「広報やまと」令和4年10月1日号 テキスト版

更新日:2022年09月30日

特集

P2

 

消費生活トラブルに巻き込まれないために

 

消費生活センターに寄せられる相談では訪問販売による契約トラブルなどがいまだに後を絶ちません。また、スマートフォンの普及や電子決済方法の多様化などにより、商品やサービスの契約の利便性が高まる一方で、消費者と事業者との間で起こる契約トラブルは年々複雑化しています。

今回は市の消費生活センターに寄せられる相談の中で、契約金額の大きさや件数の多さから特に注意が必要な事例と、トラブルを防ぐポイントを紹介します。

[問]市役所市民相談課市民相談係電話番号(260)5129 ファックス(260)5177

 

 

高齢のかたは特にご注意を

 

「不用品を買い取ります」にご注意を

「いらない服や靴はないか」と電話をかけてきて、訪問してきた業者に衣類などを出すと、売る予定のなかった貴金属類を強引に買い取られてしまう「訪問購入」に関する相談が寄せられています。

 

トラブルを防ぐポイント

業者からの電話に安易に応じない。家に来ても中に入れず、きっぱり断る。

訪問を受ける場合は一人で応対せず、信頼できる人に同席してもらう。

売却する場合は必ず契約書を受け取り、業者の名称や電話番号、売る物の種類や価格などをしっかり確認する。

 

自宅の売却トラブル

強引に勧誘され、安価で自宅を売却する契約をしてしまった、という「自宅売却」に関する相談が寄せられています。

また、「自宅を売却し現金を得て、売却後は毎月賃料を支払うことで引き続き自宅に住む」という「リースバック契約」についての相談も寄せられています。自宅を売る契約はクーリング・オフできないため、解約する場合は違約金を支払う必要があります。

リースバック契約を利用する際には、他の手法と比較し、その取引の内容が自分のニーズと合っているのかをよく考えたうえで、必要に応じて家族や専門家などと相談しながら進めるようにしましょう。

 

トラブルを防ぐポイント

必ず複数社の見積もりを取る。

契約の詳細を確認したうえで進め、分からないことは解決するまで契約しない。

リースバック契約を利用する際は、住み続ける期間にわたって、毎月賃料を支払うことができるか計算する。

リースバックのしくみ

[図内文字]

不動産所有者

(1)自宅を売却

(2)売買代金を一括で支払い

(3)売却した自宅に賃貸として住む

(4)毎月家賃を支払い

不動産会社

 

 

P3

 

 

自分は大丈夫と考えずにご注意を

 

お試しのつもりが定期購入に

「スマートフォンで初回500円という広告を見て化粧品を注文したが、2回目以降が高額な定期購入契約だった」「『いつでも解約可能』という広告を見て定期購入のダイエットサプリメントを購入したが、初回のみで解約するには条件が付いていた」というインターネット通販の定期購入に関する相談が寄せられています。

 

トラブルを防ぐポイント

定期購入が条件になっていないか確認する。

注文時の最終確認画面に記載されている数量、価格、支払い時期、発送時期、解約や返品の条件・方法などを慎重に確認する。

最終確認画面をスクリーンショットまたは写真で残しておく。

 

「必ず儲かる」という言葉を信じてはダメ!モノなしマルチ商法

暗号資産や海外不動産への投資、アフィリエイト(成果報酬型広告)などの儲け話、「人に紹介すれば報酬を得られる」「月●万円の配当が見込まれる」などと勧誘する「モノなしマルチ商法」に関する相談が20代以下の人を中心に増えています。「お金がない」と断ると、借金をしてでも契約するよう迫られるケースもあります。事業者の実態や連絡先が不明で、解約や返金の交渉が難しいことがあります。

 

トラブルを防ぐポイント

暗号資産や投資の勧誘は、まずは詐欺を疑う。

安易に借金をしない。

勧誘者は紹介料の見返りを受ける目的で誘っている場合があるため、完全に信用できない限りは断る。

 

 

一人で悩まずに

消費生活センターにご相談ください

悪質商法や事業者との取引や契約に関するトラブルは、消費生活センターにご相談ください。同センターでは専門的な知識を持った消費生活相談員が聞き取りや契約書などから問題を明確にして、事業者との自主交渉の方法などについて、アドバイスをします。自主交渉が難しい場合には、事業者との交渉のお手伝い(あっせん)をします。

市消費生活センター

電話番号(260)5120

月~金曜日午前9時30分~正午・午後1時~4時(祝日を除く)

 

 

消費生活に関する出前講座をご利用ください

悪質商法、訪問販売などの消費者被害への対処方法などを、市の消費生活相談員が皆さまのもとに伺ってお話しします。契約やクーリング・オフのクイズなどを交え、分かりやすく解説。職場の新入社員研修で実施したケースもあります。健康都市大学「月イチ学園祭」のミニ講座も好評です。消費生活講座を呼んでみませんか。

対 象▼市内の学校、職場、自治会、シニアクラブ、PTAなどのグループ

時 間▼午前9時30分~午後4時の30分~1時間30分程度(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)

申し込み▼実施希望日の2か月前までに直接または電話で市役所市民相談課へ。

※会場は申込者が用意し、その費用は申込者がご負担ください。

市からのお知らせ

 

P4

 

9/10時点

市内の新型コロナ陽性者発生状況

※広報やまと9月号まで掲載していた「症状程度別陽性者数」「年代別・症状程度別陽性者割合」のグラフは県の公表内容が変更となったため、今号から掲載しておりません。

※最新の陽性者数などの情報は市のホームページでもごらんになれます。

 

[グラフ入る]

月別陽性者数

年代別陽性者数

 

 

新型コロナに関するご相談は、こちらへ

神奈川県 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル

電話番号(0570)056774

一部のIP電話など左記番号につながらない場合は

電話番号045(285)0536

1 無休(24時間)

2 8 3 4 平日(9:00~17:00)

 

音声案内

1 発熱や咳などの症状のある人、診療可能な医療機関の案内、感染の不安、健康・医療、COCOA(ココア)・濃厚接触者に関すること

8 協力金に関すること

2 マスク飲食実施店認証制度に関すること

3 経営相談に関すること

4 LINE(ライン)コロナお知らせシステム、その他

 

大和市 新型コロナウイルス総合相談窓口

電話番号046(261)8009

月~金曜日8:30~17:15(祝日を除く)

※発熱相談や相談先が分からない場合など

 

やまと24時間健康相談

電話番号0120(244)810

24時間365日

 

大和市 新型コロナ自宅療養者生活相談ダイヤル

電話番号046(260)5637

月~金曜日8:30~17:15(祝日を除く)

 

 

ワクチンに関するご相談は、こちらへ

 

大和市 新型コロナワクチンコールセンター

電話番号046(260)0900

毎日 8:30~17:15

ファックス046(260)0917

(耳の不自由な人などのお問い合わせ用)

※電話が集中しており、つながりにくい場合があります。

 

神奈川県 新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター

電話番号045(285)0719

24時間対応

※ワクチン接種前の相談は受け付けていません。

 

[問]保健福祉センター医療健診課健康診査・がん予防・新型コロナウイルス対策係

電話番号(260)5662 ファックス(260)1156

 

 

P5

 

 

厚木基地に起因する市民負担の解消や基地周辺対策の拡充などを要請

大和市基地対策協議会が要請活動を実施

市民、議会、行政の代表者で組織される大和市基地対策協議会(会長:大木哲市長)は、8月17日、駐日米国大使館、外務省、総務省、防衛省を訪問し、「令和4年度厚木基地の早期返還と基地対策の抜本的改善に関する要望書」を提出しました。

要望書では、厚木基地に起因する諸問題の解決と市民負担の解消に向け、基地の整理・縮小・返還や航空機の騒音対策・安全対策の徹底、米軍関係者の規律保持の徹底などを求めるとともに、第一種区域等の見直しに係る騒音度調査に当たっては当市の騒音被害の実情を十分に勘案・評価すること、また、住宅防音工事助成事業の適正な実施や防衛関連の補助金・交付金の拡充、基地交付金等の見直しなどを求めています。

これに対し、米国大使館のザカリー・ハーケンライダー安全保障政策担当参事官は「大使館としても地元の要望や懸念は理解している。空母艦載機の恒常的訓練施設の整備については、日米間で協議を進めており、基地が及ぼす影響の軽減に繋がるものと考えている」などと述べました。

外務省の吉川ゆうみ外務大臣政務官は「空母艦載機の着陸訓練については、引き続き可能な限り硫黄島ですべての訓練を行うよう米側に求めていくとともに、恒常的訓練施設を早期に整備できるよう防衛省と協力し取り組んでいく。在日米軍が保有する有機フッ素化合物(PFOS(ピーフォス)等)を含む泡消火剤については、米側からは順次、交換を進めている旨説明を受けており、この交換を加速するよう求めていく。在日米軍における新型コロナウイルス感染事案については、感染状況を可能な限り公表することは重要と考えており、地元のかたがたの不安解消に向け日米間での連携を一層強化していく」などと回答しました。

総務省の中川貴元総務大臣政務官は「基地交付金等の予算総額の確保が重要と考えており、地元住民の不安や経済的な負担が解消されればと思う」などと回答しました。

防衛省の深澤雅貴地方協力局長は「要望いただいた内容は厚木基地を抱える地元の皆様が日々直面する課題であると改めて認識している。本年6月に厚木飛行場周辺の第一種区域等の見直しを念頭に騒音度調査に着手し、住宅防音工事の待機世帯解消に努めている。我が国の安全保障に必要な施策を進めるに当たり、地元の皆様の声に耳を傾けながらしっかりと取り組んでいく」などと回答しました。

同協議会は、今後も厚木基地に起因する諸問題の解決に取り組むとともに、市民の負担解消と多大な負担に見合った国の補助や支援などを求めていきます。

[問]市役所基地対策課基地対策係電話番号(260)5310 ファックス(260)5316

[キャプション]

総務省(中川総務大臣政務官 左奥)への要請活動

外務省(吉川外務大臣政務官 左から4人目)への要請活動

防衛省(深澤地方協力局長 左から4人目)への要請活動

 

 

障がい者手帳アプリ「ミライロID」が市内の公共施設で使えます

ミライロIDはスマートフォンのアプリです。障がい者手帳をスマートフォンのアプリに登録し、公共交通機関や公共施設などで登録後の画面を見せることにより、障がい者手帳と同様に割引などを受けることができます。市内の公共施設でも利用料の減免が受けられるようになりました。

■「ミライロID」で減免が受けられる公共施設

引地台温水プール、大和ゆとりの森駐車場、シリウス駐車場・駐輪場、大和市立病院駐車場。

※登録方法はミライロIDのホームページをごらんください。

※同手帳の提示でも減免は受けられます。

[問]保健福祉センター障がい福祉課障がい福祉係電話番号(260)5665 ファックス(262)0999

 

 

P6

 

 

NHK「新・BS日本のうた」公開収録の観覧者を募集

NHK横浜放送局と市は「新・BS日本のうた」の公開収録をします。

と き▼11月17日(木曜日)午後6時~8時

ところ▼シリウス内メインホール

出 演▼五木ひろし、丘みどり、島津悦子、純烈、中村美律子、長保有紀、藤あや子、三船和子、三山ひろし、山内惠介ほか(五十音順)

申し込み▼10月19日(水曜日)午後11時59分までにNHK横浜放送局のホームページ(https://www.nhk.or.jp/yokohama/)の申し込みフォームから。

※応募多数の場合は抽選のうえ、当選者には入場整理券(1枚で2人入場可)を11月1日(火曜日)頃発送します。また、落選者には11月2日(水曜日)午後3時以降に落選通知メールを送ります。

※当選は1人1件に限ります。

※同一メールアドレスでの重複申し込みはできません。また、同一電話番号で複数申し込みをした場合、1件として取り扱います。

※架空の応募者情報、または応募者本人以外の住所、名前、電話番号、メールアドレスでの申し込みはお断りします。

※1歳から入場整理券が必要です。

※18歳未満の人が応募する際は、保護者の承諾を得たうえで、申し込みフォームに「保護者の承諾の有無」と「保護者の名前・電話番号」も必ず入力してください。

※入場整理券の売買は固くお断りします。転売目的の申し込みであると判明した場合は抽選対象外とします。また、売買が確認された場合は入場をお断りします。

※受信拒否設定などをしている人は、nhk.jpからのメールを受信できるよう変更してください。

※応募の際に得た情報は抽選結果の連絡のほか、NHKでは放送・イベント・配信事業の紹介やお知らせ、アンケートの送付、また、受信契約者情報との照合、受信料のお願いに使用させていただくことがあります。

放送日▼未定。

[問]市役所文化振興課文化振興係電話番号(260)5222 ファックス(263)2080/NHK横浜放送局電話番号045(212)2822(午前10時~午後5時)

 

 

がん患者等のウィッグ、胸部補整具の購入費用を助成

市はがん患者を支援するため、ウィッグ購入費を助成しています。10月1日からは、補整下着や人工乳房等の胸部補整具を助成対象に追加します。

対 象▼次のすべてに当てはまる人。

・がん治療に伴う脱毛またはがんの手術療法に伴う乳房の変形に対応するために、ウィッグ(かつら)または胸部補整具を購入した

・申請をする日までに1年以上大和市に住民登録がある

・市税等の滞納がない

・対象者の属する世帯で、最も所得の高い人の市民税の所得割額が46万円未満である

対象品▼ウィッグ本体、保護ネット、胸部補整具(補整下着、パッド、人工ニップル、人工乳房、乳房の変形を補整する機能を有する物)

助成金額▼購入費の9割(上限3万円)

申請方法▼対象品を購入した日の翌日から1年以内に、必要書類を直接または郵送で〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。

※申請は1人につき1回です。

※必要書類など詳しくは市のホームページをごらんください。

[問]保健福祉センター医療健診課医療施策推進係電話番号(260)5661 ファックス(260)1156

 

 

運動による認知症予防セミナー [3ポイント][大学]

頭と体を同時に鍛えるコグニサイズの講座です。

と き▼10月24日(月曜日)、11月8日(火曜日)いずれも午後2時30分~4時30分

ところ▼シリウス6階生涯学習センター

対 象▼65歳以上の市内在住者

定 員▼各先着15人

申し込み▼電話で人生100年推進課へ。講座名、希望日、住所、氏名、電話番号を記載し、ファクスも可。

[問]保健福祉センター人生100年推進課認知症施策推進係電話番号(260)5612 ファックス(262)0999

 

 

P7

 

 

トップスポーツ観戦デーを開催

関東大学ラグビー対抗戦 日本体育大学 対 帝京大学

ラグビーの魅力を伝えるため「関東大学ラグビー対抗戦」を開催します。と き▼10月16日(日曜日)午後1時~2時30分

ところ▼大和なでしこスタジアム(大和スポーツセンター競技場)

費 用▼前売り2,000円、当日2,500円(高校生・学生は前売り

800円、当日1,200円。車椅子エリア席は同伴者1人無料)、中学生以下は無料

申し込み▼当日券は、試合当日に同スタジアムで販売。前売り券は、関東ラグビーフットボール協会のホームページをごらんください。

[問]大和スポーツセンター内市スポーツ課スポーツ推進係電話番号(260)5762 ファックス(262)9514

 

 

令和4年度 大和市下水道ポスター展の受賞者が決定

市は、毎年度、市内小学校の4年生を対象に下水道をテーマに自由に発想・表現したポスターを募集しています。

今年度は13校から1,225点の応募があり、その中から40点の入選作品が選ばれました。最優秀賞、特別賞、優秀賞の受賞者は次のとおりです(敬称略)。

最優秀賞▼広江知夏(ちか)(緑野小)

特別賞▼柴田誠仕(せいじ)(上和田小)、廣瀬碧音(あおね)(緑野小)

優秀賞▼浅井香凜(緑野小)、福田瑠奈(緑野小)、川口実愉(みゆ)(大和小)、田中葵(大和小)、藤井新菜(にいな)(大和小)、高橋咲良(さくら)(林間小)

■受賞9作品を展示

と き▼10月17日(月曜日)~11月30日(水曜日)午前9時~午後10時(10月17日は午前10時から、11月30日は午前10時まで)

ところ▼シリウス3階こども図書館入口脇。

[問]市役所下水道経営課経営係電話番号(260)5720 ファックス(260)5474

 

 

第70回大和市文化祭一般公募展を開催 [1ポイント]

文化芸術の祭典「大和市文化祭一般公募展」を開催します。「絵画」「書」「写真」の3部門で、市民の皆さんから募集した作品を展示し、優れた作品を表彰します。大和の芸術の秋を堪能してください。

 

一般公募展

(1)絵画、(2)書、(3)写真

と き▼(1)10月15日(土曜日)~20日(木曜日)・(2)22日(土曜日)~27日(木曜日)・(3)29日(土曜日)~11月3日(祝)いずれも午前10時~午後5時(10月20日・27日、11月3日は午後4時まで)

ところ▼シリウス1階ギャラリー

申し込み▼不要。

 

表彰式

と き▼11月3日(祝)午後1時から

ところ▼シリウス内サブホール。

[問]市役所文化振興課文化振興係電話番号(260)5222 ファックス(263)2080

 

 

P8

 

 

第17回消防体験フェスティバルを開催

第17回消防体験フェスティバルを開催します。はしご車搭乗撮影、スタンドパイプ消火資機材の放水などの体験コーナー、消防車両や消防資機材などの展示コーナーを設置します。

今回は2部制で、来場には事前申し込みが必要です。お申し込みのうえ、ご来場ください。

体験コーナー▼はしご車搭乗撮影、ミニ消防車乗車体験、地震体験車、スタンドパイプ消火資機材放水体験、煙体験、消火器体験、119番通報体験、救急救命処置体験など

展示コーナー▼消防車両展示、消防資機材展示、火災予防PRなど

と き▼10月29日(土曜日)午前9時30分~11時・11時~午後0時30分(悪天候中止・完全入れ替え制)

ところ▼市消防本部

対 象▼市内在住・在勤・在学者

定 員▼各部先着100組(1組4人まで)

申し込み▼専用フォーム(https://forms.gle/RgvHsu5BoCtRVsrB9)から申し込み(右下のコードを読み取ると便利です)。定員に達した時点で受け付けを終了します。

[問]市消防署管理課庶務係電話番号(260)5779 ファックス(261)1266

 

 

オンライン申請をご利用ください

住民票の写しなどもオンライン申請で取得できるようになりました

市は、スマートフォンやパソコンなどから手軽に申請・届出ができるオンライン申請システムを運用しています。

10月からは住民票の写しや市民税・県民税証明書なども、スマートフォンとマイナンバーカードを用いて取得できるようになりました。ぜひご利用ください(住民票の写しについては、市民課電話番号(260)5365へ、市民税・県民税証明書については、資産税課電話番号(260)5236へお問い合わせください)。

[問]市役所デジタル戦略課デジタル推進係電話番号(260)5363 ファックス(261)4592

■オンライン申請ができる手続きの主なもの

住民票の写し

e-kanagawa(かながわ)電子申請

印鑑登録証明書

戸籍全部事項証明書・個人事項証明書

戸籍の附票の写し

市民税・県民税証明書

粗大ごみ

職員採用試験申込

市長への手紙

がん検診等の申込

犬の死亡届出、犬の登録事項変更届出

行政文書公開請求、保有個人情報開示請求

手話通訳者派遣申請、要約筆記者派遣申請

児童手当に関する手続

マイナポータル(ぴったりサービス)

保育施設等の利用申込

妊娠の届出

防火・防災管理者選任(解任)届出

 

※このほか、一部の講座・イベントなどもオンライン申請で受け付けています。

 

 

P9

 

 

来年4月からの認可保育所などの利用申し込みを受け付け

郵送による利用申し込みの受け付けを開始します

来年4月に利用開始・継続希望の認可保育所、認定こども園、小規模保育事業の利用申し込みを受け付けます(認可外保育施設などその他の施設については、各施設へ直接お問い合わせください)。

申し込み▼締切日までに、申込書などの必要書類を各提出先へ(下表参照)。なお、認定こども園は保育所部分が区分(1)、幼稚園部分が区分(2)と同様の手続きです。

※対象や必要書類など詳しくは、令和5年度の利用ガイドをごらんください。同ガイドは10月12日(水曜日)から保健福祉センターほいく課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

■書類の入手・提出方法(認可外保育施設などを除き、無償化に係る書類は申込書に含まれています)

区分

対 象

申込書などの入手方法

必要書類の提出方法

 (1)認可保育所など

すでに利用していて来年4月以降も継続して利用する人

10月下旬〜11月上旬に利用している認可保育所などで配付

11月下旬までに認可保育所などへ

11月1日(火曜日)時点で12月までの新規入所の申し込みをしていて、来年4月以降も継続して申し込む人

10月下旬〜11月上旬(12月分申込者は11月中旬)に市が郵送

直接の場合は、11月2日(水曜日)〜30日(水曜日)(12日(土曜日)・13日(日曜日)・26日(土曜日)・27日(日曜日)も受け付け)に、保健福祉センターほいく課へ※2。11月21日(月曜日)・22日(火曜日)・24日(木曜日)・25日(金曜日)は、午後4時30分〜7時も受け付け。郵送の場合は、令和5年度利用ガイドをごらんください。

来年4月からの利用希望で新規に申し込む人

10月12日(水曜日)から保健福祉センターほいく課で配布。市のホームページからダウンロードも可(令和5年度の利用ガイドも10月12日(水曜日)から)

市のホームページからの電子申請※3も可(電子申請で提出した書類以外の必要書類は、11月30日(水曜日)(必着)までに、直接または郵送で〒242-8601保健福祉センターほいく課へ※2)

(2)幼稚園

来年4月以降も継続して利用する人

11月上旬に利用している幼稚園で配付

12月上旬までに幼稚園へ※4

来年4月からの利用希望で新規に申し込む人

10月15日(土曜日)以降幼稚園で配布※4

11月1日(火曜日)以降に幼稚園へ※4

 (3)認可外保育施設など

・来年4月以降も継続して利用する人 ・来年4月から利用希望の人

利用申込書は各施設で配布。提出方法など申し込みに係ることは、各施設へ直接問い合わせ

〈送迎ステーション※6〉【中央林間駅周辺】大和市子育て支援施設(きらきらぼし)電話番号(259)6094、【大和駅周辺】公私連携型子育て支援施設(こどもの城)電話番号(204)6165へ直接問い合わせ

無償化に係る書類は継続利用する場合は来年3月上旬頃にほいく課から郵送。新規申し込みの場合は保健福祉センター同課で配布。市のホームページからダウンロードも可

無償化に係る書類は来年3月17日(金曜日)(必着)までに、直接または郵送で〒242-8601保健福祉センターほいく課へ※2。3月18日(土曜日)以降に利用決定した場合は、速やかに直接または郵送で同課へ※2

 

※1 認可保育所、小規模保育事業、公私連携型保育所。

※2 ほいく課に直接の場合、午前8時30分~11時30分、午後1時~4時30分に受け付け。

※3 電子申請にはマイナンバーカード、ICカードリーダライタまたはマイナポータルアプリがインストールされているスマートフォンなどが必要です。詳しくはお問い合わせください。

※4 詳しい日時などは各幼稚園へお問い合わせください。

※5 認可外保育施設、一時預かり、ファミリーサポートセンター、病児保育、送迎ステーションのこと。

※6 幼稚園および認定こども園の教育時間の前後に、通園バスを利用して送迎ステーションで預かり保育を実施する事業。

 

[問]

・認可保育所などの手続きについて▼保健福祉センターほいく課認定入所係電話番号(260)5607 ファックス(264)0202

・幼稚園の手続きについて▼各幼稚園または保健福祉センターほいく課給付審査係電話番号(260)5640 ファックス(264)0202

・認可外保育施設などの無償化の手続きについて▼保健福祉センターほいく課給付審査係電話番号(260)5640 ファックス(264)0202

 

 

P10

 

 

市営住宅の入居者を募集

入居は来年3月上旬の予定で、書類審査や実態調査で選考します。

■申し込み資格

次のすべてに該当する人/(1)申込者が成人、(2)夫婦や親子などの家族(単身者が入居可能な住戸は単身者)、(3)大和市に住民登録をしてから継続して3年以上住んでいる、(4)世帯の収入(控除などを計算後の月収額)が一般世帯15万8,000円以下、60歳以上の世帯・障がい者世帯など21万4,000円以下、(5)市税などを滞納していない、(6)住宅を所有していない、(7)申込者および同居者が暴力団員でない、(8)市の条例などを守り、円満に共同生活ができる。

■「募集のしおり」の配布

と き▼10月19日(水曜日)まで

ところ▼市役所街づくり総務課・情報公開コーナー、保健福祉センター、各分室・連絡所、各学習センター(つきみ野を除く)、ポラリス、株式会社日立ビルシステム大和受付センター(大和東2-2-13)。

■募集数

各1戸。

■申し込み

と き▼10月16日(日曜日)~19日(水曜日)午前9時30分~11時30分・午後1時30分~4時

ところ▼市役所会議室棟。

住宅名

所在地

住戸タイプ

階層

家賃(円)

対 象

緑野(中層)

中央林間1-4-6

3K(2号棟)

1階

13,700〜26,900

65歳以上の人と60歳以上の人のみで構成される世帯※65歳以上単身可

やよい

中央5-16

2DK(2号棟)

4階

20,600〜40,500

鶴間台※事故物件

鶴間1-17-1

1LDK

3階

24,200〜47,600

1〜2人世帯

つきみ野

つきみ野5-3

3DK(3号棟)

4階

22,300〜43,800

2人以上の世帯

緑野(高層)

中央林間1-2-15

2LDK(A棟)

4階

28,400〜55,700

やよい

中央5‐16

3DK(1号棟)

2階

27,900〜54,700

2人以上の世帯

渋谷

渋谷1-13

3DK(2号棟)

3階

24,000〜47,200

つきみ野

つきみ野5-3

4DK(4号棟)

1階

27,900〜54,700

5人以上の世帯

 

[問]市役所街づくり総務課住宅係電話番号(260)5422 ファックス(264)6105

または指定管理者(株式会社日立ビルシステム大和受付センター)電話番号(262)8800

 

 

大和市中小企業融資制度

市は、市内の中小企業者の資金繰りを支援するため、金融機関を通じた間接融資制度を設けています。同制度を利用する場合は、取扱金融機関に事前相談のうえ、必要書類を直接市役所産業活性課に提出してください。いずれも対象や利用の条件などの詳細は、市のホームページでご確認ください。

 

中小企業事業資金

同資金を利用する場合の信用保証料を100パーセント補助(上限あり)。

 

中小企業緊急支援資金

セーフティネット4号の認定を受けている中小企業者が、同資金を利用する場合の利子と信用保証料を100パーセント補助(上限あり)。

 

起業支援資金

同資金を利用する場合の利子と信用保証料を100パーセント補助(上限あり)。

[問]市役所産業活性課企業活動サポート係電話番号(260)5135 ファックス(260)5138

 

 

P11

 

 

協働事業として2事業の推進を決定

市は、市民、市民団体、事業者などと協力してよりよいまちづくりを進めていくため、「協働事業等提案制度」を実施しています。

今年度は、市民提案型2事業の申請があり、大和市協働推進会議(石岡嘉彦会長)から市長に答申された「協働事業提案に対する意見」を基に検討した結果、2事業を来年度から協働事業として推進することを決定しました。

■障がい者と地域住民とのふれあい体験活動を通じた共助・共生社会の実現を目指す事業

透析者と小中学生との交流学習の実施、透析者の地域防災訓練参加。

協働事業者/市担当課▼NPO法人大和市腎友会/指導室、健康福祉総務課。

■家庭訪問型子育て支援ホームスタート

子育て中の親の心身の負担軽減を目的に、家庭に訪問し、傾聴を実施。

協働事業者/市担当課▼NPO法人ワーカーズ・コレクティブチャイルドケア/すくすく子育て課。

[問]市役所市民活動課協働・ボランティア・県人会・市民活動支援係電話番号(260)5103 ファックス(260)5138

 

 

人権に関する相談は人権擁護委員へ

法務大臣から委嘱された人権擁護委員が、嫌がらせやセクハラ、いじめなどの人権相談に応じます。相談は無料で、秘密は厳守されます。

■市内の人権擁護委員(10月1日現在・敬称略)

菊地惠子、古賀和子、小西雅江、櫻井吉孝、鈴木トシ子、関根孝子、関水貴浩、瀧本康彦、長沢牧人、西部和廣、長谷川房代、山崎トク。

■電話相談をご利用ください

と き▼毎月第2・4木曜日午後1時30分~4時(祝日を除く)

申し込み▼電話で国際・男女共同参画課へ。

※対面相談は当面、中止しています。

[問]市役所国際・男女共同参画課国際・男女共同参画係電話番号(260)5175 ファックス(263)2080

 

 

「戦争体験を聞く会」を開催

樋口豊子さんによる名古屋大空襲の戦時体験講話と、ヒロシマ平和学習で派遣された児童・生徒の報告会を実施します。

と き▼11月5日(土曜日)午後1時30分~3時30分

ところ▼渋谷学習センター

定 員▼先着100人

申し込み▼10月28日(金曜日)までに電話で国際・男女共同参画課へ。住所、氏名、電話番号を記載し、ファクスも可。定員に余裕がある場合は当日参加も可。

[問]市役所国際・男女共同参画課国際・男女共同参画係電話番号(260)5164 ファックス(263)2080

 

 

やまとコミュニティ音楽館を開催

大和市音楽家協会によるミニコンサート「やまとコミュニティ音楽館」を3年ぶりに下表のとおり開催します。

申し込み▼詳しくは、各コミュニティセンターへお問い合わせください。

※来年1月以降に他コミセン(9館)でも開催予定です。詳しくは市のホームページをごらんください。

とき(いずれも午後1時30分〜)

ところ(コミセン名)

出演者(敬称略)

11月6日(日曜日)

深見中

大川美佳(ピアノ)、齋藤純枝(ソプラノ)、神村淳子(じゅんこ)(フルート)

11月12日(土曜日)

深見南

近藤佳子(ピアノ)、長嶋陽子(ピアノ)、箕輪梨絵(チェロ)

11月20日(日曜日)

福田

亀山鴻伸(ひろのぶ)(ピアノ)、加藤大聖(たいしょう)(バリトン)、大川亜衣子(フルート)、中園康介(ハーモニカ)

11月27日(日曜日)

柳橋

染谷薫(ピアノ)、牟田(むた)智子(ソプラノ)、田辺陽子(サックス)

12月10日(土曜日)

緑野

河村忍(ピアノ)、西川玲子(バイオリン)、内田りか(クラリネット)

 

※各会場とも駐車場はありません。

[問]市役所文化振興課文化振興係

電話番号(260)5222 ファックス(263)2080

情報のページ

P12-17

 

※今号の「情報のページ」は17~12ページです。

 

 

募集

 

 

学校勤務の会計年度任用職員を募集

電話番号(260)5210 指導室

職種/勤務内容▼(1)中学校少人数指導非常勤講師(英語)/少人数の授業やチーム・ティーチングによる授業、(2)中学校学習支援員/午後からの授業と放課後の学習支援など、(3)放課後寺子屋やまと学習支援員/児童の予習復習などの学習支援、安全管理[対](1)中学校教員免許(英語)所有者、(2)中学校教員免許所有者、(3)小学校または中学校教員免許所有者[定]いずれも若干名/任用期間▼来年3月まで/勤務地▼市立小・中学校/勤務日数と時間▼(1)週5日以内8:30~17:00のうち6時間以内、(2)週3日程度13:00~17:00のうち4時間以内。長期休業期間の寺子屋開催の場合またはテスト期間中の指定する日は週5日以内8:30~17:00のうち5時間以内、(3)週3日以内13:00~17:30のうち4時間以内/給与▼時給(1)2,020円・(2)(3)1,100円[申]登録申込書または履歴書(写真貼付)に希望職種を記載し、返信用封筒(資格を証明するものの写しも)を同封のうえ、郵送で〒242-8601市教育委員会指導室へ。直接持参も可。※申込書は市のホームページからダウンロードできます。

 

第65回大和市駅伝競走大会の出場チームを募集

電話番号(260)5762 市スポーツ課

[日]来年1/8(日曜日)8:50スタート[場]大和なでしこスタジアム(大和スポーツセンター競技場)を発着点とする周回コース/部門/対象▼((1)~(3)は中学生以下を除く)(1)地区対抗の部(6区間3万2,364メートル)/市内各地区体育振興会(区域内在住者)で編成されたチーム、(2)一般Aの部(6区間3万2,364メートル)/学校、クラブ、会社、事業所で編成され、全員が5キロメートル22分以内の走力を持つチーム、(3)一般Bの部(5区間1万2,858メートル)/学校、クラブ、会社、事業所で編成されたチーム(同一団体の出場は3チームまで)、(4)中学生の部(5区間1万2,858メートル)/市内同一中学校の在校生で編成されたチーム(1校からの出場は4チームまで)、(5)ちびっ子の部(競技場トラック5区間1,600メートル)/小学生で編成されたチーム[定](1)(2)は定員なし、(3)60チーム、(4)20チーム、(5)40チーム((3)~(5)で定員を超えた場合は抽選)[費](1)~(3)1チーム5,000円[申]10/17(月曜日)~28(金曜日)(消印)に申込書を郵送で〒242-0029上草柳1-1-1大和スポーツセンター内市スポーツ課へ。直接持参も可。申込書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。※11/16(水曜日)19:00から大和スポーツセンターで代表者会議(参加必須)を開催します。※スポーツ振興くじ(toto(トト))の助成を受けて開催する事業です。

 

県立総合職業技術校4月生若年者・高校推薦枠募集

電話番号(260)5135 産業活性課

就職に必要なスキルを習得する/実施校▼東部校(かなテクカレッジ東部)電話番号045(504)2810、西部校(かなテクカレッジ西部)電話番号0463(80)3002[申]ハローワークで事前手続きのうえ10/3(月曜日)~31(月曜日)(消印)までに各校へ[問]県産業人材課電話番号045(210)5715。※募集コースや申し込み方法など詳しくは、市役所産業活性課や県内ハローワークで配布する募集案内をごらんください。

 

 

お知らせ

 

 

10月は違法駐車追放強化月間、放置自転車クリーンキャンペーン

電話番号(260)5118 道路安全対策課

「ちょっとだけ 甘えが招く 迷惑駐車」

「自転車の 代わりに置こう 思いやり」

放置された自転車やバイクは、歩行者にとって迷惑な障害となり、街の美観を損ねます。また、違法駐車は飛び出しなどの交通事故や交通渋滞の要因となるほか、緊急自動車の通行を妨げます。一人一人がルールとマナーを守りましょう。

 

神奈川県最低賃金が改定

電話番号(260)5135 産業活性課

神奈川県最低賃金は、10/1から時間額1,071円に引き上げられます。最低賃金は、常用、臨時、パート、アルバイトなどの雇用形態や呼称のいかんを問わず、すべての労働者と使用者に適用されます。ただし、精皆勤・通勤・家族手当や時間外労働に対する賃金などは最低賃金の対象となる賃金には含まれません[問]神奈川労働局賃金室電話番号045(211)7354。

 

資源選別所建替工事期間中の持ち込みは極力控えてください

電話番号(269)7343 廃棄物対策課

10/1(土曜日)~来年3/31(金曜日)に、資源選別所事務所棟の建替工事を実施します。入場待ちで周辺道路が渋滞し通行に支障が出ると、事故などの危険性が高まります。資源は回収日の朝にリサイクルステーションに出してください。ご協力をお願いします。

 

安全・安心まちづくり旬間

電話番号(260)5048 生活あんしん課

10/11~20は県が定めた「安全・安心まちづくり旬間」です。今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、キャンペーン

などのイベントはありません。安全・安心まちづくり旬間に合わせ、各地区において防犯パトロールを実施する際は、可能な範囲でご協力をお願いします。パトロールなどのお問い合わせは、生活あんしん課へ。

 

10/15は「福祉の日」

電話番号(260)5604 健康福祉総務課

市は福祉について考える日として10/15を福祉の日と定めています。一人一人がお互いの存在を尊重しあい、共に支え合う地域福祉社会の実現を目指しましょう。市は福祉の日にあわせて、福祉活動を通じて地域福祉の向上に寄与したかたや、生活上の障がいを克服して自立更生したかたなどを表彰しています。

 

 

今月の納税

10月の納税(納付)

納期限は10/31(月曜日)

(1)市県民税     3期

(2)国民健康保険税         5期

[問]市役所収納課           電話番号(260)5241~3。

(3)介護保険料  5期

[問]市役所介護保険課    電話番号(260)5169。

(4)後期高齢者医療保険料            4期

[問]市役所保険年金課    電話番号(260)5122。

■納税・相談の休日窓口

[日]土曜日8:30~17:00、日曜日8:30~12:30[問]市役所収納課電話番号(260)5241~3。※(3)(4)は納付書持参の人の納付のみ受け付け。

 

 

10/19は大和斎場が休場

電話番号(260)5661 医療健診課

10/19(水曜日)は施設点検のため、受け付け・火葬・式場業務を休みます。なお、電話での施設予約や安置室の搬入は受け付けます[問]大和斎場電話番号(264)5566。

 

新たに障がい者を雇用した事業所に補助金を交付

電話番号(260)5135 産業活性課

障がい者の雇用の安定と促進を図るため、「障がい者雇用促進補助金」を交付します[対]次の条件を満たす中小企業の事業主/市内で1年以上継続して事業を営んでいる、平成28年10/2~令和3年10/1に新たに障がい者を雇用し、今年10/1時点で1年以上常用雇用している[定]予算の範囲内で先着順/年間補助額▼障がい者1人につき5万円(市外在住の障がい者は3万円)/交付期間▼雇用後1年を経過して最初の10/1から起算して5年[申]10/31(月曜日)までに直接、市役所産業活性課へ。

 

納税電話案内センターを開設

電話番号(260)5242 収納課

市は、市税と国民健康保険税を滞納している人に電話で納税を呼びかける「大和市納税電話案内センター」を開設。滞納内容の確認や納付方法を案内するとともに、便利な口座振替をお勧めします[日]10/6(木曜日)~来年4/27(木曜日)(土・日曜日や夜間も実施(祝日・年末年始を除く))。

 

第8回やまと終活クイズ

電話番号(260)5622 おひとりさま政策課

自宅で簡単に終活の理解を深められるクイズ。解答用紙を提出すると、採点した解答用紙と参加賞を送付します/クイズの入手方法▼電話で請求。住所、氏名、終活クイズ希望の旨を記載し、ファクス(262)0999または、はがきで〒242-86

01保健福祉センターおひとりさま政策課へ請求も可/解答締め切り▼10/31(月曜日)(必着)までにファクスまたは郵送で。

 

 

10/16~11/15の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][大学]

電話番号(259)6917

図書・学び交流課

市民が講師を務める講座(各回50分)[場]シリウス4階健康テラス[定]各回35人[申]不要(開始15分前まで、会場前で抽選券を配布)。

 

10/16(日曜日)11:00▼磁器の技法と歴史~素材と絵具と焼成と…[講]長野千裕

10/17(月曜日)15:00▼坊主が頭痛をとる~頭痛・耳鳴りの取り方を伝授[講]小川鎮道

10/18(火曜日)15:00▼おひとりさまの健康について[講]大和市おひとりさま政策課

10/19(水曜日)11:00▼年中行事~由来としきたり[講]広田志げる

10/20(木曜日)15:00▼あなたは知ってる?最新英語KeyWords_“アルゴリズム”など[講]金子なおみ

10/23(日曜日)11:00▼大和の石仏 旧跡を巡る[講]藤田和興

10/24(月曜日)15:00▼家族がコロナに!家庭内感染を防ぐコツ、あると便利なもの[講]渡辺多美子

10/25(火曜日)11:00▼やってみよう血管ケア~肌つまみで血流いきいき![講]小宮山利恵子

10/26(水曜日)11:00▼整理収納~手放す勇気、選んで残す[講]宮川明美

10/27(木曜日)15:00▼美味しくなった!日本ワイン~旅・本・映画…の楽しみ方[講]山田俊明

10/30(日曜日)11:00▼地球って~災害列島を考える「地震」[講]水谷吉宏

10/31(月曜日)15:00▼人生を豊かにするお話~「執着を手放す」ということについて[講]吉本信雄

11/2(水曜日)11:00▼「おじいさん」と「おばあさん」が死ぬまで楽しく生きる方法[講]吉村仁

11/3(祝)15:00▼突然の心停止~その時あなたに出来ること[講]福田哲也

11/6(日曜日)11:00▼大和の風景~季節を彩る下鶴間の年中行事[講]柴田巻司

11/7(月曜日)15:00▼体組成って? 同じ身長体重なのに[太vs細] 何で~?[講]本田たか子

11/8(火曜日)11:00▼今さら聞けない大人のマナー講座~熟語クイズ[講]尾崎妙子

11/9(水曜日)11:00▼現存天守12城を訪ねて!四国地方編[講]吉村光男

11/10(木曜日)15:00▼金子みすゞと愛娘・ふさえ、弟・雅輔の波乱の人生[講]名取満雄

11/13(日曜日)11:00▼子どもたちとふれあいながらの地域貢献ボランティア[講]大和市青少年指導員連絡協議会

11/14(月曜日)15:00▼知っておくべき!今どきのお葬式[講]岡上博美

11/15(火曜日)15:00▼いつまでも元気に歩ける習慣作り[講]上山聡美

 

 

「広報やまと」に掲載する広告を随時募集しています。詳しくは市のホームページをごらんください。

[問]広報広聴課電話番号(260)5313

 

 

赤い羽根共同募金運動

電話番号(260)5633 神奈川県共同募金会大和市支会

10/1(土曜日)から全国一斉に「赤い羽根共同募金運動」が始まります。募金は市内の社会福祉施設の整備や社会福祉関係団体、ボランティアグループなどの地域福祉活動に役立てられます。自治会を通じた募金のほか、街頭でも募金活動を実施しますので、ご協力をお願いします。※市の所管は健康福祉総務課。

 

保育コンシェルジュをご利用ください

電話番号(260)5607 ほいく課

保育園、幼稚園、一時預かり事業などの相談に応じます。気軽にご相談ください[日](1)月~金曜日10:00~15:00、(2)月~金曜日9:00~16:00、(3)(4)実施日時は要問い合わせ[場](1)大和市子育て支援施設、(2)保健福祉センター、(3)まごころ地域福祉センター、(4)こども~る大和[申]保健福祉センターほいく課へ直接または電話で。

 

令和5・6年度入札参加資格登録新規・継続申請を受け付け

電話番号(260)5341 契約検査課

市が発注する工事請負、委託業務、物品供給などの競争入札への参加・契約には、入札参加資格登録が必要です。希望する場合は、次のとおり申請してください。認定期間は令和5年4/1~令和7年3/31の2年間です/申請方法▼10/3(月曜日)~11/30(水曜日)(継続申請の場合は認定番号ごとに指定された期間内)に「かながわ電子入札共同システム」ホームページ(https://nyusatsu.e-kanagawa.lg.jp/)から。同システムの操作に関する問い合わせは、コールセンター電話番号0120(921)182へ。※今年度分の登録は随時受け付けています。

 

県企業庁公式LINE(ライン)

電話番号(260)5304 総合政策課

県企業庁のLINEでダムの放流情報・断水などの緊急情報を配信しています。LINEのトーク画面から水道の使用開始や休止の申請手続き、インターネットでの口座振替の申し込みなどが利用できます。右のコードから友だち登録が可能です[問]神奈川県企業庁総務室電話番号045(210)7025。

 

 

催し

 

 

下鶴間ふるさと館の年中行事「十三夜」

電話番号(278)3633 つる舞の里歴史資料館

十五夜の約1か月後の十三夜のパネル展示、お月見のお供えなどを再現[日]10/8(土曜日)~16(日曜日)10:00~16:00(11日は休館)[場]下鶴間ふるさと館[申]不要。

 

健康づくり料理教室 [3ポイント][大学]

電話番号(260)5804 健康づくり推進課

(1)上手なお酒の飲み方の講義、簡単おつまみの作り方実演、(2)和食の講義、味噌玉作り、正月料理の飾り切りなどの実習(いずれも試食は感染状況により中止する場合あり)[日](1)10/11(火曜日)、(2)11/10(木曜日)いずれも10:00~13:00[場](1)保健福祉センター、(2)渋谷学習センター[対]市内在住者[定](1)9人(定員を超えた場合は男性優先)、(2)15人(定員を超えた場合は子どものいる人を優先。保育あり(要予約)[対]1~3歳[定]4人)[講]大和市食生活改善推進員、市管理栄養士[持]エプロン、三角巾、手拭き用タオル、調理用マスク、筆記用具[申](1)10/11(火曜日)9:00まで、(2)11/1(火曜日)~9(水曜日)に電話で。氏名、住所、電話番号、生年月日を記載し、ファクス(260)1156、または市のホームページから電子申請も可。

 

介護予防セミナー [3ポイント][大学]

電話番号(260)5663 健康づくり推進課

いずれも[対]60歳以上の市内在住者[定]先着20人[申]10/3(月曜日)から電話で/「食事から始めるフレイル予防~いろいろ食べて毎日元気」▼[日]10/13(木曜日)13:00~15:00[場]ポラリス[講]市管理栄養士/「オーラルフレイル予防で健康寿命をのばしましょう」▼[日]11/16(水曜日)13:30~14:30[場]地域医療センター[講]歯科衛生士。

 

認知症サポーター養成講座 [3ポイント][大学]

電話番号(260)5612 人生100年推進課

認知症の人や家族を温かく見守る応援者となるための講座[日]10/16(日曜日)14:00~16:00[場]敬愛の園(福田1551)[定]先着20人[講]地域包括支援センター職員[申]電話で福田南地域包括支援センター(敬愛の園)電話番号(269)9001へ。

 

介護者教室

電話番号(260)5613 人生100年推進課

いずれも[対]市内在住の介護者など/認知症ってどんな病気?正しく知って予防しよう!▼[日]10/17(月曜日)13:30~15:00[場]さくらリハデイ(上和田965-1‐102)[定]先着8人[講]桜丘・和田地域包括支援センター保健師 恩田香織氏[申]電話で桜丘・和田地域包括支援センター(和喜園)電話番号(268)2621へ/「悪質商法」お断り!▼[日]10/18(火曜日)13:30~15:00[場]南林間地域包括支援センター(南林間1-4-18ジュネス南林間2-1)[定]先着8人[講]市消費生活センター消費生活相談員[申]10/15(土曜日)までに電話で南林間地域包括支援センター(サンホーム鶴間)電話番号(271)5706へ/在宅介護での感染症予防に関する知識と対応について▼[日]10/19(水曜日)13:30~15:00[場]下草柳コミセン[定]先着15人[講]市立病院感染管理科感染管理認定看護師 中野敦美[申]電話で上草柳・中央地域包括支援センター(晃風園)電話番号(263)1108へ/高齢者向け施設の探し方と選び方▼[日]10/27(木曜日)14:00~15:00[場]ロゼホームつきみ野(下鶴間418-2)[定]先着10人[講]ベネッセの介護相談室相談員 涌井友宣(とものり)氏[申]電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター(ロゼホームつきみ野)電話番号(272)7061へ。

 

 

11月の救命講習会 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5751 救急救命課

(1)(2)普通救命講習会1.、(3)(4)普通救命講習会3.(小児・乳児の心肺蘇(そ)生法とAED使用法)、(5)上級救命講習会、(6)応急手当普及員再講習会[対]いずれも市内在住・在勤・在学者[定]各先着(1)(2)16人、(3)(4)(5)12人、(6)8人[持]筆記用具、実技ができる服装で。(5)は昼食、(6)は応急手当普及員認定証も[申]電話で。(2)は市のホームページから電子申請も可。※申し込み者が5人未満の場合、中止することがあります。※専用駐車場はありません。

講習会名

日 時

場 所

申し込み締切日

講 義

実 技

普通救命1.

(1)11/4(金曜日)

ウェブ講習(日時は任意)

 9:00〜11:00

市消防本部

10/28(金曜日)

13:30〜15:30

(2)11/22(火曜日)

13:30〜14:30

14:40〜16:30

11/15(火曜日)

普通救命3.

(3)11/7(月曜日)

ウェブ講習(日時は任意)

13:30〜15:30

10/31(月曜日)

(4)11/25(金曜日)

9:00〜10:00

10:10〜12:00

11/18(金曜日)

上級救命講習

(5)11/10(木曜日)

9:00〜17:00

11/2(水曜日)

普及員再講習

(6)11/30(水曜日)

13:30〜16:30

11/22(火曜日)

 

 

認知症予防のための運動機器「コグニバイク」にチャレンジ!

電話番号(260)5612 人生100年推進課

ペダルをこぎながらタッチパネルで問題に答える[日]10/18(火曜日)9:30~・10:00~・10:30~・11:00~・11:30~・12:00~・12:30~(いずれも30分程度)[場]シリウス4階健康度見える化コーナー[対]65歳以上の市内在住者[定]各先着2人[申]電話で。

 

こころサポーター(ゲートキーパー)養成講座 [3ポイント][大学]

電話番号(260)5604 健康福祉総務課

地域や職場などで周りの人の変化や自殺のサインに気づき、相談窓口につなぐなどの役割を担う同サポーターを養成[日](1)10/21(金曜日)、(2)11/9(水曜日)いずれも10:00~11:20[場]地域医療センター[対]市内在住・在勤・在学者[定]各30人[講](1)厚木保健福祉事務所大和センター職員、(2)湘南精神保健福祉士事務所所長 長見英知氏[申]10/18(火曜日)までに保健福祉センター同課へ直接または電話で。

 

子どもにかかわるボランティア活動のきっかけ講座

電話番号(260)5103 市民活動課

子どもにかかわる団体の活動紹介など。希望者は11月に活動体験あり[日]10/21、11/25の金曜日10:00~12:00(全2回)[場]イオンモール大和3階イオンホール(下鶴間1-2-1)[対]市内在住・在勤者[定]先着25人[申]10/20 (木曜日)までに電話でやまとボランティアセンター電話番号(260)5643へ。

 

スタンドパイプ消火資機材講習会(基本編・応用編)

電話番号(260)5779 消防署管理課

大規模災害発生時の火災に迅速に対応できるよう、同資機材の使用方法を(1)基本編、(2)応用編で学ぶ/いずれも[対]市内在住・在勤・在学者((2)はスタンドパイプ講習会や地域防災訓練などで組み立て方を学んだことがある人)[定]各先着20人(4人1組での参加も可)[持]軍手、タオル、飲み物、あれば防災ヘルメット。動きやすい服装・靴で((1)は室内シューズも)[申]各開催日の5日前の正午までに直接または電話で。住所、氏名、年齢、性別、電話番号を記載し、ファクス(261)1266も可/(1)基本編▼[日](ア)10/22、(イ)12/10・(ウ)17いずれも土曜日9:00~11:30[場](ア)大野原・(イ)福田・(ウ)南林間の各小学校/(2)応用編▼[日]11/26(土曜日)9:30~11:30[場]市消防本部。※(1)(2)の同時申し込みも可。参加者が10人に満たない場合は中止。車での来場は不可。

 

大和市青少年発明くふう展

電話番号(260)5135 産業活性課

市内小・中学生の発明作品の(1)展示会、(2)表彰式[日](1)10/22(土曜日)~23(日曜日)10:00~17:00(23日は16:00まで)・(2)22(土曜日)11:00~11:30[場]いずれもシリウス内サブホール[申]不要。

 

はなしの泉

電話番号(260)5226 こども・青少年課

競技を楽しもう「秋の運動会」[日]10/27(木曜日)10:00~12:00[場]桜丘学習センター[対]乳幼児と保護者[定]先着30組[講]母親クラブ連絡協議会[申]不要。

 

家族支援講座

「みんなの子育て」パパ編 [大学]

電話番号(267)9985 子育て支援センター

子どもの発達と育児編。乳幼児期に大切なこと。ふれあい遊びあり[日]10/29(土曜日)10:00~11:45[場]子育て支援センター[対]未就学児の父親、これから父親になる人[定]先着15人[講]同センター保育士 中川紀子氏[申]10/28(金曜日)までに直接または電話で。※市の所管はこども総務課。

 

トコロジスト養成講座

電話番号(260)5451 みどり公園課

トコロジストは「トコロ(場所)+ジスト(専門家)」という意味の造語で、その場所の自然や歴史など、幅広い知識と愛着を持つ人のこと。(1)「トコロジストになろう」、(2)(3)「大和市緑地めぐりツアー」、(4)「いきもの地図づくり・緑地めぐりツアーふりかえり」[日](1)11/1・(2)8・(3)15・(4)22の毎週火曜日(1)(4)10:00~15:00・(2)(3)9:30~15:30(全4回。(2)(3)は荒天中止)[場](1)(4)自然観察センター・しらかしのいえ、(2)谷戸頭・谷戸緑地、上和田野鳥の森、(3)深見歴史の森、中央林間自然の森[対]高校生以上[定]先着15人[講](公財)日本野鳥の会 箱田敦只(あつし)氏[持]昼食、筆記用具、雨具(雨天時)[申]10/12(水曜日)から直接または電話で自然観察センター・しらかしのいえ(264)6633へ。

 

 

7/1~31

善意の心

皆さんの温かい心をありがとうございました。 (敬称略)

 

◆市への寄附 435万3,887円(このうち返礼品の贈呈を伴うもの133件・406万1,000円)

[問]電話番号(260)5302 政策総務課(寄附の詳細は、各担当課をご案内します)

大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業へ◇佐野誠一/青少年の健全育成に関する事業へ◇大和中央シティライオンズクラブ/保健福祉の充実に関する事業へ◇木曽進、大和市議会議員OB会、匿名1件/図書資料の整備に関する事業へ◇関野文男/自然環境の保全、緑化の推進に関する事業へ◇小林勝/大和市立病院新型コロナウイルス感染症対策寄附金◇匿名1件。

※大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附金、財産、物品については、市のホームページでも公開しています。

◆大和市社会福祉協議会への寄附金 92万4,380円、寄託品84件

[問]電話番号(260)5633 同協議会総務課

社会福祉のために◇藤田勉、大和中央シティライオンズクラブ、石川ファミリーアンサンブル、第一つきみ野会手芸部、井本剛司(たけし)、絆(ばん)小屋との協働(下鶴間つきみ野地区社協、市社協、セブン‐イレブン大和東1丁目店、セブン‐イレブン大和鶴間1丁目店、THE HUMMING SPOON(ザ ハミング スプーン)、横浜園大和駅ビル店、桜ヶ丘郵便局、下鶴間郵便局、相模大塚駅前郵便局、柳橋郵便局、上草柳郵便局、南林間六郵便局、南大和郵便局、鶴間駅前郵便局、鶴間台自治会、ダン・デ・リヨン、ひまわりサロン利用者、大和YMCAライフサポートセンター、匿名1件)、匿名1件ほか/障がい福祉のために◇岡田稔/指定寄付◇グリーンポンプサービス株式会社、有限会社太田屋、匿名1件。

※大和市社会福祉協議会への寄附金・寄託品の情報は、社協だよりと社協のホームページに掲載しています。

 

 

大和市の歴史講座・展示

電話番号(260)5225 文化振興課

大和市の歴史おもしろ話[1ポイント][大学]▼市の歴史のなかで興味深いトピックを取り上げて紹介[日]11/1(火曜日)10:30~11:20[場]シリウス4階健康テラス[定]先着35人[講]市職員[申]10/7(金曜日)~31(月曜日)に市役所文化振興課へ直接または電話で。氏名、電話番号、参加人数を記載し、ファクス(263)2080も可/大和市の歴史・文化財いろいろ展示▼市の街並みの古写真や航空写真、民具や考古史料の展示など。健康都市大学「月イチ学園祭」の中で開催[日]11/1(火曜日)10:00~16:00[場]シリウス6階生涯学習センター[申]不要。

 

糖尿病予防教室 [3ポイント]

電話番号(260)5663 健康づくり推進課

いずれも[場]シリウス6階生涯学習センター[対]市内在住者[持]筆記用具((2)は動きやすい服、タオル、飲み物も)[申]電話で/(1)「知れば納得!糖尿病」▼[日]11/2(水曜日)14:00~15:30[定]65人[講]田中内科クリニック院長 田中啓司氏/(2)「あなたの心にグッとくる!糖に負けない運動療法」▼[日]12/1(木曜日)10:00~12:00[定]40人[講]東京医科大学八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科理学療法士 天川淑宏(としひろ)氏。

 

自転車安全利用講習会 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5118 道路安全対策課

交通ルールとマナーを学ぶ。幼児・児童用自転車ヘルメット(SGマーク付きの新品)の購入助成(上限2,000円。購入済みのヘルメットは対象外)やTSマーク取得助成の認定証と助成申込書を交付する講習会[日]11/4(金曜日)10:30~11:30[場]シリウス6階生涯学習センター[対]市内在住者[定]55人[持]筆記用具、参加者の住所と氏名が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)[申]電話で。

 

やまとげんきっこアートフェスティバル

電話番号(260)5672 ほいく課

市内の認可保育園・障がい児通園施設に通う年長児の絵画などの作品展[日]11/5(土曜日)~7(月曜日)9:30~17:00(7日は16:00まで)[場]シリウス1階ギャラリー[申]不要。

 

自閉症療育講座 [大学]

電話番号(260)5673 すくすく子育て課

「遊び・社会性を育てよう~安心・納得・楽しいを大切に」[日]11/8(火曜日)10:00~12:00[場]オンライン開催(Zoom(ズーム))[定]先着80人[講](社福)大和しらかし会臨床心理士[申]11/3(祝)までに大和しらかし会松風園のホームページ内「講座・研修会」から。

 

脳とからだの健康チェック [3ポイント]

電話番号(260)5612 人生100年推進課

タブレット端末を使った認知機能検査、体力測定、認知症予防に関する話など[日](1)11/10(木曜日)・(2)18(金曜日)・(3)22(火曜日)いずれも9:30~・10:40~・13:00~・14:10~(各回60分程度)[場](1)渋谷学習センター、(2)保健福祉センター、(3)シリウス6階生涯学習センター[対]65歳以上の市内在住者[定]各回先着1人[申]各開催日の前日15:00までに電話で。※結果は後日郵送。

 

公開講座「教育講演会」

電話番号(260)5213 教育研究所

「インクルーシブな教育と社会へ~誰も置き去りにしない共生社会の在り方を目指して」[日]11/11(金曜日)15:00~16:50[場]渋谷学習センター[定]先着60人[講]東京大学大学院教授 小国(こくに)喜弘氏[申]11/10(木曜日)(必着)までに講座名、氏名(ふりがな)、電話番号を記載し、ファクス(263)9832または郵送で〒242-8601市役所教育委員会教育研究所へ。直接または電話も可。

 

健康普及員月例ウォーキング [3ポイント]

電話番号(260)5663 健康づくり推進課

大和市ウォーキングマップを利用して「深見歴史の森・境川コース」を歩く[日]11/12(土曜日)10:00~12:00(雨天中止)[場]大和駅西側プロムナード集合、鶴間駅解散(ウォーキングマップと異なるためご注意ください)[持]飲み物、帽子[申]不要。

 

第3回「登校を考える保護者会」

電話番号(260)5036 青少年相談室

子どもが登校できないことに悩む保護者が日頃困っていることなどを語り合い、改善の手掛かりを探る[日]11/12(土曜日)14:30~16:30[場]ベテルギウス内青少年相談室[対]市内在住の子を持つ保護者[講]市青少年相談室特別相談員 小見(おみ)祐子氏[申]11/10(木曜日)までに電話で。保護者と子どもの氏名、学校名、学年、クラスを可能な範囲で記載し、ファクス(263)6955も可。

 

訪問型サービスAヘルパー養成研修

電話番号(260)5170 介護保険課

高齢の人に調理や洗濯などの生活援助をする同ヘルパーの資格を取得[日]11/15・22の火曜日9:30~17:30(全2回)[場]桜丘学習センター[対]市内の事業所で同ヘルパーとして就労を希望する18歳以上の人[定]先着20人[申]電話で仮予約のうえ、10/31(月曜日)(必着)までに受講申込書を直接または郵送で〒242-8601市役所介護保険課へ。同申込書は同課(市役所1階と保健福祉センター5階)で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

 

日赤幼児安全法支援員養成講習

電話番号(260)5604 健康福祉総務課

幼児期の事故の予防とその手当て、病気と発熱などに対する知識や技術を習得する[日]11/19(土曜日)・20(日曜日)9:00~17:00(全2回)[場]保健福祉センター[対]15歳以上の市内在住・在勤・在学者[定]先着10人[講]日本赤十字社神奈川県支部指導員[費]1,900円[持]大判ハンカチ、筆記用具、動きやすい服装で[申]10/11(火曜日)~11/9(水曜日)に直接または電話で。住所、氏名、生年月日、電話番号を記載し、ファクス(262)0999も可。

 

福祉有償運送運転者・セダン等運転者講習

電話番号(260)5604 健康福祉総務課

高齢の人や障がい者(児)の外出を支援するための運転者講習[日]11/19(土曜日)9:00~18:30[場]地域医療センター[対]県内で福祉有償運送に従事しようとする人[定]先着18人[講]NPO法人かながわ福祉移動サービスネットワーク理事長 清水弘子氏[費]1万1,000円(会員団体は8,000円)[申]電話で同法人電話番号045(534)6718へ。

 

家庭支援講座「みんなの子育てパパ座談会(2)」 [大学]

電話番号(267)9985 子育て支援センター

子育てや夫婦のことなどについて語り合う[日]11/19(土曜日)10:00~11:45[場]子育て支援センター[対]未就学児の父親[定]先着15人[講]同センター保育士 中川紀子氏[申]10/31(月曜日)~11/18(金曜日)に直接または電話で。※市の所管はこども総務課。

 

家庭教育支援講座

電話番号(259)6104 図書・学び交流課

「家庭教育ってとっても大切(児童編)~子どもたちを健やかに育てるための大人の役割」。講義と自然体験学習[日]11/23(祝)13:00~16:00[場](1)中央林間コミセン、(2)中央林間自然の森[対]市内在住・在勤の小学生の保護者(1歳6か月以上の未就学児の保育あり)[定]先着16人[講](1)市社会教育主事、(2)プロ・ナチュラリスト 佐々木洋氏[持]筆記用具[申]10/11(火曜日)からシリウス内図書・学び交流課へ直接または電話で。

 

健康都市大学連続講座

「史実 忠臣蔵」 [1ポイント][大学]

電話番号(259)6917 図書・学び交流課

豊富な資料で史実にこだわった解説をする。(1)「勅使下向と松之廊下刃傷事件」、(2)「本所吉良邸討入事件」、(3)「討入後の赤穂義士は?」[日](1)11/24、(2)12/1・(3)8の木曜日10:00~11:30(全3回)[場]桜丘学習センター[対]市内在住・在勤者[定]先着26人[講]健康都市大学市民講師 一杉進氏[持]筆記用具[申]10/11(火曜日)からシリウス内図書・学び交流課へ直接または電話で。講座名、住所、氏名(フリガナ)、電話番号を記載し、ファクス(263)6680も可。

 

パソコン楽々塾

電話番号(263)8600 シルバー人材センター

いずれも[日]希望日時を基に調整(1回2時間まで((2)は1回3時間)・(1)(2)は全2回)[場]ベテルギウス内大和市民活動センター((5)は受講者の自宅など)[定]午前、午後、夕方各先着1人((5)を除く)[申]希望日の3日前(土・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに電話で。※市の所管は人生100年推進課/(1)はじめようタブレット[大学]▼電車の時刻、飲食店、レシピなどをネットで検索[対]初心者[費]5,000円[持]筆記用具、あればタブレット端末/(2)年賀状作成[大学]▼年賀状作成ソフトを使用して作成し、印刷[対]パソコンで文字入力ができる人[費]7,800円/(3)パスタなんでもレッスン[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の個別指導。テーマを決めて学習[対]初心者~中級者[費]1時間1,200円(別途テキスト代)/(4)パスタなんでも相談[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の設定、操作、問題対応などの個別相談[費]1時間1,200円/(5)訪問サービス▼訪問指導。パソコンなどの(ア)操作学習、(イ)トラブル対応[費](ア)3,000円、(イ)3,500円。

 

 

YAMATO ART(アート)100プロジェクト開催中

電話番号(260)5222 文化振興課

今年度は12/18(日曜日)まで開催。今号では11/7(月曜日)までに開催する催しを紹介します。

 

●切り絵作りの体験と作品展

[日]10/14(金曜日)~16(日曜日)10:00~16:00

[場]渋谷学習センター[問]吉田電話番号080(6684)0510。

●つなまちアートフェスvol.4

[日]10/16、11/20いずれも日曜日9:00~14:00(11/20は11:00から)[場]株式会社ハッソー(つきみ野2-6)[問]田中電話番号090(3067)4753。

●大和民謡舞踊連盟 創立50周年記念発表大会

[日]10/16(日曜日)10:30~16:00[場]シリウス内メインホール[問]土屋電話番号(274)0018。

●やまとアマチュア・クラシック・コンサート第10回秋公演

[日]10/16(日曜日)13:30~16:30[場]渋谷学習センター[問]松原電話番号090(9970)5885。

●リトルハーモニーコンサート

[日]10/16(日曜日)14:00~16:00[場]ウィーンホール(大和東1-12-4)[費]2,000円[問]小林電話番号090(3340)3864。

●第44回きりえサークル作品展

[日]10/17(月曜日)~22(土曜日)10:00~16:00(17日は13:00から、22日は15:00まで)[場]渋谷学習センター[問]藤井電話番号(259)5972。

●Two Mondolin Ensembles in(トゥー マンダリン アンサンブル イン) YAMATO

[日]10/23(日曜日)14:00~16:00[場]ウィーンホール[問]小林電話番号090(3340)3864。

●平兄弟展

[日]10/25(火曜日)~30(日曜日)10:00~18:00(25日は13:00から、30日は16:00まで)[場]画廊喫茶オルセー(鶴間2-3-20)[問]有山電話番号080(5901)0395。

●第52回大和市秋季吟詠大会

[日]10/29(土曜日)9:30~17:30[場]シリウス内サブホール[問]小須田電話番号(275)5752。

●秋の終わりのコンサート(vol.3)

[日]10/29(土曜日)14:00~16:00[場]ウィーンホール[費]4,000円[問]小林電話番号090(3340)3864へ。

●私季コンサート2022「やまとに私季を響かせたい#2」by VITORLIO(ヴィトーリオ)

[日]10/30(日曜日)14:00~16:00[場]シリウス内サブホール[費]2,000円[問]山本電話番号090(1806)6506へ。

●Autumn Performance(オータム パフォーマンス) 2022「ガラスの靴」

[日]10/30(日曜日)17:30~19:30[場]シリウス内メインホール[費]S席6,600円、A席5,500円、B席4,400円、C席3,300円[問]今野電話番号050(1310)7318へ。

●大和菊花展

[日]10/31(月曜日)~11/5(土曜日)9:00~16:00[場]市役所前庭[問]鈴木電話番号070(4190)3588。

●日本画展

[日]11/1(火曜日)~6(日曜日)10:00~18:00(1日は13:00から、6日は16:00まで)[場]画廊喫茶オルセー[問]有山電話番号080(5901)0395。

●パステルと切り紙のきらめくステンドグラスアート展

[日]11/1(火曜日)~30(水曜日)11:00~17:00[場]カフェCOMO(コモ)(林間1-20-3)[問]細野電話番号(282)1867。

●見て、作って、癒されるカラフル粘土

[日]11/1(火曜日)~12/18(日曜日)11:00~17:00(11/1は13:00から、12/18は16:00まで)[場]カフェCOMO[費]ワークショップは3,000円[問]遠藤電話番号090(4417)6491へ。

●第14回「やまと子ども絵画大賞」

[日]11/2(水曜日)~13(日曜日)10:00~18:00[場]笹倉鉄平版画ミュージアム(上和田1777)[費]100円(小・中学生と入賞者の保護者2人まで無料)[問]小川電話番号(267)8085。

●音楽のおくりもの

[日]11/3(祝)14:00~16:00[場]ウィーンホール[費]大人1,500円、小学生~高校生1,000円[問]小林電話番号090(3340)3864。

●どこか懐かしいメロディーを一緒に歌いましょう

[日]11/5(土曜日)14:00~15:00[場]カフェCOMO[問]長嶋電話番号090(9142)8496。

●人形浄瑠璃の公演

[日]11/6(日曜日)13:00~14:15[場]郷土民家園[問]同園電話番号(260)5790。

●YWОサクソフォーンアンサンブル第9回演奏会

[日]11/6(日曜日)14:00~16:00[場]シリウス内メインホール[問]前嶋電話番号080(9030)8561。

●菊花展

[日]11/6(日曜日)~27(日曜日)9:30~21:00(6日は14:00から)[場]グリーンアップセンター[問]同センター電話番号(263)8711。

●第18回寿会大和支部大会

[日]11/7(月曜日)10:30~16:00[場]シリウス内サブホール[問]根本電話番号090(3316)3725。

健康のページ

P18-19

 

保健福祉センター

[す]:すくすく子育て課   電話番号(260)5609

[医]:医療健診課             電話番号(260)5662

[健]:健康づくり推進課   電話番号(260)5663

[障]:障がい福祉課          電話番号(260)5665

[人]:人生100年推進課  電話番号(260)5612

[福]:健康福祉総務課      電話番号(260)5604

※車での来場はご遠慮ください。

 

 

子どもの健診ほか

 

 

[障]障がい者(児)歯科健診 [5ポイント]

歯科健診、口腔(くう)内の相談、ブラッシング指導(治療が必要な場合は医療機関を紹介)[日]11/10(木曜日)13:00~16:00[場]保健福祉センター[対]歯科医院での受診が困難な市内在住の身体・知的・精神障がい者(児)[定]先着5人[申]11/2(水曜日)までに直接または電話で。

 

 

教室・相談

 

 

[す]育児相談

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日](1)10/14(金曜日)・(2)26(水曜日)、(3)11/7(月曜日)いずれも9:30~10:30[場](1)渋谷学習センター、(2)シリウス3階屋内こども広場、(3)地域医療センター[対]市内在住者[持]親子(母子)健康手帳[申]直接または電話、ウェブ予約で。※電話相談は随時受け付け。

 

[人]ケアラーズカフェ

介護者どうし語り合う[対]いずれも市内在住の介護者など/(1)ケアラーズカフェ輪~つながり▼[日]10/14(金曜日)13:00~15:00[場]渋谷学習センター[定]先着10人[申]10/13(木曜日)までに電話で福田南地域包括支援センター(敬愛の園)電話番号(269)9001へ/(2)土曜日のケアラーズカフェ(介護者のつどい)▼[日]11/5(土曜日)13:00~14:30[場]下草柳コミセン[定]先着15人[申]電話で上草柳・中央地域包括支援センター(晃風園)電話番号(263)1108へ。

 

[健]シリウス、ポラリスで

健康度チェック [1ポイント]

体組成計、骨健康度測定器、電動血圧計などで測定し、市保健師などからアドバイスを受けられます[日](1)10/18(火曜日)・(2)27(木曜日)いずれも9:30~13:00(1回30分)[場](1)シリウス4階健康度見える化コーナー、(2)ポラリス[対]市内在住者[定]各回先着2人[申]10/3(月曜日)から各開催日の前日までに電話で。

 

[人]認知症カフェ

物忘れのある本人と家族を中心に、専門職などが交流する[対]いずれも物忘れのある本人((2)は65歳以上)と家族、地域住民など/(1)野ばらカフェ▼[日]10/18(火曜日)14:00~15:30[場]ロゼホームつきみ野(下鶴間418-2)[定]10人[申]電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター(ロゼホームつきみ野)電話番号(272)7061へ/(2)カフェれんげ▼[日]11/12(土曜日)13:30~15:00[場]下和田の郷[定]先着15人[申]電話で桜丘・和田地域包括支援センター(和喜園)電話番号(268)2621へ。

 

[す]2歳児歯科相談

歯科医師による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日]10/19(水曜日)13:00~・13:30~[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の2歳~2歳11か月の子と保護者[定]各先着15組[持]親子(母子)健康手帳、子どもの歯ブラシ[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

[健]健康遊具体験会 [3ポイント][大学]

健康遊具を使った体力づくり。身体状態に合った運動習慣を身に付ける。雨天時は室内プログラムのみ[日](1)10/25(火曜日)、(2)11/8(火曜日)・(3)10(木曜日)・(4)22(火曜日)・(5)24(木曜日)いずれも13:00~14:30[場](1)(2)(4)深見台1号公園(集合はシリウス6階生涯学習センター)、(3)(5)渋谷2号公園(集合は下福田コミセン)[定]各先着15人[講]市理学療法士[持]飲み物、タオル、室内シューズ、動きやすい服装、歩きやすい靴で[申]電話で。

 

[す]プレママ・パパ教室 [大学]

(1)妊娠中の食事や栄養、離乳食のつぶし方体験、(2)妊娠中の健康管理、出産の経過と過ごし方、(3)育児・妊婦体験、産後の体調管理[日](1)11/1(火曜日)・(2)9(水曜日)・(3)21(月曜日)の9:15~11:15(全3回)[場]地域医療センター[対]市内在住の初妊婦(出産予定月が来年3~5月)とパートナー(1人での参加も可)[定]先着15組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具[申]直接または電話で。

 

 

[医]集団がん検診 [5ポイント]

[日](1)11/25(金曜日)、(2)12/10(土曜日)・(3)13(火曜日)・(4)15(木曜日)[場](1)~(3)保健福祉センター((1)の乳がんマンモグラフィは地域医療センター)、(4)渋谷学習センター[定](1)~(3)各200人、(4)100人(いずれも定員を超えた場合は抽選)[持]令和4年度がん検診受診券[申](1)(2)10/11(火曜日)・(3)(4)20(木曜日)(いずれも必着)までに、検診日、検査項目(複数選択可)、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号を記載し、ファクス(260)1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。市のホームページから電子申請または電話も可/注意▼通院中の人は、申し込む前に必ず主治医に相談してください。詳しくは検診・健診ガイドをごらんください。

検査項目

費 用

対象 年齢は来年4/1時点

(1)11/25

(2)12/10

(3)12/13

(4)12/15

肺がん

500円

40歳以上

胃がん(バリウム)

1,200円

大腸がん

500円

乳がんマンモグラフィ

2,000円

40歳以上の女性

子宮がん(頸(けい)部)

900円

20歳以上の女性

 

※肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。

 

(1)~(4)と同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施

[対]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)

[申]要問い合わせ。

 

 

[す]もぐもぐ(ごっくん・かみかみ)教室 [大学]

離乳食の進め方と育児について((1)は離乳食のつぶし方体験あり)[日]11/1(火曜日)(1)9:45~11:15・(2)13:30~15:00[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の(1)生後4~5か月(離乳食開始前)・(2)生後6~8か月(離乳食開始後)の第一子の保護者(子ども同伴可)[定]各先着20組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具、(2)は保護者の飲み物も[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

[す]1歳児育児教室 [大学]

育児と食事、卒乳、トイレトレーニング[日]11/9(水曜日)10:00~11:30[場]渋谷学習センター[対]市内在住の1歳~1歳3か月の子と保護者[定]先着15組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

[福]日赤救急法基礎講習

一次救命措置(心肺蘇(そ)生法、AEDなど)を学ぶ[日]11/20(日曜日)13:00~17:30[場]保健福祉センター[対]15歳以上の市内在住・在勤・在学者[定]先着10人[講]日本赤十字社神奈川県支部指導員[費]1,500円[持]筆記用具、動きやすい服装で[申]10/11(火曜日)~11/9(水曜日)に直接または電話で。住所、氏名、生年月日、電話番号を記載し、ファクス(262)0999も可。

 

 

[健]ヤマトン健康ポイントにご応募を

応募締め切りは10/10(祝)です。景品はカタログギフトです。前回実施した抽選の応募枚数は2,354枚でした。たくさんの応募をお待ちしています。※今号広報と併せてポイントカードを自治会経由で配布します。

 

 

幼児の無料歯科健診

電話番号(263)0681

大和綾瀬歯科医師会

[日]11/13(日曜日)11:00~13:00[場]イオンモール大和3階イオンホール(下鶴間1-2-1)[対]2歳以上の未就学児[定]先着100人[持]親子(母子)健康手帳[申]不要。※市の所管はすくすく子育て課。

 

 

[医]女性のための健康診査 [5ポイント]

[日]12/17(土曜日)午前(時間は後日通知)[場]渋谷学習センター[対]会社や学校などで健康診断を受ける機会がない市内在住の女性[定]80人(定員を超えた場合は抽選。保育あり[対]生後6か月以上の未就学児[定]45人)[申]10/11(火曜日)(必着)までに、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、追加を希望する検査項目(保育希望の場合は子の人数と年齢も)を記載し、ファクス(260)1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。市のホームページから電子申請または電話も可。

検査項目

費 用

対 象

女性健康診査(検尿、血液検査など)

1,500円

昭和58年4/1〜平成17年4/1生まれ

追加で受けられる項目

結核(胸部レントゲン)

無 料

乳がん(超音波)

1,200円

昭和58年4/2〜平成5年4/1生まれ

子宮頸がん(細胞診)

900円

昭和58年4/1〜平成15年4/1生まれ

 

 

口腔(くう)がん検診 [大学]

電話番号(263)0681 大和綾瀬歯科医師会

口腔外科の専門医と歯科医師会会員による口腔がん無料検診。舌や歯肉、口腔粘膜などの相談を受け付けます[日]11/10(木曜日)10:00~16:30[場]大和休日歯科診療所(深見西2-1-25)[定]45人(定員を超えた場合は抽選し、当選者には前日までに検診時刻をはがきで通知)[申]10/20(木曜日)(必着)までに、はがきに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、「口腔がん検診希望」を記載し、〒242-0018深見西2-1-25大和綾瀬歯科医師会事務局へ。※市の所管は医療健診課。

 

 

[医]献血にご協力ください

[日]10/22(土曜日)10:00~12:00・13:45~16:00[場]桜ヶ丘中央病院職員駐輪場(福田1-7-1)[申]不要。

 

 

[医]HPVワクチン(子宮頸(けい)がん予防)を自費で接種した人の接種費用を助成

[対]次の(1)(2)に該当する人▼(1)平成9年4/2~平成17年4/1生まれの女性で、今年の4/1現在市に住民登録がある、(2)17歳になる年度当初(高校2年生相当の4/1)から今年3/31までの間にHPVワクチン(ガーダシルまたはサーバリックス)を自費で接種した人[申]令和7年3/31まで。申請方法など詳細は市のホームページをごらんください。

 

 

[医]65歳以上の人等の季節性インフルエンザの予防接種を開始

接種は義務ではありません。本人の接種希望の意思が確認できない(家族の希望で接種する)場合は全額本人負担です。接種回数は1回です[日]10/1(土曜日)~12/31(土曜日)[場]市内の協力医療機関[対]市に住民登録をしている(1)65歳以上の人・(2)60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に身体障害者手帳1級程度の障がいがある人[費]2,000円(対象者で、生活保護受給者と中国残留邦人等は無料)[持]健康保険証。(2)は同手帳または診断書も。生活保護受給者は生活保護費受給票、中国残留邦人等は本人確認証も。

 

 

県厚木保健福祉事務所大和センター

〒242-0021中央1-5-26

電話番号(261)2948 ファックス(261)7129

エイズ検査(電話予約)

[日]11/1~15の毎週火曜日いずれも13:10~15:50。※相談は毎週月~金曜日8:30~12:00・13:00~17:15。

ココみてやまと

P20

 

「第5回やまとde(で)紅白歌合戦」の観覧者を募集

出場者が紅組と白組に分かれて、こだわりの衣装で歌唱する「やまとde 紅白歌合戦」。その観覧者を募集します。

「第4回やまとdeのど自慢」の成績上位者を含む20組の出場者が演歌からJ-POP(ジェイポップ)まで幅広い歌をお届けします。歌合戦の勝敗は観覧者の審査で決定。ぜひご観覧ください。

と き▼12月4日(日曜日)午後2時~4時30分

ところ▼シリウス内メインホール

申し込み▼10月31日(月曜日)(必着)までに往復はがきの往信用裏面に応募者全員の住所・氏名・電話番号を記載し、〒242-8601市役所イベント観光課「やまとde紅白歌合戦」観覧係へ。返信用表面には応募者(代表)の郵便番号・住所・氏名を記載し、返信用裏面には何も書かないでください。

※応募は1人(組)1回まで。1通で4人まで応募可。

※応募多数の場合は抽選します。

※詳しくは同課、各学習センターなどで配布するちらしをごらんください。

[問]市役所イベント観光課イベント観光係電話番号(260)5167 ファックス(260)5138

 

 

ねんりんピックかながわ2022

第34回全国健康福祉祭 神奈川・横浜・川崎・相模原大会

県内市町の会場で28種目のスポーツ交流大会、4種目の文化交流大会に全国の地域を代表する選手たちが出場する「ねんりんピックかながわ2022」が開催。大和市は太極拳交流大会の会場となり、全国57チームによる演武が実施されるほか、招待選手による特別演武などを予定しています。また、健康測定ができる健康づくり推進コーナーや、グラウンド・ゴルフ、モルックなどが体験できるレクリエーションエリアも設置します。

と き▼11月13日(日曜日)午前9時15分~午後4時40分(開始式は午前8時30分から、表彰式は午後5時30分から。健康づくり推進コーナーとレクリエーションエリア(雨天中止)は午前10時~午後3時)

ところ▼大和スポーツセンター

申し込み▼不要。

※スポーツセンターの駐車場は利用できません。

[問]

・ねんりんピックかながわ2022に関すること…保健福祉センター人生100年推進課長寿福祉係

電話番号(260)5611 ファックス(262)0999

・太極拳競技に関すること…大和スポーツセンター内市スポーツ課スポーツ推進係電話番号(260)5762 ファックス(262)9514

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム