「広報やまと」令和3年5月15日号 テキスト版

更新日:2022年02月01日

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力を

  • 密閉、密集、密接をできるだけ避け、マスクの着用を心掛けてください。
  • 感染拡大の状況により、イベントなどを中止、延期、内容の変更をする場合があります。

2ページ

特集

口の健康は体の健康! 6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」

[問い合わせ]保健福祉センター医療健診課健康診査・がん予防・新型コロナウイルス対策係電話番号046-260-5662 ファックス046-260-1156

 口の健康。それは、全身の健康を維持するうえでとても重要なものであることが分かっています。6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。この機会に、口の健康について考えてみませんか。

オーラルフレイルを知っていますか?
口腔(くう)機能の低下がもたらす心身の衰え

 「オーラルフレイル」は、「口の機能の虚弱」。加齢に伴うかむ力の衰えや歯の喪失、食欲の低下や栄養の偏りなど、さまざまな要因が重なることで、筋力の低下や社会参加の減少などにつながり、最終的に心身の衰弱のリスクを高めるといわれています。「飲み込みにくい」「むせやすい」といった、口腔機能の一見ささいな衰えを放置せず、適切な口腔ケアに取り組むことで、要介護状態などになるリスクを下げることができます。

  • 歯周病などで歯を失った
  • かむ力が弱まった
  • 飲み込む力が衰えた
  • むせるようになった
  • 口が乾燥して食べ物の味が

感じにくくなった

  • 食欲が落ちる
  • 軟らかいものばかり食べる

こうしたことが積み重なると…

  • 人と会わなくなる
  • 家にこもりがちになる
  • 心身の衰弱

まだ、オーラルフレイルを知っている人は少ない状況
オーラルフレイル認知度2%
(注意)平成28年度県民歯科保健実態調査(65歳以上1,603人対象)。

実は、オーラルフレイルになっている人はこんなにたくさん
オーラルフレイル該当者43%
(注意)平成28年度口腔ケアによる健康寿命延伸事業(65歳以上3,927人対象、要介護者を含む)。

3ページ

オーラルフレイルのリスクをチェック

 オーラルフレイルのリスクについてチェックできる問診票です。質問項目に当てはまるものがあるか確認してみてください。点数の合計が3点以上だった人は、専門的な対応が必要と考えられます。かかりつけの歯科医院にご相談ください。

オーラルフレイルリスクチェック表
質問項目 はい いいえ
半年前と比べて、堅いものが食べにくくなった 2  
お茶や汁物でむせることがある 2  
義歯を使用している 2  
口の乾きが気になる 1  
半年前と比べて、外出が少なくなった 1  
さきいか・たくあんくらいの堅さの食べ物を噛むことができる   1
1日に2回以上、歯を磨く   1
1年に1回以上、歯科医院を受診している   1

合計の点数が

  • 0〜2点
    オーラルフレイルの危険性は低い
  • 3点
    オーラルフレイルの危険性あり
  • 4点以上
    オーラルフレイルの危険性が高い

(注意)東京大学高齢社会総合研究機構
 田中友規、飯島勝矢:作表。

口腔機能を維持・向上させるために

食後や就寝前に歯磨きを

 歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロス(糸ようじ)なども使い、「食べたら磨く」を心掛けてください。また、寝ている間は唾液が少なくなり、口の中の細菌の活動が活発化しやすくなるため、寝る前は丁寧に歯を磨いておくと効果的です。

口腔体操

 口を大きく開けて、舌を出したりひっこめたりするほか、舌を出して上下左右に動かしたり、口を閉じたままほおを膨らませたりすぼめたりする口腔体操を続けることで、口全体の機能が保たれ、誤嚥(えん)の防止などが期待できます。

定期的に歯科医院で状態をチェック

 定期的に歯科医院で歯石を取ってもらったり、歯肉や義歯の状態をチェックしてもらったりするほか、歯科健診を受けることが重要です。

歯周病のリスクを知る

 歯周病は虫歯と並び、歯を失う大きな原因となっています。いつまでも自分の歯で食べられるようにするため、気になる人はセルフチェックをしてください。
歯周病セルフチェック

  • 年齢は40歳以上ですか
    (25点)
  • 歯磨きをするとよく出血しますか
    (10点)
  • 歯肉が赤く腫れることがありますか
    (20点)
  • 歯がぐらぐらすることがありますか
    (10点)
  • 固いものがかみにくいことがよくありますか
    (20点)
  • 現在たばこを吸いますか
    (15点)

→当てはまる項目の合計点数が30点以上の場合、歯周疾患のリスクがあります。
(注意)神奈川県・神奈川県歯科医師会「歯周病セルフチェック」。

4ページ

正しい歯磨きの基本を確認しましょう

 毎日の歯磨き。効果的な磨き方をしていますか。正しい歯磨きをすることで、虫歯や歯周病を予防し、オーラルフレイルのリスクを下げることができます。磨き方の基本を確認しましょう。

歯ブラシは鉛筆(ペングリップ)持ちで

 歯と歯茎の境目に当てて小刻みに動かします。歯間ブラシやデンタルフロスを併用すると、より効果的です。

歯磨き剤はつけすぎないように

 多くつけても効果が高まるわけではなく、泡が立ちすぎて磨きにくくなることもあります。

歯ブラシの手入れ

 水でしっかり洗浄し、水気がよく切れるようにブラシを上に向けて乾燥させます。歯ブラシどうしが接触しないように保管し、1か月を目安に交換します。

歯ブラシの毛の硬さの選び方

 一般的には、効率よく歯垢(こう)を除去できる「ふつう」がお勧めです。「やわらかめ」は、歯茎に腫れがある人にお勧め。「かため」では、磨く力が強い人は知覚過敏の症状が出る可能性があります。

口腔ケアで感染症対策

市保健師
 口腔ケアは、感染症対策にも効果があるとされています。しっかりと歯が磨けていなかったり、虫歯や歯周病の状態が続いたりすると、口の中の衛生状態が悪化し、細菌の数が増加してしまいます。この結果、体の免疫力が低下し、感染症にかかりやすくなるとされています。
 また、口腔機能が衰えると、唾液や食べ物を飲み込むときに誤って気管に入ってしまう誤嚥が増えます。口腔内の衛生状態が悪いと、誤嚥したときに細菌が唾液などと一緒に肺に入り、誤嚥性肺炎になることで、感染症が重症化するリスクが高まるとされています。感染症を予防し、重症化を防ぐためにも、口腔ケアが重要です。

5ページ

市からのお知らせ

大和市中小企業融資制度

 市は、市内の中小企業者の資金繰りを支援するため、金融機関を通じた間接融資制度を設けています。同制度の利用で、利子補給や信用保証料補助の制度も利用できます。

共通事項
申し込み 取扱金融機関に事前相談のうえ、必要書類を直接市役所産業活性課へ。

  • 「中小企業緊急支援資金」
     
    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で同資金を利用する場合の利子と信用保証料を100パーセント補助(従来は50パーセント)に拡充しています(利用条件・上限あり)。
    対象 新型コロナウイルスの影響で、中小企業信用保険法に基づく「セーフティネット保証4号」の認定を受けている、市内で1年以上継続して同一事業を営んでいる中小企業者など(個人の場合は、かつ市内居住1年以上)。
    (注意)最近1か月間の売上高が前年同月と比べて20パーセント以上減少しており、かつ、その後2か月を含む3か月の売上高が前年同期に比べて20パーセント以上減少する見込み。
  •  「起業支援資金」
     同資金を利用する場合、利子と信用保証料を100パーセント補助します(上限あり)。
    対象 市内で起業予定の人または起業後5年未満の中小企業者で、一定の要件を満たすもの。
  • 「中小企業事業資金」
    対象 市内で1年以上継続して同一事業を営んでいる中小企業者など(個人の場合は、かつ市内居住1年以上)。
現在申し込み可能な市の中小企業融資制度
資金種類 限度額 融資期間 年利(固定利率)
中小企業緊急支援資金 3,000万円 7年以内 1.8%以内
起業支援資金 2,000万円 10年以内 1.8%以内
中小企業事業資金
小規模企業事業資金
1,500万円 7年以内 2.0%以内
中小企業事業資金
小規模企業事業資金
1,500万円 2年以内 1.4%以内
中小企業事業資金
中小企業振興資金
3,000万円 7年以内 2.5%以内
中小企業事業資金
中小企業振興資金
3,000万円 1年以内 1.5%以内
中小企業事業資金
高度技術導入特別資金
3,000万円 7年以内 1.8%以内
中小企業事業資金
省エネルギー対策設備導入資金
3,000万円 10年以内 1.8%以内
中小企業事業資金
​​​​​​​小口零細企業資金
2,000万円 7年以内 1.8%以内
中小企業事業資金
​​​​​​​小口零細企業資金
2,000万円 3年以内 1.5%以内
  • (注意)利率などは、今後の情勢の変化などにより改定する場合があります。
  • (注意)取扱金融機関や制度の詳細は、同課で配布するちらしまたは市のホームページをごらんください。

[問い合わせ]市役所産業活性課企業活動サポート係電話番号046-260-5135 ファックス046-260-5138

環境サポーターを募集 [各1ポイント]

 市は、市民の皆さんが散歩やジョギングなどをしながら地域の環境を守る「環境サポーター」を募集しています。

  • 対象
    18歳以上の市内在住・在勤者(高校生を除く)
  • 申し込み
    申込用紙を直接市役所生活環境保全課へ。申込用紙は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます
  • 活動の流れ
    1. 参加登録者にバンダナ、サポーター証(ケース付)を配付(希望者にはべストも貸与)
    2. これらを身に着け外出する
    3. 活動中に次のようなものを見掛けたら市の担当部署に連絡する。不法投棄や犬のふんの放置、リサイクルステーションからの資源の持ち去り、違反看板など。

(注意)ヤマトン健康ポイントは、同課窓口での参加登録で1ポイント、1か月ごとの活動報告で1ポイント付与。

[問い合わせ]市役所生活環境保全課美化推進係電話番号046-260-5498 ファックス046-260-6281

6ページ

健康遊具体験会を開催 [3ポイント][大学] 健康遊具を活用して、みんなで運動不足を解消

 健康遊具の正しい使い方や、ストレッチ・筋力トレーニングのコツを学ぶ健康遊具体験会を開催します。ぜひご参加ください。

  • とき
    6月8日(火曜日)午前10時〜11時
  • ところ
    リラの丘公園・長堀公園(集合は地域医療センター)
  • 対象
    市内在住者
  • 定員
    先着15人
  • 講師
    市理学療法士
  • 持ち物
    飲み物、タオル、動きやすい服装で
  • 申し込み
    電話で健康づくり推進課へ。

(注意)雨天の場合は室内プログラムのみ。
[問い合わせ]保健福祉センター健康づくり推進課地域保健活動係電話番号046-260-5663 ファックス046-260-1156

カフェさくら(認知症カフェ)を開催

 カフェさくら(認知症カフェ)は、認知症の人と家族を中心に、専門職、ボランティアなどが気軽に集い交流する場です。

  • とき
    6月2日(水曜日)午後2時〜3時30分
  • ところ
    楓シンフォニー(大和市林間1-3-3)
  • 対象
    南林間、林間に在住の、物忘れの不安がある人と家族
  • 定員
    先着15人
  • 申し込み
    6月1日(火曜日)までに電話で南林間地域包括支援センター電話番号046-271-5706へ。

[問い合わせ]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-262-0999

大和市シェアサイクルをご利用ください スマートフォンを使って気軽に自転車を利用しませんか

 市は、公共交通の利便性向上や健康増進、環境負荷の軽減、放置自転車削減などを目的にecobike(エコバイク)株式会社と協定を結び、シェアサイクルサービスを活用した取り組みを進めています。坂道が少ない大和市では、自転車は気軽に使える交通手段です。買い物やサイクリングなどにぜひご利用ください。

自転車ステーションは市北部を中心に設置
 
自転車ステーションは市北部を中心に設置。同ステーションでは、スマートフォンアプリから予約した自転車を有料で借りることができます。借りた自転車はどのステーションでも返却できます(満車の場合は不可)。

  • 利用方法
    スマートフォンアプリ「ecobike」をダウンロードし、利用登録してください。利用したいステーションにある自転車の鍵をスマートフォンで解除できます(下のコードを読み取ると便利です)
  • ステーション設置場所
    中央林間駅、相模大塚駅周辺、市役所、さくらの散歩道など計13か所
  • 費用
    15分当たり77円(税込み)。

[問い合わせ]市役所道路安全対策課交通安全・自転車対策係電話番号046-260-5118 ファックス046-260-5474

7ページ

公認心理師による認知症介護者の個別相談会を開催

 公認心理師が、認知症の人を介護する家族の悩みを聞いたり、気持ちの整理をしたりするための相談に応じます。

  • とき
    6月22日(火曜日)午後1時30分〜・2時30分〜・3時30分〜(いずれも40分)
  • ところ
    保健福祉センター
  • 対象
    認知症の人を介護する家族など(本人または家族のどちらかが市内在住者)
  • 定員
    各1人
  • 申し込み
    電話で人生100年推進課へ。

[問い合わせ]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-262-0999

認知症サポーター養成講座を開催 [3ポイント][大学] さあ!あなたも認知症サポーターに

 認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る「認知症サポーター」の養成講座を開催します。

  • とき
    6月13日(日曜日)午後2時〜4時
  • ところ
    ケアセンター敬愛の園デイルーム(大和市福田1551)
  • 定員
    先着15人
  • 講師
    地域包括支援センター職員
  • 申し込み
    電話で福田南地域包括支援センター(敬愛の園)電話番号046-269-9001へ。

[問い合わせ]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-262-0999

脳とからだの健康チェック [3ポイント] 15分程度の検査で気軽に認知機能をチェック

 脳とからだの健康チェックは、簡単な体力測定のほか、タブレット端末を使用してタッチパネル形式で問題を解くことで、記憶力や注意力などの認知機能を同年代のデータと比較し、自分の健康度を確認するものです。今年度からは検査時間が従来の半分程度に短縮され、より気軽に利用できるようになりました。タブレット端末の操作は、職員が1対1で丁寧にサポートします。脳とからだの健康度を知り、これからの生活に活用してみませんか。

  • 対象
    65歳以上の市内在住者
  • 定員
    各回先着1人(16日・22日は各回先着2人)
  • 申し込み
    電話で人生100年推進課へ。
脳とからだの健康チェック実施日と場所の一覧表
とき ところ

6月7日(月曜日)

  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時30分〜
  • 午後2時40分〜

(1人60分程度)

保健福祉センター
6月10日(木曜日)
  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時30分〜
  • 午後2時40分〜

(1人60分程度)

保健福祉センター
6月15日(火曜日)
  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時30分〜
  • 午後2時40分〜

(1人60分程度)

保健福祉センター
6月16日(水曜日)
  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時30分〜
  • 午後2時40分〜

(1人60分程度)

生涯学習センター
6月18日(金曜日)
  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時30分〜
  • 午後2時40分〜

(1人60分程度)

保健福祉センター
6月22日(火曜日)
  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時30分〜
  • 午後2時40分〜

(1人60分程度)

渋谷学習センター
6月23日(水曜日)
  • 午前9時30分〜
  • 午前10時40分〜
  • 午後1時30分〜
  • 午後2時40分〜

(1人60分程度)

保健福祉センター

[問い合わせ]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号046-260-5612 ファックス046-262-0999

8ページ

妊娠前から相談を受け付け 「子育て何でも相談・応援センター」「助産師さん何でも相談」をご利用ください

 市は、妊娠を考えたときから、妊娠や出産、子育てに関する相談に応じる「子育て何でも相談・応援センター」「助産師さん何でも相談」を開設しています。一人で悩まず、気軽にご相談ください。

共通事項

  • ところ
    保健福祉センター
  • 相談方法
    電話または対面で。対面での相談は、事前に電話予約をしてください。
「子育て何でも相談・応援センター」「助産師さん何でも相談」開設に関する詳細
  子育て何でも相談・応援センター 助産師さん何でも相談
相談員 保健師、専任の相談員 助産師
相談内容

妊娠、出産、育児に関すること

  • 妊娠に関すること
  • 離乳食について
  • しつけに関すること
  • 言葉など子どもの発達に関すること
  • 子育てが大変 など

妊娠、出産、育児に関すること

  • 妊娠中の体のこと
  • 母乳に関すること
  • 卒乳について
  • 赤ちゃんの成長について
  • 乳房のケアについて など
受付時間 月曜日〜金曜日午前8時30分〜午後5時(祝日、年末年始を除く) 火曜日・木曜日午前10時〜午後3時(祝日、年末年始を除く)
電話番号 電話番号046-260-5675 電話番号046-260-5609

[問い合わせ]保健福祉センターすくすく子育て課母子保健係電話番号046-260-5609 ファックス046-264-0202

市・県民税納税通知書などを送付

 市・県民税を毎月の給与からの差し引き(給与天引き)で納める人には、特別徴収税額決定通知書を5月中旬に勤務先へ送付します。個人で納める人には納税通知書を6月上旬に自宅へ送付します。なお、非課税の人には納税通知書を送付しません。
(注意)今年度分の所得(課税または非課税)証明書は6月1日(火曜日)から発行します。

公的年金等の収入があり、各種所得控除がある人は申告を
 所得税の「年金受給者の確定申告不要制度」により確定申告をしなかった人が、公的年金等の源泉徴収票に記載のない生命保険料、障害者などの所得控除を受けるには、市・県民税の申告をしてください。なお、収入が公的年金等のみで、その収入金額が105万円(65歳以上は155万円)以下の場合は、申告は不要です。

NEW
ひとり親控除の創設と寡婦・寡夫控除の見直し
 離婚歴の有無や性別による不公平を解消するため、ひとり親控除を創設。配偶者と死別・離婚した人だけでなく、婚姻しておらず、同一生計の子がいる人は、男女問わずひとり親控除の対象になりました。これに伴い「寡夫控除」は廃止されました。なお、「寡婦控除」は存続し、子どものいない寡婦が対象となります(いずれも所得制限あり)。

NEW
新型コロナウイルス感染症に起因して中止などになったイべントに係る寄附金税額控除
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、政府などの要請で中止、延期、規模縮小された文化芸術・スポーツイべントについて、入場料金の払い戻しを受けないことなどを選択した場合、その金額分を寄附とみなし、市・県民税の寄附金税額控除を受けることができます。対象となるのは、令和2年2月1日から令和3年1月31日までの間に国内で開催(または予定)されたイべントです。
[問い合わせ]市役所市民税課個人市民税第1・2係電話番号046-260-5232 ファックス046-264-6093

9ページ

市立病院職員(助産師・看護師)を募集

  • 採用時期
    来年4月1日付(既卒者は欠員の状況により今年度中の採用もあり)
  • 応募資格
    昭和37年4月2日以降生まれで、助産師または看護師の資格を有する人、または資格取得見込みの人
  • 募集人数
    20人程度
  • 選考方法
    書類審査、適性検査、小論文、面接、健康診断(事後)
  • 選考日
    6月19日(土曜日)
  • 応募書類
    大和市職員採用試験申込書(看護職員)、資格免許証の写し(取得見込みの人は卒業見込み証明書)、資格免許にかかわる卒業学校の成績証明書
  • 申し込み
    6月7日(月曜日)(必着)までに、応募書類を直接または郵送で〒242-8602市立病院病院総務課へ。

(注意) 受験案内と申込書は同課で配布するほか、同病院のホームページからダウンロードもできます。
[問い合わせ]市立病院病院総務課総務調整係電話番号046-260-0111(代表) ファックス046-260-3366

大和市消防運営審議会の委員を募集

 消防行政の円滑な運営を図るため、審議・調査をする委員を募集します。

  • 任期
    9月1日〜令和5年8月31日(年2回程度の会議を予定)
  • 対象
    市のほかの審議会などの委員でない満20歳以上の市内在住・在勤者
  • 定員
    2人
  • 報酬
    会議1回につき8,900円
  • 選考
    書類審査
  • 申し込み
    7月1日(木曜日)(必着)までに、任意の書式に応募動機と消防行政についての意見(800字程度)、住所、氏名、生年月日、電話番号、職業を記載し、直接、ファックスまたは郵送で〒242-0018大和市深見西4-4-6市消防本部消防総務課へ。市のホームページからも可。

(注意)選考結果は応募者全員に通知し、選出された委員の氏名は市のホームページなどで公表します。

[問い合わせ]市消防本部消防総務課政策調整係電話番号046-260-5775 ファックス046-262-0119

広報やまとに掲載する広告を募集

 市は、自主財源を確保するため、広報やまとに掲載する広告を募集します。

  • 規格
    縦6.3センチメートル×横8.7センチメートル
  • 掲載料(1枠)
    白黒5万円
  • 募集枠
    各号2枠
  • 申し込み
    申込書と照会承諾書、広告図案(電子データ)を直接または郵送で〒242-8601市役所広報広聴課へ。申込書と照会承諾書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。
  • (注意)毎月1日・15日発行。発行部数は各号8万1,000部。
  • (注意)政治や宗教に関するもの、公序良俗に反するものなどは掲載できません。
  • (注意)発行号により申し込みの締め切りが異なります。詳しくは市のホームページをごらんになるかお問い合わせください。

[問い合わ]市役所広報広聴課広報係電話番号046-260-5313 ファックス046-261-4592

介護予防セミナーを開催 [3ポイント][大学]

 介護予防のための(1)運動セミナー「運動から始めるフレイル予防〜ストップ老化!「筋肉・血管・脳」活性」、(2)口腔(くう)セミナー「口腔ケアから始めるフレイル予防〜さわやかお口で健康長寿」、(3)栄養セミナー「食事から始めるフレイル予防〜いろいろ食べて毎日げんき!」を開催します。

  • とき
    (1)6月1日(火曜日)午後2時〜4時・(2)11日(金曜日)午後1時30分〜3時30分・(3)18日(金曜日)午後1時30分〜3時30分
  • ところ
    (1)(3)地域医療センター、(2)鶴間コミセン
  • 対象
    いずれも60歳以上の市内在住者
  • 定員
    各先着20人
  • 講師
    (1)理学療法士、(2)歯科衛生士、(3)管理栄養士
  • 持ち物
    (1)飲み物、動きやすい服装で、(2)室内シューズ
  • 申し込み
    5月17日(月曜日)から電話で健康づくり推進課へ。

[問い合わ]保健福祉センター健康づくり推進課地域保健活動係電話番号046-260-5663 ファックス046-260-1156

10ページ

6月1日〜15日の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][大学]

電話番号046-259-6917
図書・学び交流課
市民が講師を務める講座を開催しています[日時]日〜木曜日[会場]シリウス4階健康テラス[持ち物]筆記用具[申し込み方法]不要(講座開始15分前まで、会場前で整理券を配布。希望者多数の場合抽選)。
(注意)市民講師は常時募集しています。

開催講座の詳細一覧
とき(各回50分) 講座名/市民講師名 定員/費用
1日(火曜日)
11時〜
ロシア雑学〜「百万本のバラ」の原曲は悲運なラトビアの歌/鐵尾安夫 35人/無料
2日(水曜日)
11時〜
自転車運転者の事故事例〜どのような罪に問われるのか/佐藤學 35人/無料
3日(木曜日)
15時〜
知っていると役に立つ薬の知識/近藤留美子 35人/無料
6日(日曜日)
11時〜
自宅でオフィスで、手軽に元気!“椅子ヨガ”/鈴木会里 35人/無料
7日(月曜日)
11時〜
知られざるヘボン博士の生涯〜幕末・明治期の日本とローマ字/尾崎妙子 35人/無料
8日(火曜日)
15時〜
史実 忠臣蔵〜松之廊下事件/一杉進 35人/無料
9日(水曜日)
11時〜
「医食同源」漢方薬と食事の関係/高尾智美 35人/無料
10日(木曜日)
15時〜
人生に定年なし〜仕事と趣味を楽しもう/大和市シルバー人材センター 35人/無料
13日(日曜日)
11時〜
グラフで読む地球温暖化/山川廣之助 35人/無料
14日(月曜日)
15時〜
金子みすゞの「南京玉」〜愛娘との交流を描いた懐中日記/名取満雄 35人/無料
15日(火曜日)
15時〜
ボウリング初心者が語るよもやま話/関喜代司 35人/無料

サークル会員募集

プア・ミリミリ

フラダンス(見学可)[日時]月2回日曜日11時〜12時40分[予定会場]渋谷学習センター[対象]小学生以上の女性(小学生は男性も可)[講師]ロアナニ・オ・マイレ氏[費用]入会金2,000円、月会費3,000円、CD代300円[問い合わせ]星野電話番号090-3040-8118。

林間着つけサークル

着物を美しく着る[日時]毎月第3木曜日10時〜12時[予定会場]保健福祉センター[対象]60歳以上[講師]広田しげる氏[費用]月会費500円[問い合わせ]高橋電話番号046-208-3935。

美味しく、楽しい薬膳サークル

薬膳の理論を学ぶ。料理と試食[日時]毎月第3金曜日13時30分〜17時30分[予定会場]渋谷学習センター[講師]吹野洋子氏[費用]1回2,000円[問い合わせ]四方(よも)電話番号090-1260-4544。

ふきの会

ストレッチとリズム体操で健康維持[日時]毎週水曜日9時20分〜11時[予定会場]桜丘学習センター[対象]中高年[講師]壬生(みぶ)幸百合氏[費用]月会費1,000円[問い合わせ]丹後(たんご)電話番号046-269-6832。

よそおい

着物の着付け[日時]月2回火曜日10時〜12時[予定会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]女性[講師]福田聡子氏[費用]月会費1,100円[問い合わせ]柴戸電話番号045-333-4578。

練功紫音の会

中国医療体日操毎週木曜日10時〜12時[予定会場]鶴間コミセンほか[講師]中谷芳音氏[費用]月会費2,000円[問い合わせ]植木電話番号046-261-6989。

のぎくパソコンサークル

ワードやエクセルでちらしなどを作成[日時]毎月第1・3木曜日9時〜11時または11時〜13時[予定会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]中高年[講師]山崎文明氏[費用]月会費1,500円[問い合わせ]山口電話番号046-269-4084。

大和市民限定 ちょっと話そう 「もしもし電話」

市は、外出自粛や普段とは異なる生活環境の中で、ちょっとした日常の出来事などを気軽におしゃべりできる電話窓口を開設しています。
もしもしサポーターと、なんでも気軽にお話ししませんか。
(注意)市に対するご意見、相談などはお受けできません。
046-260-3833
月曜日〜金曜日 14時〜17時(祝日を除く)

11ページ

市民の掲示板

広報やまと 10月から毎月1回1日号のみになります

「市民の掲示板」
今後の掲載依頼締め切り

掲載依頼締め切り一覧表
発行号 締切日
7月1日号 5月20日(木曜日)
7月15日号 6月4日(金曜日)
8月1日号 6月18日(金曜日)
  • (注意)いずれも17時15分まで(必着)。
  • (注意)上記以降の締め切りは、市のホームページでごらんになれます。

掲載できるのは、開催日や申し込み期限が発行日を含めて10日以上先のものに限ります。

ファックス、はがき、メールで申し込む催しは、「イべント名、希望日、住所、氏名、電話番号」を記載してください。

マンション管理無料相談会

管理組合の運営に関する疑問など[日時]5月26日(水曜日)13時30分〜15時30分[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]理事会役員やマンション居住者[定員]先着2組[持ち物]管理規約など[申し込み方法]Eメール

[問い合わせ]平塚電話番号090-1405-2024。

県央ウォーキング協会

いずれも[費用]500円[持ち物]マスク、飲み物、雨具[申し込み方法]不要[問い合わせ]同協会・三浦電話番号046-263-5154

  • 多摩よこやまの道(8・13キロメートル)
    [日時]5月30日(日曜日)8時20分永山北公園(多摩市永山2-5)集合[会場]多摩東公園〜一本杉公園〜唐木田駅(12時30分頃解散)
  • 川シリーズ 境川ウォーク(12・19キロメートル)
    [日時]6月5日(土曜日)9時引地台公園集合[会場]大和から自由歩行で境川沿いを藤沢へ(14時頃解散)
  • 薬師池の花菖蒲(しょうぶ)(10・14キロメートル)
    [日時]6月13日(日曜日)8時40分芹ヶ谷公園(町田市原町田5-16)集合[会場]恩田川〜日向山公園〜薬師池〜鶴川駅(13時頃解散)。

えほんだな展〜かみとぬくもり

手作り絵本の展示[日時]6月3日(木曜日)12時〜17時・4日(金曜日)10時〜15時[会場]いずれも渋谷学習センター[申し込み方法]不要[問い合わせ]楽しい絵本づくりの会・中田電話番号090-7240-5283。

公募第21回大和展 大和美術協会

洋画、日本画、水彩画、パステル画[日時]6月5日(土曜日)〜13日(日曜日)10時〜17時[会場]シリウス1階ギャラリー[申し込み方法]不要[問い合わせ]同協会・田宮電話番号090-5543-4551。

「歌声」歌遊び会

元ともしび司会者と「歌声」を歌う[日時]6月7日(月曜日)13時30分〜16時[会場]渋谷学習センター[対象]市内在住・在勤者[定員]先着100人[費用]1,000円[持ち物]飲み物[申し込み方法]電話で同会・藤原電話番号090-5793-4252へ。

気功体験教室

自分の身体を整える健康法[日時]6月8日・22日いずれも火曜日13時30分〜15時[会場]桜丘学習センター[定員]各先着10人[持ち物]タオル、5本指靴下[申し込み方法]電話で桜ヶ丘気功の会・山下電話番号090-5393-1211へ。

健康マージャン体験会

[日時]6月13日(日曜日)10時〜12時[会場]シリウス6階生涯学習センター[対象]健康マージャン未経験の女性[定員]先着12人[費用]500円[申し込み方法]電話で健康マージャンスパ次郎・梅田電話番号046-244-4248へ(月曜日〜金曜日)。

大和おやこ劇場第298回例会

「春でもないのに」劇団・鳥獣戯画[日時]6月13日(日曜日)18時30分〜20時25分[会場]シリウス内メインホール[対象]小学4年生以上(中学生以下は保護者同伴)[費用]入会金200円、月会費1,400円[申し込み方法]6月12日(土曜日)までに電話で大和おやこ劇場・杉本電話番号090-6116-0389へ。

先輩保護者とのお話会コアラの会

オンラインで子どもの発達について相談[日時]6月15日(火曜日)10時〜12時[会場]オンライン(Zoom(ズーム)利用)[申し込み方法]Eメール

[問い合わせ]岩野電話番号090-9840-3161。

「ひとり親家庭・いつでもメール相談」受け付け中

電話番号046-260-5608 こども総務課
就労などにより日中に相談ができないひとり親家庭の人でも、昼夜を問わずいつでも相談することができます。専門の相談員などがメールで回答します。ぜひご利用ください 相談内容 生活費や教育費など経済的なこと、就労に関すること、行政の支援に関することなど[対象]市内在住のひとり親家庭の人(対象者になる予定の人も可)。

  • (注意)下のコードを読み取ると便利です。
  • (注意)市のホームページ「ひとり親家庭の相談」からも入力フォームにアクセスできます。

紙やプラスチックの容器などの出し方にご注意を

電話番号046-269-7343 廃棄物対策課
いずれも正しい分別をしないと、リサイクル費用がかさみます。正しい分別にご協力ください。

  • 紙製容器包装は、紙袋に入れたまま出さないでください
    紙袋に入れられた紙製容器包装は、回収後に袋から取り出し、異物がないか確認する作業が必要となります。紙袋から出してコンテナに入れてください。
  • プラスチックを正しく分別しましょう
    容器包装プラは「容器包装リサイクル法」に基づき回収・リサイクルをしています。この法律は「容器包装」のみを対象にしているため、同じプラスチック製でも、「容器包装」ではないプラスチック製品は出し方が異なります
    • 容器包装プラ
      菓子などの袋、弁当などの容器、卵パック、ペットボトルのラべルや蓋など(プラマークの表示があるもの)
    • 燃やせるごみ
      バケツ、CDのケースなどのプラスチック製品
    • B資源
      ペットボトル、白色トレイ。
  • (注意)容器包装プラに分類されるものでも、洗って汚れが落ちない場合は燃やせるごみに出してください。詳しくは「家庭の資源とごみの分け方・出し方」のパンフレットやごみカレンダーアプリをごらんください。
  • (注意)下のコードを読み取ると便利です。

12-13ページ

情報のページ

(注意)今号の「情報のページ」は13〜10ページです。

お知らせ

5月31日は世界禁煙デー

電話番号046-260-5663 健康づくり推進課
たばこがやめられないのは、ニコチン依存のためです。ニコチン濃度が上がるとたばこがおいしいと感じ、下がるとイライラ感などが出て、たばこを吸いたくなります。ニコチン依存症のため自力の禁煙は非常に難しく、禁煙外来で禁煙治療をするほうが禁煙成功率が上がります。健康づくり推進課では禁煙に関する相談を受け付けています。家族や周りの人のためにも禁煙を考えてみませんか。(注意)大和市禁煙外来医療機関リストを市のホームページに掲載しています。

6月1日は「人権擁護委員の日」

電話番号046-260-5175 国際・男女共同参画
市では、法務大臣から委嘱された人権擁護委員が、人権に関する相談に応じています。「人権擁護委員の日」に合わせ、パネル展を実施します[日時]6月1日(火曜日)10時〜16時[会場]イオン大和鶴間店1階ウォーターコート(大和市下鶴間1-2-1)[申し込み方法]不要。

  • (注意)パネル展と同時に、特設電話人権相談を実施します。相談は無料で、秘密は守ります。
  • (注意)月曜日〜金曜日8時30分〜17時15分(祝日を除く)に、「みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)」電話番号0570-003-110で、人権擁護委員が電話相談に応じています。
6月6日〜12日は危険物安全週間

電話番号046-260-5727 予防課
「事故ゼロへ トライ重ねる ワンチーム」
私たちは暮らしの中で、ガソリンや灯油、軽油のほか、消毒用アルコールなど、危険物や危険物を含む製品を使用しています。危険物は取扱方法を間違えると、火災や爆発などの事象を招く場合があります。取扱方法や保管状況をよく確認して、事故を防ぎましょう。また、危険物施設で危険物の取扱作業に従事している人は、原則3年以内ごとに都道府県知事などが実施する危険物取扱者保安講習を受講するとともに、10年に1度、免状の写真を書き換えましょう。

暴力団を排除するために

電話番号046-260-5129 市民相談課
市は、市民の皆さんの安全な生活を確保し、健全な社会活動を実現するために「大和市暴力団排除条例」を制定し、施行しています。市から暴力団を排除するために、市民や事業者の皆さんは、次のことに努めましょう/債権の回収やもめごとの解決に暴力団の威力を利用しない/暴力団の威力を利用する目的で、暴力団員または暴力団員が指定した者に金品やサービスなどを提供しない/暴力団の活動や運営に協力する目的で、金品やサービスなどを提供しない。

家族介護慰労金を支給

電話番号046-260-5611 人生100年推進課
在宅で要介護の人を介護している家族の負担軽減を図るため、家族介護慰労金を支給しています[対象]次のすべてに該当する65歳以上の人を、在宅で介護している家族

  1. 大和市に住民登録をして1年以上経過し、市内に居住している(入院日数は90日以内)
  2. 介護保険の要介護4または5と認定されている
  3. 市で定めた基準日から過去1年間、介護保険のサービスを受けていない
  4. 本人および同居の家族全員の市民税が非課税である。

(注意)詳しくはお問い合わせください。

植木の手入れ・除草・草刈り

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
7〜9月分の標記作業を受け付けます[日時]応相談[申し込み方法]6月1日(火曜日)〜10日(木曜日)(土曜日・日曜日を除く)に直接または電話でべテルギウス内同センターへ。(注意)市の所管は人生100年推進課。

催し

介護者教室

電話番号046-260-5613 人生100年推進課
「その契約、大丈夫ですか?〜身近に潜むトラブル」[日時]5月27日(木曜日)14時〜15時30分[会場]ロゼホームつきみ野(大和市下鶴間418-2)[対象]市内在住の介護者など[定員]先着10人[講師]市消費生活センター消費生活相談員[申し込み方法]電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター(ロゼホームつきみ野)電話番号046-272-7061へ。

ふれあいの森ドッグラン 会員登録説明会

電話番号046-260-5450 みどり公園課
利用規約の説明、会員登録の手続きなど[日時]6月6日(日曜日)10時30分〜12時[会場]グリーンアップセンター[対象]市内または隣接市在住者[定員]40組(定員を超えた場合は抽選し、落選者のみに通知)[費用]登録者1人、犬1頭につきそれぞれ市内在住者500円、隣接市在住者1,000円[持ち物]犬鑑札、狂犬病予防接種済証(または狂犬病予防注射済票と愛犬手帳)、混合ワクチン接種済証(1年以内)、登録者全員の写真(縦3.5センチメートル×横2.5センチメートル)、飼い主の本人確認ができるもの。会員証の郵送希望者は、94円切手を貼った封筒も[申し込み方法]5月17日(月曜日)〜28日(金曜日)に電話で。(注意)犬を連れての出席はできません。

自転車安全利用講習会 [1ポイント][大学]

電話番号046-260-5118 道路安全対策課
交通ルールとマナーを学ぶ。幼児・児童用自転車ヘルメット(SGマーク付きの新品)の購入助成(上限2,000円。購入済みのヘルメットは対象外)やTSマーク取得助成の認定証と助成申込書を交付する講習会[日時](1)6月11日(金曜日)・(2)20日(日曜日)いずれも10時30分〜11時30分[会場](1)ポラリス、(2)渋谷学習センター[対象]市内在住者[定員]各先着(1)21 人・(2)56人[持ち物]筆記用具、参加者の住所と氏名が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)[申し込み方法]電話で。

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)しましょう「つるま読(よ)み書(か)きの部屋(へや)」

電話番号046-260-5164 国際(こくさい)・男女共同参画課(だんじょきょうどうさんかくか)
生活(せいかつ)に役立(やくだ)つ日本語(にほんご)を学(まな)ぶ。今回(こんかい)は「食中毒(しょくちゅうどく)に気(き)をつけて」「ウイルスについて」「気持(きも)ちを表(あらわ)す言葉(ことば)」などを勉強(べんきょう)します[日時](1)6月14日〜28日の毎週月曜日(まいしゅうげつようび)19時〜21時、(2)6月15日〜29日の毎週火曜日(まいしゅうかようび)10時〜12時[会場](1)保健福祉(ほけんふくし)センター、(2)シリウス6階(かい)生涯学習(しょうがいがくしゅう)センター[対象]ひらがなとカタカナがわかり、大和市(やまとし)に住(す)んでいる人(ひと)、大和市(やまとし)で働(はたら)いている人(ひと)[定員]各先着(かくせんちゃく)10人[講師]NPO法人(ほうじん)かながわ難民定住援助協会(なんみんていじゅうえんじょきょうかい)スタッフ[費用]1回(かい)200円(えん)[持ち物]ペンとノート[申し込み方法]6月4日(金曜日(きんようび))までに直接(ちょくせつ)または電話(でんわ)で。ファックス046-263-2080も可(か)。

自閉症療育講座

電話番号046-260-5673 すくすく子育て課
「人とちがっていいんだよ その1〜わが子の特性を見直してみよう!」[日時]6月29日(火曜日)10時〜12時30分[会場]オンライン開催(Zoom(ズーム))[定員]先着80人[講師](社福)大和しらかし会臨床心理士[申し込み方法]6月24日(木曜日)までに大和しらかし会松風園のホームページ(外部リンク)内「講座・研修会」から。

パソコン楽々塾

電話番号046-263-8600 シルバー人材センター
いずれも[日時]希望日時を基に調整(1回2時間まで)[会場]ベテルギウス内大和市民活動センター(3.は自宅など)[申し込み方法]希望日の3日前(土曜日・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに電話で。(注意)市の所管は人生100年推進課

  1. パスタなんでも相談[大学]
    パソコン、スマートフォン、タブレット端末の設定、操作、問題対応など[費用]1時間1,000円
  2. パスタなんでもレッスン[大学]
    パソコン、スマートフォン、タブレット端末の個別指導。テーマを決めて学習[対象]初心者〜中級者[費用]1時間1,000円(別途テキスト代)
  3. 訪問サービス
    訪問指導。パソコンなどの(ア)操作学習、(イ)トラブル対応[費用](ア)2,500円、(イ)3,500円
  4. Zoomでサークル会議[大学]
    Zoomを活用した会議や打ち合わせ方法を学ぶ[対象]パソコン、スマートフォン、タブレット端末の操作ができる人[費用]2,200円[持ち物]筆記用具、ノートパソコンまたはタブレット端末。

ダイオキシン類濃度調査結果

電話番号046-260-5106 生活環境保全課
市内のダイオキシン類濃度を調査しました。大気1地点を調査し、環境基準値内でした(下表参照)。

ダイオキシン類濃度を調査結果表
種類 測定場所 単位 昨年 9月 2月 年平均 環境基準値
大気 桜丘学習センター(注意)発生源(焼却施設)周辺 pg-TEQ/m3 0.012 0.013 0.013 0.6(年平均として)
用語の説明
  • ダイオキシン類:ポリ塩化ジベンゾパラジオキシン(PCDD)、ポリ塩化ジベンゾフラン(PCDF)、コプラナーポリ塩化ビフェニル(コプラナーPCB)の総称。
  • pg(ピコグラム):1兆分の1グラム。
  • TEQ:種類によって異なるダイオキシン類の毒性を、最も毒性の強い「2,3,7,8-四塩化ジベンゾパラジオキシン」の毒性に換算した濃度で表したもの。
  • 環境基準値:人の健康を保護し、生活環境を保全するうえで維持されることが望ましい基準。

健康診断(特定健診・長寿健診)を受けましょう

電話番号046-260-5662 医療健診課
市は、40歳以上(国基準)の大和市国民健康保険加入者、神奈川県後期高齢者医療制度加入者を対象として9月末まで特定健診・長寿健診を実施しています。受診後、受診した医療機関の医師から結果の説明を受けることができます。また、希望者は胸部X線検査、肝炎ウイルス検査、前立腺がん検査も受けられます。ぜひこの機会に、特定健診・長寿健診を受診しましょう。

  • (注意)対象者には3月下旬に受診券を送付済みです。紛失の場合は再交付が可能ですので、お問い合わせください。
  • (注意)現在治療中の人は主治医と相談のうえ受診してください

広報やまと10月から毎月1回、 1日号のみになります

電話番号046-260-5313 広報広聴課

14ページ

市民相談

組織名の記載がないものは市役所担当課。曜日の記載がないものは毎週月曜日〜金曜日。[予約制](当日予約はできません)。

  • 新型コロナウイルス総合相談窓口
    電話番号046-261-8009
  • 市民一般相談
    電話番号046-260-5104
    (注意)下記の専門相談の実施日時などはお問い合わせください。
     法律相談[予約制]、司法書士登記・法律相談[予約制]、税務相談[予約制]、行政書士相談[予約制]、公証相談[予約制]、成年後見専門相談[予約制]、不動産相談[予約制]、住宅相談[予約制]、マンション管理相談[予約制]、行政相談、中高層建築物紛争相談、法律専門家に引き継ぐ多重債務相談
  • 消費生活センター(消費生活相談)
    電話番号046-260-5120
  • 人権相談(差別や嫌がらせなど)
    電話番号046-260-5175
  • 創業・経営なんでも相談会[予約制](経営・新規分野への進出、創業など)
    毎月第1火曜日 電話番号046-260-5135
  • ヤングキャリアカウンセリング 仕事の困った何でも相談[予約制]
    毎月第4火曜日 奇数月第2土曜日 電話番号046-260-5135
  • 知的財産相談[予約制]
    実施日時は要問い合わせ 電話番号046-260-5135
  • 中小企業下請あっせん相談
    毎月第3火曜日 大和商工会議所電話番号046-263-9112
  • 高齢福祉相談
    電話番号046-260-5611
  • 認知症に関する相談
    認知症灯台電話番号046-260-5641
  • 高年齢者の職業相談
    ハローワーク大和専門援助部門電話番号046-260-8609(部門コード:42♯)
  • こころの健康相談(保健師が対応)
    電話番号046-260-5667
  • 保健福祉センター障がい福祉課と市役所1階に手話通訳者を配置
    市役所は毎週月曜日 電話番号046-260-5665 ファックス046-264-0123
  • 障がい者相談支援事業「なんでも・そうだん・やまと」
    障害者自立支援センター電話番号046-265-5198(毎週月曜日〜土曜日) サポートセンター花音(かのん)電話番号046-268-9914、相談支援センター松風園電話番号046-272-0040
    (注意)就労相談は、障害者自立支援センターへ。
  • 子育て何でも相談・応援センター
    電話番号046-260-5675
  • こどもの発達相談[予約制](未就学児対象)
    電話番号046-260-5673
  • ひとり親家庭などの相談
    電話番号046-260-5608(メール相談もあり)
  • 育児相談
    緑野保育園電話番号046-274-4769、若葉保育園電話番号046-261-3603、草柳保育園電話番号046-264-1919、福田保育園電話番号046-267-0995、子育て支援センター電話番号046-267-9995、シリウス3階屋内こども広場電話番号046-259-7592、中央林間東急スクエア3階大和市子育て支援施設電話番号046-259-6094
  • 特別支援学級などの就学相談
    電話番号046-273-8351
  • 大和市民自殺防止相談電話
    電話番号046-260-5674
  • 配偶者などからの暴力に関する相談
    電話番号046-260-5638
  • 経済的な困りごとや就労支援の相談
    自立相談窓口電話番号046-200-6177
  • ひきこもりに関する相談
    こもりびと支援窓口電話番号046-260-5625
  • 私の●(こころ)相談電話
    電話番号046-260-5040
  • 親と子の相談電話
    電話番号046-261-7830
  • 不登校相談電話
    電話番号046-260-5034
  • いじめ110番フリーダイヤル
    電話番号0120-874-255(メール相談もあり)

県厚木保健福祉事務所大和センター

〒242-0021大和市中央1-5-26
電話番号046-261-2948
ファックス046-261-7129
(注意)会場の記載がないものは、[会場]県厚木保健福祉事務所大和センター。

エイズ検査(電話予約)

[日時]6月1日〜22日の毎週火曜日いずれも13時10分〜15時50分。(注意)相談は毎週月曜日〜金曜日8時30分〜12時・13時〜17時15分。

精神保健福祉相談(電話予約)

[日時]6月3日(木曜日)・9日(水曜日)・24日(木曜日)いずれも13時30分〜15時30分[対象]心の健康について相談したい人。

認知症相談(電話予約)

[日時]6月15日(火曜日)13時30分〜15時30分[対象]認知症などで困っている人とその家族など。

妊婦・大人の歯ぐき検診(電話予約)

歯周疾患予防のための歯肉検診と歯磨き指導[日時]6月17日(木曜日)9時30分〜11時30分[対象]妊婦または39歳以下の人[持ち物]歯ブラシ、コップ、母子健康手帳。

B・C型肝炎検査(電話予約)

[日時]6月21日(月曜日)9時〜10時30分[対象]39歳以下で市や会社が実施する肝炎ウイルス検査対象外の人。

善意の心

3月1日〜31日、市へ218万7,000円の寄附がありました。大和市社会福祉協議会への寄附金は100万781円、寄託品は108件でした。温かい心をありがとうございました。  (敬称略)

市へ

  • 大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業へ
    佐野誠一
  • 学校教育の充実に関する事業へ
    神奈川県大和市倫理法人会
  • 保健福祉の充実に関する事業へ
    木曽進、明治安田生命保険相互会社新横浜支社、(一般社団法人)大和建設業協会、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社MS&ADゆにぞんスマイルクラブ、内藤楊子、匿名2件
  • 生涯学習の振興に関する事業へ
    小倉惠子、匿名1件
  • 図書資料の整備に関する事業へ
    平塚信用金庫、神奈川県大和市倫理法人会、匿名1件
  • スポーツ振興に関する事業へ
    大和ハンドボール協会
  • その他目的達成のために市長が必要と認める事業へ
    物流連絡協議会大和地区会、匿名1件
  • 大和市立病院新型コロナウイルス感染症対策寄附金
    NPO法人ワーカーズ・コレクティブ想、比留川朝江、匿名4件。
  • (注意)このほか、返礼品の贈呈を伴う寄附が77件、109万4,000円ありました。
  • (注意)大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附については、市のホームページでも公開しています。

大和市社会福祉協議会へ

  • 社会福祉のために
    藤田勉、カフェスプンティーノ&絆(ばん)小屋、有限会社肉の太田屋、NPO法人はあとけあ&絆小屋、沖本光代、秋本みち子、鹿子嶋マサ子、小中健史、楽しい絵本づくりの会、石川ファミリーアンサンブル、ハンドメイドマーケットmakanani(マカナニ)&絆小屋、株式会社BOOKS(ブックス)太陽堂、セブン-イレブン大和東1丁目店&絆小屋、セブン-イレブン大和鶴間1丁目店&絆小屋、横浜園&絆小屋、桜ヶ丘郵便局&絆小屋、福田郵便局&絆小屋、下鶴間郵便局&絆小屋、南林間六郵便局&絆小屋、南大和郵便局&絆小屋、鶴間駅前郵便局&絆小屋、柳橋郵便局&絆小屋、ジャパンニューアルファエレム&絆小屋、上草柳郵便局&絆小屋、相模大塚駅前郵便局&絆小屋、ミニストップ大和下鶴間店&絆小屋、和田地区社会福祉協議会&絆小屋、ダン・デ・リヨン&絆小屋、パチンコ&スロット大吉&絆小屋、明治安田生命保険相互会社大和北営業所&絆小屋、匿名4件ほか
  • 障がい福祉のために
    岡田稔
  • 指定寄附
    大野節子、匿名3件。

(注意)大和市社会福祉協議会への寄付金・寄託品の情報は、社協だよりと社協ホームページに掲載しています。

ワクチンに関する問い合わせは 新型コロナワクチンコールセンター

電話番号046046-260-0900
ファックス046046-260-0917
月曜日〜金曜日(祝日を除く)8時30分〜17時15分

15ページ

健康のページ

保健福祉センター

  • 医療健診課 電話番号046-260-5662
  • すくすく子育て課 電話番号046-260-5609
  • 人生100年推進課 電話番号046-260-5613

(注意)車での来場はご遠慮ください。

教室・相談

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]育児相談

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日時]6月15日(火曜日)9時30分〜10時30分[会場]渋谷学習センター[対象]市内在住者[持ち物]母子健康手帳[申し込み方法]電話で。(注意)電話相談は随時受け付け。

[すくすく子育て課 電話番号046-260-5609]2歳児歯科相談

歯科医による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日時]6月30日(水曜日)13時〜・13時30分〜[会場]いずれも地域医療センター[対象]市内在住の2歳〜2歳11か月の子と保護者[定員]各先着15組[持ち物]母子健康手帳、子どもの歯ブラシ[申し込み方法]電話で。

[人生100年推進課 電話番号046-260-5613]通所型サービスC(短期集中予防サービス)事業

いずれも[対象]65歳以上の市内在住者で、(1)または(2)に該当する人(介護保険のほかの通所型サービス、訪問型サービスとの併用は不可) (1)要支援1・2の認定を受けている人、(2)要支援・要介護認定を受けておらず、介護予防の「基本チェックリスト」のいずれかの項目に該当し、地域包括支援センターと面談した結果、同サービスが必要とされた人[費用]1回100円程度[申し込み方法]電話で居住地区の地域包括支援センターへ

  • 筋力アップ講座
    自宅でできる運動や器具を用いた運動、栄養についての講話など(週1回・全14回)
  • 運動・口腔(くう)ケア講座
    自宅でできる運動や器具を用いた運動、歯のブラッシング方法、唾液腺のマッサージ、健口(けんこう)体操など(週1回・全14回)
  • 元気はつらつ講座
    認知症予防のレクリエーションや簡単な体操など(週1回・全14回)。
  • (注意)各講座の開催日・会場は居住地区の地域包括支援センターか人生100年推進課にお問い合わせください。
  • (注意)居住地区の同センターが分からない場合は同課にお問い合わせください。

[医療健診課 電話番号046-260-5662]集団がん検診 [5ポイント]

検診日/定員

  1.  7月2日(金曜日)/100人
  2.  7月7日(水曜日)/200人(いずれも定員を超えた場合は抽選)

[会場]1.地域医療センター、2.保健福祉センター[持ち物]令和3年度検診・健診受診券(3月下旬に送付済み)[申し込み方法]5月25日(火曜日)(必着)までに検診日、検査項目(複数選択可)、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号を記載し、ファックス046-260-1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。電話または市のホームページから電子申請も可 (注意) 対象年齢は来年4月1日時点の年齢です。現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、必ず主治医に確認してから申し込んでください。このほか、健康状態によって受診できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。

集団がん検診の詳細
検査項目 費用 対象 1. 7月2日 2. 7月7日
肺がん 500円 40歳以上   検診可
胃がん(バリウム) 1,200円 40歳以上   検診可
大腸がん 500円 40歳以上 検診可(女性のみ) 検診可
乳がんマンモグラフィ 2,000円 40歳以上の女性 検診可 検診可
子宮がん(頸(けい)部) 900円 20歳以上の女性 検診可 検診可
  • (注意)肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。
  • (注意)協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。
  • (注意)各項目とも、集団検診・施設検診を合わせて年度に1回受診できます。

2.と同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施
[対象]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)[申し込み方法]要問い合わせ。

6月の救命講習会 [1ポイント][大学]

電話番号046-260-5751 救急救命課

  1. 普通救命講習会1
  2. 普通救命講習会3(小児・乳児の心肺蘇(そ)生法とAED使用法)

[対象]いずれも中学生以上の市内在住・在勤・在学者[定員]各先着1. 8人・2. 6人[持ち物]筆記用具、実技ができる服装で[申し込み方法]各締切日までに直接または電話で。住所、氏名(フリガナ)、年齢、性別、電話番号を記載し、ファックス046-262-0119も可。

  • (注意)申込者が5人未満の場合、中止することがあります。
  • (注意)専用駐車場はありません。
6月の救命講習会の詳細
講習会名 とき
講義(注釈)
とき
実技
ところ 申し込み締切日
1. 普通救命1

6月7日(月曜日)

  • 9時〜10時
  • 13時30分〜14時30分

6月7日(月曜日)

  • 10時10分〜12時
  • 14時40分〜16時30分
市消防本部 5月31日(月曜日)
1. 普通救命1

6月22日(火曜日)

  • 9時〜10時
  • 13時30分〜14時30分

6月22日(火曜日)

  • 10時10分〜12時
  • 14時40分〜16時30分
市消防本部 6月15日(火曜日)
2. 普通救命3

6月16日(水曜日)

9時〜10時

6月16日(水曜日)

10時10分〜12時

市消防本部 6月9日(水曜日)
2. 普通救命3

6月29日(火曜日)

9時30分〜10時30分

6月29日(火曜日)

10時40分〜12時30分

シリウス6階生涯学習センター 6月22日(火曜日)

(注釈)パソコンやスマートフォン、タブレット端末で学べるweb(ウェブ)講習も実施しています。申し込み時にweb講習を希望してください。

16ページ

ココみてやまと

あなたの食と健康を応援! やまと食の応援団

やまと食の応援団って?
 
「健康的な食を応援したい」という思いを持つお店が、やまと食の応援団として市に登録。「からだおもいの」「やさいがとれる」「たのしい」の3つのジャンルごとの4つのチェック項目に1つでも該当すると登録できます。
それぞれのお店の特徴を生かし、工夫して食事を提供しています。

気になるお店に行ってみよう!
 登録は72店舗(4月1日現在)。最新のパンフレットを、ぜひごらんください。テイクアウトの有無など、あると便利な情報がギュッと凝縮されています。
(注意)市のホームページからもごらんになれます。
配布場所

  • 市内各駅のラック
  • 市役所
  • 保健福祉センター
  • シリウス など

テイクアウトや駐車場の有無、アクセスマップを掲載
健康的なお弁当の配食サービスも!
こんなお店があったんだ!
おいしそう
ヘルシー

登録店募集中!
 
やまと食の応援団の登録は無料です。お気軽にお問い合わせください。

  • 対象 市内の飲食店、弁当屋、総菜店、事業所や企業などの食堂
  • 申し込み 電話で健康づくり推進課へ

市では、デリバリー飲食店を応援!
 
市は、デリバリーをしている飲食店に補助金を支給しています。詳しくは市のホームページをごらんください。

  • [問い合わせ]市役所産業活性課商業活性係電話番号046-260-5134
  • [問い合わせ]保健福祉センター健康づくり推進課地域栄養ケア推進係電話番号046-260-5804 ファックス046-260-1156

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム