「広報やまと」令和5年3月1日号 テキスト版

更新日:2023年02月28日

特集1

P2

 

 

令和5年度予算案の概要

 

 

今号では、令和5年市議会第1回定例会に提案している令和5年度予算案の概要を紹介します。

 

[問]市役所財政課財政係電話番号(260)5324 ファックス(261)4592

 

 

予算編成の基本的な考え方

 

令和5年度は、健康都市やまと総合計画 前期基本計画の最終年度であり、予算案は、健康都市の実現に向け必要な経費をしっかりと計上しています。具体的には、小児医療費助成の所得制限撤廃と高校生までの拡充、市立小中学校のトイレ改修、環境管理センターの施設延命化に向けた設備改良工事、「図書館の道」を活用したにぎわいの創出などに取り組んでいきます。

 

主な事業は、やまとニュース第119号(2月13日発行)で紹介しています。

 

 

健康都市やまと

 

 

人の健康

 

誰もが年齢にかかわりなく生き生き暮らせるまちづくりなど

 

 

まちの健康

 

安全と安心が確保された快適な環境や都市空間を備えたまちづくりなど

 

 

社会の健康

 

豊かな心や感動、活力に満たされたまちづくりなど

 

 

 

P3

 

 

 

表とグラフで見る令和5年度 予算案の概要

 

 

令和5年度の予算案の規模は、一般会計849億8,000万円で、令和4年度と比べ1億8,000万円(0.2パーセント)増を見込みます。

 

※以下の数値は端数処理などをしているため、実際の数値と若干の違いが生じる場合があります。

 

 

一般会計歳入

 

自主財源の中心を占める市税は、令和4年度と比べ16億6,700万円の増を見込み、自主財源全体としても21億1,495万円の増を見込んでいます。

 

市税のうち、個人市民税は6.4パーセントの増、固定資産税は家屋分の増収などが見込まれることから3.0パーセントの増を見込んでいます。

 

[表P3-1]

項 目 令和5年度 令和4年度 増 減
自主財源 464億9,503万円 443億8,008万円 21億1,495万円(4年度比4.8%)[増]
  市税 381億7,700万円 365億1,000万円 16億6,700万円(4年度比4.6%)[増]
    個人市民税 170億620万円 159億8,220万円 10億2,400万円(4年度比6.4%)[増]
    法人市民税 16億4,350万円 16億1,090万円        3,260万円(4年度比2.0%)[増]

 

 

[グラフ内文字]

 

歳入

 

849億8,000万円

 

市税

 

381億7,700万円(44.9パーセント)

 

諸収入

 

24億7,001万円(2.9パーセント)

 

繰入金

 

22億3,531万円(2.6パーセント)

 

使用料及び手数料

 

15億7,076万円(1.9パーセント)

 

その他

 

20億4,194万円(2.4パーセント)

 

国庫支出金

 

169億6,729万円(20.0パーセント)

 

県支出金

 

66億5,104万円(7.8パーセント)

 

市債

 

45億3,410万円(5.3パーセント)

 

地方交付税

 

24億1,000万円(2.8パーセント)

 

地方譲与税

 

4億1,900万円(0.5パーセント)

 

その他

 

75億353万円(8.9パーセント)

 

自主財源

 

464億9,503万円(54.7パーセント)

 

依存財源

 

384億8,497万円(45.3パーセント)

 

 

 

一般会計歳出

 

歳出を性質別にみると、義務的経費(扶助費、人件費、公債費)が令和4年度と比べ11億3,887万円増加し、歳出全体に占める割合は56.3パーセントになると見込んでいます。

 

扶助費については、保育所の開設に伴う保育所等施設型給付事業の増加や、子ども医療費助成事業の増加などにより、4年度と比べ2.6パーセントの増、公債費については、6.5パーセントの増を見込んでいます。

 

また、投資的経費(建設事業)は、引地台中学校防音設備整備事業、やまと公園改修整備事業などの終了に伴い、4年度と比べ36.8パーセント(25億8,505万円)の減を見込んでいます。

 

[表P3-2]

項 目 令和5年度 令和4年度 増 減
義務的経費 477億9,727万円 466億5,841万円 11億3,887万円(4年度比2.4%)[増]
  扶助費 283億9,317万円 276億8,296万円   7億1,021万円(4年度比2.6%)[増]
  人件費 134億7,194万円 134億9,481万円   6,712万円(4年度比0.5%)[増]
  公債費 59億3,217万円 55億7,064万円  3億6,154万円(4年度比6.5%)[増]

 

 

[グラフ内文字]

 

歳出

 

849億8,000万円

 

扶助費

 

283億9,317万円(33.4パーセント)

 

人件費

 

134億7,194万円(15.9パーセント)

 

公債費

 

59億3,217万円(7.0パーセント)

 

物件費

 

151億9,138万円(17.9パーセント)

 

補助費等

 

89億7,861万円(10.6パーセント)

 

繰出金

 

58億8,886万円(6.9パーセント)

 

投資的経費

 

44億4,810万円(5.2パーセント)

 

その他

 

26億7,578万円(3.1パーセント)

 

義務的経費

 

477億9,727万円(56.3パーセント)

 

 

 

特集2

P4

 

 

 

市税は暮らしを支える大切な財源です

 

 

[問]市役所収納課収納係電話番号(260)5241~3 ファックス(263)6843

 

市民の皆さんが納付している市民税や固定資産税などの市税は、市の歳入で最も大きな柱となる財源です。令和5年度予算案では、市の一般会計歳入の44.9パーセントを占めています。

 

納付された市税は、福祉や教育、健康づくり、子育て、環境、防災などの事業や公園・道路などの社会資本の整備などに使われ、皆さんの日々の生活を支えています。

 

 

 

市税の収納率と累積滞納金額

 

市税の収納率は横ばいで、昨年度は96.9パーセントでした。累積滞納金額は約10.6億円となっています。滞納金の回収にはコストがかかり、期限内に納付した人の税金もそのために使われます。税負担の公平性や、より充実した市民サービスの提供のために、期限内に納付することが大切です。

 

[グラフ入る]

 

 

 

市税の納付Q&A

 

Q:コンビニで納付書が使えないと言われたときはどうするの?

 

A:再発行などの対応をしますので、収納課へお問い合わせください。

 

Q:市外に引っ越したり、自宅などを売ったりした後も大和市に納付をするの?

 

A:市・県民税は各年1月1日現在の住所地(生活の本拠地)で課税されます。固定資産税は各年1月1日現在の所有者に課税されます。そのため、令和5年1月2日以降に引っ越したり、自宅を売却した場合でも、令和5年度分の市・県民税や固定資産税は大和市に納付する必要があります。

 

Q:納付期限を過ぎて納付をした後に、督促状が届いたときはどうするの?

 

A:金融機関やコンビニなどでの納付確認に日数がかかるため、納付後に督促状が届く場合があります。督促状の内容が領収書と同じ場合は行き違いですので、ご容赦ください。

 

 

 

P5

 

 

 

ご利用ください便利な支払い方法

 

 

「口座振替」による自動引き落とし

 

口座から市税などを自動的に引き落とす口座振替は、納め忘れもなく安心です。振替手数料は不要です。

 

申し込み▼次のいずれかの方法で

 

・市税等を取り扱う金融機関に口座がある人は、通帳、届け出印、納税通知書を持参し、直接市内の取扱金融機関または市役所収納課へ

 

・納付書に同封された口座振替の申込用紙に必要事項を記入し、郵送(切手不要)で

 

・収納課に直接または電話で口座振替の申込用紙を請求。返信用封筒で返送(切手不要)または直接収納課へ

 

※申込用紙は市内の取扱金融機関窓口にも備え付けてあります。

 

 

18ページ「市税等の納付は口座振替が便利です」もごらんください。

 

 

 

市税などがアプリで納付できます

 

表面にバーコードが印刷されている納付書は、スマートフォンの各種アプリで読み取り、納付ができます。

 

※納付金額が1枚当たり30万円を超える納付書や、バーコードがない納付書はアプリでの納付ができません。また、納付期限から一定期間経過している納付書も、アプリからの納付ができない場合があります。

 

 

利用できるアプリ決済サービス

 

●PayPay(ペイペイ)請求書払い

 

●LINE Pay (ラインペイ)請求書支払い

 

●d払い 請求書払い

 

●J-Coin(コイン)請求書払い

 

●au PAY(ペイ)(請求書支払い)

 

●モバイルレジ

 

 

対象の市税・料金▼市・県民税、固定資産税・都市計画税、固定資産税(償却資産分)、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、下水道事業受益者負担金、市営住宅使用料、市営住宅駐車場使用料、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育所入所者負担金(保育料)、保育所入所者使用料(保育料)。

 

 

 

納税が困難なときは早めに納税相談を

 

市税の納付について相談を受け付けています。失職や病気などの事情により期限内納付が困難な場合は、お早めにご相談ください。土・日曜日も開設しています。

 

開設時間▼月~土曜日:午前8時30分~午後5時、日曜日:午前8時30分~午後0時30分(12月29日~1月3日と月~金曜日の祝日・振替休日を除く。平日夜間に電話相談を受け付ける場合もあります)

 

ところ▼市役所収納課(電話相談も可)。

 

市からのお知らせ

P6

 

 

 

新型コロナに関する相談先

 

 

神奈川県 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル

 

電話番号(0570)056774

 

一部のIP電話など左記番号につながらない場合は

 

電話番号045(285)0536

 

 

音声案内

 

1 無休(24時間)

 

2、4 平日(9:00~17:00)

 

 

1は電話番号045(285)0537も可(定額通話プラン等を利用できます)

 

 

1 発熱や咳などの症状のある人、診療可能な医療機関の案内、感染の不安、健康・医療、陽性者登録窓口、LINE(ライン)コロナお知らせシステム、COCOA(ココア)・濃厚接触者に関することなど

 

2 マスク飲食実施店認証制度に関すること

 

4 その他

 

 

大和市 新型コロナウイルス

 

総合相談窓口

 

電話番号046(261)8009

 

月~金曜日8:30~17:15(祝日を除く)

 

発熱相談や相談先が分からない場合など

 

 

やまと24時間健康相談

 

電話番号0120(244)810 24時間365日

 

 

大和市 新型コロナ自宅療養者

 

生活相談ダイヤル

 

電話番号046(260)5637

 

月~金曜日8:30~17:15(祝日を除く)

 

 

ワクチンに関するご相談は、こちらへ

 

大和市 新型コロナワクチンコールセンター

 

電話番号046(260)0900 毎日 8:30~17:15

 

ファックス046(260)0917 (耳の不自由な人などの問い合わせ用)

 

 

神奈川県 新型コロナワクチン

 

副反応等相談コールセンター

 

電話番号045(285)0719 24時間対応

 

 

 

教育功労者51人を表彰

 

市教育委員会は、青少年の健全育成や、学校教育または社会教育の振興発展に貢献した人、文化・スポーツの各分野で活躍し、優秀な成績を収めた人などを教育功労者として毎年表彰しています(順不同・敬称略)。

 

 

功労表彰

 

対 象▼青少年の健全育成や、学校教育または社会教育の振興発展に貢献した人など

 

楊井(やない)学(福田)、吉田文香(つきみ野)、山中清美(大和東)、田丸有香(ありか)(大和南)、福田礼子(中央)、荻野万里(南林間)、中塚雅子(南林間)、宮嶋茂子(福田)、西河透仁(ゆきひと)(中央林間)、大波容子(西鶴間)、石田充徳(あつのり)(深見)、高橋孝司(中央)、吉田正広(福田)、神崎直美(相模原市南区)、田中徳久(小田原市)、坂本要(川崎市多摩区)、鎌倉俊文(福田)、星野繁(下鶴間)、江崎英俊(つきみ野)、高橋亮二(中央林間西)、加藤あゆみ(藤沢市)、小野寺好宏(福田)、栗城和也(桜森)、細見礼司(深見西)、荻原光(こう)(草柳)、松川伸司(福田)、鈴木正幸(中央)、小笠原達男(座間市)、萩原静江(中央)、青木信(まこと)(西鶴間)、小林喜代美(福田)、内田智康(中央)、松本崇(柳橋)。

 

※本人の希望により一名非公表。

 

 

功績表彰

 

対 象▼文化・スポーツの各分野で活躍し、優秀な成績を収めた人など

 

佐々木萌花(ほのか)(中央林間)、曾田万桜(まお)(中央林間)、平井裕希(つきみ野)、松浦にいな(つきみ野)、小山呼汰朗(深見西)、網代羅夢(あじろらむ)(深見東)、有馬勝正(福田)、大野太郎(西鶴間)、中山智由(深見西)、浦邊(うらべ)遼太朗(中央林間)、河原崎太羅(たいら)(上草柳)、川口実愉(みゆ)(下鶴間)、小俣陽(ひな)(西鶴間)、佐藤里咲(南林間)、簗田実玖(やなだみく)(深見)、吉田笹良(ささら)(下鶴間)、辻頼杏(らいあん)(福田)。

 

 

[問]市教育委員会教育総務課政策調整係電話番号(260)5203 ファックス(263)9832

 

 

 

P7

 

 

 

3月下旬~5月上旬は、住民登録の届け出窓口が特に混雑します

 

 

特に混雑する曜日/時間 ・月・金曜日や祝日の翌日 ・午前10時~午後2時 ・受付時間終了間際

 

・市民課窓口の混雑状況は市のホームページで確認できます。

 

・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、転入や転居などの住所変更を伴う手続きは、届け出期間を経過しても受け付けできる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

 

・証明書の交付や住民異動などの届け出には、法令に基づく本人確認書類(運転免許証など)の提示が必要です。

 

・マイナンバーカードを持っている人は、マイナポータルから転出の届け出ができます。

 

 

平日は各分室・連絡所でも証明書の取得などができます

 

受付場所▼(1)渋谷分室、各連絡所(大和・桜ヶ丘)、(2)中央林間分室

 

受付時間▼(1)月~金曜日:午前8時30分~午後5時、(2)月~金曜日:午前10時~午後6時30分(ただし、住民異動届や戸籍届出、印鑑登録の申請・交付、一部の証明発行の受け付けは午後5時まで)。

 

[表P7-1]

主な取り扱い業務 分室 連絡所
住民票の写し、戸籍全部(個人)事項証明書、印鑑登録証明書
市税に関する証明書(市・県民税証明、納税証明)の交付、市税などの納付※固定資産税に関する証明の取り扱いはありません(防音工事用家屋登録証明を除く)。
住民異動届・戸籍届出書の受け付け、印鑑登録の申請・交付 ×
国民健康保険・国民年金業務(加入・喪失)に関する受け付け △※1 ×
後期高齢者医療制度・児童手当・小児医療証に関する受け付け △※1 ×

 

 

※1 一部取り扱えない場合があるため、事前にお問い合わせください。

 

 

土・日曜日の市役所市民課窓口で取り扱う主な業務

 

受付場所▼市役所1階市民課

 

受付時間▼土曜日:午前8時30分~午後5時、日曜日:午前8時30分~午後0時30分。

 

[表P7-2]

土曜日のみ ○転入・転居・転出などの住民異動届※2 ○マイナンバーカード・住民基本台帳カードの交付を除く各種手続き※3
日曜日のみ ○マイナンバーカードの交付(毎月第3土曜日に続く日曜日は、受け付けのみ(後日郵送))※4
土・日曜日 ○印鑑登録 ○戸籍届出書の預かり※5 ○住民票の写し、戸籍全部(個人)事項証明書、印鑑登録証明書の交付 ○市民税や固定資産税に関する証明書、納税に関する証明書の交付※6

 

※2 国外からの転入、他の市区町村の確認が必要な業務は取り扱いできません。

 

※3 一部取り扱えない場合があるため、事前にお問い合わせください。

 

※4 予約制です。予約していない人の受け付けはできません。

 

※5 外国籍(がいこくせき)の人(ひと)の届(とど)け出(で)は事前(じぜん)にご相談(そうだん)ください。

 

※6 過年度の税証明は、一部取り扱いできないものがあります。

 

 

マイナンバーカードや住民基本台帳カードを持っている人はコンビニ交付が便利です

 

コンビニ交付サービスでは、マルチコピー機で住民票の写しや印鑑登録証明書を取得できます。利用には「マイナンバーカード」または「住民基本台帳カード※7」が必要です。

 

※7 住民基本台帳カードは、大和市発行の場合は平成23年2月以降に発行されたもの、再転入の場合は継続利用手続き済みのものが利用可能。

 

※利用できるカードは有効期限内のものに限り、事前に暗証番号の設定(マイナンバーカードは利用者証明用電子証明書の搭載も)が必要です。

 

利用時間▼午前6時30分~午後11時

 

対象店舗▼セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど。

 

 

[問]市役所市民課住民異動係電話番号(260)5109 ファックス(263)9549

 

(マイナンバーカード、コンビニ交付については同課証明交付係電話番号(260)5365)

 

 

 

P8

 

 

 

第12回YAMATOイラストレーションデザインコンペの入賞作品が決定

 

市は、イラストレーターを夢見る若者の発表活動を支援するために「第12回YAMATOイラストレーションデザインコンペ」を開催しました。

 

今回は、「願(ねがい)」をテーマに作品を募集。全国から478点の作品が寄せられ、市内在住のイラストレーター・及川正通氏をはじめとする専門家による審査の結果、最優秀賞1点、優秀賞4点が選ばれました。

 

市は今後、最優秀賞、優秀賞の受賞者を市のイベントのポスターなどを制作するイラストレーターとして起用します。

 

 

作品展示

 

最優秀賞作品、優秀賞作品、入選作品計79点は、大和市文化芸術情報サイト「大和文化百花」でごらんになれます。

 

[問]市役所文化振興課文化振興係電話番号(260)5222 ファックス(263)2080

 

 

入賞作品(順不同・敬称略)

 

最優秀賞▼「ダンスは歌と共に」林鮎香(広島県福山市)

 

優秀賞▼「お母さん!スゴイパフェ作って!!」鈴木梨花(りんか)(千葉県八千代市)、「僕が生まれたよ。」片平愛莉(愛知県名古屋市)、「素顔の君と」平林未宇(埼玉県川口市)、「天まで届け」近藤真由(東京都板橋区)。

 

 

最優秀賞

 

「ダンスは歌と共に」

 

林鮎香

 

優秀賞

 

「お母さん!スゴイパフェ作って!!」

 

鈴木梨花

 

優秀賞

 

「僕が生まれたよ。」

 

片平愛莉

 

優秀賞

 

「素顔の君と」

 

平林未宇

 

優秀賞

 

「天まで届け」

 

近藤真由

 

 

 

P9

 

 

 

第1回やまと絵本大賞の入賞作品が決定

 

市は、絵本作家を目指す新しい才能の発掘や子どもたちの読書活動推進のため、オリジナル創作絵本を募集する「やまと絵本大賞」を開催しました。全国から111点の作品が寄せられ、絵本作家の岡田千晶氏や、出版関係者らによる審査の結果、5作品が入賞作品に選ばれました。絵本大賞、優秀賞、入賞作品は次のとおりです(敬称略)。

 

■入賞作品

 

絵本大賞▼「おわすれもの・おもちかえりかい」(つるおかのぶえ 作・絵)

 

優秀賞▼「メイリベイリのみがなれば」(船橋愛 作・絵)

 

入 選▼「ねぇママ、しってる?」(かめもとなな 作・絵)/「ひとりぼっちのくろねこさん」(小林春美 作・絵)/「おへそ物語」(風呂本和彦 作・絵)。

 

■入賞作品展示

 

と き▼3月1日(水曜日)~19日(日曜日)午前9時~午後7時

 

ところ▼シリウス3階こども図書館。

 

[キャプション]

 

絵本大賞「おわすれもの・おもちかえりかい」

 

[問]シリウス内市立図書館電話番号(263)0211 ファックス(263)0404

 

 

 

大和市さくら文芸祭一般公募展を開催 [1ポイント]

 

市民の皆さんから募集した「短歌」「俳句」「川柳」の作品を展示します。

 

と き▼3月14日(火曜日)~19日(日曜日)午前10時~午後5時(19日は午後3時まで)

 

ところ▼渋谷学習センター。

 

※19日(日曜日)午後1時から表彰式、審査員による全体講評を実施します。

 

[問]市役所文化振興課文化振興係電話番号(260)5222 ファックス(263)2080

 

 

 

協働事業提案などを募集

 

市は、市民や市民団体、事業者と協力し、多様な価値観を認め合い、誰もが自由で健やかに過ごせる地域社会を実現していこうという考えのもと、「新しい公共を創造する市民活動推進条例」を定めています。この理念を実現するため、令和6年度から実施する協働事業提案(市民提案型)と行政提案の協働事業者を募集します。

 

対 象▼市と協働で実施し、社会に貢献する非営利の事業(宗教、政治、選挙に関するものを除く)

 

申し込み▼4月1日(土曜日)~15日(土曜日)に応募書類(協働事業企画書など)を直接ベテルギウス内大和市民活動センターへ(日曜日を除く)。

 

※市民提案型と行政提案型については、募集要領をごらんください。

 

※公開プレゼンテーション(7月上旬開催予定)での発表が必要です。

 

※募集要領と応募書類は、3月下旬以降に市役所市民活動課、同センター、各学習センターで配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

 

※同条例に基づく市の施策に対する意見・提案も併せて募集します。

 

 

随時、制度説明・相談に応じます

 

と き▼4月15日(土曜日)午後5時まで(日曜日、3月20日(月曜日)を除く)

 

ところ▼ベテルギウス内大和市民活動センター

 

申し込み▼電話で同センター電話番号(260)2586または市民活動課へ。

 

[キャプション]

 

公開プレゼンテーションのようす

 

[問]市役所市民活動課協働・ボランティア・県人会・市民活動支援係電話番号(260)5103 ファックス(260)5138

 

 

 

P10

 

 

 

第21回大和市街づくり賞が決定

 

市では、快適な街づくりの推進や大和らしい”まち”の創造を目的として、「大和市街づくり賞」を開催しています。第21回目となる今回は、「わたしの居場所」をテーマに募集。43件の応募の中から、大和市街づくり推進会議(会長・法政大学教授 杉崎和久氏)の選定を経て、次の4件が街づくり賞に決定しました。また、応募のあった「わたしの居場所」の一部は市のホームページでごらんになれ

 

ます。

 

 

入賞事例

 

●国道467号沿い

 

道守(みちもり)サポーターズ花壇(上和田)

 

講評:工夫、努力、協力による花壇のお世話を通じたつながりを感じます。堅苦しくない運営で活動者を増やしていこうという姿勢や努力が見られます。それぞれの人たちの役割は緩やかですが、LINE(ライン)などを利用してしっかりとつながっており、地域みんなの居場所になっていました。

 

●THE HUMMING SPOON(ザ ハミング スプーン)(林間)

 

講評:店内のバリアフリー化やキッズスペースの設置により、子ども連れから高齢の人まで誰もが利用できるよう工夫されています。販売コーナー、絵本スポットにカフェの多彩さが感じられ、多様なつながりを創造。ちょっとした触れ合いの場として、地域の居場所の一つになっており、人のつながりを感じる場所です。

 

●子育てほっとサロン「たんぽぽ」(南林間)

 

講評:子育て中の親子の出会い、交流の場になっています。資格を持つ人やボランティアが支えになり、誰かに相談できる場所があることは、子どもを育てているかたにとって重要です。幼稚園と隣接する教会の敷地内にあり、安心できる環境で、幅広いつながりの場として、孤立を防ぐために必要な場所の一つでしょう。

 

●さがみ生活クラブ生活協同組合

 

南林間デポー(南林間)

 

講評:地域とのつながりが意識され、イベントを通じて組合員を中心とした居場所からの広がりを見せています。SDGs(エスディジーズ)やフードバンクなど、現代の課題に向き合っており、イベントや助け合い、環境対策などを通した多彩な人のつながりを感じました。

 

[問]市役所街づくり推進課街づくり推進係電話番号(260)5483 ファックス(264)6105

 

[キャプション]

 

ボランティア団体が歩道にある花壇を整備

 

子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の人が気軽に快適に楽しめる場を提供

 

子育て中の人が自分らしく安心してほっとできる場を提供している

 

物販にとどまらない多様な活動を実施

 

 

 

P11

 

 

 

第46回明るい選挙習字作品コンクールの入賞作品が決定

 

市明るい選挙推進協議会と市選挙管理委員会は、未来の有権者である小学生に選挙に関心を持ってもらうとともに、家庭で選挙について話し合うきっかけづくりとして、毎年「明るい選挙習字作品コンクール」を開催しています。今回は、市内18校の小学5年生から1,300点の作品が寄せられました。

 

審査の結果、「明るい選挙推進協議会会長賞」に金指優芽(かなざしゆめ)さん(北大和小)、「選挙管理委員会委員長賞」に角田(かくた)渚紗さん(大野原小)、「教育長賞」に小林奏希(そうま)さん(柳橋小)が選ばれました。そのほか優秀賞17点と佳作80点が決定しました。

 

※入選者の氏名は、市選挙管理委員会のホームページに掲載しています。

 

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、展示会を中止します。入賞作品20点は、市のホームページ内「大和こどもギャラリー」でごらんになれます。

 

[問]市選挙管理委員会事務局選挙係電話番号(260)5542 ファックス(260)5541

 

[キャプション]

 

【明るい選挙推進協議会会長賞】

 

金指優芽さんの作品

 

【選挙管理委員会委員長賞】

 

角田渚紗さんの作品

 

【教育長賞】

 

小林奏希さんの作品

 

 

 

広報やまとに掲載する広告を募集

 

市は、広報やまとに掲載する広告を募集します。

 

規 格▼縦6・3センチメートル×横8・7センチメートル

 

掲載料(1枠)▼白黒5万円、カラー(1月1日号のみ)6万2,500円

 

募集枠▼各号2枠

 

申し込み▼申込書と照会承諾書を直接または郵送で〒242-8601市役所広報広聴課へ。申込書と照会承諾書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

 

※毎月1日発行。発行部数は各号7万8,000部。

 

※広告図案は電子データで提出。

 

[問]市役所広報広聴課広報係電話番号(260)5313 ファックス(261)4592

 

 

 

介護者教室(2講座)を開催

 

市は、介護などに役立つ教室を開催しています。ぜひご参加ください。

 

■共通事項

 

対 象▼市内在住の介護者など。

 

■相続と遺言の話~基本編

 

と き▼3月16日(木曜日)午後2時~3時

 

ところ▼ロゼホームつきみ野(下鶴間418-2)

 

定 員▼先着10人

 

講 師▼司法書士 鈴木博子氏

 

申し込み▼電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター電話番号(272)7061へ。

 

■元気なうちから知っておこうACP(人生会議)

 

人生の最終段階に望む医療やケアについて、前もって話し合うことの意義を考えます。

 

と き▼3月26日(日曜日)午後1時30分~3時

 

ところ▼晃風園デイサービス草柳(草柳2-15-1)

 

定 員▼先着15人

 

講 師▼大和市在宅医療・介護連携支援センター職員

 

申し込み▼電話で上草柳・中央地域包括支援センター電話番号(263)1108へ。

 

[問]保健福祉センター人生100年推進課いきいき推進係電話番号(260)5613  ファックス(262)0999

 

 

 

P12

 

 

 

第13回やまとウォーキンピックを開催 [5ポイント]

 

市が貸し出す歩数計を使い、チームで歩数の目標を立てて歩きます。上位チームや特別賞のチームに対して表彰を行うほか、刻み賞はQUO(クオ)カード、努力賞は岡山県総社市の名物「そうじゃカレー」を贈呈します。

 

■表彰

 

・上位表彰(各部門1~3位)

 

・市制記念特別賞(全体64位)

 

・刻み賞(各部門10の倍数の順位、全体100の倍数の順位)

 

・努力賞(チームの歩数目標を達成)。

 

と き▼5月の1か月間(歩数計測は、歩数計貸出日の翌日から31日間)

 

参加区分▼(1)一般の部、(2)70歳以上の部、(3)職場の部

 

対 象▼いずれも4~7人のチームで全員が(1)20歳以上の市内在住者、(2)70歳以上の市内在住者、(3)同じ職場に勤める市内在勤者

 

定 員▼計2,000人(定員を超えた場合は抽選し、結果は代表者へ通知)

 

申し込み▼4月7日(金曜日)までに、申込書を直接またはファクスで保健福祉センター健康づくり推進課へ。

 

※申込書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

 

※結果と表彰式の開催については市のホームページと郵送でお知らせします。

 

[問]保健福祉センター健康づくり推進課健康施策・歩こう係電話番号(260)5803 ファックス(260)1156

 

 

 

高額医療・高額介護合算制度

 

「高額医療・高額介護合算制度」は、同一世帯の1年間(8月~翌年7月)の医療費と介護サービス費(総合事業分を含む)の自己負担額の合計が限度額を超えた場合、その差額が支給される制度です。利用には申請が必要です。

 

対象者▼医療保険と介護保険の両方に自己負担額がある世帯

 

合算の対象▼同一世帯で同じ医療保険に加入している人の医療費、介護サービス費の自己負担額から、高額療養費・高額介護サービス費として戻った額を差し引いたもの

 

対象期間▼令和3年8月~同4年7月

 

申請先▼昨年7月末(対象期間中に亡くなった人は死亡日)時点で加入していた健康保険。

 

■大和市国民健康保険または神奈川県後期高齢者医療制度(以下「大和市国保等」)の加入者

 

申 請▼対象者には3月から順次、お知らせまたは申請書を送付します。郵送または直接市役所保険年金課で手続きしてください。

 

■大和市国保等以外の加入者

 

申 請▼それぞれの健康保険にお問い合わせください。申請には、大和市介護保険の「自己負担額証明書」が必要です。

 

[問]いずれもファックス(260)5158

 

・国民健康保険について▼市役所保険年金課保険給付係電話番号(260)5115

 

・後期高齢者医療制度について▼同課高齢者保険係電話番号(260)5122

 

・介護保険について▼市役所介護保険課給付係電話番号(260)5168

 

 

 

「こども体験事業」実行委員を募集

 

夏休みに小学校高学年~中学生約30人が東日本大震災の被災地を訪れ、体験活動や現地の人との交流をする同事業の企画・運営を行う青年実行委員を募集します。

 

内 容▼事前・事後研修の企画・運営、2泊3日の宿泊研修(8月上旬予定)の引率など(宿泊研修や現地下見にかかる費用は実行委員会で負担)。実行委員会は4月~来年2月に月1、2回程度開催予定

 

対 象▼高校生から30歳ぐらいまでの人

 

定 員▼10人(定員を超えた場合は抽選)

 

申し込み▼3月24日(金曜日)までに直接または電話でベテルギウス内こども・青少年課へ(20日(月曜日)は休館)。

 

[問]ベテルギウス内こども・青少年課こども・青少年活動推進係電話番号(260)5226 ファックス(260)2876

 

 

 

P13

 

 

 

市立病院職員(助産師・看護師)を募集

 

採用時期▼来年4月1日付(既卒者は欠員の状況により令和5年度中の採用もあり)

 

応募資格▼昭和39年4月2日以降生まれで、助産師または看護師の資格を有する人、または資格取得見込みの人

 

募集人数▼15人程度

 

選考方法▼書類審査、適性検査、小論文、面接、健康診断(事後)

 

選考日▼(1)4月22日(土曜日)、(2)5月20日(土曜日)、(3)6月24日(土曜日)

 

応募書類▼大和市職員採用試験申込書(看護職員)、資格免許証の写し(取得見込みの人は卒業見込み証明書)、資格免許にかかわる卒業学校の成績証明書

 

申し込み▼(1)4月12日(水曜日)・(2)5月10日(水曜日)、(3)6月14日(水曜日)(いずれも必着)までに、応募書類を直接または郵送で〒242-8602市立病院病院総務課へ。

 

※受験案内と申込書は同課で配布するほか、同病院のホームページからダウンロードもできます。

 

[問]市立病院病院総務課総務調整係電話番号(260)0111(代) ファックス(260)3366

 

 

 

令和4年の災害概要

 

■火災件数

 

火災件数は23件で前年よりも4件減少し、過去最少を記録しました。出火原因のうち最多は「こんろ」の5件で、全体の約22パーセントでした。本市の人口1万人当たりの火災件数は、令和3年の全国平均2・7件を大きく下回る0・95となり、統計開始から初めて1件を下回りました。

 

■救助出動件数

 

救助出動件数は249件で、前年より35件減少しました。

 

■救急出動件数

 

救急出動件数は1万3,833件(前年比2,533件増)となり、過去最多でした。引き続き、救急車の適正利用にご協力をお願いします。

 

[問]市消防署管理課庶務係電話番号(260)5779 ファックス(261)1266

 

 

 

下水道運営審議会の委員を募集

 

下水道の運営に関する事項について審議する委員を募集します。

 

任 期▼7月1日~令和7年6月30日(年2~6回程度の会議を予定)

 

対象/定員▼7月1日現在、市のほかの審議会などの公募委員でない満16歳以上の市内在住者/3人

 

報 酬▼会議1回につき8,900円

 

選考方法▼書類審査

 

申し込み▼4月5日(水曜日)(必着)までに、申込書類と下水道に対する意見を800字程度にまとめ(任意の書式も可)、直接、ファクスまたは郵送で〒242-8601市役所下水道経営課へ。市のホームページからも可。

 

※申込書類は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

 

※提出書類は返却しません。選考結果は応募者全員に通知し、選出された委員の氏名は市のホームページなどで公表します。

 

[問]市役所下水道経営課経営係電話番号(260)5720 ファックス(260)5474

 

 

 

大和市地域防災計画修正案にご意見を

 

市は、大和市地域防災計画の修正を進めています。修正案に対する皆さんの意見を募集します。

 

提出方法▼3月31日(金曜日)(必着)までに、任意の書式に意見、住所、氏名を記載し、直接、ファクスまたは郵送で〒242-8601市役所危機管理課へ。市のホームページからも可(電話や口頭による意見は不可)。

 

※修正案は、同課、市役所情報公開コーナー、ポラリス、各分室・連絡所、各学習センターのほか、市のホームページでも閲覧できます。

 

※寄せられた意見の概要とそれに対する市の考え方は、市のホームページなどで公表する予定です(個々の意見には直接回答しません)。

 

[問]市役所危機管理課危機対策係電話番号(260)5728 ファックス(261)4592

 

 

 

P14

 

 

 

今年も桜の季節がやってきます

 

今年の桜は、自宅の近くを散歩しながら楽しみませんか。

 

散歩に出掛けるときは、状況に応じて新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をお願いします。

 

 

さくらの散歩道

 

中央林間小学校付近から東急田園都市線付近まで約1.5キロメートルの散歩道。道の両側にはヤエザクラやヤマザクラ、カンザンや黄色い花を咲かせるウコンザクラなどが植えられています。

 

 

泉の森・ふれあいの森

 

泉の森の郷土民家園では、一足早くカワヅザクラが開花し、それに続いて園内ではソメイヨシノ、ヤマザクラ、オオシマザクラなどが咲き誇ります。

 

 

桜ヶ丘

 

桜ヶ丘駅を出てすぐにソメイヨシノを楽しめます。

 

 

千本桜

 

市の南西部に位置する引地川沿いの桜の名所です。ソメイヨシノなどの桜約500本が川の両岸約1.3キロメートルにわたって咲き並んでいます。

 

 

[問]市役所イベント観光課イベント観光係電話番号(260)5167 ファックス(260)5138

文化情報館 春編

P15-17

 

 

 

シリウス

 

 

図書館城下町事業絵本の世界にとびこもう!

 

子どもから大人まで楽しめる、絵本を中心とした複数のイベント[日]5/7(日曜日)10:00~16:00[場]1階ギャラリー[申]総合窓口電話番号(263)0214へ要問い合わせ。

 

 

 

シリウス芸術文化ホール

 

電話番号(259)7591

 

※市の所管は文化振興課。

 

 

 

造形作家 玉田多紀展ダンボール恐竜の世界

 

[日]3/18(土曜日)~26(日曜日)10:00~17:00(土・日曜日、祝日は19:00まで)[場]1階ギャラリー[申]同ホールチケットデスク電話番号(263)3806へ要問い合わせ。

 

 

みんなの音楽会Vol.3 鵜木絵里&中川賢一 バリアフリーコンサート

 

(1)親子向けプログラム、(2)大人向けプログラム[日]3/18(土曜日)(1)11:00~11:30・(2)14:00~15:00[場]いずれもサブホール[対](2)は未就学児入場不可[費]各1,000円(中学生以下各500円)[申]同ホールチケットデスク電話番号(263)3806へ要問い合わせ。

 

 

 

シリウス図書館

 

電話番号(263)0211

 

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

 

昔ばなしをきく会

 

日本や世界の昔ばなしを語る[日]3/11、6/10いずれも土曜日14:00~14:45[場]4階健康テラス[対]小学生以上[申]不要。

 

 

おはなし会

 

いずれも[場]3階こども図書館[申]不要/シリウス親子のおはなし会▼[日]3/18、4/15、5/20いずれも土曜日14:00~14:2[対]02~6歳ぐらいまでの子と保護者/シリウス赤ちゃんおはなし会▼[日]3/20、4/17、5/15いずれも月曜日11:00~11:20[対]2歳以下の子と保護者/親子で楽しむおはなし会▼[日]3/22、4/26、5/24いずれも水曜日11:00~11:20[対]2~3歳の子と保護者/ひゃっか王からの挑戦状▼[日]3/25(土曜日)~4/9(日曜日)9:00~19:00[対]小学生[定]各日先着50人/シリウスうちドックのおはなし会▼[日]4/2、5/7、6/4いずれも日曜日14:00~14:30[対]4歳~小学生/おひざでだっこのおはなし会▼[日]4/4、5/2、6/6いずれも火曜日11:00~11:20[対]2歳以下の子と保護者/みんなでたのしむおはなし会▼[日]4/12、5/10いずれも水曜日14:30~15:00[対]3歳ぐらいから。

 

 

大和市立図書館映画上映会

 

「天使のいる図書館」(監督:ウエダアツシ)[日]4/14(金曜日)18:15~20:05[場]6階生涯学習センター[定]先着40人[申]不要。

 

 

シリウスこどもの読書週間とくべつおはなし会

 

絵本の読み聞かせ、パネルシアターなど[日]4/23(日曜日)14:00~14:30[場]3階こども図書館[対]2~6歳ぐらいまでの子と保護者[申]不要。

 

 

読み聞かせボランティア

 

養成講座(入門編) [大学]

 

読み聞かせの基本的な知識と技術を学ぶ[日]5/22・29の月曜日10:00~12:00(全2回)[場]6階生涯学習センター[対]これから読み聞かせボランティアとして活動を始める人、または始めて間もない人(市内在住者優先)[定]24人(定員を超えた場合は抽選)[こう]大和おはなしの会 伏見暢子氏、やまと絵本の会ソレイユ 今宮智子氏[申]3/15(水曜日)~5/7(日曜日)に、図書館3階カウンターに直接または電話で。

 

 

英語絵本のおはなし会

 

[日]5/28(日曜日)11:00~11:30[場]3階こども図書館[対]小学生以下の子と保護者[申]不要。

 

 

 

シリウス屋内こども広場

 

電話番号(259)7592

 

※市の所管はほいく課。

 

 

※げんきっこ広場が会場の催しへの参加には、事前の利用登録(要本人確認書類(生年月日と住所が分かるもの))と各回の利用料金(子ども1時間30分200円(市外在住者300円)、大人1日300円(市外在住者400円))が必要です。

 

 

ベビーシャワー~プレママのおしゃべり会(妊婦不安解消講座)

 

おむつケーキ作り、交流会[日]3/10(金曜日)13:30~15:00[場]3階多目的室[対]安定期の妊婦[定]5人(定員を超えた場合は抽選)[申]直接または電話で。

 

 

げんきっこ広場親子de(で)スペシャル

 

(1)げんきっこ広場の防災フェス、(2)おたんじょうかい(3・4月生まれ)[日](1)3/11(土曜日)・(2)26(日曜日)いずれも13:00~14:30[場]3階げんきっこ広場[対]3歳~小学2年生の子と保護者[定]各先着50組[申]不要。

 

 

 

シリウス生涯学習センター

 

電話番号(261)0491

 

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

 

世界とつながろう~わたしにとっての家族 [1ポイント]

 

多様な文化に親しむ[日]3/12(日曜日)10:00~12:00[定]先着40人[講]世界の友だちプロジェクト大和の会(ゲスト:外国人市民)[申]直接または電話で。同センターのホームページからも可。

 

 

子育て応援!オンライン講座 [大学]

 

(1)親子で楽しく♪リズム体操、(2)ほっとハンドマッサージ、(3)まんまる抱っこ、(4)我が子にぴったりな保育園・幼稚園との出会いかた[日](1)3/14(火曜日)10:30~11:10、(2)4/20(木曜日)10:30~11:30、(3)

 

5/25(木曜日)10:30~11:30、(4)6/15(木曜日)10:30~11:30[場]オンライン[対]乳幼児と保護者(市内在住・在勤者優先)[定]各先着10組[講](1)キッズビクスインストラクー佐藤美幸氏、(2)リフレクソロジスト 増田しのぶ氏、(3)母子整体師 山本あゆみ氏、(4)屋内こども広場保育室長 野沢朋子氏[申](2)3/14(火曜日)、(3)4/20(木曜日)、(4)5/25(木曜日)いずれも12:00から直接または電話で。同センターのホームページからも可。

 

 

被災したあなたを助けるお金とくらしの話 [1ポイント]

 

被災後の生活再建に役立つ支援制度を学ぶ[日]3/18(土曜日)10:30~12:00[定]先着30人[講]弁護士 岡本正氏[費]300円[申]直接または電話で。同センターのホームページからも可。

 

 

大和こども市民大学 弁護士ってどんなお仕事? [大学]

 

[日]3/28(火曜日)10:00~12:00[対]大和市在住・在学の小学5年生~中学生[定]先着20人[講]弁護士 田原(たばる)恵氏[申]直接または電話で。同センターのホームページからも可。

 

 

考古学でたどる旧石器ワールド [1ポイント][大学]

 

月見野遺跡から始まった旧石器時代研究の現在[日]4/1・22、5/6・13、6/10の土曜日14:00~16:00(全5回)[対]市内在住・在勤・在学者[定]先着50人[講]日本旧石器学会前副会長 諏訪間順氏[費]2,000円(学生1,000円)[申]3/11(土曜日)10:00から直接または電話で。

 

 

畳縁(たたみべり)クラフト [大学]

 

3種類のバッグ作り[日]4/12、5/10、6/14、7/12、8/9の水曜日10:00~12:00(全5回)[対]市内在住・在勤者[定]先着12人[講]木村俊子氏[費]7,000円[申]3/21(祝)10:00から直接または電話で。

 

 

美術館をめぐる旅Part(パート)4

 

ルーブル美術館展とマティス展の見どころを解説。ロンドンのナショナルギャラリー紹介も[日]4/13、5/11、6/8、7/13の木曜日14:30~16:00(全4回)[対]市内在住・在勤・在学者(高校生を除く18歳以上)[定]先着30人[講]大妻女子大学講師 中村明子氏[費]各回1,000円(4回3,000円)[申]3/12(日曜日)10:00から直接または電話で。

 

 

やまと生涯学習ねっとわぁく

 

知識・技能・経験を持つ人や学びたい人を支援する制度の(1)講師、(2)学習者を募集[費](2)1回2,000円(4人以内)[申](1)は生涯学習センター、(2)は各学習センターへ要問い合わせ。

 

 

やまと生涯学習出前講座「どこでも講座」

 

市職員の専門知識を研修会や学習活動に無料で提供。メニューは市のホームページに掲載しているほか各学習センターなどで配布[日]平日の9:00~17:00(1回2時間以内)[場]原則、市内の公共施設、学校など(会場は申請者が用意)[対]原則、市内に在住・在勤・在学の10人以上のグループ(10人未満は応相談)[講]市職員[申]受講希望日の2週間前までに申込用紙を直接各学習センターへ。

 

 

 

つきみ野学習センター

 

電話番号(275)0088

 

※4/9(日曜日)までは休館。

 

※車での来場はご遠慮ください。

 

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

 

リニューアルイベント~つきみ野学習センターに遊びにおいで

 

オリジナル入浴剤をつくろう▼[日]4/10(月曜日)9:30~9:50・10:05~10:25・10:40~11:00・11:15~11:35・11:50~12:10[申]不要(希望回の5分前に集合)。※材料がなくなり次第終了/おりおりワクワク、おりがみイベント▼作品の展示や本の紹介、体験コーナーなど[日]4/15(土曜日)・16(日曜日)9:00~17:00[申]不要/おりがみ先生と一緒に折ってみよう▼[日]4/16(日曜日)(1)10:00~12:00・(2)14:00~16:00[対](1)小学生以上、(2)3歳以上(未就学児は保護者同伴)[定]各先着5組[講]日本折紙協会講師 亦部隆子氏[申]4/10(月曜日)10:00から同センターへ直接/親子で楽しむリズミック&(アンド)おやこヨガ▼(1)(2)おやこヨガ、(3)(4)リズミック[日]4/15(土曜日)(1)10:00~10:45、(2)11:15~12:00、(3)13:30~14:15、(4)14:45~15:30[対](1)0歳~1歳、(2)1歳~3歳、(3)1歳、(4)2歳の子と保護者(1歳は(1)(2)のいずれかを選択)[定]各先着20組[持](1)(2)ヨガマットまたは大きめのバスタオル[申]4/11(火曜日)10:00から直接または電話で。同センターのホームページからも可。※子ども1人につき申し込みは1回まで。

 

 

つきみ野学習センター利用者懇談会・サークル倉庫会議

 

事業報告、事業計画、施設の利用や学習センターまつりについて[日]4/10(月曜日)10:00~11:30[対]同センター利用団体[申]不要。

 

 

日々是、園芸のススメ [1ポイント][大学]

 

生ごみを堆肥化して育てた草花でエコクラフト[日](1)4/20(木曜日)、(2)5/25(木曜日)、(3)6/29(木曜日)、(4)8/3(木曜日)、(5)10/20(金曜日)、(6)11/17(金曜日)10:00~12:00(全6回)[対]市内在住・在勤の成人[定]16人(定員を超えた場合は抽選)[講](1)(2)やまと生涯学習ねっとわぁくボランティア講師 福田純子氏、(3)(4)環境を考え行動をする会・川崎市会員、(5)(6)やまと生涯学習ねっとわぁくボランティア講師 小山阿希代氏[費]3,000円[申]3/21(祝)10:00~4/12(水曜日)17:00に電話または同センターのホームページから。4/11(火曜日)10:00からは同センターへ直接も可。

 

 

やまとアマチュア・クラシック・コンサート新規参加者募集説明会

 

「第11回高座渋谷公演(8/20(日曜日))」「第31回つきみ野公演(10/22(日曜日))」の出演者とスタッフの募集[日]5/21(日曜日)10:00~11:00[定]30人[申]不要。

 

 

やまとみらいカレッジ

 

ジャポニスム的西洋絵画 [1ポイント][大学]

 

浮世絵に魅了された西洋画家たち[日]5/22・29、6/12・19・26の月曜日13:30~15:00(全5回)[対]市内在住・在勤・在学者優先[定]30人(定員を超えた場合は抽選)[講]美術史家 隠岐由紀子氏[費]2,000円(学生1,000円)[申]4/16(日曜日)10:00から5/10(水曜日)17:00までに直接または電話で。同センターのホームページからも可。

 

 

 

中央林間図書館

 

電話番号(277)8030

 

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

 

おはなしのひろば

 

中央林間図書館

 

絵本の読み聞かせ[日]3/25、4/22、5/27いずれも土曜日11:00~11:30[場]ポラリス[定]各20人[申]不要。

 

 

 

ポラリス

 

北部文化・スポーツ・子育てセンター

 

電話番号(274)4361

 

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

 

やまと芝居小屋2023~in(イン)高座渋谷

 

[日]3/12(日曜日)12:30~18:00[場]渋谷学習センター[講]劇団Syrup

 

シロップ)、劇団厄介、市民劇団演劇やまと塾、テイルズドナー、バス停ドレスコード、よしじ式[定]150人[申]不要。

 

 

あそび塾2(ツー)(工作) [大学]

 

[日]3/18、5/20いずれも土曜日10:00~12:00[対]未就学児と保護者、小学生[定]各先着10人程度[講]ぷるるんフルーツ[申]不要。

 

 

おはなしのひろばポプラ

 

季節の絵本の読み聞かせや手遊びなど[日]3/19(日曜日)11:00~11:30[対]未就学児と保護者[定]先着6組[講]おはなしグループポプラ[申]不要。

 

 

ポラリス清話 大和の歴史を彩る人々(近世~近代) [1ポイント][大学]

 

勝海舟の命を救った明主[日]4/26(水曜日)10:00~12:00[対]市内在住・在勤・在学者[定]30人(定員を超えた場合は抽選)[講]やまと郷土史研究会 鎌田幸雄氏[費]300円[申]3/31(金曜日)(必着)までにはがきに講座名、住所(市内在勤・在学者はその旨も)、氏名(ふりがな)、電話番号を記載し、〒242-0007中央林間1-3-1ポラリスへ(はがき1枚につき1人まで)。直接も可。

 

 

健康講座 たのしく続けよう!

 

ポラリス健康体操 [3ポイント][大学]

 

いすに座って体操[日]5/11~25の毎週木曜日いずれも9:15~10:15[定]各50人[講]スポーツインストラクター 佐藤美幸氏[持]動きやすい服装、室内シューズ[申]不要。

 

 

 

桜丘学習センター

 

電話番号(269)0411

 

※4/17(月曜日)は臨時休館。

 

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

 

桜丘学習センター利用者懇談会・サークル倉庫会議

 

施設の利用やまなびの輪支援事業についての説明、学習センターからの活動報告など[日]3/12(日曜日)10:00~11:30[対]同センター利用団体[定]50人[申]直接または電話で。空きがあれば当日直接も可。

 

 

桜丘おもちゃ病院

 

おもちゃの修理(内容によっては入院が必要)[日]3/19、4/16、5/21いずれも日曜日13:30~15:00[対]市内在住・在勤・在学者[定]各先着15人(1人2点まで)[講]トイドックやまと[費]部品交換などは実費[申]不要。

 

 

みんなあつまれ!

 

ちぇりるんのおはなし会

 

絵本の読み聞かせや紙芝居など[日]4/5、5/10、6/7いずれも水曜日10:30~11:00[対]市内在住・在勤の4歳ぐらいまでの子と保護者[定]各先着5組[講]やまと絵本の会ソレイユ[申]各開催日1週間前の水曜日10:00から直接または電話で。同センターのホームページからも可。

 

 

ちぇりるんのへや

 

親子のふれあい遊びなど[日]5/11(木曜日)10:00~10:45[対]市内在住・在勤の乳幼児と保護者[定]先着5組[講]保育士 小菅好美氏[申]4/20(木曜日)10:00から直接または電話で。同センターのホームページからも可。

 

 

 

渋谷学習センター

 

電話番号(267)2027

 

※毎月最終月曜日休館。

 

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

 

親子でおはなし会

 

絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど[日]3/15、4/12・19、5/10・17、6/14・21いずれも水曜日10:30~11:00[対]4歳ぐらいまでの子と保護者[定]各先着7組[講]サークルしゃぼんだま[申]各開催日の1週間前の水曜日10:00から直接または電話で。

 

 

ばぁばのおはなしの部屋

 

絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど[日]3/24、4/7・28、5/26、6/2・23いずれも金曜日10:30~11:00[対]4歳ぐらいまでの子と保護者[定]各先着7組[講]よみよみの会[申]各開催日の1週間前の金曜日10:00から直接または電話で。

 

 

江戸楽アカデミー [大学]

 

(1)第2弾!江戸図の世界、(2)第3弾!幕末、明治維新の幕臣たち~彼らは敗者なのか?[日](1)4/8・15の土曜日14:30~16:00(全2回)、(2)5/19、6/2・23・30の金曜日14:00~16:00(全4回)[対]いずれも18歳以上(市内在住・在勤・在学者優先)[定]各先着60人[講](1)狛江市市史編纂室学芸員 平田秀勝氏、(2)江戸文化歴史検定1級合格者 関一成氏[費]各回1,000円((2)は4回3,000円)[申](1)3/9(木曜日)、(2)4/19(水曜日)いずれも10:00から直接または電話で。

 

 

渋谷学習センター利用者懇談会・生涯学習推進説明会

 

運営報告や施設利用、生涯学習支援制度の説明など[日]4/22(土曜日)13:30~15:00[対]同センター利用団体[定]先着60人[申]3/10(金曜日)10:00から直接または電話で。

 

 

英語で遊ぼう!Story Time(ストーリー タイム)

 

英語絵本と英語の歌[日](1)4/23、(2)7/23いずれも日曜日10:30~11:10[対]乳幼児と兄弟姉妹・保護者[定]各先着12組[講]Story Time[申](1)4/2、(2)7/2いずれも日曜日10:00から直接または電話で。

 

 

子ども科学講座 体験しよう♪科学っておもしろい! [大学]

 

(1)理科実験コース、(2)理科工作コース[日](1)5/27、6/24の土曜日14:00~16:00、(2)7/25(火曜日)、8/26(土曜日)14:00~16:00(いずれも全2回)[対]市内在住・在学の小学3~6年生[定]各先着(1)25人、(2)30人(両コースの申込不可)[講]認定NPO法人コアネット[費]各回300円[申]4/9(日曜日)10:00から直接または電話で。

 

 

キッズ向けワークショップ

 

「砂絵を描こう!」 [大学]

 

色砂を使って絵を完成させる[日]6/3・17の土曜日14:00~15:00(全2回)[対]市内在住・在学の小学3~6年生[定]先着10人[講]サンドアーティスト 村山千可子氏[費]各回500円[申]5/12(金曜日)10:00から直接または電話で。

 

 

 

渋谷図書館

 

電話番号(267)2741

 

※毎月最終月曜日休館。

 

※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

 

おはなし会

 

いずれも[申]不要/渋谷図書館おはなし会▼[日]3/18、4/15、5/20いずれも土曜日11:00~11:30[対]4歳~小学生/渋谷図書館親子のおはなし会▼[日]4/1、5/6、6/3いずれも土曜日11:00~11:20[対]4歳ぐらいまでの子と保護者。

 

 

渋谷図書館よみうり回想サロン第4弾

 

昭和40年代の出来事をDVDで視聴し、当時の思い出を語り合う[日]3/15(水曜日)14:30~15:30[場]渋谷学習センター[対]昭和40年代ころの話ができる人[定]先着10人[申]直接または電話で。

 

 

 

グリーンアップセンター

 

電話番号(263)8711

 

※月曜日休館(祝日の場合は翌平日)。

 

※市の所管はみどり公園課。

 

 

 

みどりの相談コーナー

 

植物に関する質問に専門の相談員が答える/相談▼直接または電話で。Eメールguc@yamato-zaidan.or.jpも可[日]毎週水・金・日曜日10:00~12:00・13:00~16:00[申]不要。

 

 

 

自然観察センター・しらかしのいえ

 

電話番号(264)6633

 

※月曜日休館(祝日の場合は翌平日)。

 

※市の所管はみどり公園課。

 

 

※いずれも[持]動きやすい服装で(長袖・長ズボン、帽子など)。

 

 

 

泉の森観察会

 

(1)「花の形を調べよう」、(2)「植物が子孫を残す工夫とは?」、(3)「シダを観察しよう」[日](1)4/9、(2)5/14、(3)6/11いずれも日曜日13:00~15:00(雨天実施)[対]小学5年生以上[定]各先着15人[申](1)3/9(木曜日)、(2)4/14(金曜日)、(3)5/11(木曜日)から直接または電話で。泉の森のホームページからも可。

 

 

野鳥(とり)と森の自然散策

 

「さえずりを楽しもう」

 

初心者向けの野鳥観察会[日]4/23(日曜日)9:20~11:30(雨天中止)[対]小学4年生以下は保護者同伴[定]10人(定員を超えた場合は抽選)[申]3/23(木曜日)~4/9(日曜日)に直接または電話で。泉の森のホームページからも可。

 

 

樹木ウォッチング「初夏編」

 

[日]5/6(土曜日)13:00~15:00(雨天実施)[対]小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)[定]先着10人[申]4/6(木曜日)から直接または電話で。泉の森のホームページからも可。

 

 

 

渋谷中学校開放施設「下和田の郷(さと)」 電話番号(267)7790

 

※10:00開館、企画運営は渋谷きんりん未来の会。

 

※3/8日(水曜日)、4/9(日曜日)・13日(木曜日)・23(日曜日)は休館。

 

 

◎PCなんでも相談室

 

電源の入れ方からメールやワード、エクセルなど[日](1)3/16、(2)4/20いずれも木曜日14:30~15:30・15:30~16:30[対]市内在住者[定]各先着3人[講]ボランティア講師[申](1)3/1(水曜日)14:00~15(水曜日)、(2)4/1(土曜日)14:00~19(水曜日)に直接または電話で。

 

 

◎ウクレレ教室(初心者向け)

 

[日]4/10~6/12の毎週月曜日(全10回)10:30~12:00[対]市内在住者[定]先着10人[講]木村三郎氏[持]ウクレレ(貸し出し数台あり)[申]3/1(水曜日)14:00~4/9(日曜日)に直接または電話で。

情報のページ

P19-21

 

※今号の「情報のページ」は21~18ページです。

お知らせ

 

確定申告書等の提出・納税はお早めに

 

電話番号(262)9411 大和税務署

 

申告書は早めに作成し、電子申告(e-Tax(イータックス))で送信または郵送で〒242-8567中央5-14-22大和税務署へ/所得税(復興特別所得税を含む。以下同じ)・贈与税の申告と納税▼3/15(水曜日)まで/消費税(地方消費税を含む。以下同じ)(個人事業者)の申告と納税▼3/31(金曜日)まで。※申告期限を過ぎると延滞税や加算税の納付が必要になる場合があります。※簡単で便利な振替納税をご利用ください。スマホアプリ決済も可能です。詳しくは国税庁のホームページ「スマホアプリ納付の手続」をご確認ください。※スマホアプリで納付できる金額は30万円以下です/確定申告分振替納付日▼所得税:4/24(月曜日)、消費税(個人事業者):4/27(木曜日)。

 

 

配当所得等に係る市・県民税は所得税と異なる課税方式を選択できます

 

電話番号(260)5232 市民税課

 

上場株式等の配当所得や譲渡所得(源泉徴収ありの特定口座)などは、所得税では総合課税で申告し、市・県民税では申告不要制度適用とするなど、令和5年度納税通知書が送達されるまで課税方式が選択できます。なお、配当所得等に係る課税方式を選択できるのは今年度の申告までとなります。詳しくは市のホームページをごらんください。

 

 

男女共同参画情報誌「わくわく」第35号を発行

 

電話番号(260)5164 国際・男女共同参画課

 

今月15日発行の第35号では、令和4年度大和市女性活躍及びワーク・ライフ・バランス推進企業の表彰企業の紹介や市民意識調査などを掲載しています。同誌は市内公共施設などで配布するほか、市のホームページでもごらんになれます。

 

 

バイクや軽自動車の廃車手続きなどは3月中に

 

電話番号(260)5231 市民税課

 

軽自動車税(種別割)は、毎年4/1を基準に所有者に課税されます。廃車、名義変更、住所変更をした人は3/31(金曜日)までに手続きをお願いします。※盗難に遭った場合は警察へ届け出た後、手続きをしてください[申]原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊自動車(フォークリフト、耕運機など)は市役所市民税課へ問い合わせ。詳しくは市のホームページをごらんください[問]125ccを超える二輪車▼神奈川運輸支局相模自動車検査登録事務所電話番号050(5540)2037/三輪・四輪(660cc以下)の軽自動車▼軽自動車検査協会神奈川事務所相模支所電話番号050(3816)3120。

 

 

令和5年度福祉タクシー利用券の申請

 

電話番号(260)5665 障がい福祉課

 

[対]身体障害者手帳の上肢・内部障害1級、下肢・体幹・視覚障害1・2級、療育手帳A1・A2、IQ35以下および精神障害者保健福祉手帳1級に該当する市内在住者(自動車税の減免や自動車燃料費の助成を受けている人、施設に入所している人を除く)[持]身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳、窓口で手続きをする人の印鑑[申]4/3(月曜日)から直接保健福祉センター障がい福祉課へ(土・日曜日、祝日を除く8:30~12:00・13:00~17:00)。※代理申請も可。なお、4月上旬は窓口が大変混み合います。

 

 

令和5年度土地価格等縦覧帳簿および家屋価格等縦覧帳簿の縦覧

 

電話番号(260)5238 資産税課

 

令和5年度の固定資産税の納税者は、標記の帳簿を縦覧することで、所有する資産の課税台帳に登録された価格と市内のほかの土地または家屋の価格を比較できます[日]4/3(月曜日)~5/31(水曜日)8:30~12:00・13:00~17:00(土・日曜日、祝日を除く)[場]市役所資産税課[持]運転免許証など公的機関が発行する顔写真付きの本人確認書類(代理人の場合は委任状も)。

 

 

市民参加についてのお知らせ

 

電話番号(260)5302 政策総務課

 

市は、大和市自治基本条例や大和市住民投票条例、大和市市民参加推進条例などにより、市民の皆さんが政策の形成過程に参加する仕組みなどを定め、市民参加を推進しています。重要な計画、条例等を策定・変更する際には、あらかじめ原案や参考資料を公表して、広く市民の皆さんから意見を募集し、市政に反映できるよう努めています。また、市のホームページでは、市民参加手続の実施予定スケジュールを公表しています。ぜひごらんください。

 

 

高齢の人や障がい者などの外出サービス

 

電話番号(260)5665 障がい福祉課

 

外出が難しい高齢の人や障がい者などを対象に、車両による外出介助サービスを実施しています。目的地への送迎や車の乗り降りの介助などをする有償の移送サービスで、利用には会員登録が必要です。登録方法など詳しくは、各法人に直接お問い合わせください[問]大和市腎友会電話番号(276)7531、たんぽぽ電話番号(219)0764、ケアびーくる電話番号(274)8288。

 

 

大和市パートナーシップ宣誓制度

 

電話番号(260)5175 国際・男女共同参画課

 

同性カップルや事実婚など、法律上の婚姻が難しい人たちが、お互いを人生のパートナーであるとする所定の宣誓書を市に提出し、市が受領証を交付する制度です。差別や偏見を解消し、多様性を認め合い、共に生き、支え合う社会を実現するための取り組みです/宣誓の手続き▼(1)宣誓を希望する日の2週間前までに同課へ電話で連絡、(2)予約した宣誓日に2人で来庁し、宣誓書の署名と必要書類を提出。※宣誓の要件や必要書類など、詳しくは市のホームページをごらんになるかお問い合わせください。

 

 

引っ越しごみの処分の手配はお早めに

 

電話番号(269)1511 廃棄物対策課

 

電話番号(260)5498 生活環境保全課

 

引っ越しで不要になる家具や家電製品などの粗大ごみは、早めに処分の手配をしてください。家電製品のうちテレビ、

 

冷蔵庫・冷凍庫、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、パソコンは、家電リサイクル法などの対象となるため、市では処分できません。処分先が分からない場合は、廃棄物対策課へお問い合わせください。また、年度末は不法投棄が増加する時期です。不法投棄を見掛けたら、日時、場所、投棄された物、投棄した人の車の車種・色・ナンバーなどを大和警察署電話番号(261)0110または市役所生活環境保全課へお知らせください。

 

 

 

催し

 

 

 

ふれあいプラザワンコイン教室

 

電話番号(269)1580 柳橋ふれあいプラザ

 

いずれも[場]柳橋ふれあいプラザ[対]18歳以上((5)は60歳以上)[定]各先着15人[費]各500円[持]運動ができる服装、タオル[申]各開催日の前日までに直接または電話で。※市の所管は施設課/(1)ピラティス▼身体能力向上、腰痛、冷え性、肩凝りの改善[日]3/14~4/11の毎週火曜日いずれも10:15~11:00(3/21(祝)を除く)/(2)のびのびストレッチ▼ストレッチで全身をほぐす[日]3/14~4/11の毎週火曜日いずれも11:15~12:00(3/21(祝)を除く)/(3)アンチエイジングエクササイズ▼リズムに乗って脂肪燃焼[日]3/15~4/5の毎週水曜日いずれも10:15~11:00/(4)気になる身体にワンポイント▼ひざや腰、尿漏れ、ポッコリおなかにアプローチ[日]3/15~4/5の毎週水曜日いずれも11:15~12:00/(5)シニアヨガ▼少しでも運動したい人にお勧め[日]3/16~4/6の毎週木曜日いずれも14:00~15:00/(6)リラックスヨガ▼座位のポーズを中心に全身を動かす[日]3/17~4/7の毎週金曜日いずれも14:00~15:00/(7)健康体操▼リズムに乗って体を動かす[日]3/18~4/8の毎週土曜日いずれも10:15~11:00。

 

 

就職活動支援セミナー~ハローワーク活用術 [大学]

 

電話番号(260)5135 産業活性課

 

[日]3/15(水曜日)10:00~11:30[場]市役所会議室棟[対]就労希望者[定]先着5人[講]ハローワーク大和職員[持]筆記用具[申]3/10(金曜日)までに電話で。※失業認定における求職活動実績の対象となります。

 

 

トコロジスト活動発表パネル展示

 

電話番号(260)5451 みどり公園課

 

トコロジストは「その場所の専門家」を意味する造語。大和市トコロジストが生き物調査や観察会、森の手入れなどの活動をしている市内の緑地の魅力をパネル展示で紹介[日](1)3/21(祝)~4/2(日曜日)9:00~17:00(月曜日休館)、(2)4/4(火曜日)~16(日曜日)9:30~21:00(月曜日休館)[場](1)自然観察センター・しらかしのいえ、(2)グリーンアップセンター。

 

 

創立50周年記念母親クラブ大会

 

電話番号(260)5226 こども・青少年課

 

50年間の活動を振り返る。心安らぐ癒しの音楽会も[日]3/21(祝)13:30~15:30[場]シリウス内サブホール[定]先着30人[講]母親クラブ連絡協議会会長 森園廣子氏ほか[申]3/14(火曜日)までに直接または電話でベテルギウス内こども・青少年課へ。

 

 

大和市子ども会連絡協議会写真展

 

電話番号(260)5226 こども・青少年課

 

令和4年度大和市子ども会連絡協議会の活動を写真で展示[日]3/22(水曜日)~28(火曜日)9:00~21:00[場]イトーヨーカドー大和鶴間店2階催事場(下鶴間1-3-1)[申]不要。

 

 

パソコン楽々塾

 

電話番号(263)8600 シルバー人材センター

 

いずれも[日]時間は要調整(1回2時間まで)[場]ベテルギウス内大和市民活動センター((2)は受講者の自宅など)[定]各先着2人((2)を除く)[申]各開催日の3日前(土・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに電話で。※市の所管は人生100年推進課/(1)パスタなんでも相談[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の設定、操作、問題対応などの個別相談[日]4/6・20いずれも木曜日[費]1時間1,200円/(2)訪問サービス▼訪問指導。パソコンなどの(ア)操作学習、(イ)トラブル対応[日]応相談[費](ア)3,000円、(イ)3,500円/(3)パスタなんでもレッスン[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の個別指導。テーマを決めて学習[日]4/13・27いずれも木曜日[対]初心者~中級者[費]1時間1,200円(別途テキスト代)。

 

 

 

募集

 

 

 

勝頼公軍団参加者を募集

 

電話番号(260)5799 大和市イベント観光協会

 

4/23(日曜日)に友好都市の山梨県甲州市(旧大和村)で開催される「第58回甲州市ふるさと武田勝頼公まつり」。勝頼公軍団武者行列の参加者を募集します[対]18歳以上の市内在住・在勤者[定]男性若干名(北条氏政役、旗持ち役、武者役)、女性若干名(武者役)(いずれも定員を超えた場合は抽選)[申]3/16(木曜日)までに直接または電話でシリウス2階同協会へ(月曜・祝日を除く)。※当日は市役所からバスで送迎。衣装は貸与。※市の所管はイベント観光課。

 

 

 

「救急医療情報キット」をご活用ください

 

電話番号(260)5662 医療健診課

 

市は、「救急医療情報キット」を市内在住の希望者に無料で配布しています。緊急時に必要な情報を記入した救急医療情報シートを同キット内に入れ、救急隊員が見付けやすいよう、冷蔵庫の中に保管してください。

 

対 象▼市内在住者。

 

※配布場所など、詳しくは市のホームページをご覧ください。

 

 

 

「大和シルフィード」公式戦ホームゲーム [1ポイント]

 

電話番号(260)5762 スポーツ課

 

昨季、なでしこリーグ1部昇格の偉業を成し遂げた「大和シルフィード」。今年も下記の日程で熱い戦いが始まります。なでしこの頂点を目指す我らがホームタウンチームに、皆さんの声援をお願いします[場]いずれも大和なでしこスタジアム(5/13(土曜日)は未定)[問]チケット販売方法(市内在住の小・中学生高校生は無料)など、詳しくは大和シルフィードのホームページをごらんになるか、Eメールinfo@yamato-sylphid.comでクラブ事務局へお問い合わせください。

 

[表P19]

3/25(土曜日)14:00 第2節   vsスフィーダ世田谷FC
4/2(日曜日)13:00 第3節   vsスペランツァ大阪
4/16(日曜日)13:00 第5節   vs愛媛FCレディース
4/30(日曜日)13:00 第7節   vs静岡SSUボニータ
5/13(土曜日)(未定) 第9節   vs日体大SMG横浜
5/28(日曜日)13:00 第11節 vs朝日インテック・ラブリッジ名古屋
6/18(日曜日)14:00 第13節 vsニッパツ横浜FCシーガルズ
7/2(日曜日)15:00 第15節 vsバニーズ群馬FCホワイトスター
9/2(土曜日)15:00 第17節 vsオルカ鴨川FC
9/17(日曜日)15:00 第19節 vsASハリマアルビオン
10/9(祝)13:00 第22節 vs伊賀FCくノ一三重

 

※キックオフ時間または会場が変更になる場合があります。

 

 

 

3/16~4/15の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][大学]

 

電話番号(259)6917

 

図書・学び交流課

 

市民が講師を務める講座(各回50分)[場]シリウス4階健康テラス[定]各回35人[申]不要(開始15分前まで、会場前で抽選券を配布)。

 

 

3/16(木曜日)15:00▼舞台製作について~舞台を楽しく使うには[講]潮崎敬一

 

3/19(日曜日)11:00▼ロシア雑学~歴史から読み解くロシアとウクライナの関係[講]鐵尾安夫

 

3/20(月曜日)15:00▼鍼灸の「へぇ~」と感じられる雑学あれこれ[講]川出智也

 

3/21(祝)15:00▼子や孫に伝えたい「人生設計」のお金の話[講]若宮俊成

 

3/22(水曜日)11:00▼大和方式傾聴対話法で楽しく会話[講]岡田光也

 

3/26(日曜日)11:00▼自分との対話~自己への否定[講]小夏美樹

 

3/27(月曜日)15:00▼脳活性レクリエーション「シナプソロジー」にチャレンジ![講]渡辺多美子

 

3/28(火曜日)11:00▼画夢人(かむと)の独り言~タイトルを読み解く[講]鈴木良一

 

3/29(水曜日)11:00▼大切な物のルーツを探る楽しみ~1枚の絵と本から[講]山口良子

 

3/30(木曜日)15:00▼私の終活手始め~家庭の重要書類の整理事例[講]山田俊明

 

4/2(日曜日)11:00▼子どもの歯と口のケガ~応急処置・ホームケア・予防法[講]宮新美智世

 

4/3(月曜日)15:00▼易に学び、歴史を知る~「水雷屯(すいらいちゅん)」とダヴィンチの活躍[講]狩野秀夫

 

4/5(水曜日)11:00▼僕がYouTubeから学んだ【なぜ人は続かないのか】を解説します[講]岩本亮

 

4/6(木曜日)15:00▼あなたは知ってる?最近英語KeyWords_“Green”ほか[講]金子なおみ

 

4/9(日曜日)11:00▼ココロが軽くなるほんわり笑顔術~小学生からシニアまで[講]斉藤友子

 

4/10(月曜日)15:00▼「いまある能力」を生かして楽しく生きる[講]高松範子

 

4/11(火曜日)11:00▼漢詩をたのしむ~別離のうた[講]伏見重夫

 

4/12(水曜日)11:00▼究極のエコガーデニング・これってナチュラルガーデン?[講]関喜代司

 

4/13(木曜日)15:00▼「重い」と感じる身体、何が問題なのでしょう[講]本田たか子

 

 

 

三井住友銀行での公金窓口納付・三井住友信託銀行での公金取り扱いを終了

 

電話番号(260)5143 会計課

 

電話番号(260)5240 収納課

 

三井住友銀行と三井住友信託銀行での市税などの公金取り扱いを4/1(土曜日)から変更します。同日以降は、お持ちの納付書に指定納付場所として同行が記載されている場合でも納付ができなくなりますのでご注意ください。

 

※表面に二次元コードのある納付書については、どちらの銀行窓口でも引き続き利用できます。

 

■三井住友銀行

 

窓口での市税などの公金取り扱いが3/31(金曜日)で終了します。なお、口座振替は引き続き利用できます。

 

■三井住友信託銀行

 

窓口での市税などの公金取り扱いと口座振替による納付がともに3/31(金曜日)で終了します。引き続き口座振替での納付を希望する人は他金融機関の口座の申し込みが必要になりますのでご注意ください。

 

 

 

今月の納税

 

3月の納税(納付)

 

納期限は3/31(金曜日)

 

(1)国民健康保険税                       10期

 

[問]市役所収納課電話番号(260)5241~3。

 

(2)介護保険料                10期

 

[問]市役所介護保険課    電話番号(260)5169。

 

(3)後期高齢者医療保険料            9期

 

[問]市役所保険年金課    電話番号(260)5122。

 

●納税・相談の休日窓口

 

[日]土曜日8:30~17:00、日曜日8:30~12:30[問]市役所収納課電話番号(260)5241~3。※(2)(3)は納付書持参の人の納付のみ受け付け。※3/2・9・16いずれも木曜日は19:30まで電話納税相談を受け付け。

 

 

 

市税等の納付は口座振替が便利です

 

電話番号(260)5240 収納課

 

市は、市税等を取り扱う金融機関の口座から納期限日に自動的に引き落とす口座振替を推奨しています。振替手数料はかかりません。

 

[申]預貯金通帳、通帳届出印、直近の納税通知書(納付書)を市内の取扱金融機関または市役所収納課へ直接持参。郵送での申し込みを希望する場合は、口座振替依頼書を送付します。詳しくはお問い合わせください。

 

令和5年度第1期からの口座振替を希望する場合の申込期限

 

[表P18]

固定資産税(償却資産を含む)・都市計画税、軽自動車税(種別割・全期) 3/10(金曜日)(必着)
市・県民税(特別徴収分、法人市民税を除く)、国民健康保険税、介護保険料※ 4/10(月曜日)(必着)
下水道事業受益者負担金、後期高齢者医療保険料※ 5/10(水曜日)(必着)

 

※介護保険料は介護保険課、後期高齢者医療保険料は保険年金課で受け付け。

 

 

 

12/1~31 善意の心

 

皆さんの温かい心をありがとうございました。 (敬称略)

 

 

◆市への寄附 6,135万8,000円

 

(このうち返礼品の贈呈を伴うもの1,119件・6,033万7,000円)

 

[問]電話番号(260)5302 政策総務課(寄附の詳細は、各担当課をご案内します)

 

奨学金給付に関する事業へ◇匿名1件/防災の推進及び消防体制の充実に関する事業へ◇匿名1件/保健福祉の充実に関する事業へ◇木曽進、岡本さくら、(一社)相模カンツリー倶楽部(クラブ)理事長 岡本二郎/生涯学習の振興に関する事業へ◇秋山孝之、匿名1件/文化会館の建設に関する事業へ◇茶道裏千家淡交会相模支部/芸術及び文化活動の振興に関する事業へ◇匿名1件/循環型社会の形成に関する事業へ◇大和市リサイクル事業協同組合代表理事 三森正道/その他目的達成のために市長が必要と認める事業へ◇匿名3件/大和市立病院新型コロナウイルス感染症対策寄附金◇田村哲也・敦子・祐介、匿名1件。

 

※大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附金、財産、物品については、市のホームページでも公開しています。

 

 

◆大和市社会福祉協議会への寄附金66万3,179円、寄託品115件

 

[問]電話番号(260)5633 同協議会総務課

 

社会福祉のために◇藤田勉、株式会社ししくらセレモニー、さつき会、石川ファミリーアンサンブル、大和童謡の会、新井貞夫、株式会社ティエスイー、ドレーパー記念幼稚園、カンバーランド長老キリスト教会高座教会、鹿子嶋マサ子、財団法人少林寺拳法連盟神奈川大和支部、上草柳北OB会、学校法人高座学園高座みどり幼稚園、絆(ばん)小屋との協働(桜丘地区社協、福田北地区社協、市社協、大和童謡の会、ダン・デ・リヨン、カフェスプンティーノ、有限会社太田屋、株式会社横浜園大和駅ビル店、セブン‐イレブン大和東1丁目店、セブン‐イレブン大和鶴間1丁目店、下鶴間郵便局、相模大塚駅前郵便局、上草柳郵便局、南林間六郵便局、南大和郵便局、鶴間駅前郵便局、福田郵便局、桜ヶ丘郵便局、柳橋郵便局、鶴間地域包括支援センター、大和YMCAライフサポートセンター、大和自動車学校、ワークスケア千本桜、クレイヨンピピー、福祉法人敬愛会)、匿名7件/障がい福祉のために◇岡田稔、鈴木トシ子/交通遺児基金のために◇(一社)神奈川県トラック協会県央ブロック/指定寄付◇匿名1件。

 

※大和市社会福祉協議会への寄附金・寄託品の情報は、社協だよりと社協のホームページに掲載しています。

 

おわびと訂正

 

広報やまと2月1日号8ページ「市表彰条例に基づく表彰」の記事で、受賞者の名前の漢字に誤りがありました。正しくは、「板戸耀央(あきひろ)」さんです。おわびして訂正します。

 

健康のページ

P22-23

 

 

 

保健福祉センター

 

[す]:すくすく子育て課   電話番号(260)5609

 

[医]:医療健診課             電話番号(260)5662

 

[人]:人生100年推進課  電話番号(260)5612

 

[健]:健康づくり推進課   電話番号(260)5663

 

※車での来場はご遠慮ください。

 

 

 

教室・相談

 

 

 

[す]育児相談

 

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日](1)3/13(月曜日)・(2)24(金曜日)、(3)4/10(月曜日)いずれも9:30~10:30[場](1)(3)地域医療センター、(2)子育て支援センター[対]市内在住者[持]親子(母子)健康手帳[申]直接または電話、ウェブ予約で。※電話相談は随時受け付け。

 

 

[健]シリウス、ポラリスで健康度チェック [1ポイント]

 

体組成計、骨健康度測定器、電動血圧計などで測定し、市保健師などからアドバイスを受けられます[日](1)3/14(火曜日)・(2)24(金曜日)いずれも9:30~13:00(30分ごとに実施)[場](1)ポラリス、(2)シリウス4階健康度見える化コーナー[対]市内在住者[定]各回先着2人[申]各開催日の前日までに電話で。

 

 

[す]2歳児歯科相談

 

歯科医師による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日]3/15(水曜日)13:00~・13:30~[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の2歳~2歳11か月の子と保護者[定]各先着15組[持]親子(母子)健康手帳、子どもの歯ブラシ[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

 

[す]幼児のおべんとう教室 [大学]

 

子どもにおすすめの食事とお弁当作り[日]3/23(木曜日)13:30~15:00[場]地域医療センター[対]市内在住の3歳以上の未就学児と保護者[定]先着15組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

 

[人]認知症予防のための運動機器「コグニバイク」にチャレンジ!

 

ペダルをこぎながらタッチパネルで問題に答えるコグニバイク。ゲーム感覚で楽しく認知症予防に取り組めます[日]3/24(金曜日)9:30~・10:00~・10:30~・11:00~・11:30~・12:00~・12:30~(いずれも30分程度)[場]シリウス4階健康度見える化コーナー[対]65歳以上の市内在住者[定]各先着2人[申]電話で。

 

 

[人]脳とからだの健康チェック [3ポイント]

 

タブレット端末での認知機能検査、体力測定、認知症予防の話など[日](1)4/6(木曜日)・(2)13(木曜日)・(3)18(火曜日)・(4)19(水曜日)いずれも9:30~・10:40~・13:00~・14:10~(各回60分程度)[場](1)渋谷学習センター、(2)(3)保健福祉センター、(4)シリウス6階生涯学習センター[対]65歳以上の市内在住者[定]各回先着1人[申]各開催日の前日15:00までに電話で。※結果は後日郵送。

 

 

[健]健康遊具で介護予防 [3ポイント][大学]

 

室内運動と公園の健康遊具を使った運動教室ほか。雨天時は室内プログラムのみ[日](1)4/6(木曜日)・(2)11(火曜日)・(3)20(木曜日)・(4)25(火曜日)いずれも13:00~14:30[場](1)(3)南林間中央公園ほか(集合は南林間コミセン)、(2)(4)大野1号公園ほか(集合は上草柳コミセン)[定]各先着15人[講]市理学療法士[持]動きやすい服装、歩きやすい靴、室内シューズ、タオル[申]電話で。

 

 

[す]プレママ・パパ教室 [大学]

 

(1)妊娠中の食事や栄養、離乳食のつぶし方体験、(2)妊娠中の健康管理、出産の経過と過ごし方、(3)育児・妊婦体験、産後のお母さんの体調管理[日](1)4/7(金曜日)・(2)19(水曜日)・(3)24(月曜日)9:00~11:15((3)は9:15~、全3回)[場]地域医療センター[対]市内在住の初妊婦(出産予定月8~10月)とパートナー[定]先着15組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具[申]直接または電話で。

 

 

[す]もぐもぐ(ごっくん・かみかみ)教室 [大学]

 

離乳食の進め方と育児について((1)は離乳食のつぶし方体験あり)[日]4/7(金曜日)(1)9:45~11:15・(2)13:30~15:00[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の(1)生後4~5か月(離乳食開始前)・(2)生後6~8か月(離乳食開始後)の第一子の保護者(子ども同伴可)[定]各先着20組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具、(2)は保護者の飲み物も[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

 

[健]健康普及員月例ウォーキング [3ポイント]

 

大和市ウォーキングマップを使い「自然の森・さくらの散歩道コース」を歩く[日]4/8(土曜日)10:00~12:00(雨天中止)[場]中央林間東急スクエア前集合、解散[持]帽子[申]不要。

 

 

[人]公認心理師による認知症相談

 

公認心理師が認知症の人を介護する家族の悩みの相談に応じる個別相談[日]4/25(火曜日)13:30~・14:30~・15:30~(いずれも40分)[場]保健福祉センター[対]認知症の人を在宅で介護する家族など(本人または家族が市内在住者)[定]各回1人[申]電話で。

 

 

 

[健]ヤマトン健康ポイント失効にご注意を

 

昨年4/1~今年3/31に20ポイントたまったカードの応募締め切りは4/10(月曜日)です。※20ポイントに満たなかった場合でも、4/1以降のポイントと合わせて20ポイントたまれば応募できます(1人1回のみ。応募締め切りは7/10(月曜日))。

 

 

 

[医]子ども予防接種週間

 

3/1~7は「子ども予防接種週間」です。ワクチンで防ぐことができる病気から、子どもたちを守りましょう。親子(母子)健康手帳の予防接種の記録を確認し、4月の入園・入学に備えて必要な予防接種を済ませておきましょう。

 

 

 

県厚木保健福祉事務所大和センター

 

〒242-0021中央1-5-26

 

電話番号(261)2948 ファックス(261)7129

 

 

エイズ検査(電話予約)

 

[日]4/4~25の毎週火曜日13:10~15:50。※相談は毎週月~金曜日8:30~12:00・13:00~17:15。

 

精神保健福祉相談(電話予約)

 

[日]4/6・27いずれも木曜日13:30~15:30[対]心の健康について相談したい人。

 

すこやか療育歯科相談(電話予約)

 

歯科検診、予防処置、食べ方相談[日]4/19(水曜日)9:30~15:30[対]発達の遅れや慢性疾患・障がいがある乳幼児。

 

B・C型肝炎検査(電話予約)

 

[日]4/24(月曜日)9:00~10:30[対]39歳以下で市や会社が実施する肝炎ウイルス検査対象外の人。

 

 

 

[医]成人用肺炎球菌予防接種 今年度対象者の接種期間は3/31(金曜日)まで

 

[場]協力医療機関[対]過去に23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を受けたことがなく、大和市に住民登録があり、次の(1)(2)のいずれかに該当する人/(1)今年度中に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人、(2)接種当日に60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の疾患またはヒト免疫不全ウイルスにより身体障害者手帳1級程度の障がいがある人(受診の際、同手帳の写しまたは診断書が必要)[費]3,000円(生活保護受給者は生活保護費受給票、中国残留邦人等は本人確認証の提示で無料)[持]健康保険証[申]協力医療機関で確認。※詳しくは市のホームページをごらんになるか、医療健診課へお問い合わせください。

 

 

 

4月の救命講習会 [1ポイント][大学]

 

電話番号(260)5751 救急救命課

 

(1)普通救命講習会1、(2)普通救命講習会3(小児・乳児の心肺蘇(そ)生法とAED使用法)[対]いずれも市内在住・在勤者[定]各先着(1)16人・(2)12人[持]筆記用具、実技ができる服装で。[申]電話で。(1)は市のホームページから電子申請も可。※申し込み者が5人未満の場合、中止することがあります。※専用駐車場はありません。

 

[表P22]

講習会名 日 時 場 所 申し込み締切日
  講 義 実 技
普通救命1 4/17(月曜日) 13:30〜14:30 14:40〜16:30 市消防本部 4/10(月曜日)
普通救命3 4/20(木曜日) ウェブ講習※(日時は任意) 13:30〜15:30 4/13(木曜日)

 

※パソコンやスマートフォン、タブレット端末で学べる講義。事前学習が必須。

 

 

 

[医]集団がん検診 [5ポイント]

 

[日](1)4/15(土曜日)・(2)26(水曜日)、(3)5/14(日曜日)・(4)15(月曜日)・(5)20(土曜日)[場]いずれも保健福祉センター((2)(4)の乳がんマンモグラフィは地域医療センター)[定]各200人(定員を超えた場合は抽選)[持]令和5年度がん検診受診券[申](1)3/10(金曜日)・(2)20(月曜日)・(3)(4)(5)31(金曜日)(必着)までに検診日、検査項目(複数選択可)、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号を記載し、ファクス(260)1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。市のホームページから電子申請または電話も可/注意▼通院中の人は、申し込む前に必ず主治医に相談してください。詳しくは検診・健診ガイドをごらんください。

 

[表P23-1]

検査項目 費 用 対 象 年齢は来年4/1時点 (1)4/15 (2)4/26 (3)5/14 (4)5/15 (5)5/20
肺がん 500円 40歳以上
胃がん(バリウム) 1,200円
大腸がん 500円
乳がんマンモグラフィ 2,000円 40歳以上の女性
子宮がん(頸(けい)部) 900円 20歳以上の女性

 

※肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。

 

 

(1)~(5)と同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施

 

[対]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)[申]要問い合わせ。

 

 

 

[医]女性のための健康診査 [5ポイント]

 

[日]5/27(土曜日)午前(時間は後日通知)[場]地域医療センター[対]会社や学校などで健康診断を受ける機会がない市内在住の女性[定]80人(定員を超えた場合は抽選。保育あり[対]生後6か月以上の未就学児[定]45人)[申]3/15(水曜日)(必着)までに郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、追加を希望する検査項目(保育希望の場合は子の年齢、人数も)を記載し、ファクス(260)1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。市のホームページから電子申請または電話も可/注意▼健康状態によって受診できない場合があります。

 

[表P23-2]

検査項目 費 用 対 象
女性健康診査(検尿、血液検査など) 1,500円 昭和59年4/1〜平成18年4/1生まれ
追加で受けられる項目 結核(胸部レントゲン) 無 料
乳がん(超音波) 1,200円 昭和59年4/2〜平成6年4/1生まれ
子宮頸がん(細胞診) 900円 昭和59年4/1〜平成16年4/1生まれ

ココみてやまと

旧緑野青空子ども広場との一体化で公園がますます楽しく!星の子ひろばをリニューアル

 

ポラリスに隣接する星の子ひろば。これまで「中央林間ツリーガーデン」として親しまれてきた旧緑野青空子ども広場との一体化整備を行い、複合遊具のほか、土や樹木に触れて楽しめる遊び場になりました。

 

3/1(水曜日)OPEN

 

遊具などを新設

 

ターザンロープ

 

ツリーハウス

 

小田急江ノ島線・東急田園都市線

 

中央林間駅徒歩3分

 

[問]市役所みどり公園課公園整備係電話番号(260)5450 ファックス(260)6281

 

 

 

“グラリ”3分 一斉行動訓練にご参加を

 

東日本大震災から12年になります。震災の記憶を風化させず、今一度訓練を通じて地震時の身の守り方について考えましょう。

 

とき       3月11日(土曜日)午後2時47分から3分間

 

(午後2時46分から1分間の黙とうを実施)

 

ところ    あなたのいる場所。自宅や外出先など。

 

 

最初の1分

 

身を守る

 

(シェイクアウト訓練)

 

「身を低くする」

 

「机の下に潜る」

 

「かばんで頭を覆う」など

 

 

次の1分

 

安全を確保する

 

(火災発生防止・逃げ道確保などの訓練)

 

「こんろの火を消す」

 

「戸や窓を開ける」など

 

 

最後の1分

 

情報を得る

 

(情報収集の訓練)

 

「ラジオや

 

インターネットで

 

情報を収集する」など

 

 

※訓練で避難するときは、ブレーカーを落とす想定をしましょう。

 

※訓練開始は防災行政無線やFMやまと(77.7)でお知らせします。

 

 

[問]市役所危機管理課危機対策係電話番号(260)5728 ファックス(261)4592

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム