「広報やまと」令和3年6月1日号 テキスト版

更新日:2022年02月01日

2ページ

特集

風水害の備え

 令和元年の台風15号・19号では、大型の台風が関東地方に上陸し、猛威を振るいました。台風や大雨などの風水害は、南北に引地川や境川が流れる大和市において警戒が必要です。いざというときに「自らの命を自らで守る」ために、日頃から備えることが大切です。
[問い合わせ]市役所危機管理課危機対策係電話番号046-260-5728 ファックス046-261-4592

平常時に備えること
自宅などが被災するリスクを確認

自宅が浸水想定区域や土砂災害警戒区域に位置しているか確認
自宅が「そのいずれにも位置しない場合」や「浸水想定区域内であっても、浸水が床上浸水に至らず、自宅の2階以上などへ避難が可能な場合」は、屋内での安全確保に努める。
 防災マップでは、浸水想定区域と予想される水深、土砂災害警戒区域、広域避難場所や避難生活施設などを確認できます。
(注意)防災マップは、市役所危機管理課、保健福祉センター、各分室・連絡所、各学習センターなどで配布するほか、市のホームページやヤマトSOS支援アプリでも確認できます。

自宅の備えを確認
  • 家の外の備え
    • 雨戸や屋根などをチェック、不安定なアンテナを補強
    • 鉢植えや物干しざおなど、飛ばされそうな物は屋内へ移動か固定
    • 側溝や排水溝、雨どいは掃除し、水が流れやすくしておく。
  • 家の中の備え
    • 停電に備え、懐中電灯や携帯ラジオ、予備の電池を準備
    • 断水に備え、飲料水を確保。浴槽に水を張るなど、生活用水の確保も検討
    • 非常持出品がそろっているかを確認。

3ページ

災害の発生が想定されるときの行動

災害情報を収集

  • 台風などが近づいてきたら
     テレビ・ラジオ・インターネット、やまとPSメール、ヤマトSOS支援アプリ、防災気象情報サイトなどで正確な気象情報を収集し、気象庁からの警報、注意報や市からの避難情報等を確認します。豪雨や強風による危険性があるときは、外出を控え、少しでも危険を感じる場所には近づかないようにしましょう。
  • 避難情報等を明確な表現に変更
     災害対策基本法が改正され、大雨・洪水警戒レベルとともにお知らせする避難情報等が次のとおり変わりました。
    • レベル5:「災害発生情報」は「緊急安全確保」に変更
    • レベル4:「避難指示」「避難勧告」は「避難指示」に一本化
    • レベル3:「避難準備・高齢者等避難開始」は「高齢者等避難」に変更。
新しい避難情報等
警戒レベル 避難情報等 住民がとるべき行動
5 緊急安全確保 命の危険 直ちに安全確保
4 避難指示 危険な場所から全員避難
3 高齢者等避難 危険な場所から高齢者等は避難
2 大雨・洪水・高潮注意報 自らの避難行動を確認
1 早期注意情報 災害への心構えを高める

分散避難(注釈)を検討

(注釈)災害時に市が開設する避難場所等に多くの人が集中することを避けるため、自宅、親族や知人宅、宿泊施設など避難場所等以外の安全な場所に避難する方法。

  • 避難場所等の混雑状況をスマホで確認
     市では、指定緊急避難場所や避難生活施設(以下「避難場所等」)の開設状況や混雑状況の情報を避難所等混雑状況表示システム「VACAN(バカン)」で提供しています。避難場所等の開設時に、インターネット上のマップで混雑状況を4ランクで表示します。避難するときに活用して、分散避難にご協力ください。
  • 事前に複数の避難先を検討
     市が開設する避難場所等は受け入れ可能な人数が限られています。避難先として親族や知人宅、宿泊施設などを複数想定しておくと、いざというときに落ち着いて避難先を選択できます。
避難所等混雑状況表示システム「VACAN」
4つのランクでお知らせ

地図上で
避難場所等を確認
(注意)避難場所等
 
開設時のみ運用

避難時・避難場所での留意点

避難時には

  • 渋滞発生による逃げ遅れの防止や緊急車両通行を確保するため、避難は原則徒歩で
  • 食料や水などの非常持出品は持参。感染症対策としてマスクや消毒液、体温計なども準備する
  • ペットとの同行避難では、ペットは必ずケージに入れ、フードや衛生用品などを持参。

避難場所等では

  • マスクの着用や手洗い、手指の消毒を。周りの人との距離の確保に努め、大声での会話を控える
  • 検温などの体調確認を実施。発熱しているなど、体調不良の場合には、別室で避難
  • ペットは他の避難者への配慮などから、飼い主と同じスペースには入れない。

4ページ

市からのお知らせ

市内の新型コロナウイルス感染状況

(注意)いずれも5月17日時点の人数。最新の状況は市のホームページに掲載しています。

1 月別感染者数
公表日 感染者数
令和2年10月31日時点 44人
11月30日時点 63人
12月31日時点 212人
令和3年1月31日時点 795
2月28日時点 72
3月31日時点 63
4月30日時点 109
5月17日時点 97
2 年代別感染者数
  感染者数 パーセント
10代以下 150人 9.5%
20代 391人 24.7%
30代 255人 16.1%
40代 229人 14.5%
50代 236人 14.9%
60代 102人 6.5%
70代 107人 6.8%
80代 90人 5.7%
90代以上 20人 1.3%
3 年代別・症状程度別感染者割合
  無症状 軽症 中等症以上
10代以下 42.0% 58.0% 0.0%
20代 15.6% 84.4% 0.0%
30代 15.3% 84.3% 0.4%
40代 17.5% 81.6% 0.9%
50代 12.3% 83.5% 4.2%
60代 19.6% 75.5% 4.9%
70代 19.6% 65.4% 15.0%
80代 28.9% 45.6% 25.5%
90代以上 30.0% 50.0% 20.0%
4 症状程度別感染者数
  人数 割合
中等症 61人 3.9%
軽症 1214人 76.8%
無症状 305人 19.3%
1580人 100.0%

新型コロナに関するご相談は、下記へ

  • 神奈川県 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル
    電話番号0570-056774
    一部のIP電話など左記番号につながらない場合は
    電話番号045-285-0536
    1 無休(24時間)
    2 毎日(年末年始を除く9時〜17時)
    9 3 4 平日(9時〜17時)
  • 音声案内
    1 発熱や咳などの症状のある人、診療可能な医療機関の案内、感染の不安、健康・医療、COCOA(ココア)・濃厚接触者に関すること
    9 協力金に関すること
    2 営業時間短縮要請に関すること、マスク飲食実施店認証制度に関すること
    3 経営相談に関すること
    ​​​​​​​4 LINE(ライン)コロナお知らせシステム、その他
  • 大和市 新型コロナウイルス
    • 総合相談窓口
      電話番号046-261-8009
      月曜日〜金曜日(祝日を除く)
      8時30分〜17時15分
    • やまと24時間健康相談
      電話番号0120-244-810
      24時間365日

ワクチンに関するご相談は、下記へ

  • 大和市 新型コロナワクチンコールセンター
    電話番号046-260-0900 ファックス046-260-0917
    月曜日~金曜日(祝日を除く)830分〜17時15分
    (注意)電話が集中しており、つながりにくい場合があります。
  • 神奈川県 新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター
    電話番号045-285-0719 24時間対応
    (注意)ワクチン接種前の相談は受け付けていません。

[問い合わせ]保健福祉センター医療健診課健康診査・がん予防・新型コロナウイルス対策係

電話番号046-260-5662 ファックス046-260-1156

5ページ

市議会新正副議長・正副委員長を選出

吉澤弘 議長
古谷田力 副議長
 5月7日に開かれた市議会臨時会で、議長に吉澤弘氏(59歳、公明党)、副議長に古谷田力氏(52歳、明るいみらい大和)が選出されました。
 また、各委員会の委員長、副委員長は次のとおりです(敬称略)。

  • 総務常任委員会
    • 委員長: 中村一夫(自由民主党)
    • 副委員長: 福本隆史(自由民主党)
  • 厚生常任委員会
    • 委員長: 佐藤正紀(大和正風会)
    • 副委員長: 堀口香奈(日本共産党)
  • 文教市民経済常任委員会
    • 委員長: 河端恵美子(公明党)
    • 副委員長:国兼久子(神奈川ネットワーク運動)
  • 環境建設常任委員会
    • 委員長: 鳥渕優 (公明党)
    • 副委員長: 安藤博夫(大和正風会)
  • 議会運営委員会
    • 委員長: 木村賢一(自由民主党)
    • 副委員長: 井上貢 (自由民主党)
  • 基地対策特別委員会
    • 委員長: 小倉隆夫(自由民主党)
    • 副委員長: 古木邦明(自由民主党)

[問い合わせ]市議会事務局総務係電話番号046-260-5502 ファックス046-262-2421

マイナンバーカードの受け取りに予約制を導入

 市は、マイナンバーカード交付窓口の混雑緩和のため、5月10日から、受け取りの事前予約を受け付ける専用ダイヤルを開設しました。なお、予約なしでも受け取れますが、待ち時間が長くなることがあります。

  • 対象
    マイナンバーカードの交付通知書が届き、これから受け取る人
  • 予約専用ダイヤル
    電話番号070-3970-2348(月曜日〜金曜日午前8時30分〜午後5時)。

申請から受け取りまでの流れ

  1. 郵送、スマートフォンなどで交付申請
  2. 市役所から交付通知書が届く
    予約なし
  3. 予約
  4. 市役所窓口で受け取り
  • (注意)予約には、市から送付された交付通知書が必要です。
  • (注意)1日の予約枠は30程度で、1人につき1枠の予約が必要です。
  • (注意)予約日は、申込日の翌日(土曜日・日曜日、祝日を除く)を起算日として、3開庁日以降から翌月末分までです(例:申込日が6月3日の場合、6月8日〜7月30日の開庁日)。

[問い合わせ]市役所市民課証明交付係電話番号046-260-5365 ファックス046-263-9549

やまとPSメールに「消費生活センター情報」が追加

 スマートフォンや携帯電話、パソコンを活用したメール配信サービス「やまとPSメール」に新カテゴリー「消費生活センター情報」を追加しました。悪質商法による被害や商品事故など、消費者トラブルを防止するための最新情報を定期的にお届けします。ぜひご利用ください。
新規登録およびカテゴリー追加の方法 Eメール t-yamato@sg-m.jp に空メールを送信(左下のコードを読み取ると便利です)。返信されたメールから登録画面に進み、必要事項を入力。

  • (注意)迷惑メール対策により受信できない場合があるので「yamato_psmail@city.yamato.lg.jp」からのメールが受信できるように設定してください。
  • (注意)登録方法はコールセンター電話番号0570-055-783へお問い合わせください。

[問い合わせ]市役所市民相談課市民相談係電話番号046-260-5129 ファックス046-260-5177

6ページ

市営住宅の入居者を募集

 入居は10月上旬の予定で、書類審査や実態調査で選考します。

  • 申し込み資格
     次の1.〜8.のすべてに該当する人
    1. 申込者が成人
    2. 夫婦や親子などの家族(単身者が入居可能な住戸は単身者)
    3. 継続して3年以上大和市に居住
    4. 世帯の収入(控除などを計算後の月収額)が、一般世帯15万8,000円以下、60歳以上の世帯・障がい者世帯など21万4,000円以下
    5. 市税などの滞納がない
    6. 住宅を所有していない
    7. 申込者および同居者が暴力団員でない
    8. 市の条例などを守り、円満に共同生活ができる。
  • 「募集のしおり」の配布
    • とき
      6月16日(水曜日)まで
    • ところ
      市役所街づくり総務課・情報公開コーナー、保健福祉センター、ポラリス、各分室・連絡所、各学習センター。
  • 申し込み
    • とき
      6月13日(日曜日)〜16日(水曜日)午前9時30分〜11時30分・午後1時30分〜4時30分
    • ところ
      市役所会議室棟。

(注意)家賃は世帯の収入により異なります

市営住宅の詳細
住宅名 所在地 住戸タイプ 階層 家賃(円) 募集数 対象
つきみ野 大和市つきみ野5-3 3DK(4号棟) 2階 22,600〜44,400 1戸 65歳以上の人と60歳以上の人のみで構成される世帯
鶴間台 大和市鶴間1-17-1 1DK 2階 19,800〜38,800 1戸 車いす専用単身住戸。障害者手帳1〜4級をもち常時車いすを使用する単身者世帯
緑野(高層) 大和市中央林間1-8-13 2LDK(B棟) 1階 29,200〜57,400 1戸 車いすを利用する1〜4級の障害者手帳を交付されている人がいる世帯
渋谷 大和市渋谷1-13 3DK(1号棟)(事故物件) 1階 27,100〜53,200 1戸 車いすを利用する1〜4級の障害者手帳を交付されている人がいる世帯
緑野(高層) 大和市中央林間1-2-15 2LDK(A棟) 1階 28,500〜56,000 1戸 車いすを利用しない1〜4級の障害者手帳を交付されている人がいる世帯
鶴間台 大和市鶴間1-17-1 2DK 3階 24,300〜47,800 1戸 2人世帯(60歳以上または募集のしおりに記載の条件を満たす単身世帯も可)
鶴間台 大和市鶴間1-17-1 2DK(事故物件) 7階 24,300〜47,800 1戸 2人世帯(60歳以上または募集のしおりに記載の条件を満たす単身世帯も可)
つきみ野 大和市つきみ野5-3 3DK(2号棟) 5階 21,900〜43,100 2戸 2人以上の世帯
やよい 大和市中央5-16 3DK(1号棟) 2階 25,900〜50,900 1戸 2人以上の世帯
渋谷 大和市渋谷1-13 3DK(2号棟) 4階 24,000〜47,200 1戸 2人以上の世帯
やよい 大和市中央5-16 3LDK(2号棟) 4階 33,100〜65,100 1戸 4人以上の世帯

[問い合わせ]市役所街づくり総務課住宅係電話番号046-260-5422 ファックス046-264-6105
 または指定管理者(株式会社日立ビルシステム大和受付センター)電話番号046-262-8800

放課後児童クラブ夏休み補助支援員を募集

 放課後児童クラブで遊びや生活の指導をする支援員の補助業務に従事する、夏休み補助支援員を募集します。

  • 勤務期間・時間
    7月21日(水曜日)〜8月31日(火曜日)の原則午前7時30分〜午後7時30分のうち市が指定する日時(日曜日・祝日を除く1日6時間以内・週3〜5日程度)
  • 勤務場所
    市内の公営放課後児童クラブ
  • 対象
    児童の健全育成に熱意がある人
  • 募集人数
    92人
  • 賃金
    時給1,060円
  • 応募方法
    6月11日(金曜日)までに電話でこども・青少年課へ。

(注意)後日面接を実施します(登録申込書(市のホームページからダウンロード可、写真貼付)を持参)。
[問い合わせ]ベテルギウス内こども・青少年課こども・青少年育成係電話番号046-260-5224 ファックス046-261-4900

7ページ

市民参加手続の実施状況と今後の予定

 大和市市民参加推進条例では、市民の皆さんが市の政策形成などの過程に主体的に参加するための仕組みを定めています。同条例に基づき、今年度の市民参加手続の実施状況と今後の予定をお知らせします。
(注意)内容や実施時期は変更する場合があります。詳しくは各担当課へお問い合わせください。

市民参加の手法

  • 審議会等
    市民が委員として意見を述べる会議など
  • 意向調査
    郵送調査やインターネット調査など
  • 意見交換会
    市民と行政、または市民どうしが公の場で直接意見交換をするもの(フォーラムやワークショップを含む)
  • 意見公募手続
    行政が施策などの素案をホームページなどで公表し、広く市民から意見を募集する制度。

「市民登録制度」をご利用ください
 
登録した人に、市民参加に関する情報をEメール、ファックスまたは郵送でお知らせします。

  • お知らせする内容
    審議会などの開催予定、意見公募の情報、意見公募手続の実施予定など
  • 申し込み
    申込用紙を直接、ファックスまたは郵送で〒242-8601市役所政策総務課へ。申込用紙は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

[問い合わせ]市役所政策総務課総務調整係電話番号046-260-5302 ファックス046-261-4592

市民参加手続の実施状況と今後の予定一覧表
対象事項 市民参加の手法 実施予定時期 担当課
(仮称)大和市終活支援条例の制定 意見公募手続 4月 おひとりさま政策課電話番号046-260-5622
大和市企業活動振興条例の改正 意見公募手続 4〜5月 産業活性課電話番号046-260-5135
文化芸術振興基本計画の進行管理 意向調査 5月 文化振興課電話番号046-260-5222
文化芸術振興基本計画の進行管理 審議会等 7月、8月、来年2月 文化振興課電話番号046-260-5222
地域福祉計画の進行管理 審議会等 7月 健康福祉総務課電話番号046-260-5604
障がい者福祉計画、障がい福祉計画の進行管理 審議会等 7月、11月 障がい福祉課電話番号046-260-5665
大和市立病院経営計画の策定 審議会等 7月、10月、11月、来年1月、3月 経営戦略室電話番号046-260-0111(代表)
大和市立病院経営計画の策定 意見公募手続 12月 経営戦略室電話番号046-260-0111(代表)
健康都市プログラムの進行管理 審議会等 8〜10月 総合政策課電話番号046-260-5327
健康都市やまと総合計画の進行管理 審議会等 8月、10月、来年1月、2月 総合政策課電話番号046-260-5304
健康都市やまと総合計画の進行管理 意向調査 10月 総合政策課電話番号046-260-5304
第2期大和市スポーツ推進計画の進行管理 意向調査 11月 スポーツ課電話番号046-260-5763
(仮称)大和市国土強靭化地域計画の策定 意見公募手続 12月 危機管理課電話番号046-260-5728
大和市総合交通施策の改定 意見公募手続 12月 街づくり総務課電話番号046-260-5444
大和市耐震改修促進計画の改定 意見公募手続 12月 建築指導課電話番号046-260-5425
第4次大和市子ども読書活動推進計画の策定 意見公募手続 12月 図書・学び交流課電話番号046-259-6105
第4次大和市子ども読書活動推進計画の策定 審議会等 来年1月 図書・学び交流課電話番号046-259-6105
大和市公共施設等総合管理計画の改定 意見公募手続 12月〜来年1月 総合政策課電話番号046-260-5304
高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の進行管理 審議会等 来年1月
  • 人生100年推進課電話番号046-260-5611
  • 介護保険課電話番号046-260-5168

8ページ

介護保険料、国民健康保険税の決定通知書などを発送

  • 共通事項
     
    6月中旬に、今年度の介護保険料決定通知書、国民健康保険税納税通知書を発送します。特別徴収ではない人や口座振替をしていない人には納付書を同封しますので、金融機関やコンビニエンスストアなどで忘れずに納付してください。インターネットバンキングやクレジットカードで納付できるスマートフォンのアプリ「モバイルレジ」もご利用ください。
  • 介護保険料
     介護保険料は3年ごとに見直します。今年度から令和5年度までの、65歳以上の人の介護保険料は表1のとおりです。
    (注意)納付がない場合、未納の期間や額に応じてサービスの給付制限を受ける場合があります。
    [問い合わせ]市役所介護保険課保険管理係電話番号046-260-5169 ファックス046-260-5158
  • 国民健康保険税 今年度の変更点
    • 所得割額の基礎控除額を変更
       基礎控除額は昨年度までの一律33万円から、前年の合計所得金額に応じた額に変わります(表2参照)。
    • 低所得者層の軽減判定基準の算出方法を変更
       基礎控除額の引き上げにともない、低所得者層の軽減判定基準の算出方法を変更します(表3参照)。
    • [問い合わせ]市役所保険年金課国保年金係電話番号046-260-5114 ファックス046-260-5158
【表1】65歳以上の人の介護保険料
段階 対象 年額(円)
第1 生活保護受給者または老齢年金受給者で本人および世帯全員が市民税非課税 21,006
第2 本人および世帯全員が市民税非課税
本人の公的年金等収入金額と合計所得金額から年金収入に係る所得を控除した金額の合計が80万円以下
21,006
第3 本人および世帯全員が市民税非課税
本人の公的年金等収入金額と合計所得金額から年金収入に係る所得を控除した金額の合計が80万円超120万円以下
31,509
第4 本人および世帯全員が市民税非課税
本人の公的年金等収入金額と合計所得金額から年金収入に係る所得を控除した金額の合計が120万円超
49,014
第5 本人は市民税非課税で世帯員の誰かが市民税課税
本人の公的年金等収入金額と合計所得金額から年金収入に係る所得を控除した金額の合計が80万円以下
63,017
第6 本人は市民税非課税で世帯員の誰かが市民税課税
本人の公的年金等収入金額と合計所得金額から年金収入に係る所得を控除した金額の合計が80万円超
70,019
第7 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が125万円未満 77,020
第8 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が125万円以上200万円未満 84,022
第9 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が200万円以上300万円未満 105,028
第10 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が300万円以上400万円未満 115,531
第11 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が400万円以上600万円未満 122,533
第12 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が600万円以上800万円未満 143,538
第13 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が800万円以上1,000万円未満 154,041
第14 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が1,000万円以上1,500万円未満 164,544
第15 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が1,500万円以上2,500万円未満 178,548
第16 本人が市民税課税で、本人の合計所得金額が2,500万円以上 210,057
  • (注意)公的年金等収入金額とは、老齢・退職年金など市・県民税の課税対象の年金収入の額。障害年金や遺族年金は含まれない。
  • (注意)合計所得金額とは、年金所得、給与所得、不動産所得、配当所得など本人の令和2年中の各所得の合計で、社会保険料控除、医療費控除および株式の譲渡損失などを控除する前の金額。なお、長期または短期譲渡所得に係る特別控除額を控除した額を用いる。
【表2】所得割額の基礎控除額
前年の合計所得金額 基礎控除額
2,400万円以下 43万円
2,400万円超2,450万円以下 29万円
2,450万円超2,500万円以下 15万円
2,500万円超 0円
【表3】低所得者層の軽減判定基準
  世帯全体の所得額
変更前
世帯全体の所得額
変更後
軽減率7割 33万円以下の世帯 「43万円+10万円×(給与所得者等の数−1)」以下の世帯
軽減率5割 「33万円+28万5千円×被保険者数」以下の世帯 「43万円+10万円×(給与所得者等の数−1)+28万5千円×被保険者数」以下の世帯
軽減率2割 「33万円+52万円×被保険者数」以下の世帯 43万円+10万円×(給与所得者等の数−1)+52万円×被保険者数」以下の世帯

(注意)給与所得者等とは、一定額(55万円)を超える給与収入を有する人、または一定額(65歳未満は60万円、65歳以上は110万円)を超える公的年金等の支給を受ける人。

9ページ

家庭用AED購入費を助成

 市は、自宅で心停止状態に陥った人に迅速な救命処置ができるよう、家庭用に購入したAEDの購入費を一部助成します。

  • 対象
    次の1.〜6.のすべてに該当する人
    1. 自宅に設置するために購入
    2. 単身世帯でない(居住の状況により単身世帯でも対象とする場合がある)
    3. 申請する日までに1年以上大和市に住民登録がある
    4. 対象者および対象者と同じ世帯の人に市税等の滞納がない
    5. 対象者の属する世帯で最も所得の多い人の住民税の所得割額が46万円未満である
    6. 対象者または対象者と同じ世帯の人が救命講習を受講したことがある
  • 対象機器
    購入したAEDとその他付属品1組
  • 助成額
    購入費用の3分の1の額(上限5万円)
  • 申し込み
    購入した日の翌日から起算して1年以内に、申請書類を直接または郵送で〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。

(注意)助成の要件、必要書類などの詳細は市のホームページをごらんになるか、お問い合わせください。
[問い合わせ]保健福祉センター医療健診課医療施策推進係電話番号046-260-5661 ファックス046-260-1156

副市長を選任

 市議会5月臨時会で、小山洋市氏(62歳)が副市長に選任されました。任期は5月10日から令和7年5月9日までの4年間です。
 小山副市長は昭和58年に大和市の職員となり、平成28年4月から政策部長を務め、令和2年3月に退職。同年4月から今年の4月まで(社会福祉法人)大和市社会福祉協議会に勤務しました。

人間ドック検査料を助成

[5ポイント]
 大和市の国民健康保険に1年以上加入している人と神奈川県後期高齢者医療制度に加入している市内在住者を対象に、人間ドック検査料を助成します。
申し込み いずれも指定医療機関で受診予約後、受診前に保険証を持参し、市役所保険年金課へ。
(注意)市税などの滞納がある場合は助成を受けられません。
コース・内容

  • 基本コース
    身体測定、血圧測定、血液一般、免疫血清、生化学、尿、便、循環機能、呼吸機能、聴覚機能、眼機能、エックス線、超音波、肝炎ウイルス検査、内科診察
  • 婦人科コース
    内診、子宮細胞診、乳房触診、マンモグラフィー、超音波。
    (注意)基本コースと併せて受診。

[問い合わせ]市役所保険年金課保険給付係電話番号046-260-5115(後期高齢者医療制度の加入者は、同課高齢者保険係電話番号046-260-5122) ファックス046-260-5158

検査料(単位: 円)
コース 検査料(税込み) 助成額
(1)基本 55,000 25,000
(2)基本+婦人科(子宮頸(けい)部) 71,500 28,500
(3)基本+婦人科(子宮体部) 74,800 29,500
(4)基本+婦人科 (子宮頸部+体部) 75,900 30,500

(注意)消費税は受診者が全額負担。

指定医療機関
医療機関名 所在地 電話番号 実施コース
中央林間病院 大和市中央林間4-14-18 電話番号046-276-8822 (1)
深見台中央医院 大和市深見台3-5-28 電話番号046-263-6661 (1)
大和徳洲会病院 大和市中央4-4-12 電話番号046-262-6400 (1) (2)
桜ヶ丘中央病院 大和市福田1-7-1 電話番号046-269-4111 (1) (2) (3) (4)
南大和病院 大和市下和田1331-2 電話番号046-269-2411 (1)

(注意)新型コロナウイルス感染症の影響により、中止や延期をお願いする場合があります。

10ページ

市民の掲示板

広報やまと
10月から毎月1回 1日号のみになります

「市民の掲示板」今後の掲載依頼締め切り

掲載依頼締め切り一覧表
発行号 締切日
7月15日号 6月4日(金曜日)
8月1日号 6月18日(金曜日)
8月15日号 7月2日(金曜日)
  • (注意)いずれも17時15分まで。
  • (注意)上記以降の締め切りは、市のホームページでごらんになれます。

ファックス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

若者のための就労個別相談会

就職に向け相談員とともに取り組む[日時]6月10日〜7月8日の毎週木曜日いずれも10時〜17時[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]15〜49歳の就労に困難を抱える人[定員]各5人[持ち物]筆記用具[申し込み方法]各開催日12時までに、電話で県央地域若者サポートステーション・大島電話番号046-297-3067へ。

ヨガルーム・プラーナ

いずれも[持ち物]ヨガマットまたはタオル、飲み物、動きやすい服装[申し込み方法]電話でヨガルーム・プラーナ・村岡電話番号080-6810-2053へ

  • 女性のための巡らせヨガ体験会
    [日時]6月11日・25日いずれも金曜日10時15分〜11時45分[会場]草柳コミセン(予定)[対象]女性[定員]各10人[費用]各1,000円(初回は500円)
  • ママ&ベビーヨガ体験
    [日時]6月15日・22日いずれも火曜日10時15分〜11時30分[会場]桜森コミセン(予定)[対象]首の据わり〜2歳までの子と母親[定員]各8組[費用]各500円(初回は無料)。

大和市子育てママ応援プロジェクト

いずれも[会場]Zoom(ズーム)開催(2. 3.は渋谷学習センター)[対象]市内在住の女性(子ども同伴可)[定員]各先着8人[費用]各500円(4.は1,000円)[申し込み方法]電話でママプロ・伊奈電話番号045-360-2678へ

  1. たった3か月で身体が変わる!
    [日時]6月11日(金曜日)10時30分〜11時30分
  2. 在宅学習児の子育てサロン
    [日時]6月11日(金曜日)13時30分〜15時30分
  3. 子どもの好き嫌いを○にする
    [日時]6月17日(木曜日)9時45分〜10時45分
  4. 起業したい女性のはじめの一歩
    [日時]6月17日(木曜日)10時30分〜11時30分
  5. 痩せる呼吸ストレッチ
    [日時]6月21日(月曜日)10時30分〜11時30分
  6. 親子で笑顔トータルケア講座
    [日時]6月29日(火曜日)10時〜11時。

フォーク&素敵な歌の会

フォークソング、ポップス、GSを歌う[日時]6月11日・25日いずれも金曜日16時〜18時40分[会場]渋谷学習センター[対象]市民[定員]各先着30人[費用]各500円[持ち物]飲み物、マスク[申し込み方法]不要[問い合わせ]音楽クラブ・名取電話番号080-6636-0729。

自分自身で体の歪(ゆが)みを整える

身体の歪みを整える技術を伝える[日時]6月12日(土曜日)9時30分〜11時[会場]シリウス3階マルチスペース[対象]身体の歪みや姿勢が気になる人[定員]先着15人[費用]500円[持ち物]筆記用具、マスク、動きやすい服装(スカート不可)[申し込み方法]Eメール

[問い合わせ]千葉電話番号080-8158-8006。

やってみよう!練功十八法

首肩腰足の凝りなどをほぐす医療体操[日時]6月15日・22日の火曜日10時〜12時(全2回)[会場]西鶴間コミセン(予定)[費用]500円[持ち物]室内シューズ、飲み物、運動ができる服装[申し込み方法]電話であやめ会・中谷電話番号046-263-1844へ。

成年後見専門相談

行政書士による成年後見の相談[日時]6月15日(火曜日)13時30分〜・14時10分〜・14時50分〜(いずれも30分以内)[会場]保健福祉センター[申し込み方法]電話で大和市社会福祉協議会・榊原電話番号046-260-5634へ。

楽しくできる3B 体操

脂肪燃焼!健康を維持[日時]6月16日・23日の水曜日13時〜14時15分(全2回)[会場]大和スポーツセンター[対象]成人女性[費用]1,500円[持ち物]室内シューズ、飲み物、タオル、マスク[申し込み方法]電話でさんびぃ・木下電話番号090-8641-7707へ。

うたごえサロンやまと

愛唱歌、山の歌、ロシア民謡などを歌う[日時](1)6月18日、(2)7月2日・(3)9日いずれも金曜日16時〜18時40分[会場](1)渋谷学習センター、(2)(3)桜丘学習センター[対象]市民[定員]各先着(1)30人・(2)(3)100人[費用]各500円[持ち物]マスク、飲料水[申し込み方法]不要[問い合わせ]音楽サークル・石掛電話番号090-3230-2185。

大和混声合唱団定期演奏会

第50回記念演奏会〜オペラ合唱名曲集[日時]6月27日(日曜日)14時〜16時[会場]シリウス内メインホール[対象]小学生以下は保護者同伴(未就学児入場可)[定員]450人[費用]一般1,000円、小学生〜高校生500円[申し込み方法]大和混声合唱団・長田電話番号046-274-0714へ要問い合わせ。

第288 回大和正論の会勉強会

近現代史研究家 林千勝(ちかつ)氏講演[日時]6月27日(日曜日)14時〜16時30分[会場]つきみ野学習センター[定員]先着90人[費用]1,000円(女性は500円)[申し込み方法]不要[問い合わせ]同会・清水電話番号080-3466-5092。

レディースバドミントン講習会

楽しくプレーしてレベルアップ[日時]7月2日(金曜日)9時〜15時[会場]大和スポーツセンター[対象]市内在住の初級者以上の女性[費用]1,100円[持ち物]昼食[申し込み方法]6月18日(金曜日)までにEメール

[問い合わせ]小池電話番号046-261-4939。

おわびと訂正

広報やまと5月15日号10ページ「6月1日〜15日の健康都市大学 市民でつくる健康学部」の記事で名前の漢字に誤りがありました。13日(日曜日)の市民講師名は、正しくは「山川廣之介」氏です。おわびして訂正します。

6月は食育月間

電話番号046-260-5804 健康づくり推進課
市は、食育の理解を深めてもらうため、具体的なメッセージを入れたポスターなどを作成し、市の公共施設、食の応援団登録店、郵便局、小・中学校などに掲示します。さまざまなメッセージを通して食育を身近に感じてください。
(注意)取り組みの詳細については市のホームページをごらんください。

11-13ページ

情報のページ

(注意)今号の「情報のページ」は13〜10ページです。

お知らせ

6月は二輪車交通事故防止強化月間・暴走族追放強化月間

電話番号046-260-5118 道路安全対策課
「運転に ゆとり やさしさ 思いやり」
「暴走は しない させない ゆるさない!」
二輪車に乗るときは、ヘルメットを正しく着用し、無理な追い越し、割り込み運転などの危険な運転はやめて、安全運転を心掛けましょう。二輪車の事故防止と暴走族の迷惑性について家族、職場などで話し合いましょう。

6月は環境月間

電話番号046-260-5106 生活環境保全課
同月間中、市は環境保全の啓発活動を実施します。家庭で不要となったペンキや灯油などは道路や側溝などに流さず、適正に処分しましょう。事業者は油や薬品などの管理に十分注意しましょう。

生活騒音などの防止のために

電話番号046-260-5106 生活環境保全課
テレビ、楽器、空調機、ペットの鳴き声などの生活騒音、庭でのバーベキューの煙などは法令の規制対象になっていませんが、隣近所に迷惑をかけていることがあります。問題が生じた場合はお互いの立場を理解し、解決に努めましょう。

保存樹林・樹木・生け垣の助成

電話番号046-260-5451 みどり公園課
市街化区域内の山林を保全するため、景観が優れている(1)樹林、(2)樹木、(3)生け垣の所有者に緑化奨励金を交付[対象]市内の(1)一区画500平方メートル以上の樹林(特例あり)、(2)樹高15メートル、幹周囲2メートルの樹木、(3)延長が10メートル以上で、道路に面した生け垣 助成額 (1)当該年度における固定資産税と都市計画税の合計額、(2)1本年間1,500円、(3)1件年間5,000円[申し込み方法]いずれも直接または電話で市役所みどり公園課へ。(注意)助成の要件など、詳しくはお問い合わせください。

中小企業退職金共済などの掛け金補助申請を受け付け

電話番号046-260-5135 産業活性課
36か月を限度に中小企業退職金共済または特定退職金共済の掛け金の一部を補助します[対象]平成29年5月以降に加入し、昨年度中に掛け金を払い込んだ市税等の滞納がない事業主 助成額 被共済者1人につき、1か月に払い込んだ掛け金の20パーセント以内で予算の範囲内で定める額(月額1,400円が上限)に対象月数を乗じた額[申し込み方法]6月30日(水曜日)までに直接市役所産業活性課へ(特定退職金共済は大和商工会議所(大和市中央5-1-4)へ)。

小学校「夏休み寺子屋やまと」

電話番号046-260-5210 指導室
市立小学校で、夏休みの課題(自由研究、工作、絵画、書写、教科学習の復習や発展的学習)などの学習を支援[日時]夏季休業期間(8月中旬を除く10日間。学校ごとに開催日時が異なります)[会場]全市立小学校[対象]市内在住の小学生。(注意)詳しくは各市立小学校を通じて配布するちらしをごらんください。

中学校「寺子屋やまと(夏休み)」

電話番号046-260-5210 指導室
市立中学校で、生徒一人一人の状況に合わせた復習や入試に向けた練習問題などの学習、夏休みの課題などの支援[日時]夏季休業期間(夏休み・冬休み合計10日間程度。学校ごとに開催日時が異なります)[会場]全市立中学校[対象]市立中学校1〜3年生。(注意)申し込み方法など、詳しくは各市立中学校を通じて配布するちらしをごらんください。

心身障害者医療費助成制度で所得制限額を下回った人は申請を

電話番号046-260-5665 障がい福祉課
所得制限により心身障害者医療費助成制度の対象外だった人のうち、昨年中の所得が制限額を下回った場合は、7月1日から新たに助成対象となります。助成を受けるには申請が必要です 所得制限額 360万4,000円(扶養親族0人の場合。扶養親族の数が1人増えるごとに38万円を加算した額)[持ち物]各種障害者手帳、健康保険証、マイナンバーを確認できる書類(個人番号カードなど)、印鑑。本人以外が申請する場合はその人の本人確認書類も[申し込み方法]直接保健福祉センター障がい福祉課へ。(注意)対象となる手帳の等級はお問い合わせください。

65 歳以上の在宅要介護者の家族に紙おむつを支給

電話番号046-260-5611 人生100年推進課
[対象]次のすべてに該当する65歳以上の要介護者を在宅で介護している家族

  1. 大和市に住民登録がある市内在住者(1か月以上の入院や施設入所している人を除く)
  2. 介護保険法の要介護3以上(要介護3の人は寝たきりまたは認知症の程度により判定)
  3. 要介護者とその同一世帯の家族全員が、市民税非課税または均等割のみ課税の世帯(65歳以上の人は、市民税が課税でも介護保険料の所得段階が6段階までの人は対象)。
犬の登録と狂犬病予防注射

電話番号046-260-5661 医療健診課
犬の飼い主は飼い犬の登録と狂犬病予防注射が義務付けられています。新しく犬を飼うときには、市に登録する必要があります。飼い主や住所などが変わった場合や、登録事項に変更があったときには早めに手続きしてください。狂犬病の発生、まんえんを防ぐために、年1回の狂犬病予防注射を忘れずに実施してください。

土地購入時にはご注意を

電話番号046-260-5430 街づくり計画課
「市街化調整区域であることを知らずに土地を買ってしまった」「土地を買ったが道路に接していないので家が建てられない」など、土地売買に関するトラブルが増えています。契約書を取り交わしたり手付金を支払ったりする前にご相談ください。また、市街化調整区域の山林や駐車場などを現況のまま一定の区画に区分けして、宅地と見せかけて売買する「現況有姿分譲地」には、建物(車庫、物置、倉庫、コンテナハウスなどを含む)を建てることができないのでご注意ください。

募集

わくわく冒険隊の参加者を募集

電話番号046-260-5226 こども・青少年課
学校や家庭では経験できない自然・社会体験(通年)[日時]第1回定例会は7月18日(日曜日)10時集合[会場]桜丘学習センター[対象]市内在住・在学の小学5・6年生[定員]50人(定員を超えた場合は抽選)[費用]一部負担あり[申し込み方法]6月25日(金曜日)(必着)までに、はがきで〒242-0018大和市深見西1-2-17こども・青少年課へ。市のホームページからも可。

太陽光発電・蓄電池の共同購入希望者を募集

電話番号046-260-5493 環境総務課
県では太陽光発電や蓄電池の共同購入者を募集しています。一括して発注することで安く購入することができます。太陽光発電や蓄電池は災害時の非常用電源としても利用できます[申し込み方法]6月30日(水曜日)までに専用サイト「みんなのおうちに太陽光(神奈川県のページ)(外部リンク)から[問い合わせ]かながわみんなのおうちに太陽光キャンペーン事務局電話番号0120-216-100(固定電話)、電話番号0570-076-100(携帯電話・PHS)。

学習支援ボランティアを募集

電話番号046-260-5210 指導室
市立小学校で小学生の夏休みの課題などを手助けする「夏休み寺子屋やまと」で、学習支援をするボランティアを募集します[対象]高校生以上で根気よく丁寧に学習支援ができる人[申し込み方法]7月9日(金曜日)までに電話で。(注意)後日面接を実施し、活動する学校、日程を決定します。

催し

就職活動支援セミナー〜ハローワーク活用術 [大学]

電話番号046-260-5135 産業活性課
[日時]6月16日(水曜日)10時〜11時30分[会場]市役所第1分庁舎[対象]就労希望の人[定員]先着5人[講師ハローワーク大和職員[持ち物]筆記用具[申し込み方法]6月10日(木曜日)までに電話で。

防災セミナー[1ポイント][大学]

電話番号046-260-5777 危機管理課
防災に関する知識と技術を学ぶ[日時](1)7月3日(土曜日)9時〜12時、(2)10月頃(複数日から選択)、(3)来年2月5日(土曜日)9時〜12時(全3回)[会場](1)(2)消防本部、(3)シリウス内メインホール[定員]先着10人[申し込み方法]6月18日(金曜日)17時までに電話で。氏名、住所、電話番号、加入している場合は自治会名を記載しファックス046-261-4592も可。(注意)別途、自治会推薦枠もあり。

男女共同参画パネル展

電話番号046-260-5164 国際・男女共同参画課
毎年6月23日〜29日は、内閣府その他の男女共同参画推進本部構成府省庁が提唱する「男女共同参画週間」です。市ではこの期間にあわせて、男女共同参画のパネル展示と「令和3年度男女共同参画週間」ポスターの展示を実施します[日時]6月23日(水曜日)〜29日(火曜日)8時30分〜17時(23日は12時から、27日は12時30分まで、29日は12時まで)[会場]市役所1階ロビー[申し込み方法]不要。

はなしの泉

電話番号046-260-5226 こども・青少年課
リズム体操、エプロンシアター[日時]6月24日(木曜日)10時〜12時[会場]桜丘学習センター[対象]乳幼児と保護者[定員]先着30組[講師母親クラブ連絡協議会[申し込み方法]不要。

認知症サポーター養成講座 [3ポイント][大学]

電話番号046-260-5612 人生100年推進課
認知症の人や家族を温かく見守り、支援する応援者となるための講座[日時](1)6月25日(金曜日)、(2)7月2日(金曜日)いずれも13時30分〜15時[会場](1)まごころ地域福祉センター、(2)下草柳コミセン[定員]先着(1)10人・(2)15人[講師地域包括支援センター職員[申し込み方法]電話で(1)福田北地域包括支援センター(大和市社会福祉協議会)電話番号046-267-9992、(2)上草柳・中央地域包括支援センター(晃風園)電話番号046-263-1108へ。

やまとアートシャベルの「アートでおしゃべり鑑賞教室」[1ポイント][大学]

電話番号046-260-5222 文化振興課
対話型のアート鑑賞を体験。市立小学校で「対話による美術鑑賞」授業のサポートをするアート・コミュニケーター「やまとアートシャベル」がナビゲートします[日時]6月28日(月曜日)10時〜11時[会場]シリウス3階マルチスペース[定員]先着20人程度[申し込み方法]電話で(定員に満たない場合は当日参加可)。

自転車安全利用講習会[1ポイント][大学]

電話番号046-260-5118 道路安全対策課
自転車の交通ルールやマナーを学び、幼児・児童用自転車ヘルメット(SGマーク付きの新品)の購入助成(上限2,000円。購入済みのヘルメットは対象外)やTSマーク取得助成に利用できる認定証と助成申込書も交付[日時]7月2日(金曜日)10時30分〜11時30分[会場]ベテルギウス内大和市民活動センター[対象]市内在住者[定員]先着8人[持ち物]筆記用具、参加者の住所と氏名が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)[申し込み方法]電話で。

健康都市大学連続講座「ひさしぶりの書道」[1ポイント][大学]

電話番号046-259-6917 図書・学び交流課
学校の授業以来、書道に触れていない初心者を対象とした講座。第1回「書の基本を学ぶ」、第2回「書くを楽しむ」、第3回「作品を作る」[日時]7月2日(金曜日)・8日(木曜日)・16日(金曜日)14時〜15時30分(全3回)[会場]桜丘学習センター[対象]市内在住・在勤者[定員]先着20人[講師健康都市大学市民講師 三好潤子氏[費用]500円[持ち物]筆(大筆)、すずり(小皿などでも可)、墨汁、書道用下敷、文鎮、新聞紙、持ち帰り用ごみ袋[申し込み方法]6月8日(火曜日)から直接または電話で。講座名、住所、氏名、電話番号を記載しファックス046-263-6680も可。

令和3 年度青少年健全育成講演会

電話番号046-260-5036 青少年相談室
「心の発達と健康〜子どもの心に寄り添うために」[日時]7月3日(土曜日)10時〜12時[会場]林間小学校[対象]市内小・中学校に通学する児童生徒の保護者、一般市民、学校・PTA関係者[定員]先着150人[講師ストレスケアクリニックイムス八王子精神科専門医 鈴木泰代氏[申し込み方法]電話で。

オリンピック種目体験教室 [3ポイント][大学]

電話番号046-260-5762 市スポーツ課
東京2020オリンピックの正式種目の空手・トランポリン(予定)にチャレンジ[日時]7月3日(土曜日)10時〜12時15分[会場]大和スポーツセンター[対象]市内在住者[定員]50人[持ち物]動きやすい服装、タオル、飲み物など[申し込み方法]6月26日(土曜日)(必着)までに、往復はがきに教室名、住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢(学生は学年)、電話番号(在学・在園者はその旨も)を記載し〒242-0029大和市上草柳1-1-1大和スポーツセンターへ。同センターのホームページからも可。

保育ボランティア実践講座 [大学]

電話番号046-267-9985 子育て支援センター
親子遊びや製作などのスキルを習得[日時]7月27日(火曜日)10時〜12時[会場]子育て支援センター[対象]保育ボランティア活動中、または活動予定の人(子ども同伴可)[定員]先着15人[講師同センター保育士[申し込み方法]6月21日(月曜日)〜7月26日(月曜日)に電話で。(注意)市の所管はこども総務課。

パソコン楽々塾

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
いずれも[日時]希望日時を基に調整(1回2時間まで)[会場]ベテルギウス内大和市民活動センター(3.は自宅など)[申し込み方法]希望日の3日前(土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに電話で。(注意)市の所管は人生100年推進課

  1. パスタなんでも相談[大学]
    パソコン、スマートフォン、タブレット端末の設定、操作、問題対応など[定員]午前、午後各先着1人[費用]1時間1,000円
  2. パスタなんでもレッスン[大学]
    パソコン、スマートフォン、タブレット端末の個別指導。テーマを決めて学習[対象]初心者〜中級者[定員]午前、午後各先着1人[費用]1時間1,000円(別途テキスト代)
  3. 訪問サービス
    訪問指導。パソコンなどの(ア)操作学習、(イ)トラブル対応[費用](ア)2,500円、(イ)3,500円。

「健康都市大学ガイドブック2021」を発行

電話番号046-259-6917 図書・学び交流課
市は、健康都市大学の講座や生涯学習に関する情報をまとめた「健康都市大学ガイドブック2021」を発行しました。ぜひご活用ください
配布場所 シリウス、各学習センター、各コミセンなど。
(注意)ガイドブックは市のホームページでもごらんになれます。

大和スポーツセンタープール一般利用、市立小学校プール開放中止

電話番号046-260-5762 市スポーツ課
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、大和スポーツセンタープールの一般利用と市立小学校の夏休みプール開放を中止します。

今月の納税

6月の納税(納付)
納期限は6月30日(水曜日)

  1. 市県民税
  2. 国民健康保険税
    [問い合わせ]市役所収納課
  3. 介護保険料
    [問い合わせ]市役所介護保険課

納税・相談の休日窓口
[日時]土曜日8時30分〜17時、日曜日8時30分〜12時30分[問い合わせ]市役所収納課電話番号046-260-5241〜3。(注意)3.は納付のみ受け付け。

広報やまと

10月から毎月1回、1日号のみになります。
電話番号046-260-5313 広報広聴課

6月16日〜30日の健康都市大学 市民でつくる健康学部

[1ポイント][大学]
電話番号046-259-6917
図書・学び交流課
市民が講師を務める講座を開催[日時]日曜日〜木曜日[会場]シリウス4階健康テラス[持ち物]筆記用具[申し込み方法]不要(講座開始15分前まで、会場前で整理券を配布。希望者多数の場合は抽選)。(注意)市民講師は常時募集しています。

市民でつくる健康学部 開催講座の詳細一覧
とき(各回50分) 講座名/市民講師名 定員/費用
16日(水曜日)
11時〜
病気は体からのお知らせかも〜病気の原因を考えてみよう/前原恵子 35人/無料
17日(木曜日)
15時〜
葬儀と地域性〜知っておくべき!大和のお葬式/岡上博美 35人/無料
20日(日曜日)
11時〜
ボールペンできれいな字を書くために〜漢字の構造を知る!編/村上龍生 35人/無料
21日(月曜日)
15時〜
パソコンを使って簡単試算〜相続税編/若宮俊成 35人/無料
22日(火曜日)
11時〜
令和はじまりの祝宴を飾ったフランス銘醸ワインの世界/山田俊明 35人/無料
23日(水曜日)
11時〜
グッド・コミュニケーション〜お孫さんとの会話の仕方/吉岡雅子 35人/無料
24日(木曜日)
15時〜
日本の魅力!再発見の旅〜秋田編/西岡貴史 35人/無料
27日(日曜日)
11時〜
サービスってなに?〜サービスの「破壊」を考えてみる/小川貴巨 35人/無料
28日(月曜日)
15時〜
知って得する誰もができる地震対策/大和市建築指導課 35人/無料
29日(火曜日)
11時〜
心と体の健康習慣〜エベレスト登頂にも役立った健康の基盤/松下沙織 35人/無料
30日(水曜日)
11時〜
心地よい排泄に寄り添う子育て生活/臼井睦 5人/無料

14-15ページ

健康のページ

保健福祉センター

  • すくすく子育て課 電話番号046-260-5609
  • 医療健診課 電話番号046-260-5662
  • 障がい福祉課 電話番号046-260-5665
  • 人生100年推進課 電話番号046-260-5612
  • 健康づくり推進課 電話番号046-260-5663

(注意)車での来場はご遠慮ください。

子どもの健診ほか

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]定期健診

いずれも母子健康手帳、必要事項を記載し予防接種・健診番号シールを貼った健康診査票。

  • 4か月児健診、1歳6か月児歯科健診、
     3歳6か月児健診
    対象者に個別通知で案内します。
  • 8か月児健康診査、1歳6か月児内科健診
    協力医療機関で実施しています。
[障がい福祉課 電話番号046-260-5665]障がい者(障がい児)歯科健診[5ポイント]

歯科健診、口腔(くう)内の相談、ブラッシング指導(治療が必要な場合は医療機関を紹介)[日時]7月8日(木曜日)13時〜16時[会場]保健福祉センター[対象]歯科医院での受診が困難な市内在住の身体・知的・精神障がい者(障がい児)[定員]先着5人[申し込み方法]6月30日(水曜日)までに直接または電話で。

予防接種

[医療健診課 電話番号046-260-5662]定期接種(協力医療機関へ)

ロタウイルス、B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、BCG、4種混合、麻しん・風しん(1期・2期)、水痘、日本脳炎、2期ジフテリア・破傷風、HPV
各予防接種の対象年齢になったら先延ばしせず、接種期間内に早めに受けましょう。対象年齢、接種間隔などの注意点、協力医療機関は市からのお知らせや市のホームページで確認してください。
[対象]いずれも市に住民登録をしている子または出入国管理及び難民認定法の規定により仮放免され市内に居住している子(転出確定日以降の接種、外国籍の人で在留期間が過ぎてからの接種は全額自己負担となります)[持ち物]予診票(予防接種・健診番号シールを貼るか同番号を記載)、母子健康手帳、健康保険証。

  • (注意)やむを得ず協力医療機関以外で受ける必要がある場合や、長期にわたり療養を必要とする疾病などにより対象年齢内に受けられなかった場合は、医療健診課へご連絡ください。
  • (注意)子宮頸がん予防接種(HPV)は積極的な勧奨を差し控えています。

教室・相談

[人生100年推進課 電話番号046-260-5612]介護者教室

いずれも[対象]市内在住の介護者など

  • 「みんなで知ろう!改正道路交通法〜高齢者の運転について考える」
    [日時]6月16日(水曜日)13時30分〜15時[会場]南林間地域包括支援センター(大和市南林間1-4-18ジュネス南林間2-1)[定員]先着6人[講師]NPO法人高齢者安全運転支援研究会 平塚雅之氏、平塚喜之氏[申し込み方法]6月12日(土曜日)までに電話で南林間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号046-271-5706へ
  • 「真夏の介護予防〜熱中症対策」
    [日時]6月23日(水曜日)13時30分〜15時30分[会場]大和YMCAライフサポートセンター(大和市大和東3-3-16)[定員]先着8人[講師]大塚製薬 松浦紗季氏[申し込み方法]電話で深見大和地域包括支援センター(大和YMCA)電話番号046-264-3192へ
  • アロマ呼吸法で感染症に強い体作り
    [日時]6月25日(金曜日)13時30分〜15時[会場]みなみ風(大和市上草柳164-5)[定員]先着10人[講師]日本ホリスティックアロマライフ協会アドバイザー 金原早苗氏[申し込み方法]6月23日(水曜日)までに電話で在宅介護支援センターみなみ風電話番号046-264-1000へ。
[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]1 歳児育児教室 [大学]

育児と食事、卒乳、トイレトレーニング[日時]6月18日(金曜日)10時〜11時30分[会場]子育て支援センター[対象]市内在住の1歳〜1歳3か月の子と保護者[定員]先着15組[持ち物]母子健康手帳、筆記用具[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]育児相談

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日時]6月21日(月曜日)9時30分〜10時30分[会場]地域医療センター[対象]市内在住者[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法]電話で。(注意)電話相談は随時受け付け。

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5663]健康遊具体験会 [3ポイント][大学]

健康遊具の正しい使い方やストレッチ、筋力トレーニングなど運動のコツを学ぶ[日時](1)6月22日・(2)29日いずれも火曜日10時〜11時[会場](1)リラの丘公園・長堀公園、(2)西鶴間二丁目公園・西鶴間1号公園(いずれも集合は地域医療センター)[対象]市内在住者[定員]各先着15人[講師]市理学療法士[持ち物]飲み物、タオル、動きやすい服装で[申し込み方法]電話で。(注意)雨天の場合は、室内プログラムのみ。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]プレママ・パパ教室 [大学]
  1. 妊娠中の食事や栄養、離乳食のつぶし方体験
  2. 妊娠中の健康管理、出産の経過と過ごし方
  3. 育児・妊婦体験、産後のお母さんの体調管理

[日時]1. 6月23日(水曜日)、2. 7月5日(月曜日)・3. 7月18日(日曜日)の9時15分〜11時15分(全3回)[会場]地域医療センター[対象]市内在住の初妊婦(出産予定月10〜12月)と夫[定員]先着15組[持ち物]母子健康手帳、筆記用具[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]もぐもぐ(ごっくん・かみかみ)教室

離乳食の進め方と育児について((1)はつぶし方体験あり)[日時]6月23日(水曜日)(1)9時45分〜11時15分・(2)13時30分〜15時[会場]いずれも地域医療センター[対象]市内在住の(1)生後4〜5か月(離乳食開始前)・(2)生後6〜8か月(離乳食開始後)の第一子の保護者(子ども同伴可)[定員]各先着20組[持ち物]母子健康手帳、筆記用具[申し込み方法]電話で。

[人生100年推進課 電話番号046-260-5612]運動による認知症予防セミナー [3ポイント][大学]

「自宅で一人でもできるコグニサイズ講座」[日時]6月24日(木曜日)14時〜16時[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]65歳以上の市内在住者[定員]先着15人[申し込み方法]電話で。

[人生100年推進課 電話番号046-260-5612]やまとカフェ(認知症カフェ)

認知症の本人と家族を中心に気軽に集い交流する場。認知症サポート医のミニ講話、個別相談も[日時]6月26日(土曜日)13時30分〜15時[会場]渋谷学習センター[対象]認知症の人と家族、もの忘れの不安がある人[定員]先着15人[申し込み方法]6月25日(金曜日)までに電話で。

[健康づくり推進課 電話番号046-260-5663]男性健康づくり料理教室 [3ポイント][大学]

[日時]7月14日(水曜日)10時〜12時[会場]保健福祉センター[対象]市内在住の男性[定員]先着6人[講師]大和市食生活改善推進員、市管理栄養士[申し込み方法]7月8日(木曜日)までに電話で。住所、氏名、電話番号、生年月日を記載し、ファックス046-260-1156も可

  • 調理実習ありの場合
    生活習慣病を予防する薄味でおいしい、野菜とカルシウムがたくさんとれる料理作り[持ち物]エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具[費用]300円
  • 調理実習なしの場合
    上手なお酒の飲み方、おつまみの作り方、コースターと箸置き作り。

(注意)調理実習の有無は、決定次第お知らせします。

[医療健診課 電話番号046-260-5662]集団がん検診

[5ポイント]
[日時](1)7月17日(土曜日)・(2)24日(土曜日)・(3)30日(金曜日)[会場](1)地域医療センター、(2)(3)保健福祉センター[定員](1)65人、(2)(3)200人(いずれも定員を超えた場合は抽選。(1)は保育あり[対象]生後6か月以上の未就学児[定員]45人)[持ち物]令和3年度がん検診受診券(3月末頃に郵送済み)[申し込み方法]6月10日(木曜日)(必着)までに検診日、検査項目(複数選択可)、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号((1)で保育希望の場合は子の人数と年齢も)を記載し、ファックス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。電話または市のホームページから電子申請も可 (注意) 対象年齢は来年4月1日時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、必ず主治医に確認してから申し込んでください。健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

集団がん検診の詳細
検査項目 費用 対象 (1)7月17日 (2)7月24日 (3)7月30日
肺がん 500円 40歳以上   検診可 検診可
胃がん(バリウム) 1,200円 40歳以上   検診可 検診可
大腸がん 500円 40歳以上 検診可(女性のみ) 検診可 検診可
乳がんマンモグラフィ 2,000円 40歳以上の女性 検診可 検診可 検診可
乳がん超音波 1,200円 30〜39歳の女性 検診可    
子宮頸(けい)がん(細胞診) 900円 20歳以上の女性 検診可 検診可 検診可
  • (注意)肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。
  • (注意)協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。詳しくは「2021年度大和市検診・健診ガイド」をごらんください。
  • (注意)各項目とも、集団検診・施設検診のいずれかを年度に1回受診できます。

(2)(3)と同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施
[対象]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)[申し込み方法]要問い合わせ。

[医療健診課 電話番号046-260-5662]女性のための健康診査[5ポイント]

[日時]8月7日(土曜日)午前(時間は後日通知)[会場]地域医療センター[対象]会社や学校などで健康診断を受ける機会がない市内在住の女性[定員]80人(定員を超えた場合は抽選)[申し込み方法]6月10日(木曜日)(必着)までに郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、追加を希望する検査項目(保育希望の場合は子の年齢、人数も)を記載し、ファックス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。電話または市のホームページから電子申請も可

  • (注意) 健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
  • (注意)保育あり(要申し込み)[対象]生後6か月以上の未就学児[定員]45人。
女性のための健康診査対象者一覧
検査項目 費用 対象
女性健康診査(検尿、血液検査など) 1,500円 昭和57年4月1日〜平成16年4月1日生まれ
追加で受けられる項目
結核(胸部レントゲン)
無料 昭和57年4月1日〜平成16年4月1日生まれ
追加で受けられる項目
乳がん(超音波)
1,200円 昭和57年4月2日〜平成4年4月1日生まれ
追加で受けられる項目
子宮頸がん(細胞診)
900円 昭和57年4月1日〜平成14年4月1日生まれ

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]妊娠や子育ての悩みは気軽にご相談を

妊娠や出産、子育てに関する悩みは一人で抱えず、下記の相談窓口にご連絡ください(来所での相談も受け付けています。来所の場合は事前に要電話予約)。
[会場]いずれも保健福祉センター。

  • 子育て何でも相談・応援センター 電話番号 046-260-5675
    赤ちゃんの育児、離乳食の進め方、子どもとの接し方など、妊娠を考えたときから出産、子育て期まで、さまざまな悩みに保健師や専任の相談員が応じます。
    受付日時 月曜日〜金曜日8時30分〜17時(祝日を除く)。
  • 助産師さん何でも相談 電話番号 046-260-5609
    妊娠や出産、子育てに関する相談に助産師が応じます。妊娠中の体調管理や出産に関する不安、赤ちゃんが母乳を飲まないなどの悩みを気軽にお聞かせください。
    受付日時 火曜日・木曜日10時〜15時(祝日を除く)。

口腔(くう)がん検診

 [5ポイント]
電話番号046-263-0681 大和綾瀬歯科医師会
口腔外科の専門医と歯科医師会会員による口腔がん無料検診。舌や歯肉、口腔粘膜などの相談を受け付けます。感染症予防策を講じたうえで実施します[日時]7月8日(木曜日)10時〜16時30分[会場]大和休日歯科診療所(大和市深見西2-1-25)[定員]45人(定員を超えた場合は抽選し、当選者には7月7日(水曜日)までに検診時刻をはがきで通知)[申し込み方法]6月20日(日曜日)(必着)までに、はがきに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、「口腔がん検診希望」を記載し、〒242-0018大和市深見西2-1-25大和綾瀬歯科医師会事務局へ。(注意)市の所管は医療健診課。

16ページ

ココみてやまと

明治維新の偉人たちに学ぶまちづくり やまと歴史シンポジウム

明治維新を成し遂げた偉人たちが、当時、これからの人づくり、まちづくりをどのように考えたのか、基調講演や偉人たちの子孫のパネルディスカッションを通して学びます。

基調講演
明治維新と令和の国づくり
8月1日(日曜日)午後1時30分開演 シリウス内メインホール
志學館大学教授、鹿児島大学名誉教授 原口泉氏
専門は日本近世・近代史、薩摩藩の歴史。NHK大河ドラマ「翔ぶが如く」「琉球の風」「篤姫」「西郷どん」、NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」の時代考証など多岐にわたり活躍。

パネルディスカッション
教科書では知り得ない偉人のエピソードの紹介や意見交換。
コーディネーター 高山みな子氏(勝海舟玄孫)
パネリスト 榎本隆充氏(榎本武揚曾孫) 大久保利泰氏(大久保利通曾孫) 川路利樹氏(川路利良来孫) 山本盛隆氏(山本権兵衛玄孫)

勝海舟1823-1899 榎本武揚1836-1908 大久保利通1830-1878 川路利良1834-1879
山本権兵衛1852-1933

定員 約800人(応募者多数の場合は抽選)
申し込み 7月2日(金曜日)(消印)までに、往復はがきで〒242-8601市役所文化振興課へ。往信用裏面には代表者の住所、氏名、電話番号、入場希望者数(最大2人まで)を記載し、返信用表面には代表者の郵便番号、住所、氏名を記載してください(返信はがき(裏面に抽選結果を記載)が入場券となります)。(注意)応募は1人(組)につき1通まで。
主催 大和市、(一般財団法人)自治総合センター 後援 総務省。
(注意)新型コロナウイルス感染症の状況により、中止または変更になる場合があります。

[問い合わせ]市役所文化振興課文化振興係電話番号046-260-5222 ファックス046-263-2080

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム