「広報やまと」令和3年6月15日号 テキスト版

更新日:2022年02月01日

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力を

  • 密閉、密集、密接をできるだけ避け、マスクの着用を心掛けてください。
  • 感染拡大の状況により、イベントなどを中止、延期、内容の変更をする場合があります。

2ページ

特集

あなたの声をお聴かせください

 市は、市民の皆さんの提案・意見を市政に反映させるため、さまざまな広聴活動を実施しています。今号ではその活動を紹介し、いただいた提案・意見の活用状況などをお知らせします。

[問い合わせ]市役所広報広聴課広聴係電話番号046-260-5124 ファックス046-261-4592

大和市の7つの広聴活動
  • 市長への手紙
    [常時受け付け][個人の意見を受け付け][団体からの意見を受け付け][匿名でも受け付け可]
    市政への提案・意見を文書で受け付けるものです(詳しくは3ページ参照)。
  • 市長と話そうデー
    [不定期に実施][個人の意見を受け付け][団体からの意見を受け付け]
    市役所の特設会場などで、市長が直接市政への提案を伺うものです。
  • やまとeモニター
    [不定期に実施][個人の意見を受け付け][匿名でも受け付け可]
    インターネットを通じた、市政に関することなどのアンケートです(詳しくは3ページ参照)。
  • 市長出前トーク
    [不定期に実施][個人の意見を受け付け][匿名でも受け付け可]
    休日などに市長と市職員が市内各駅や商業施設などに出向き、意見を伺うものです。
  • あなたの一言提案
    [不定期に実施][個人の意見を受け付け][匿名でも受け付け可]
    市政へのヒントやふと思いついたアイデアを、期間限定・無記名で募集するものです。
  • くるま座懇談会
    [随時申し込み可][団体からの意見を受け付け]
    市民の皆さんから成る小グループと市長が、市政について話をするものです。
  • 陳情・要望
    [常時受け付け][団体からの意見を受け付け]
    自治会などの団体から、市への要望などを文書で受け付けるものです。

これらの方法で寄せられた皆さんの提案・意見は、市長が確認するとともに、関連する部署に届けています。各部署では、市の事業や施策の検討に活用しています。

新型コロナウイルス感染症の影響により、市長と話そうデー、市長出前トーク、くるま座懇談会は実施を見合わせています。その他の活動も、状況により実施を見合わせることがあります。

3ページ

市長への手紙をお寄せください

市長への手紙とは

 市政への提案・意見を郵送、ファックス、市のホームページからの電子申請などで受け付けています。市長や関連部署などが目を通し、市政運営の参考にしています。
 昨年度は、サービスの改善や制度・事業に関することなど計544件を受け付けました。事務改善につながるものや建設的な意見は、個人が特定できないようにしたうえで市のホームページで公開しています。

提出方法

 専用封筒に同封の用紙(任意の書式も可)に提案や意見を記載し、郵送で(専用封筒以外の場合は、封筒に「市長への手紙」と記載し、〒242-8601市役所広報広聴課へ)。広報広聴課へ直接持参、市役所1階市民課前投書箱へ投かん、ファックスまたは市のホームページから電子申請も可。

  • (注意)専用封筒は市内の公共施設で配布しています(切手は不要です)。
  • (注意)営業目的、個人や団体へのひぼう中傷と判断されるものは、受け付けできません。

市長への手紙Q&A

本当に市長が読んでいるのですか?
簡単な問い合わせや市の所管でないもの、提案の内容が不明瞭なものを除き、すべて市長が読んでいます。

回答はもらえますか?
回答を希望する旨と、住所、氏名の記載があれば回答します。回答は市長指示のもと、担当部署で調査・検討した後、再度市長が確認して送付します。そのため、1か月程度時間がかかる場合があります。

匿名で出してもよいですか?
回答はできませんが、匿名でもほかと同じように市政運営の参考にしています。

やまとeモニターにご登録を

やまとeモニターとは

 事前登録をした市民の皆さんに、パソコンやスマートフォンを使って市政に関することなどのアンケート調査に回答してもらう制度です。年数回実施しており、昨年度は「スタンドパイプ消火資機材」「大和市の魅力・子育て」「大和市の治安と防犯」に関するアンケートを実施しました。5分ほどで回答できますので、ぜひご参加ください。アンケート内容や集計結果は、市のホームページでごらんになれます。

登録方法

 t-yamato@sg-m.jpに空メールを送信してください(右のコードを読み取ると便利です)。その後は、やまとPSメールに登録済みかどうかで手順が異なります。

  • 「やまとPSメール」に未登録の人
     空メールを送信後、返信される登録案内メールの内容に沿って「やまとPSメール」の配信に同意のうえ、「やまとeモニター」カテゴリーにチェックを入れてください。
  • 「やまとPSメール」に登録済みの人
     空メールを送信後、返信されるメールの「(注意)利用者情報の変更・解除はコチラ」の下部のURLをクリックし、「登録情報変更」から「やまとeモニター」カテゴリーにチェックを追加してください。
  • (注意)登録できるアドレスは1人1つです。
  • (注意)登録完了後、「登録情報変更のお知らせ」メールが届きます(届かない場合はメール設定などを確認し、再度登録の操作をしてください)。
  • (注意)セキュリティ対策により、携帯電話(フィーチャーフォン)および一部のスマートフォン(Android(アンドロイド)4.4以前またはiOS4以前)はご利用になれません。

4ページ

こんな声が届きました

~提案・意見の活用事例

皆さんからいただいた提案・意見を参考とし、施策に反映した主な事例を紹介します。

パソコンなどを使わない高齢の人でも、情報収集の方法や相談できる場所が分かるようにしてほしい

 高齢の人などが抱える疑問や不安を解消するため、「これ一冊あればひとり暮らしもひと安心!生活お役立ちガイド」を発行しました。夜間の急病への対応や、認知症予防、自身の葬儀の心配など、健康・福祉などに関する情報をQ&A形式の4こま漫画で分かりやすくお知らせします。

健康的な食事ができる店を広めてほしい

 外食・中食を通して、さまざまな世代が楽しく健康的な食事ができる食環境の整備を目的として、「健康的な食を応援したい」という思いを持つお店が「やまと食の応援団」として登録する制度を作りました。登録店では「からだおもいの食事」「やさいがとれる食事」「たのしい食事」といった観点で、工夫を凝らした料理を楽しめます。

他市の図書館を利用できるようにしてほしい

 近隣の12市町村と図書館相互利用の協定を締結しました。通勤・通学の途中などで大和市以外の図書館が使えるようになり、図書や資料を借りることができます(各市町村での利用者登録が必要です)。

レジなどに並ぶときの子ども用床面サインを作ってほしい

 ソーシャルディスタンスを確保するために、大和市イベントキャラクター「ヤマトン」の床面サインを作成しました。デザインは5種類。子どもが楽しみながら待てるよう、ヤマトンからのクイズやメッセージが書いてあります。市のホームページからダウンロードして利用できます。

保育サービス付きの女性向け健診の回数を増やしてほしい

 会社や学校などで健診を受ける機会がない人を対象とした「女性のための健康診査」では、すべての健診日で保育サービスを実施。さらに「集団がん検診」でも保育実施日を増やすなど、より多くの人が受診しやすい健診(検診)を実施しました。

大和ゆとりの森の遊具を充実させてほしい

 大和ゆとりの森全体を見渡せるピクニック広場の斜面に、幅広滑り台「ヤマトンのワイドビッグウェーブスライド」を設置しました。この滑り台は、幅4メートル、滑走距離8メートルで、子どもたちが一斉に滑ることができ、多くの人が楽しんでいます。

5ページ

低所得の子育て世帯(ひとり親世帯)に特別給付金を支給 対象は、児童扶養手当の支給対象となる年齢の子

 新型コロナウイルス感染症の影響が長引く中で、低所得のひとり親世帯を支援するための特別給付金を支給します。この給付金は全国一律の制度で、給付を受けるには、一部の人を除いて申請が必要です。
(注意)ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯への支給については、別途お知らせします。
給付額 児童1人につき5万円。
(注意)児童扶養手当の支給対象となる年齢の子(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子または20歳未満で政令の定める程度の障害がある子)。
[問い合わせ]保健福祉センターこども総務課手当医療係電話番号046-260-5608 ファックス046-264-0202

「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」コールセンター(厚生労働省)

 同給付金の概要はコールセンターでも案内しています。
電話番号0120-400-903
(注意)月曜日~金曜日午前9時~午後6時(祝日を除く)。

特別給付金支給詳細
対象 申し込み
今年4月分の児童扶養手当が支給された人 不要(支給済み)
公的年金等を受給していて、今年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止された人(注意)児童扶養手当の申請をしていれば、今年4月分の同手当の支給が全額または一部停止となったことが推測される人を含みます。(注意)公的年金を含む、令和元年中の収入額が児童扶養手当の受給水準を下回る場合に限ります。 大和市で児童扶養手当などの認定を受けている人には、申請方法などの案内を6月下旬に送付します。それ以外の人は、こども総務課へお問い合わせください
新型コロナウイルスの影響により家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している人と同水準になっている人 大和市で児童扶養手当などの認定を受けている人には、申請方法などの案内を6月下旬に送付します。それ以外の人は、こども総務課へお問い合わせください

さあ!あなたも認知症サポーターに 認知症サポーター養成講座を開催 [3ポイント][大学]

 認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る「認知症サポーター」の養成講座を開催します。

  • とき
    7月14日(水曜日)午後1時30分~3時
  • ところ
    ロゼホームつきみ野(大和市下鶴間418-2)
  • 定員
    先着10人
  • 講師
    地域包括支援センター職員
  • 申し込み
    電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター(ロゼホームつきみ野)電話番号046-272-7061へ。

[問い合わせ]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-262-0999

6ページ

茅葺(かやぶ)き写真展をウェブで公開 旧小川家住宅のかやぶき屋根のふき替え記録写真をごらんください

 旧小川家住宅は、江戸時代の中期(18世紀半ば)に上和田に建てられました。昭和59年には市域に現存する最古の民家として、市指定重要有形文化財に指定。平成5年に郷土民家園に移築、復原し、今年3~5月には、移築以来初めてかやぶき屋根を全面ふき替えしました。今回、その記録写真の一部を「茅葺き写真展」としてホームページで公開しています。
 なお、ふき替え後のかやぶき屋根の公開は8月以降を予定しています(7月末まで、工事の仮囲いがあり住宅全体は見られませんが、園内で写真を展示しています)。

掲載ホームページ

郷土民家園(泉の森内)

  • 開園時間
    午前9時~午後4時(月曜日休園(月曜日が休日の場合はその翌平日))
  • 問い合わせ
    郷土民家園(スポーツ・よか・みどり財団)電話番号046-260-5790。

[問い合わせ]市役所文化振興課市史・文化財係電話番号046-260-5225 ファックス046-263-2080

脳とからだの健康チェック [3ポイント] 15分程度の検査で気軽に認知機能をチェック

 脳とからだの健康チェックは、簡単な体力測定のほか、タブレット端末を使用してタッチパネル形式で問題を解くことで、記憶力や注意力などの認知機能を同年代のデータと比較し、自分の健康度を確認するものです。タブレット端末の操作は、職員が1対1で丁寧にサポートします。脳とからだの健康度を知り、これからの生活に活用してみませんか。

  • 対象
    65歳以上の市内在住者
  • 定員
    各回先着1人
  • 申し込み
    電話で人生100年推進課へ。
日程詳細
とき ところ

7月7日(水曜日)
午前9時30分~・10時40分~・午後1時~・2時10分~・3時20分~・(1人60分程度)

生涯学習センター
7月8日(木曜日)
午前9時30分~・10時40分~・午後1時~・2時10分~・3時20分~・(1人60分程度)
保健福祉センター
7月9日(金曜日)
午前9時30分~・10時40分~・午後1時~・2時10分~・3時20分~・(1人60分程度)
保健福祉センター
7月12日(月曜日)
午前9時30分~・10時40分~・午後1時~・2時10分~・3時20分~・(1人60分程度)
保健福祉センター
7月14日(水曜日)
午前9時30分~・10時40分~・午後1時~・2時10分~・3時20分~・(1人60分程度)
保健福祉センター
7月19日(月曜日)
午前9時30分~・10時40分~・午後1時~・2時10分~・3時20分~・(1人60分程度)
渋谷学習センター
7月20日(火曜日)
午前9時30分~・10時40分~・午後1時~・2時10分~・3時20分~・(1人60分程度)
保健福祉センター

[問い合わせ]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-262-0999

7ページ

運動による認知症予防セミナーを開催 自宅で一人でもできるコグニサイズ講座 [3ポイント][大学]

 コグニサイズは、運動をしながら簡単な計算やしりとりなどをするエクササイズです。脳とからだの機能を向上させることが期待できます。認知症の予防の一つとして、コグニサイズを学んでみませんか。

  • とき
    7月9日(金曜日)午後2時~4時
  • ところ
    ポラリス
  • 対象
    65歳以上の市内在住者
  • 定員
    先着15人
  • 持ち物
    あればスマートフォン、タブレット端末
  • 申し込み
    住所、氏名、年齢、電話番号を記載し、ファックスまたは電話で人生100年推進課へ。

[問い合わせ]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-262-0999

公認心理師がサポートします 介護者交流会・認知症相談会を開催

 (1)介護者どうしが認知症の人の介護について語り合う介護者交流会、(2)公認心理師が認知症の人を介護する家族の悩みの相談に応じる認知症個別相談会を開催します。

  • とき
    (1)7月20日(火曜日)午後1時30分~3時30分、(2)27日(火曜日)午後1時30分~・2時30分~・3時30分~(いずれも40分)
  • ところ
    (1)シリウス6階生涯学習センター、(2)保健福祉センター
  • 対象
    認知症の人を介護する家族など(本人または家族のどちらかが市内在住者)
  • 定員
    (1)10人、(2)各回1人
  • 申し込み
    電話で人生100年推進課へ。

[問い合わせ]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-262-0999

仲間と一緒に体を動かしてみませんか 健康遊具体験会を開催 [3ポイント][大学]

 健康長寿の秘けつを学びながら、健康遊具を使って運動する健康遊具体験会を開催します。健康遊具の正しい使い方や、筋トレと有酸素運動を組み合わせた効率の良いトレーニング方法などが学べます。ぜひご参加ください。

共通事項

  • 対象
    市内在住者
  • 講師
    市理学療法士
  • 持ち物
    飲み物、タオル、動きやすい服装で
  • 申し込み
    電話で健康づくり推進課へ。

(注意)雨天の場合は、室内プログラムのみ。

日程・場所について
とき 公園 集合場所 定員
7月6日(火曜日)午前10時~11時 西鶴間二丁目公園、西鶴間1号公園 地域医療センター 先着15人
7月7日(水曜日)・21日(水曜日)いずれも午後1時~2時30分 つきみ野3号公園 つきみ野学習センター 各先着10人

[問い合わせ]保健福祉センター健康づくり推進課地域保健活動係電話番号046-260-5663 ファックス046-260-1156

8ページ

住宅の改修工事に伴い固定資産税を減額 工事完了後3か月以内に申告してください

 要件を満たした住宅の改修工事をした場合、申告により固定資産税を減額します(下表参照)。

共通事項

  • 対象
    居住部分の割合が延べ床面積の2分の1以上の住宅
  • 申告期限
    改修工事完了後3か月以内
  • 申告方法
    申告書、工事の領収書の写し((1)(3)は現行の基準に適合した工事であることを証明する書類、長期優良住宅の場合は認定を証する書類、(2)は工事内容の明細書の写し、施工前後の写真も)を持参し、市役所資産税課に申告。

(注意)(2)と(3)の減額制度は併用可。

災害による減免制度

 震災、風水害、落雷、火災などの災害に遭い、土地、建物などに相当な被害が生じた場合、固定資産税の減免を受けられることがあります。詳しくはお問い合わせください。
[問い合わせ]市役所資産税課家屋償却資産係電話番号046-260-5237 ファックス046-264-6093

災害による減免制度の詳細
工事区分 減額の要件 減額の範囲
(1)耐震改修工事
  • 昭和57年1月1日以前に建築された専用住宅や併用住宅、または共同住宅であること
  • 1戸当たりの工事費が50万円を超えるもの
  • 来年3月31日までに完了した工事であること
翌年度分の固定資産税(家屋分)を2分の1減額(1戸当たり120平方メートル分まで)。長期優良住宅の認定を受けた改修は3分の2減額
(2)バリアフリー改修工事
  • 新築された日から改修工事完了日まで10年以上を経過し、次のいずれかに該当する人が居住する専用住宅や併用住宅で、改修後の住宅の床面積が50~280平方メートルであること(貸家住宅を除く) 65歳以上の人、要介護または要支援の認定を受けている人、障がい者
  • 補助金などを除く自己負担額が50万円を超えるもの
  • 来年3月31日までに完了した次のいずれかの工事であること 通路または出入口の拡幅、階段の設置または勾配の緩和、浴室・便所・出入口の戸の改良、手すりの取り付け、床の段差の解消、滑りにくい床材料への取り替え
翌年度分の固定資産税(家屋分)を3分の1減額(1戸当たり100平方メートル分まで)
(3)省エネ改修工事
  • 平成20年1月1日以前に建築された専用住宅や併用住宅で、改修後の住宅の床面積が50~280平方メートルであること(貸家住宅を除く)
  • 補助金などを除く1戸当たりの工事費が50万円を超えるもの
  • 来年3月31日までに完了した次の工事であること((ア)は必須・(ア)のみでも可)
    • (ア)窓の断熱改修工事(二重サッシ化、複層ガラス化など)
    • (イ)床、天井、壁の断熱改修工事((ア)と併せて実施するもの)
翌年度分の固定資産税(家屋分)を3分の1減額(1戸当たり120平方メートル分まで)。長期優良住宅の認定を受けた改修は3分の2減額

介護者教室を開催

 介護者教室「些(さ)細な衰えに気づいてきた方へ 気をつけたい食事と栄養について」を開催します。健康を維持するためのちょっとした工夫を学んでみませんか。

  • とき
    6月29日(火曜日)午後1時30分~3時
  • ところ
    西鶴間コミセン
  • 対象
    市内在住の介護者など
  • 定員
    先着15人
  • 講師
    県栄養士会地域活動事業部会副部会長 石川裕子氏
  • 申し込み
    電話で鶴間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号046-271-2770へ。

[問い合わせ]保健福祉センター人生100年推進課いきいき推進係電話番号046-260-5613 ファックス046-262-0999

9ページ

優良工事を公表しています

 市は、事業者の公共工事受注への意欲や工事の質の向上を図るため、優良工事の業種、名称、事業者名を公表しています。優良工事とは、市が発注した工事のうち、完成時の工事成績評定点が80点以上で他の模範となる工事です。評定点80~84点を「優秀な工事」、85点以上を「特に優秀な工事」とし、市内事業者による優良工事を公表しています。詳しくは、市のホームページをごらんください。
[問い合わせ]市役所契約検査課検査係電話番号046-260-5342 ファックス046-264-6074

昨年度の市内事業者による優良工事

特に優秀な工事(3件)
業種 工事の名称 事業者
土木一式 令和元年度雨水管築造工事(上草柳大野排水区)(ゼロ市債) ツチヤ総建株式会社(深見西)
舗装 令和2年度舗装修繕工事(新道下篠山線ほか1路線) 神崎建設株式会社(中央林間)
電気 令和元年度大和市立病院受変電設備更新工事(ゼロ市債) 橋本電気工事株式会社(深見)

優秀な工事(25件)
 市内19事業者が施工した、土木一式、建築一式、電気、管、舗装、防水、機械器具設置、造園の25工事。

情報公開制度と個人情報保護制度の運用状況

情報公開制度

 市は公正で開かれた市政のために、大和市情報公開条例を制定しています。同条例に基づく昨年度の情報公開制度の運用状況は、表1のとおりです。不服申立ては26件でした。

個人情報保護制度

 市は、個人情報を適正に取り扱い、個人の権利利益を保護するため、大和市個人情報保護条例を制定しています。同条例に基づく昨年度の個人情報保護制度の運用状況は、表2のとおりです。訂正請求、利用停止請求は0件、不服申立ては6件でした。
(注意)市役所1階の情報公開コーナーでは、市の情報公開・個人情報保護制度に基づく請求を受け付けています。また、行政資料の閲覧や貸し出し、有償刊行物の販売なども実施しています。

市の出資法人など

 市の出資法人など5団体(大和市土地開発公社、(社会福祉法人)大和市社会福祉協議会、(公益財団法人)大和市スポーツ・よか・みどり財団、(公益財団法人)大和市国際化協会、(公益社団法人)大和市シルバー人材センター)においても、情報公開や個人情報保護に関する規程を整備し、その推進に努めています。昨年度はいずれの団体にも情報公開や個人情報の開示、訂正、利用停止の申し出はありませんでした。

【表1】昨年度の情報公開制度の運用状況(注釈)
情報公開請求件数 全部公開 一部公開 非公開
332件 82件 165件 85件(うち不存在85件)
【表2】昨年度の個人情報保護制度の運用状況(注釈)
開示請求件数 全部開示 一部開示 不開示
147件 91件 27件 29件(うち不存在29件)

(注釈)決定の実績は、今年5月20日現在。

[問い合わせ]市役所総務課情報公開係電話番号046-260-5334 ファックス046-264-6074

10ページ

大和市認知症1万人時代条例(案)にご意見を

 市は、認知症に関する施策を総合的に推進するため、大和市認知症1万人時代条例の制定を進めています。このたび、同条例案がまとまりましたので、皆さんの意見を募集します。
提出方法 7月15日(木曜日)(必着)までに、任意の書式に意見、住所、氏名を記載し、直接、ファックスまたは郵送で〒242- 8601保健福祉センター人生100年推進課へ。市のホームページからも可(電話や口頭による意見は不可)。

  • (注意)同案は、同課、市役所情報公開コーナー、シリウス、各分室・連絡所、各学習センター、各コミセンのほか、市のホームページでも閲覧できます。
  • (注意)寄せられた意見の概要とそれに対する市の考え方は、市のホームページなどで公表する予定です(個々の意見には直接回答しません)。

[問い合わせ]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-262-0999

市立病院職員(助産師・看護師)を募集

  • 採用時期
    来年4月1日付(既卒者は欠員の状況により今年度中の採用もあり)
  • 応募資格/募集人数
    昭和37年4月2日以降生まれで、助産師または看護師の資格を有する人、または資格取得見込みの人/20人程度
  • 選考方法
    書類審査、適性検査、小論文、面接、健康診断(事後)
  • 選考日
    7月17日(土曜日)
  • 応募書類
    大和市職員採用試験申込書(看護職員)、資格免許証の写し(取得見込みの人は卒業見込み証明書)、資格免許にかかわる卒業学校の成績証明書
  • 申し込み
    7月5日(月曜日)(必着)までに、応募書類を直接または郵送で〒242-8602市立病院病院総務課へ。

[問い合わせ]市立病院病院総務課総務調整係電話番号046-260-0111(代表) ファックス046-260-3366

7月1日~15日の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][大学]

電話番号046-259-6917
図書・学び交流課
市民が講師を務める講座を開催しています[日時]日曜日~木曜日[予定会場]シリウス4階健康テラス[持ち物]筆記用具[申し込み方法]不要(講座開始15分前まで、会場前で整理券を配布。希望者多数の場合抽選)。
(注意)市民講師は常時募集しています。

開催講座一覧表
とき(各回50分) 講座名/市民講師名 定員/費用
1日(木曜日)15時~ 街の法律家~行政書士の世界/中村一夫 35人/無料
4日(日曜日)11時~ 北アルプス山小屋日誌~ブナ林に星降る、初夏のわさび平小屋/浅沼英子 35人/無料
5日(月曜日)15時~ 介護とくすりの話~現場で感じたリアル/井田鉄平 35人/無料
6日(火曜日)11時~ お箏(こと)の歴史&身近な箏曲/小柳かおる 35人/無料
7日(水曜日)11時~ 日常における作法~生活を彩る年中行事の由来としきたり/広田志げる 35人/無料
8日(木曜日)15時~ 幸福・健康・成功を呼ぶ考え方/田之上拓雄 35人/無料
11日(日曜日)11時~ 大和市の石仏・神社・仏閣を訪ねて~日常に在る祈りの世界/藤田和興 35人/無料
12日(月曜日)15時~ 西洋美術を楽しもう!美術作品にみるギリシア神話の世界/星聖子 35人/無料
13日(火曜日)11時~ 身近な地域でのボランティア活動のすすめ/大和市社会福祉協議会 35人/無料
14日(水曜日)11時~ 私の新聞・ラジオ投稿の楽しみ方/佐藤正一 35人/無料
15日(木曜日)15時~ 病気を早期発見して、健康寿命をのばすコツ/小川昭彦 35人/無料

11ページ

市民の掲示板

広報やまと
10月から毎月1回
1日号のみになります

「市民の掲示板」今後の掲載依頼締め切り
発行号 締切日
8月1日号 6月18日(金曜日)
8月15日号 7月2日(金曜日)
9月1日号 7月16日(金曜日)
  • (注意)いずれも17時15分まで(必着)。
  • (注意)上記以降の締め切りは、市のホームページでごらんになれます。

ファックス、はがき、メールで申し込む催しは、「イベント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

脳トレリズム体操サークル体験会

姿勢・体型改善[日時]6月30日(水曜日)10時~10時45分、7月13日(火曜日)11時15分~12時15分[予定会場]いずれもつきみ野学習センター[対象]女性[定員]各先着10人[費用]各500円[持ち物]動きやすい服装、バスタオルまたはヨガマット[申し込み方法]電話でピラティスサークル・八木電話番号050-5849-5200へ。

第4回油絵体験会

みんなで描く1枚の絵、花の国2021[日時]7月5日(月曜日)~11日(日曜日)10時~16時(5日は13時から)[予定会場]桜丘学習センター[申し込み方法]不要[問い合わせ]蕾(つぼみ)の会・伊藤電話番号046-269-5146。

「歌声」歌遊び会

元ともしび司会者と「歌声」を歌う[日時]7月5日(月曜日)13時30分~16時[予定会場]渋谷学習センター[対象]市内在住・在勤者[定員]先着100人[費用]1,000円[持ち物]飲み物[申し込み方法]電話で同会・藤原電話番号090-5793-4252へ。

0歳からのおやこコンサート

楽器演奏や歌、読み聞かせなど[日時]7月6日(火曜日)10時30分~11時15分[予定会場]シリウス3階マルチスペース[対象]子どもと保護者[定員]先着16人[費用]1,000円[申し込み方法]電話でピアチェーレ♪・安田電話番号080-2016-5343へ。

雨水タンクの購入費を補助

電話番号046-260-5465 下水道・河川施設課
市は、雨水を有効利用するため、雨水タンクの購入費を補助しています。雨水タンクにためた雨水は、庭の水まきのほか、非常時の生活用水としても活用できます
補助額 雨水タンク1基につき、本体価格(税込み)の2分の1以内(1,000円未満は切り捨て)で限度額は3万円[対象]市内に雨水タンクを設置する人[申し込み方法]購入前に申請書と必要書類を市役所下水道・河川施設課へ直接持参。申請書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

  • (注意)建物1棟につき2基まで補助。ただし、建物が別であっても申請者が同じ場合は、同一年度に2基まで。
  • (注意)雨水タンクは屋外専用で、約70センチメートル四方の設置スペースが必要です。

サークル会員募集

大人の方のそろばんサークル

[日時]毎月第1・3月曜日9時~10時45分[予定会場]渋谷学習センター[対象]市内在住者[講師]山口由美子氏[費用]入会金1,000円、月会費1,500円[問い合わせ]中江電話番号046-276-2553。

ニイハオつきみ野

中国語の理解と向上[日時]毎週金曜日9時15分~11時[予定会場]つきみ野学習センター[対象]ピンインの読める人[講師]永田みつ子氏[費用]月会費2,500円[問い合わせ]田中電話番号046-267-5412。

サークル道

ダンスを通して心身の健康、脳の活性化[日時]月4回火曜日11時~13時[予定会場]桜丘学習センターほか[講師]中道一朗(かずあき)氏[費用]月会費1,500円[問い合わせ]白戸電話番号046-255-8853。

さくら川柳会(投句会員募集)

川柳の技術向上と親睦[日時]毎月第3金曜日13時30分~16時30分[予定会場]桜丘学習センター[対象]市内在住・在勤者(見学可)[講師]金子美知子氏[費用]月会費1,000円(投句は500円)[問い合わせ]神宮寺電話番号046-268-1374。

若葉の会

書道(実用書、かな文字、ペン字)[日時]毎月第1・3土曜日9時~11時[予定会場]渋谷学習センター成人(見学可)[講師]高橋翆翔(すいしょう)氏[費用]入会金500円、月会費2,000円、その他教本代など[問い合わせ]樋口電話番号046-268-8509。

レインボーの会

音楽に合わせストレッチ、リズムなど[日時]月3回火曜日10時~12時[予定会場]ゆとりの森仲良しプラザ[対象]50歳以上[講師]中秋房江氏[費用]入会金700円、月会費1,000円[問い合わせ]仲電話番号046-269-4295。

チアフルRG

新体操教室[日時]毎週木曜日15時~15時55分[予定会場]大和スポーツセンター[対象]4~5歳児(年中・年長)[講師]木村幸恵氏[費用]1回500円[問い合わせ]木村電話番号080-1234-2995。

大和ジュニアソフトテニスクラブ

小学生のソフトテニス[日時]毎週(1)火曜日・水曜日・金曜日17時~19時・(2)土曜日13時~17時・(3)日曜日9時~13時[予定会場](1)草柳庭球場、(2)(3)大和東高校[費用]年会費6,500円、コート代1回150円、その他大会参加費など[問い合わせ]松口電話番号090-3686-2904。

つきみ野気功サークル

気功を通して心と体を磨き健康増進[日時]毎月第1・3木曜日9時30分~11時[予定会場]つきみ野学習センター[講師]外山美恵子氏[費用]入会金1,000円、月会費1,500円[問い合わせ]山本電話番号090-5816-6990。

カサブランカ

健康体操[日時]月4回金曜日14時~16時[予定会場]緑野コミセン[講師]小松南海子(なみこ)氏[費用]入会金700円、月会費1,000円[問い合わせ]田中電話番号046-277-5865。

ポテンシャル体操クラブ

潜在能力を引き出し自然治癒力を高める[日時]毎週水曜日13時15分~14時45分[予定会場]大和スポーツセンター[講師]丸山啓子氏[費用]月会費2,500円[問い合わせ]菅原電話番号080-6516-4067。

12-13ページ

情報のページ

(注意)今号の「情報のページ」は13~11ページです。

催し

七夕の節供・笹の飾りつけ

電話番号046-278-3633 つる舞の里歴史資料館
七夕の節供の展示解説、笹や短冊の飾り付け[日時]6月26日(土曜日)~7月11日(日曜日)9時~16時30分(月曜日休館)[予定会場]つる舞の里歴史資料館[申し込み方法]不要。

下鶴間ふるさと館年中行事「七夕」「古民家のおはなし会」

電話番号046-278-3633 つる舞の里歴史資料館
いずれも[予定会場]下鶴間ふるさと館

  • 展示
    七夕の紹介、笹飾りなど[日時]6月26日(土曜日)~7月11日(日曜日)10時~16時(月曜日・火曜日休館)[申し込み方法]不要
  • おはなし会[1ポイント][大学]
    10分程度の小芝居を2本上演[日時]7月11日(日曜日)14時~14時30分[定員]先着20人[講師]原京子氏、浅田純子氏、井手美枝子氏[申し込み方法]7月10日(土曜日)までに、直接または電話で下鶴間ふるさと館電話番号046-272-6556へ。氏名、電話番号(12歳以下は年齢または学年も)を記載し、ファックス(同番号)も可。
令和3年度「登校を考える保護者会」

電話番号046-260-5036 青少年相談室
子どもが登校できないことに悩む保護者が日頃困っていることなどを語り合い、改善の手掛かりを探る[日時]7月17日(土曜日)14時30分~16時30分[予定会場]ベテルギウス内青少年相談室[対象]市内在住の子を持つ保護者[講師]教育相談アドバイザー 小見(おみ)祐子氏[申し込み方法]7月15日(木曜日)までに電話で。保護者と子どもの氏名、学校名、学年、クラスなどを可能な範囲で記載し、ファックス046-263-6955も可。

相模カンツリー倶楽部(クラブ)大和市民ゴルフデー

電話番号046-260-5762 市スポーツ課
[日時]7月27日(火曜日)~9月10日(金曜日)の平日(休場日を除く)[予定会場]相模カンツリー倶楽部(大和市中央林間西7-1-1)[対象]成人の市内在住・在勤・在学者を代表とする4人または3人1組(同伴者は16歳以上)[定員]1日10組(先着順で空き状況による)[費用]1人1万9,940円(昼食代別途。3人1組の場合は、1人2万380円)[申し込み方法]6月22日(火曜日)~9月3日(金曜日)に電話で同倶楽部電話番号046-274-3130へ。(注意)詳しくは同倶楽部のホームページをごらんになるかお問い合わせください。

パソコン楽々塾

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
いずれも[日時]希望日時を基に調整(1回2時間まで。4.は全2回)[予定会場]ベテルギウス内大和市民活動センター(3.は自宅など)[申し込み方法]希望日の3日前(土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに電話で。(注意)市の所管は人生100年推進課

  1. パスタなんでも相談[大学]
    パソコン、スマートフォン、タブレット端末の設定、操作、問題対応など[費用]1時間1,000円
  2. パスタなんでもレッスン[大学]
    パソコン、スマートフォン、タブレット端末の個別指導。テーマを決めて学習[対象]初心者~中級者[費用]1時間1,000円(別途テキスト代)
  3. 訪問サービス
    訪問指導。パソコンなどの(ア)操作学習、(イ)トラブル対応[費用](ア)2,500円、(イ)3,500円
  4. 自分の相続税をエクセルで試算[大学]
    相続税の説明とエクセルを使った例題学習[対象]エクセル入門編を受講した人[費用]4,500円[持ち物]筆記用具、ノートパソコンまたはタブレット端末。

お知らせ

「児童手当・特例給付 現況届」の提出を

電話番号046-260-5608 こども総務課
6月1日時点で児童手当・特例給付を受給している人は、6月分以降の受給資格を審査するため現況届を提出してください。該当者には6月上旬に「令和3年度児童手当・特例給付 現況届」を市から郵送しました。提出しないと6月分以降を受給できません[申し込み方法]6月30日(水曜日)(必着)までに郵送で〒242-8601保健福祉センターこども総務課へ。(注意)新規申請で支給開始年月が今年6月以降の人は、現況届の提出は必要ありません。

母子・父子家庭の就労支援給付金

電話番号046-260-5608 こども総務課
1.~3.いずれも[対象]市内在住の母子・父子家庭の親で、児童扶養手当の支給を受けているまたは同様の所得水準にあり、子の年齢が20歳未満の人(支給要件あり。3.は20歳未満の子自身も対象)[申し込み方法]受講開始前に要問い合わせ

  1. 自立支援教育訓練給付金
    雇用保険制度の一般教育訓練の指定講座などを受講した場合に費用の一部を支給
  2. 高等職業訓練促進給付金
    看護師、准看護師、保育士、美容師、調理師、介護福祉士、歯科衛生士、社会福祉士、シスコシステムズ認定資格、LPI認定資格などの資格取得のために養成機関で修業し、資格の取得を見込める場合に給付金を支給。今年度は支給要件が拡充されていますのでお問い合わせください
  3. 高等学校卒業程度認定試験合格支援給付金
    高等学校卒業程度認定試験の合格を目指す講座を受講した場合に受講費を補助。
受水槽の衛生管理は適切に

電話番号046-260-5106 生活環境保全課
受水槽の設置者は、受水槽から給水栓までの水道施設と水質を責任を持って管理しなければなりません。設置者には、日頃から給水栓での水の色・濁り・臭い・味などに注意を払うこと、毎年1回以上定期に清掃をすること、水道施設に関する届け出をすることが義務づけられています。さらに受水槽の有効容量が8立方メートルを超える場合には、検査機関による毎年1回以上の定期検査も必要です。

深見中コミセンが休館

電話番号046-260-5162 生活あんしん課
空調設備の改修工事のため、深見中コミセンと併設の児童館が休館します
休館期間 8月中旬~来年2月下旬(日程が決まり次第、市のホームページや同コミセンの掲示板でお知らせします)。

歩きスマホはやめましょう

電話番号046-260-5118 道路安全対策課
市では、「歩きスマホの防止に関する条例」により、市内の道路、駅前広場、公園などの公共の場所でスマートフォン、携帯電話などの画面を注視しながら歩くことを禁止しています。公共の場所でスマホなどの画面を見るときは、歩きながらではなく、ほかの人の通行の妨げにならない場所で、立ち止まってください。「歩きスマホ」は大変危険です。一人一人の心掛けで、交通事故を防ぎましょう。

社協会員加入のお願い

電話番号046-260-5633 大和市社会福祉協議会
大和市社会福祉協議会は、市民や企業、福祉団体などが会員となり、地域福祉の向上を推進する社会福祉法人です。会員からの会費を主な財源として、地区社協活動への支援など、さまざまな福祉事業に取り組んでいます。今年も自治会を通じて社協会員を募集しますので、趣旨への賛同と加入をお願いします。(注意)市の所管は健康福祉総務課。

募集

燃やせるごみ収集員(会計年度任用職員)を募集

電話番号046-269-1511 廃棄物対策課

  • 業務内容
    燃やせるごみの収集業務(作業着、安全靴などは貸与)
  • 任用期間
    7月26日(月曜日)~8月31日(火曜日)
  • 勤務時間
    指定された勤務日の8時~15時(時間外勤務がある場合あり)
  • 賃金
    時給1,240円

[対象]18歳以上の体力に自信がある人[定員]5人[申し込み方法]6月25日(金曜日)(必着)までに履歴書を郵送で〒242-0026大和市草柳3-12-1環境管理センター廃棄物対策課へ。直接持参も可。

自宅で簡単!「第4回やまと終活クイズ」にチャレンジしませんか

電話番号046-260-5622 おひとりさま政策課
市は、おひとり様などの終活支援事業の一環として、自宅でも簡単に終活の理解を深められるよう、「第4回やまと終活クイズ」を実施します。解答用紙を提出すると、採点した解答用紙と参加賞を送付します。ぜひご参加ください

  • クイズの入手方法
    電話またはファックス046-262-0999で請求。はがきで〒242-8601保健福祉センターおひとりさま政策課へ請求も可
  • 解答締め切り
    7月30日(金曜日)(必着)までに、ファックスまたは郵送で。

6月18日から大和スポーツセンターの体育室などが利用できません

電話番号046-260-5762 市スポーツ課
新型コロナワクチンの接種会場とするため、6月18日(金曜日)から当面の間、大和スポーツセンター体育館第1体育室および第2体育室は利用できません。さらに、ワクチン接種日(主に日曜日)は、同センター体育館トレーニング室と会議室も利用できません。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。(注意)ワクチンに関することは、新型コロナワクチンコールセンター電話番号046-260-0900へお問い合わせください。

健康診査(特定健診・長寿健診)を受けましょう

電話番号046-260-5662 医療健診課
市は、40歳以上(国基準)の大和市国民健康保険加入者、神奈川県後期高齢者医療制度加入者を対象として9月末まで特定健診・長寿健診を実施しています。受診後、受診した医療機関の医師から結果の説明を受けることができます。また、希望者は胸部X線検査、肝炎ウイルス検査、前立腺がん検査も受けられます。ぜひこの機会に、特定健診・長寿健診を受診しましょう。

  • (注意)対象者には3月下旬に受診券を送付済みです。紛失の場合は再交付が可能ですので、お問い合わせください。
  • (注意)現在治療中の人は主治医と相談のうえ受診してください。

広報やまと10月から毎月1回、1日号のみになります。

電話番号046-260-5313 広報広聴課

14ページ

市民相談

組織名の記載がないものは市役所担当課。曜日の記載がないものは毎週月曜日~金曜日。[予約制](当日予約はできません)。

  • 新型コロナウイルス総合相談窓口
    電話番号046-261-8009
  • 市民一般相談
    電話番号046-260-5104
    (注意)下記の専門相談の実施日時などはお問い合わせください。
    法律相談[予約制]、司法書士登記・法律相談[予約制]、税務相談[予約制]、行政書士相談[予約制]、公証相談[予約制]、成年後見専門相談[予約制]、不動産相談[予約制]、住宅相談[予約制]、マンション管理相談[予約制]、行政相談、中高層建築物紛争相談、法律専門家に引き継ぐ多重債務相談
  • 消費生活センター(消費生活相談)
    電話番号046-260-5120
  • 人権相談(差別や嫌がらせなど)
    電話番号046-260-5175
  • 創業・経営なんでも相談会[予約制](経営・新規分野への進出、創業など)
    毎月第1火曜日 電話番号046-260-5135
  • ヤングキャリアカウンセリング 仕事の困った何でも相談[予約制]
    毎月第4火曜日 奇数月第2土曜日 電話番号046-260-5135
  • 知的財産相談[予約制]
    実施日時は要問い合わせ 電話番号046-260-5135
  • 中小企業下請あっせん相談
    毎月第3火曜日 大和商工会議所電話番号046-263-9112
  • 高齢福祉相談
    電話番号046-260-5611
  • 認知症に関する相談
    認知症灯台電話番号046-260-5641
  • 高年齢者の職業相談
    ハローワーク大和専門援助部門電話番号046-260-8609(部門コード:42♯)
  • こころの健康相談(保健師が対応)
    電話番号046-260-5667
  • 保健福祉センター障がい福祉課と市役所1階に手話通訳者を配置
    市役所は毎週月曜日 電話番号046-260-5665 ファックス046-264-0123
  • 障がい者相談支援事業「なんでも・そうだん・やまと」
    障害者自立支援センター電話番号046-265-5198(毎週月曜日~土曜日) サポートセンター花音(かのん)電話番号046-268-9914、相談支援センター松風園電話番号046-272-0040
    (注意)就労相談は、障害者自立支援センターへ。
  • 子育て何でも相談・応援センター
    電話番号046-260-5675
  • こどもの発達相談[予約制](未就学児対象)
    電話番号046-260-5673
  • ひとり親家庭などの相談
    電話番号046-260-5608(メール相談もあり)
  • 育児相談
    緑野保育園電話番号046-274-4769、若葉保育園電話番号046-261-3603、草柳保育園電話番号046-264-1919、福田保育園電話番号046-267-0995、子育て支援センター電話番号046-267-9995、シリウス3階屋内こども広場電話番号046-259-7592、中央林間東急スクエア3階大和市子育て支援施設電話番号046-259-6094
  • 特別支援学級などの就学相談
    電話番号046-273-8351
  • 大和市民自殺防止相談電話
    電話番号046-260-5674
  • 配偶者などからの暴力に関する相談
    電話番号046-260-5638
  • 経済的な困りごとや就労支援の相談
    自立相談窓口電話番号046-200-6177
  • ひきこもりに関する相談
    こもりびと支援窓口電話番号046-260-5625
  • 私の●(こころ)相談電話
    電話番号046-260-5040
  • 親と子の相談電話
    電話番号046-261-7830
  • 不登校相談電話
    電話番号046-260-5034
  • いじめ110番フリーダイヤル
    電話番号0120-874-255(メール相談もあり)

県厚木保健福祉事務所

大和センター
〒242-0021大和市中央1-5-26
電話番号046-261-2948
ファックス046-261-7129
(注意)会場の記載がないものは、[予定会場]県厚木保健福祉事務所大和センター。

精神保健福祉相談(電話予約)

[日時]7月1日(木曜日)・14日(水曜日)・29日(木曜日)いずれも13時30分~15時30分[対象]心の健康について相談したい人。

産婦人科医による相談(電話予約)

妊娠、月経不順、婦人科疾患、更年期障害などの相談[日時]7月14日(水曜日)14時~16時5人。

すこやか療育歯科相談(電話予約)

口に関する相談、食べ方・飲み方相談、定期歯科検診など[日時]7月15日(木曜日)13時30分~15時30分[対象]心身に障がいや慢性疾患などがある乳幼児。

B・C型肝炎検査(電話予約)

[日時]7月26日(月曜日)9時~10時30分[対象]39歳以下で市や会社が実施する肝炎ウイルス検査対象外の人。

骨髄ドナー登録のための検査(電話予約)

[日時]7月26日(月曜日)10時~(所要時間約30分)。

エイズ検査(電話予約)

[日時]7月27日(火曜日)13時10分~15時50分。(注意)相談は毎週月曜日~金曜日8時30分~12時・13時~17時15分。

善意の心

4月1日~30日、市へ228万3,000円の寄附がありました。大和市社会福祉協議会への寄附金は83万4,425円、寄託品は118件でした。温かい心をありがとうございました。 (敬称略)

市へ 電話番号046-260-5302 政策総務課(寄附の詳細は、各担当課をご案内します)

  • 大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業へ
    佐野誠一
  • 奨学金給付に関する事業へ
    関野文男
  • 学校教育の充実に関する事業へ
    匿名1件
  • 大和市立病院新型コロナウイルス感染症対策寄附金
    日本基督教団林間つきみ野教会、匿名4件
  • その他目的達成のために市長が必要と認める事業へ
    FCNT株式会社、匿名1件。
  • (注意)このほか、返礼品の贈呈を伴う寄附が58件、117万8,000円ありました。
  • (注意)大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附金、財産、物品については、市のホームページでも公開しています。

大和市社会福祉協議会へ 電話番号046-260-5633 同協議会総務課

  • 社会福祉のために
    藤田勉、株式会社ジャパンニューアルファエレム、ふれあいサロン千本桜、常泉寺、ハンドメイドマーケットmakanani(マカナニ)&絆(ばん)小屋、メガネのアキ&絆小屋、大和言語さくらの会、竹内千鶴子、明治安田生命保険相互会社大和北営業所&絆小屋、ミニストップ大和下鶴間店&絆小屋、セブン-イレブン大和鶴間1丁目店&絆小屋、セブン-イレブン大和東1丁目店&絆小屋、南大和郵便局&絆小屋、下鶴間郵便局&絆小屋、相模大塚駅前郵便局&絆小屋、上草柳郵便局&絆小屋、南林間六郵便局&絆小屋、株式会社ジャパンニューアルファエレム&絆小屋、桜ヶ丘郵便局&絆小屋、福田郵便局&絆小屋、パチンコ&スロット大吉&絆小屋、鶴間駅前郵便局&絆小屋、柳橋郵便局&絆小屋、カフェスプンティーノ&絆小屋、横浜園大和駅ビル店&絆小屋、ひまわりサロン利用者&絆小屋、養老乃瀧鶴間店、巣山 武彦
  • 障がい福祉のために
    芸術まどすか結城古都以(ことい)、岡田稔
  • 指定寄附
    有限会社肉の太田屋、匿名3件。

(注意)大和市社会福祉協議会への寄附金・寄託品の情報は、社協だよりと社協ホームページに掲載しています。

ワクチンに関する問い合わせは新型コロナワクチンコールセンター

電話番号046046-260-0900
ファックス046046-260-0917
毎日 8時30分~17時15分

15ページ

健康のページ

保健福祉センター

  • 医療健診課 電話番号046-260-5662
  • すくすく子育て課 電話番号046-260-5609

(注意)車での来場はご遠慮ください。

教育・相談

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]育児相談

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日時](1)6月29日(火曜日)、(2)7月7日(水曜日)・(3)12日(月曜日)いずれも9時30分~10時30分[予定会場](1)シリウス3階屋内こども広場、(2)ポラリス、(3)子育て支援センター[対象]市内在住者[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法]電話で。(注意)電話相談は随時受け付け。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]1歳児育児教室 [大学]

育児と食事、卒乳、トイレトレーニング[日時]7月2日(金曜日)10時~11時30分[予定会場]保健福祉センター[対象]市内在住の1歳~1歳3か月の子と保護者[定員]先着15組[持ち物]母子健康手帳、筆記用具[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]プレママ・パパ教室 [大学]
  1. 妊娠中の食事や栄養、離乳食のつぶし方体験
  2. 妊娠中の健康管理、出産の経過と過ごし方
  3. 育児・妊婦体験、産後のお母さんの体調管理

[日時]1. 7月13日(火曜日)、2. 8月2日(月曜日)・3. 20日(金曜日)の9時15分~11時15分(全3回)[予定会場]1. 3.地域医療センター、2.保健福祉センター[対象]市内在住の初妊婦(出産予定月11~来年1月)と夫[定員]先着15組[持ち物]母子健康手帳、筆記用具[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]もぐもぐ(ごっくん・かみかみ)教室 [大学]

離乳食の進め方と育児について((1)は離乳食のつぶし方体験あり)[日時]7月13日(火曜日)(1)9時45分~11時15分・(2)13時30分~15時[予定会場]いずれも地域医療センター[対象]市内在住の(1)生後4~5か月(離乳食開始前)・(2)生後6~8か月(離乳食開始後)の第一子の保護者(子ども同伴可)[定員]各先着20組[持ち物]母子健康手帳、筆記用具[申し込み方法]電話で。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]2歳児歯科相談

歯科医による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日時]7月28日(水曜日)13時~・13時30分~[予定会場]いずれも地域医療センター[対象]市内在住の2歳~2歳11か月の子と保護者[定員]各先着15組[持ち物]母子健康手帳、子どもの歯ブラシ[申し込み方法]電話で。

[医療健診課 電話番号046-260-5662]集団がん検診 [5ポイント]

検診日/定員

  1. 8月1日(日曜日)/200人
  2. 8月2日(月曜日)/100人
  3. 8月7日(土曜日)/65人

(いずれも定員を超えた場合は抽選。3.は保育あり[対象]生後6か月以上の未就学児[定員]45人)[予定会場]1.保健福祉センター、2. 3.地域医療センター[持ち物]令和3年度検診・健診受診券(3月下旬に送付済み)[申し込み方法]6月25日(金曜日)(必着)までに検診日、検査項目(複数選択可)、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号を記載し、ファックス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。電話または市のホームページから電子申請も可(注意)対象年齢は来年4月1日時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、必ず主治医に確認してから申し込んでください。このほか、健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

集団がん検診の詳細
検査項目 費用 対象 1. 
8月1日
2.
8月2日
3. 
8月7日
肺がん 500円 40歳以上 検診可    
胃がん(バリウム) 1,200円 40歳以上 検診可    
大腸がん 500円 40歳以上 検診可 検診可
(女性のみ)
検診可
(女性のみ)
乳がんマンモグラフィ 2,000円 40歳以上の女性 検診可 検診可 検診可
乳がん超音波 1,200円 30~39歳の女性     検診可
子宮がん(頸(けい)部) 900円 20歳以上の女性 検診可 検診可 検診可
  • (注意)肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。
  • (注意)協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。
  • (注意)各項目とも、集団検診・施設検診を合わせて年度に1回受診できます。

1.と同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施
[対象]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)
[申し込み方法]要問い合わせ。

7月の救命講習会 [1ポイント][大学]

電話番号046-260-5751 救急救命課

  1. 普通救命講習会1.
  2. 普通救命講習会3.(小児・乳児の心肺蘇(そ)生法とAED使用法)
  3. 上級救命講習会
  4. 応急手当普及員再講習会

[対象]1. 2. 3.中学生以上の市内在住・在勤・在学者、4.応急手当普及員[定員]いずれも先着1. 3. 8人・2. 4. 6人[持ち物]筆記用具、実技ができる服装で。4.は応急手当普及員認定証も[申し込み方法]各締切日までに直接または電話で。住所、氏名(フリガナ)、年齢、性別、電話番号を記載し、ファックス046-262-0119も可。

  • (注意)申込者が5人未満の場合、中止することがあります。
  • (注意)専用駐車場はありません。
7月の救命講習会の詳細
講習会名 とき 講義(注釈) 実技 ところ 申し込み締切日
(1)普通救命1 7月6日(火曜日) 9時~10時 10時10分~12時 市消防本部 6月29日(火曜日)
(1)普通救命1 7月6日(火曜日) 13時30分~14時30分 14時40分~16時30分 市消防本部 6月29日(火曜日)
(2)普通救命3 7月9日(金曜日) 9時~10時 10時10分~12時 市消防本部 7月2日(金曜日)
(2)普通救命3 7月9日(金曜日) 13時30分~14時30分 14時40分~16時30分 市消防本部 7月2日(金曜日)
(3)上級救命講習 7月15日(木曜日) 9時~17時 9時~17時 市消防本部 7月8日(木曜日)
(4)普及員再講習 7月17日(土曜日) 9時~12時 9時~12時 市消防本部 7月9日(金曜日)

(注釈)パソコンやスマートフォン、タブレット端末で学べるweb(ウェブ)講習も実施しています。申し込み時にweb講習を希望してください。

16ページ

ココみてやまと

第44回大和市民まつり 代替企画をオンラインで開催

 例年大きな盛り上がりを見せる大和市民まつり。今年は5月8日・9日に開催が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止に。これを受け、大和市民まつり実行委員会では、市民の皆さんに少しでもまつりの雰囲気を感じてもらうため、特設ホームページ上で代替企画を開催します。来年の開催に向けた思いをつなぐために─。
ぜひごらんください。

  • とき
    6月26日(土曜日)~7月25日(日曜日)
  • 代替企画のホームページ
    「大和市民まつりオンライン」で検索。(注意)右のコードを読み取ると便利です。
  • いま振り返る笑顔の軌跡
     過去の市民まつりの動画を配信。懐かしい映像で当時の思い出が鮮やかによみがえります。
  • 今年も圧巻のパフォーマンス
     動画でも熱量は変わらない!市民まつりへの参加を予定していた団体から寄せられた、ダンスや演奏、パレードなどのパフォーマンス動画を配信します。
  • クイズで景品をゲット
     市民まつりに関するクイズを出題。解答者には抽選で景品をプレゼントします。

 このほかにも、お笑い芸人による特設コーナーなど、見逃せないコンテンツがたくさん。
[問い合わせ]市役所イベント観光課イベント観光係電話番号046-260-5167 ファックス046-260-5138

熱中症にご注意を

  • 高齢の人、持病がある人、小さな子どもは特に注意してください。
  • 室内にいるときも、こまめに水分補給をして、エアコンを使いましょう。
     部屋の換気も忘れずに。
  • 屋外で人との距離が2メートル以上あるときは、適宜マスクを外しましょう。

[問い合わせ]保健福祉センター健康づくり推進課地域保健活動係電話番号046-260-5663 ファックス046-260-1156

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム