に該当する市内在住者(自動車税の減免や自動車燃料費の助成を受けている人、施設に入所している人を除く)[持]身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳、窓口で手続きをする人の印鑑[申]4/1(金曜日)から直接保健福祉センター障がい福祉課へ(土・日曜日、祝日を除く8:3012:0013:0017:00)。代理申請も可。なお、4月第12週は窓口が大変混み合います。

 

市域で起こった災害の写真・体験談を募集

電話番号2783633 つる舞の里歴史資料館

過去に市域に影響を及ぼした災害の内容と人々の対応を明らかにするために、地震、噴火、風水害、異常気象、疫病などの災害に関する写真や体験談を募集します。収集した内容の一部は来年度刊行予定の『(仮)大和市の災害史』に収録し、その後も市史編さん用の資料として活用します[申]5/8(日曜日)まで。募集する写真・体験談の概要、応募方法など詳しくは市のホームページをごらんください。

 

引っ越しごみの処分の手配はお早めに

電話番号2691511 廃棄物対策課

電話番号2605498 生活環境保全課

引っ越しで不要になる家具や家電製品などの粗大ごみは、早めに処分の手配をしてください。家電製品のうちテレビ、冷蔵庫・冷凍庫、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、パソコンは、家電リサイクル法などの対象となるため、市では処分できません。処分先が分からない場合は、廃棄物対策課へお問い合わせください。また、年度末は不法投棄が増加する時期です。不法投棄を見掛けたら、日時、場所、投棄された物、投棄した人の車の車種・色・ナンバーなどを大和警察署電話番号2610110または市役所生活環境保全課へお知らせください。

 

大和市パートナーシップ宣誓制度

電話番号2605164 国際・男女共同参画課

同性カップルや事実婚の人などが、お互いを人生のパートナーであるとする宣誓書を市に提出すると、市が受領証を交付します。法律上の婚姻とは異なり、差別や偏見を解消し、多様性を認め合い、共に生き、支え合う社会を実現するための取り組みです/宣誓の手続き▼(1)宣誓を希望する日の2週間前までに電話で連絡、(2)予約した宣誓日に2人で来庁し、宣誓書の署名と必要書類を提出。宣誓の要件や必要書類など詳しくは、市のホームページをごらんになるか、お問い合わせください。

 

あなたの自分史をお寄せください

電話番号2630211 市立図書館

皆さんから寄せられた自分史をシリウス5階の自分史コーナーに配架しています。後世の人たちに皆さんの生きた時代を伝えませんか/寄贈を受け付けるもの市内在住者が自身について執筆したもの(大和市に住んでいた故人の自分史も可)で、100300ページ程度にまとめ、ハードカバーなどに製本したもの。大きさは単行本サイズ程度/寄贈方法シリウス4階メインカウンターまたは5階レファレンスカウンターに直接持参。詳しくは市のホームページをごらんください。市の所管は図書・学び交流課。

 

ウェブ版「学校教育だよりまなびやまと」を発行

電話番号2605213 教育研究所

毎年3月に紙面で発行していた「学校教育だより まなびやまと」は、今年からウェブ版に変わります。市のホームページでごらんください。

 

男女共同参画情報誌「わくわく」34号を発行

電話番号2605164 国際・男女共同参画課

今月15日発行の34号では、デートDV、令和3年度大和市女性活躍及びワーク・ライフ・バランス推進企業の表彰企業などを紹介しています。「わくわく」は市内公共施設などで配布するほか、市のホームページでもごらんになれます。

 

障がい児(者)に関する各種手当を支給

電話番号2605665 障がい福祉課

いずれも障害者手帳を取得していない人や外国籍の人も対象になる場合があります。また、所得制限があります。詳しくはお問い合わせください/特別児童扶養手当▼[対]中~重度の身体、精神または知的障がいがある20歳未満の人を家庭で養育している父母または養育者/障害児福祉手当・特別障害者手当[対]日常生活で常時特別の介護を必要とする在宅の重度の障がい児(者)。

 

高齢の人や障がい者などの外出サービス

電話番号2605665 障がい福祉課

外出が難しい高齢の人や障がい者などを対象に、車両による外出介助サービスを実施しています。目的地への送迎や車の乗り降りの介助などをする有償の移送サービスで、利用には会員登録が必要です。登録方法など詳しくは、各法人に直接お問い合わせください[問]大和市腎友会電話番号2767531、たんぽぽ電話番号2190764、ケアびーくる電話番号2748288

 

エンディングノートを配布

電話番号(260)5622 おひとりさま政策課

市は、高齢の一人暮らしの人などが抱える終活に関する精神的な不安を解消するため、「エンディングノート」を配布しています。これは、人生を振り返り、自分自身に関する情報や希望などを記載して残すための冊子です。また、家族が遠方に住んでいるなどの理由で、もしものときにノートを見つけてもらえない心配がある人は、市がお預かりしますので、ご相談ください。

配布冊数▼6,400部(なくなり次第終了)/配布場所▼市役所情報公開コーナー、保健福祉センターおひとりさま政策課、各分室・連絡所、各コミセン。

 

市税等の納付は口座振替が便利です

電話番号(260)5240 収納課

市は、指定の口座から市税などを自動的に引き落とす口座振替を推奨しています。振替手数料はかかりません。

[申]預貯金通帳、通帳届出印、直近の納税通知書(納付書)を取扱金融機関または市役所収納課へ直接持参。郵送での申し込みも可。

令和4年度第1期からの口座振替を希望する場合の申込期限

 

固定資産税(償却資産を含む)・都市計画税、軽自動車税(種別割・全期)

3/10(木曜日)(必着)

市・県民税(特別徴収分、法人市民税を除く)、国民健康保険税、介護保険料※

4/10(日曜日)(必着)

下水道事業受益者負担金、後期高齢者医療保険料※

5/10(火曜日)(必着)

 

※介護保険料は介護保険課、後期高齢者医療保険料は保険年金課で受け付け。

 

ネット利用時の情報セキュリティにご注意を

電話番号(260)5345 デジタル戦略課

不審なメールによる情報漏えい被害や個人情報の流出など、生活に影響を及ぼすサイバーセキュリティ犯罪が発生しています。次のような手口にご注意ください。

■宅配便業者を装った偽のショートメッセージサービス(SMS)

宅配便業者は不在通知をSMSでは送りません。安易に誘導先のURLをクリックしないでください。

■金銭を要求する脅迫内容が書かれた不審メール

内容が事実であるとは限りません。安易にメールに記載されている問い合わせ先に連絡しないでください。

■インターネット利用時に偽のウイルス感染警告

警告画面が出ても、実際に感染しているとは限りません。安易に誘導された問い合わせ先に連絡しないでください。

※詳しくは、情報処理推進機構(IPA)の「情報セキュリティ10大脅威 20

21 [個人編]」をごらんください。

 

 

今月の納税

3月の納税(納付)納期限は3/31(木曜日)

(1)国民健康保険税             10期

[問]市役所収納課電話番号(260)5241~3。

(2)介護保険料         10期

[問]市役所介護保険課  電話番号(260)5169。

(3)後期高齢者医療保険料       9期

[問]市役所保険年金課  電話番号(260)5122。

●納税・相談の休日窓口

[日]土曜日8:30~17:00、日曜日8:30~12:30[問]市役所収納課電話番号(260)5241~3。※(2)(3)は納付書持参の人の納付のみ受け付け。※3/17、4/7いずれも木曜日は19:30まで電話納税相談を受け付け。

 

 

4月の救命講習会 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5751 救急救命課

(1)普通救命講習会1.、(2)普通救命講習会3.(小児・乳児の心肺蘇(そ)生法とAED使用法)[対]いずれも市内在住・在勤・在学者[定]各先着(1)8人・(2)6人[持]筆記用具、実技ができる服装で。※申し込み者が5人未満の場合、中止することがあります。※専用駐車場はありません。

 

講習会名

と き

ところ

申し込み締切日

 

講 義

実 技

普通救命1.

  4/12(火曜日)

9:00〜10:00

10:10〜12:00

市消防本部

4/5(火曜日)

普通救命3.※

4/20(水曜日)

 

9:00〜11:00

4/13(水曜日)

 

13:30〜15:30

 

※パソコンやスマートフォン、タブレット端末で学べるウェブ講習も実施しています。申し込み時にウェブ講習を希望してください。

 

 

12/1~31 善意の心

皆さんの温かい心をありがとうございました。 (敬称略)

◆市への寄附5,503万4,000円

[問]電話番号(260)5302 政策総務課(寄附の詳細は、各担当課をご案内します)

大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業へ◇佐野誠一/奨学金給付に関する事業へ◇匿名1件/防災の推進及び消防体制の充実に関する事業へ◇匿名1件/保健福祉の充実に関する事業へ◇木曽進、(一社)相模カンツリー倶楽部(クラブ)理事長 岡本二郎、大和市民朝霧市推進委員会、匿名1件/国際化推進に関する事業へ◇リー飯塚尚子/生涯学習の振興に関する事業へ◇秋山孝之/図書資料の整備に関する事業へ◇岡田孝子/循環型社会の形成に関する事業へ◇大和市リサイクル事業協同組合代表理事 神谷明彦/その他目的達成のために市長が必要と認める事業へ◇全国共済神奈川県生活協同組合、国際ロータリー第3522地区ガバナー李慕雄(りーむーしょん)DG Michael(マイケル)代理 大和ロータリークラブ、匿名2件/大和市立病院新型コロナウイルス感染症対策寄附金◇匿名4件。

※このほか、返礼品の贈呈を伴う寄附は979件・5,411万5,000円ありました。

※大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附金、財産、物品については、市のホームページでも公開しています。

◆大和市社会福祉協議会への寄附金80万9,432円、寄託品126件

[問]電話番号(260)5633 同協議会総務課

社会福祉のために◇東原クラブ老人会、物流連絡協議会大和地区会、藤田勉、有限会社太田屋、神奈川土建一般労働組合大和支部、株式会社藤昭印刷興業、大和童謡の会、(一財)少林寺拳法連盟神奈川大和支部、イトーヨーカドー労働組合大和鶴間支部、高座みどり幼稚園、石川ファミリーアンサンブル、絆(ばん)小屋との協働(はなはな、セブン‐イレブン大和東1丁目店、福田郵便局、桜ケ丘郵便局、柳橋郵便局、横浜園大和駅ビル店、南大和郵便局、相模大塚駅前郵便局、上草柳郵便局、南林間六郵便局、ダン・デ・リヨン、株式会社ジャパンニューアルファエレム、下鶴間郵便局、セブン‐イレブン大和鶴間1丁目店、鶴間駅前郵便局、ひまわりサロン利用者、市社協、福田北地区社協、鶴間台自治会、カフェスプンティーノ)、匿名3件ほか/障がい福祉のために◇鈴木トシ子、岡田稔/指定寄附◇匿名2件。

※大和市社会福祉協議会への寄附金・寄託品の情報は、社協だよりと社協ホームページに掲載しています。

健康のページ

P22-23

 

 

保健福祉センター

[す]:すくすく子育て課 電話番号(260)5609

[医]:医療健診課       電話番号(260)5662

[健]:健康づくり推進課 電話番号(260)5804

[福]:健康福祉総務課   電話番号(260)5604

※車での来場はご遠慮ください。

 

 

子どもの健診ほか

 

 

[す]定期健診

対象者には、個別に通知します/4か月児健診、1歳6か月児健診(歯科)、3歳6か月児健診▼公共施設で集団健診/8か月児健診、1歳6か月児健診(内科)▼協力医療機関で個別健診。

 

 

教室・相談

 

 

[健]シリウス、ポラリスで健康度チェック [1ポイント]

体組成計、骨健康度測定器、電動血圧計などで測定し、アドバイスが受けられます[日](1)3/18・(2)25いずれも金曜日9:30~13:00(1回30分)[場](1)ポラリス健康度測定コーナー、(2)シリウス4階健康度見える化コーナー[対]市内在住者[定]各回先着2人[申]各開催日の前日12:00までに電話で。

 

[す]育児相談

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日](1)3/18(金曜日)・(2)28(月曜日)いずれも9:30~10:30[場](1)渋谷学習センター、(2)地域医療センター[対]市内在住者[持]母子健康手帳[申]直接または電話、ウェブ予約システムで。※電話相談は随時受け付け。

 

[す]2歳児歯科相談

歯科医による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日]3/23(水曜日)13:00~・13:30~[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の2歳~2歳11か月の子と保護者[定]各先着15組[持]母子健康手帳、子どもの歯ブラシ[申]直接または電話、ウェブ予約システムで。

 

[す]プレママ・パパ教室 [大学]

(1)妊娠中の食事や栄養、離乳食のつぶし方体験、(2)妊娠中の健康管理、出産の経過と過ごし方、(3)育児・妊婦体験、産後のお母さんの体調管理[日](1)4/15(金曜日)・(2)20(水曜日)・(3)25(月曜日)9:15~11:15(全3回)[場]地域医療センター[対]市内在住の初妊婦(出産予定月が8~10月)とパートナー[定]先着15組[持]母子健康手帳、筆記用具[申]電話で。

 

[す]妊娠や子育ての悩みは気軽にご相談を

[場]いずれも保健福祉センター/子育て何でも相談・応援センター▼妊娠を考えたときから出産、子育て期まで、赤ちゃんの育児、離乳食の進め方、子どもとの接し方などの悩みに保健師や相談員が応じます[日]月~金曜日8:30~17:00(祝日を除く)[問]同センター電話番号(260)5675/助産師さん何でも相談▼妊娠中の体調管理や出産に関する不安、赤ちゃんが母乳を飲まないなどの悩みに助産師が応じます[日]火・木曜日10:00~15:00(祝日を除く)[申]電話で。

 

 

[医]らくらく予防接種をご利用ください

携帯電話やスマートフォン、パソコンで予防接種のスケジュールを確認できる予防接種情報提供サービス「らくらく予防接種」をご利用ください[申]https://yamato.city-hc.jp/にアクセスし登録。

 

 

すくすく子育て課主催の「教室・相談」などウェブ予約開始

次の事業のウェブ予約を開始しました。

・やまとイクメン講座

・もぐもぐ(ごっくん・かみかみ)教室

・2歳児歯科相談

・育児相談

・母子健康手帳の夜間交付

 

 

[医]集団がん検診 [5ポイント]

[日](1)4/10(日曜日)・(2)15(金曜日)・(3)28(木曜日)、(4)5/8(日曜日)・(5)13(金曜日)[場]いずれも保健福祉センター((5)の乳がんマンモグラフィは地域医療センターとなる場合あり)[定]各200人(定員を超えた場合は抽選)[持]令和4年度がん検診受診券[申](1)(2)(3)3/10(木曜日)・(4)(5)3/31(木曜日)(いずれも必着)までに、検診日、検査項目(複数選択可)、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号を記載し、ファクス(260)1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。市のホームページから電子申請または電話も可/注意▼対象年齢は来年4/1時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、申し込む前に必ず主治医に相談してください。健康状態によって受診できない場合があります。

 

検査項目

費 用

対 象

(1)4/10

(2)4/15

(3)4/28

(4)5/8

(5)5/13

肺がん

500円

40歳以上

胃がん(バリウム)

1,200円

大腸がん

500円

乳がんマンモグラフィ

2,000円

40歳以上の女性

 

子宮頸(けい)がん(細胞診)

900円

20歳以上の女性

 

※肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。

※協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。

※各項目とも、集団検診・施設検診のいずれかを年度に1回受診できます。

 

同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施

[対]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)[申]要問い合わせ。

 

 

[医]女性のための健康診査 [5ポイント]

[日]5/28(土曜日)午前(時間は後日通知)[場]地域医療センター[対]会社や学校などで健康診断を受ける機会がない市内在住の女性[定]80人(定員を超えた場合は抽選。保育あり[対]生後6か月以上の未就学児[定]45人)[申]3/10(木曜日)(必着)までに、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、追加を希望する検査項目(保育希望の場合は子の人数と年齢も)を記載し、ファクス(260)1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。市のホームページから電子申請または電話も可/注意▼健康状態によって受診できない場合があります。

 

検査項目

費 用

対 象

女性健康診査(検尿、血液検査など)

1,500円

昭和58年4/1〜平成17年4/1生まれ

追加で受けられる項目

結核(胸部レントゲン)

無 料

乳がん(超音波)

1,200円

昭和58年4/2〜平成5年4/1生まれ

子宮頸がん(細胞診)

900円

昭和58年4/1〜平成15年4/1生まれ

 

 

スワンスワン(吸わん吸わん)で禁煙を!

毎月22日は「禁煙の日」

 

 

[健]ヤマトン健康ポイント失効にご注意を

昨年4/1~今年3/31にためたポイントは、3/31(木曜日)までに20ポイントたまれば抽選に応募できます(応募締め切りは4/10(日曜日))。

※20ポイントに満たなかった場合でも、6月までに20ポイントたまれば応募できます(1人1回のみ。応募締め切りは7/10(日曜日))。

 

 

[医]子ども予防接種週間

3/1~7は「子ども予防接種週間」です。ワクチンで防ぐことができる病気から、子どもたちを守りましょう。母子健康手帳の予防接種の記録を確認し、4月の入園・入学に備えて必要な予防接種を済ませておきましょう。

 

 

[医]成人用肺炎球菌予防接種 今年度対象者の接種期間は3/31(木曜日)まで

[場]協力医療機関[対]過去に23価肺炎球菌莢(きょう)膜ポリサッカライドワクチン(ニューモバックスNP)を受けたことがない市内在住者で、次の(1)(2)のいずれかに該当する人/(1)今年度中に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人、(2)接種当日に60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の疾患またはヒト免疫不全ウイルスにより身体障害者手帳1級程度の障がいがある人(受診の際、同手帳の写しまたは診断書が必要)[費]3,000円(生活保護受給者は生活保護費受給票、中国残留邦人等は本人確認証の提示で無料)[持]健康保険証[申]協力医療機関で確認。※詳しくは市のホームページをごらんになるか、医療健診課へお問い合わせください。

 

 

[福]「こもりびと支援講演会」を動画配信

こもりびとと地域社会~コロナ禍の「8050(はちまるごーまる)問題」

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となった同講演会の内容を動画で配信します。ぜひごらんください。

内容▼「8050問題」とは主に80歳代の親と50歳代のひきこもりの子どもが抱える、さまざまな問題のことです。コロナ禍で生活様式が変わる中で「こもりびと」の何が課題になっているのか、地域で何ができるのかを考えます/[講]フリージャーナリスト 池上正樹氏。

 

 

県厚木保健福祉事務所大和センター

〒242-0021中央1-5-26

電話番号(261)2948

ファックス(261)7129

※会場の記載がないものは、[場]県厚木保健福祉事務所大和センター。

 

エイズ検査(電話予約)

[日]4/5~19の毎週火曜日いずれも13:10~15:50。※相談は毎週月~金曜日8:30~12:00・13:00~17:15。

精神保健福祉相談(電話予約)

[日]4/7(木曜日)・13(水曜日)・28(木曜日)いずれも13:30~15:30[対]心の健康について相談したい人。

妊婦・大人の歯ぐき検診(電話予約)

歯周病予防のための歯ぐき検診と歯磨き指導[日]4/14(木曜日)9:30~11:30[対]妊婦または39歳以下の人[持]歯ブラシ、コップ、妊婦は母子健康手帳も。

すこやか療育歯科相談(電話予約)

口に関する相談、食べ方相談、定期歯科検診など[日]4/20(水曜日)9:30~15:30[対]障がいや慢性疾患がある乳幼児。

B・C型肝炎検査(電話予約)

[日]4/25(月曜日)9:00~10:30[対]39歳以下で市や会社が実施する肝炎ウイルス検査対象外の人。

ココみてやまと

3.11から11年 改めて災害への備えを

 

東日本大震災から11年になります。震災のことを記憶にとどめ、震災から学んだことを忘れず、

自身や家族のために日頃から災害に備えましょう。

 

防災マップをリニューアル(3月以降に順次全戸配布予定)

主な変更点

避難情報の分類や分散避難に関する情報を追加・修正。地図面では、県が見直し指定した土砂災害(特別)警戒区域などを反映しました。

 

■ウェブ版の防災マップ(地図面)を公開(4月予定)

スマートフォンやパソコンで防災マップを閲覧できるようになります。ひらがな表記や多言語(英語、中国語、スペイン語、ベトナム語)にも対応します。

※公開後、防災マップ(地図面)に記載の二次元コードを読み取るとごらんになれます。

 

通電火災防止ステッカーを活用ください(防災マップと共に配布)

■地震時の火災の約60パーセントは電気が原因です

地震などの災害時に、屋内配線が断裂などした場合、停電復旧時に通電火災が発生するおそれがあります。玄関ドアなどにステッカーを貼り、日頃から「避難時はブレーカーを切る」ことを意識してください。

防災マップと一緒に配布するステッカー。玄関ドアなどに貼ってください。

 

 

“グラリ”3分一斉行動訓練

と き▼311日(金曜日)午後247分から3分間(午後246分から1分間の黙とうを実施)訓練開始は防災行政無線やFMやまとでお知らせします。

ところ▼あなたのいる場所

 

最初の1

身を守る(シェイクアウト訓練)

「身を低くする」

「机やテーブルの下に潜る」

「かばんで頭を覆う」など

 

次の1

安全を確保する(火災発生防止・逃げ道確保などの訓練)

「こんろの火を消す」

「戸や窓を開ける」など

 

最後の1

情報を得る(情報収集の訓練)

「テレビ、ラジオ、インターネットで確認する」など

 

※通電火災防止のため「避難時はブレーカーを切る」ことを想定してください。

 

[問]市役所危機管理課危機対策係電話番号2605728 ファックス2614592

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム