「広報やまと」令和4年11月1日号 テキスト版

更新日:2022年10月31日

特集

P2

 

 

もっと外出が楽しいまちへ

あなたに身近なコミュニティバス

[問]市役所街づくり総務課街づくり調査係電話番号(260)5444 ファックス(264)6105

 

市が運行するコミュニティバス(以下コミバス)は、地域の皆さんに親しまれて20年。路線バスなどとともに、身近な公共交通として生活を支えてきました。子どもから高齢のかたまで、すべての市民の皆さんがもっともっと「外出が楽しいまち」を目指して─。これまでもこれからも、地域の足として走り続けるコミバスをご紹介します。

 

コミバス

「のろっと」

エリア    北部ルート、南部ルート

便数※平日           27便(北部16便、南部11便)/日

時間帯※平日       午前7時台~午後7時台

定 員    35人

運 賃    小学生以上100円(回数券11枚つづり1,000円)

交通系ICカードも使えます

主な特徴              小型バスで路線バスの走行が難しいエリアも運行します

運行事業者           神奈川中央交通東株式会社

 

コミバス

「やまとんGO(ゴー)」

エリア    中央林間西側地域、相模大塚地域、深見地域、桜ヶ丘地域

便 数    176便(各44便×4地域)/日

時間帯    午前7時台~午後6時台

定 員    12人(車いす対応車両を除く)

運 賃    小学生以上150円(回数券11枚つづり1,500円)

主な特徴              ・ワゴン車両で住宅街の細い道も運行します

・桜ヶ丘地域を除く3地域間では、追加運賃不要で乗り継ぎできます(1乗車1回まで。乗継バス停:「南林間駅東口」、「市役所」)

運行事業者           神奈中タクシー株式会社

 

[地図入る]

「時刻表&ルートマップ」を配布しています

配布場所▼市役所、保健福祉センター、シリウス、ポラリス、各分室・連絡所、各学習センター、のろっと・やまとんGO各車内など。

 

 

P3

 

 

コミバスに乗って出かけよう

 

市の歴史を探索しよう

のろっと北部ルート

・つる舞の里歴史資料館

・下鶴間ふるさと館

中央林間駅と市役所をつなぐルートです。つる舞の里歴史資料館では市域に関するさまざまな資料展示を、下鶴間ふるさと館では市指定重要文化財の旧小倉家住宅を見ることができます。

 

レジャーを楽しもう

のろっと南部ルート

・引地台公園

・ゆとりの森

大和駅から高座渋谷駅にかけてのルートです。スポーツやバーベキューなど、さまざまな楽しみ方ができる大きな公園や、花のお寺として知られる常泉寺があります。引地川沿いの千本桜エリアへのアクセスにも便利です。

 

泉の森や高速バスへのアクセスも

やまとんGO相模大塚地域

・泉の森

・東名大和バス停

相模大塚駅と南林間駅を結ぶルートです。泉の森で豊かな自然を楽しんだり、東名大和バス停から高速バスに乗ったり、さまざまな用途に活用できます。

 

大和駅から境川方面へ

やまとんGO深見地域

・大和駅

・深見神社

大和駅と市役所を境川沿いにたどるルートです。深見地域から大和駅や市立病院などへ行くのに利用しやすいほか、境川の風景を楽しむこともできます。

 

コミバスのルートをGoogle(グーグル)マップで検索できるようになりました

スマートフォンやタブレット端末でGoogleマップのアプリを使い、出発地と目的地を入力すると、鉄道や路線バスのほか、大和市のコミバスも含めた経路が検索できるようになりました。コミバスの出発時刻や経路、乗り場、所要時間などが分かります。

市からのお知らせ

 

P4

 

 

スタンドパイプ消火資機材をもっと身近に

火災発生時に市民のかたも使うことができるスタンドパイプ消火資機材(以下、スタンドパイプ)を10月末現在、市内537か所に設置しています。市は、大規模地震などで同時多発的に火災が発生し、消防車がすぐに到着できない場合に有効なスタンドパイプの周知を図っています。

 

コミセンにポップサインを設置

今月から市内20か所のコミセンに、スタンドパイプの使用方法を表示したポップサインを設置しています。ボックスの解錠や使用手順をイラストとともに分かりやすく掲載しています。ぜひごらんください。

[問]市消防署管理課庶務係電話番号(260)5779 ファックス(261)1266

 

スタンドパイプのVR動画などを公開中

スタンドパイプの設置から放水までの一連の流れを、360度の視界で疑似体験することができるVR動画を公開しています。VRゴーグルがあるかたは、ゴーグルを着用して、その場で見学しているような体験ができます。

このほか、リレー形式でつないでいく動画も同時に公開。ぜひごらんください。

[問]市役所広報広聴課市政PR戦略係電話番号(260)5314 ファックス(261)4592

 

 

新型コロナに関する相談先

※広報やまと10月号まで掲載していた「市内の新型コロナ陽性者 発生状況」は、全数届出の見直しにより、県から市町村単位での陽性者数が公表されなくなったため、今号から掲載していません。

 

神奈川県 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル

電話番号(0570)056774

一部のIP電話など左記番号につながらない場合は

電話番号045(285)0536

 

音声案内

1 無休(24時間)

2~4 平日(9:00~17:00)

 

1 発熱や咳などの症状のある人、診療可能な医療機関の案内、感染の不安、健康・医療、COCOA(ココア)・濃厚接触者に関すること

2 マスク飲食実施店認証制度に関すること

3 経営相談に関すること

4 LINE(ライン)コロナお知らせシステム、その他

 

大和市 新型コロナウイルス

総合相談窓口

電話番号046(261)8009

月~金曜日8:30~17:15(祝日を除く)

※発熱相談や相談先が分からない場合など

 

やまと24時間健康相談

電話番号0120(244)810

24時間365日

 

大和市 新型コロナ自宅療養者

生活相談ダイヤル

電話番号046(260)5637

月~金曜日8:30~17:15(祝日を除く)

 

ワクチンに関するご相談は、こちらへ

大和市 新型コロナワクチンコールセンター

電話番号046(260)0900

毎日 8:30~17:15

ファックス046(260)0917

(耳の不自由な人などのお問い合わせ用)

 

神奈川県 新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター

電話番号045(285)0719

24時間対応

 

 

P5

 

 

更なるごみの減量化・資源化にご協力を

限りある資源を有効活用するために、捨てる前にもう一度、まだ活用できないか考えてみましょう。リサイクルできるものは「資源」として、リサイクルステーションに出してください。そして、最後まで残ったものは「ごみ」として、有料指定ごみ袋に入れて自宅前などに出してください。

■家庭系ごみ排出量、資源分別回収量の推移

令和3年度の家庭系ごみ排出量は、令和2年度と比較して約3・1パーセント減少し、市民一人1日当たりにすると421グラムでした。また、資源分別回収量は約2・7パーセント減少しました。

■「家庭系有料指定ごみ袋」の売り上げとその使い道

家庭系有料指定ごみ袋(以下「指定ごみ袋」)の売り上げは、全額をごみの減量化・資源化に関連する事業に充てています。令和3年度の売り上げ枚数は約1,226万枚、総額で約4億500万円でした。これは、ごみ処理経費全体の約7・25パーセントに相当します。

[問]環境管理センター廃棄物対策課資源・廃棄物対策係電話番号(269)7343 ファックス(268)6715

 

ごみと資源の回収量

[グラフ入る]

 

 

市長見聞録

大和市長

大木 哲

市民の皆さん、こんにちは。

今回は、二つのことをお話ししたいと思います。

 

大和市の人口増加数 全国で第8位

少子高齢化が進行した現代の日本において、人口減少は大きな社会問題となっており、都市・地方に関係なく多くの自治体が人口減少に直面しています。そのような中で、令和3年中の市の人口増加数が、全国で第8位となりました。

総務省の令和3年「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数調査」において、今年1月1日時点で市の人口は対前年1,939人増加しました。これは全国の1,700超の市町村及び特別区の中で8番目に多い数字となっています。また、人口増加率は0.8%で、これも県内市で2番目に高い水準です。

世代からみた人口増加の特徴としては、若い世代の転入者が多いことが挙げられます。令和3年中における社会増2,400人弱のうち、20~40代の子育て世代が約80%を占めています。市は、「子育て王国 大和市」を標榜して子育て支援策を積極的に推進し、7年連続保育所等待機児童数ゼロの達成や、市立病院において365日24時間の小児救急受け入れ体制を整備するなどのさまざまな施策を行っており、こうした取り組みが子育て世代を中心に高く評価されたのだとすれば、大変うれしく思います。

これからも、「住んで良かった」と思われる大和市になるよう、魅力あるまちづくりに取り組んでまいります。

 

全国初 こもりびと支援条例を制定

市は、満15~64歳のひきこもり状態にある人の数を約2,300人と推計しています。こうしたかたがたに寄り添っていきたいとの思いから、かねてより「こもりびと」という呼称を使用していますが、このたび、こもりびとの支援に関する基本理念や施策を定めた「大和市こもりびと支援条例」を制定しました。

市が調査した範囲では、ひきこもりの支援に関する総合的な施策の推進と、当事者等が希望する時に必要な支援につながることができる地域社会の実現を目指すことを目的とした条例の制定は、全国初となります。

ひきこもるきっかけやその背景はさまざまですが、共通して言えるのは、当事者やその家族等にとって、周囲の理解がとても大切だということです。「健康都市 やまと」を掲げる市として、当事者や家族の気持ちに寄り添い、こもりびとに対する市民の理解を深め、関係機関と協力しながら支援を行っていくことが大変重要であると考えています。

条例の制定を機に、今後も、一人一人の気持ちに寄り添い、当事者とその家族が孤立しないよう、さまざまな側面からの支援と、施策の一層の推進を図ってまいります。

 

今回は、この辺で・・・。

 

 

P6

 

 

やまと産業フェア、環境フェアを開催

 

共通事項

と き▼11月12日(土曜日)・13日(日曜日)いずれも午前10時~午後4時。

 

やまと産業フェア2022

ところ▼(1)大和商工会議所(中央5-1-4)、(2)中央1号公園。

【(1)大和商工会議所会場】

子ども向け職業体験イベント(完全予約制)、チョロQゲームコーナーほか。

【(2)中央1号公園会場】

市内で収穫された農産物の品評会や展示即売会。

■オンライン特設会場

11月1日(火曜日)~30日(水曜日)にオンライン特設会場を開設します。じゃんけん大会、ダンスお披露目会のほか、クイズ大会も。詳しくは下記のホームページをごらんください。

[問]やまと産業フェア実行委員会(大和商工会議所内)電話番号(263)9111 ファックス(264)0391(市の所管は産業活性課電話番号(260)5134、中央1号公園会場については農政課電話番号(260)5132)

 

環境フェア2022

環境団体や市などの日頃の取り組みの紹介、啓発品の配布など。

ところ▼(1)大和商工会議所

主な出展予定団体▼エコ布ぞうりの会、引地川水とみどりの会ほか。

[問]市役所生活環境保全課美化推進係電話番号(260)5498 ファックス(260)6281

 

 

大和市民芸術祭を開催

さまざまなジャンルの芸術の祭典大和市民芸術祭。ぜひお越しください。

 

展示の部

絵画、華道、書道、俳句、写真、茶道。

と き▼11月20日(日曜日)~23日(祝)午前10時~午後5時(23日は午後4時まで)

ところ▼シリウス1階ギャラリー

申し込み▼不要。

※茶道は23日にシリウス内メインホールホワイエで実施。

 

舞台の部

吹奏楽、ギター・マンドリン、阿波踊り。

と き▼11月23日(祝)午後1時~3時

ところ▼シリウス内メインホール

申し込み▼不要。

[問]市役所文化振興課文化振興係電話番号(260)5222 ファックス(263)2080

 

 

大和市青少年発明くふう展の受賞作品が決定

今年は市内小学校10校から83点、中学校2校から3点の応募があり、審査の結果、優秀賞5点、優良賞10点が選ばれました。

■各優秀賞の受賞者(敬称略)

発明くふう優秀賞▼「ゲームをやるためだけに作ったテーブル」中村奏斗(かなと)(中央林間小5年)・中村晴斗(はると)(中央林間小1年)

発明くふう準優秀賞▼「マヌルネコの時間わり回し」小原楓大(そうた)(大和東小2年)

アイデア優秀賞▼「時間を止めれる sand clock(サンドクロック)」坪井紫乃(しの)(中央林間小5年)

デザイン優秀賞▼「アドベント オブ始業式」坪井煌丞(おうすけ)(中央林間小4年)

ものづくり優秀賞▼「さわってたのしむほん」神沢隆心(りゅうしん)(大和東小1年)。

[問]市役所産業活性課企業活動サポート係電話番号(260)5135 ファックス(260)5138

 

 

P7

 

 

文化芸術賞などの受賞者が決定

市は、市内を中心に芸術性の高い活動をしているアーティストや、長年にわたり文化芸術の発展に貢献した人を、大和市文化芸術顕彰として表彰しています。このたび、令和4年度の受賞者が次のとおり決定しました(敬称略)。

 

文化芸術賞

 

西村 東軒(とうけん)

市内在住の書家。学習院大学卒業。現在、梅原清山氏に師事。日展会員、読売書法会常任理事、(公財)全国書美術振興会評議員、(公社)全日本書道連盟評議員のほか、日本美術展覧会(日展)審査員(平成24・30年、令和4年)、読売書法展審査員、神奈川県美術展審査員などを歴任しました。日本美術展覧会(日展)特選受賞(平成14・16年)、第8回読売書法展読売新聞社賞受賞。大和市文化祭一般公募展書の部審査員(昭和60年~平成8年、平成26年~現在)を務めるほか、大和市書道連盟の顧問として、本市の書道文化の振興に多大な貢献をしています。

 

文化芸術振興賞

 

山口 真由子

市内出身・在住のマリンバ・ヴィブラフォン奏者。緑野小学校、つきみ野中学校、県立大和高等学校、国立音楽大学卒業。第15回日本クラシック音楽コンクール打楽器部門で全国最高位受賞(平成17年)、ヤマノビッグバンドジャズコンテスト全国大会で優秀賞(平成15年)・最優秀賞(平成16・17年)を受賞。平成22年には、奈良市の平城宮跡で開催された「平城遷都1300年祭」に楽曲提供し、好評を博しました。NHK「あさイチ」、NHKのEテレ「シャキーン!」「ヒミツのちからんど」、NHK連続テレビ小説「わろてんか」をはじめドラマ・アニメ・映画の劇中音楽に参加。光丘中学校、つきみ野中学校吹奏楽部のパーカッション指導のほか、市内の保育園や小・中学校で音楽鑑賞会を開くなど、子どもたちに質の高い音楽を提供しています。また、市内民間ホールで「マリンバコンサート」を毎年開催するなど、本市の文化芸術の振興に寄与しています。

 

文化芸術未来賞

 

金城(きんじょう) まみ

チョークアーティスト。女子美術大学卒業。平成24年からチョークアートを始め、翌年プロ資格を取得。平成28年にCAA協会特別賞を受賞し、インストラクターの資格を取得。令和2年、地域貢献を目指して南林間駅前に構えたアトリエで教室を開講。趣味で楽しむ人からプロを目指す人、飲食店事業者、小・中学生まで幅広くチョークアートの楽しさを伝えています。シズル感(食欲などを刺激する臨場感)を得意とし、チョークアートから派生した新ジャンル「シズル看板」を確立して飲食店の売り上げ向上に貢献。メディアや新聞などに数多く取り上げられました。手描き看板事業が評価され、第21回女性起業家大賞特別賞を受賞するなど、その活躍はSNSでも注目を集め、今後のさらなる躍進が期待されています。

 

[問]市役所文化振興課文化振興係電話番号(260)5222 ファックス(263)2080

 

 

大和市平和都市推進事業

平和映画上映会を開催

実話を基にした映画「あの日のオルガン」(監督:平松恵美子)を鑑賞し、平和への思いを深めます。

時代は太平洋戦争末期。日本で初めて保育園を疎開させることに挑んだ保母(保育士)たちがいました。寒さや食糧難に疲弊しながらも、子どもの命を守り抜こうとする彼女たちを突き動かしていたものとは―。時を超えて紡がれる真実の物語が、今を生きる私たちの心を揺さぶります。

と き▼11月27日(日曜日)午後1時~3時30分

ところ▼渋谷学習センター

定 員▼100人

費 用▼500円(3歳から高校生は100円)

申し込み▼11月22日(火曜日)までに電話で国際・男女共同参画課へ。定員に余裕がある場合は当日受け付けも可。

[問]市役所国際・男女共同参画課国際・男女共同参画係電話番号(260)5164 ファックス(263)2080

 

 

P8

 

 

救急医療(内科・小児科)の適正利用にご協力ください

これからの季節は、寒くなるにつれて、体調を崩して救急受診する人が多くなります。救急医療を含む地域医療は、利用者の皆さんの協力があってこそ、作り、守ることができます。いざというときのため、日頃の心構えや正しい対処法を知っておきましょう。

 

相談できる「かかりつけ医」を持ち、診療時間内(昼間)の受診を心掛けましょう

ふだんから自身の健康状態を把握してくれる「かかりつけ医」を持ち、できるだけ早めに、診療時間内(昼間)に受診しましょう。早めの受診は重症化を防ぐことにもつながります。また、救急医療機関にかかるため寒い夜間に外出すると、かえって症状を悪化させることもあります。慌てずに、翌日以降の昼間の受診も検討しましょう。

 

救急医療を受診すべきか迷ったら、電話相談やパンフレットを活用しましょう

 

■やまと24時間健康相談

電話番号0120(244)810(無料)

看護師などの専門職が電話で相談を受け付け。必要に応じて医療機関を案内します。

■子ども救急パンフレット

子どもの急な病気への対応方法などを紹介。保健福祉センターで配布しているほか、市のホームページからダウンロードもできます。

 

内科、小児科の救急医療受診は、まず地域医療センター(一次救急)へ

一般の医療機関の診療時間外に内科・小児科受診の必要があるときは、まず地域医療センター休日夜間急患診療所を受診しましょう。

 

■地域医療センター(一次救急)

休日夜間急患診療所(内科・小児科)

鶴間1-28-5 電話番号(263)6800

診療日

受付時間

月~土曜日

午後7時50分~10時45分

日曜日、祝日、12月30日~1月3日

午前8時50分~11時45分

午後1時50分~4時45分

午後7時50分~10時45分

 

緊急性の高い救急患者(内科・小児科)は二次救急医療機関へ

休日や夜間などで入院治療が必要と思われるような緊急時には、二次救急医療機関を受診してください。

内 科▼市内の5病院による当番制

小児科▼市立病院。

※内科の当番病院は、市のホームページのほか、やまと24時間健康相談(上記参照)でも確認できます。

[問]保健福祉センター医療健診課医療施策推進係電話番号(260)5661 ファックス(260)1156

 

 

価格高騰緊急支援給付金を支給

エネルギーや食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、住民税非課税世帯等に1世帯当たり5万円の「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」を支給します。

対 象▼(1)9月30日時点で令和4年度分の住民税が非課税である世帯、(2)1月から12月までの間に予期せず家計が急変し、住民税が非課税である世帯と同様の事情にあると認められる世帯

申請書類の入手方法▼(1)の対象者には11月上旬から順次発送。(2)の対象者は、市役所市民課、保健福祉センター、各分室・連絡所、大和市社会福祉協議会で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

[問]市役所同給付金コールセンター電話番号(200)7885(月~金曜日午前8時30分~午後5時(祝日を除く))

 

 

P9

 

 

放課後児童クラブの入会申請を受け付け

小学校の教室などに支援員を配置し、放課後に児童を預かる児童クラブ(表1・2参照)の来年度の入会申請を受け付けます。表2のクラブを希望する場合は、申し込み期間、入会条件などがそれぞれ異なりますので、各施設へお問い合わせください。

対 象▼市内在住の小学生で、保護者の就労(原則勤務終了時間が午後3時以降で、日曜日を除く週3日以上・実働4時間以上勤務)や疾病等により、昼間に保護者が家にいないなどの児童

申し込み▼表1のクラブ希望者で、現在児童クラブに入会していない場合は、11月18日(金曜日)~12月2日(金曜日)午前9時~午後5時(11月21日(月曜日)を除く)に申請書類を直接ベテルギウス内こども・青少年課へ。令和4年度から継続して入会を希望する場合は、11月18日(金曜日)~12月2日(金曜日)午後1時30分~6時(11月20日(日曜日)・23日(祝)・27日(日曜日)を除く)に同書類を入会中の各児童クラブへ直接持参

申請書類▼入会申請書、同居しているすべての父母および祖父母(入会日時点で65歳以上の人を除く)の就労(内定)証明書、児童健康等生活調査票、同意書。新入会の場合は口座振替申込用紙、該当者は児童クラブ育成料減免申請書と証明書類も。

※申請書類は同課と各児童クラブで配布するほか、口座振替申込用紙以外は市のホームページからダウンロードもできます。

※来年2月下旬までに審査結果(承認、不承認、保留)を通知します。

※集中募集期間を過ぎての申請の場合、希望する入会日から利用できない場合があります。

※夏休み期間中のみの入会申請は、来年5月8日(月曜日)~31日(水曜日)に同課で受け付けます(毎月第3月曜日を除く。定員に余裕がある場合のみ承認)。

 

[問]ベテルギウス内こども・青少年課こども・青少年育成係電話番号(260)5224 ファックス(261)4900

■入会申請を受け付ける児童クラブ(表1)

中央林間児童クラブ

電話番号(276)3579

北大和児童クラブ

電話番号(276)8142

緑野児童クラブ

電話番号(276)5175

林間児童クラブ

電話番号(272)1919

大野原児童クラブ

電話番号(264)7830

大和児童クラブ

電話番号(264)3321

大和東児童クラブ

電話番号(262)3388

文ヶ岡児童クラブ

電話番号(264)7974

草柳児童クラブ

電話番号(263)0265

深見児童クラブ

電話番号(263)8983

柳橋児童クラブ

電話番号(264)7817

引地台児童クラブ

電話番号(261)1914

桜丘児童クラブ

電話番号(269)7339

福田児童クラブ

電話番号(269)7239

上和田児童クラブ

電話番号(268)8755

渋谷児童クラブ

電話番号(269)7340

下福田児童クラブ

電話番号(269)5216

南林間小学校区「学童保育レインボークラブ」※1

電話番号(276)5525

西鶴間小学校区「西鶴間わんぱく児童健全育成クラブ」※2

電話番号(276)5612

※1  NPOによる運営(市からの委託)。

※2  父母会による運営(市からの委託)。

■そのほかの民営児童クラブ(表2)

中央林間小学校区「あさひキッズクラブ」

電話番号(208)4111

北大和小学校区「WARABEキンダーハウス」

電話番号(273)0038

北大和小学校区つきみ野学童クラブ「HAPPY KIDS CLUB(ハッピーキッズクラブ)」

電話番号(283)0660

北大和小学校区「レインボークラブつきみ野」

電話番号(409)0508

南林間小学校区「地域家族しんちゃんハウス(南林間)」

電話番号(275)7955

西鶴間小学校区「地域家族しんちゃんハウス(西鶴間)」

電話番号(207)4693

 

 

保健福祉センターの食堂運営事業者を募集

市は、保健福祉センターの食堂を来年4月1日から令和10年3月31日まで運営する事業者を募集します。

運営事業者の選定は、公募型プロポーザル方式で実施します。応募には、大和市入札参加有資格者名簿への登録と事前に開催するプロポーザル説明会への参加が必要です。

■プロポーザル説明会

と き▼12月14日(水曜日)午前10時~11時(予定)

ところ▼保健福祉センター

申し込み▼11月22日(火曜日)午後4時までに電話で健康福祉総務課へ。

※参加資格や応募方法など、詳しくは市のホームページをごらんください。

※応募書類は、保健福祉センター同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

[問]保健福祉センター健康福祉総務課政策調整係電話番号(260)5603 ファックス(262)0999

 

 

P10

 

 

「健康都市大学ガイドブック2022追補版」を発行

健康都市大学の講座や生涯学習に関する情報をまとめた「健康都市大学ガイドブック」。このほど、今年度後半に開催する講座の情報を掲載した追補版を発行しました。

■配布場所

シリウス、各学習センター、各コミセンなど。

※同ガイドブックは、市のホームページからもごらんになれます。

[問]シリウス内図書・学び交流課健康都市大学係電話番号(259)6917 ファックス(263)6680

 

 

市民参加推進・評価会議の委員を募集

市民参加手続の実施に関して評価などをする、市民参加推進・評価会議の委員を募集します。

任 期▼来年2月1日から令和7年1月31日まで(年4回程度の会議を予定)

報 酬▼会議1回につき8,900円

対 象▼来年2月1日時点で、市の審議会などの公募委員でない、市内在住・在勤・在活動者

定 員▼3人程度

選考方法▼書類選考

申し込み▼11月30日(水曜日)(必着)までに、応募用紙と「市民参加を推進するために」をテーマにした800字程度の論文(任意の書式)を直接、ファクスまたは郵送で〒242─8601市役所政策総務課へ。市のホームページからも可。応募用紙は同課で配布するほか、ホームページからダウンロードもできます。

※結果は応募者全員に通知し、選出された委員の氏名は市のホームページなどで公表します。

[問]市役所政策総務課総務調整係電話番号(260)5302 ファックス(261)4592

 

 

広告掲載希望者を募集

市は、自主財源を確保するため、広告の掲載を希望する広告主を募集しています。

申し込み▼随時、申込書と広告図案、照会承諾書を直接持参、ファクスまたは郵送で各申し込み先へ(申込書と照会承諾書は市役所政策総務課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます)。

■留意事項

・広告図案は、各媒体の規格(原寸大)で作成し、電子データで提出してください。

・政治や宗教に関するもの、公序良俗に反するものなどは掲載できません。

・(1)の広告を掲載するためには、屋外広告物に係る市への許可申請が別途必要です。

・応募多数の場合は、市内の申込者を優先します。同一優先順位の申込者で枠数を超える場合は、抽選で決定します。

[問]市役所政策総務課総務調整係電話番号(260)5302 ファックス(261)4592

媒体

広告の規格

募集数

掲載料

備 考

申し込み先

(1)コミュニティバス(のろっと、やまとんGO(ゴー))のバス停

縦29.7cm以下×横21.0cm以下(概ねA4縦サイズ・バス停下部案内板または案内サインに掲載)

129か所

年間6,000円(1か所)

・掲載期間は1年間 ・バス停の下部に掲載 ・のろっと:59か所 ・やまとんGO:60か所 ・のろっと ・やまとんGO共通:10か所

〒242-8601 市役所街づくり総務課電話番号(260)5444

(2)図書館雑誌カバー

表紙:縦5.5cm×横9.1cm 裏表紙:縦21.0cm×横14.8cm(または縦横逆寸)

図書館(3館)所蔵雑誌のうち約260タイトル

1か月1,000円(1雑誌)

・掲載期間は掲載開始月からその年度の3月末まで

〒242-0016シリウス内 図書・学び交流課電話番号(259)6105

 

 

P11

 

 

市職員を募集

来年4月1日付採用予定の市職員を次のとおり募集します。

第1次試験日▼12月初旬~中旬(詳しくは受験案内をごらんください)

採用予定人数▼いずれも若干名

申し込み▼11月22日(火曜日)午後5時(必着)までに市のホームページから電子申請で。必要書類を〒242-8601市役所人財課へ郵送または直接持参も可。

※受験案内は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

※2つ以上の区分に申し込むことはできません。

試験区分

職務内容

受験資格

事 務(大学卒業程度)

本庁および出先機関の事務

昭和55年4月2日~平成13年4月1日生まれの人

事 務(特別枠)

昭和55年4月2日~平成13年4月1日生まれで、以下のいずれかに該当する人 ・弁護士、公認会計士、医師、司法書士、税理士、弁理士、不動産鑑定士いずれかの資格を有する人 ・スポーツにおいて顕著な実績 ・成果を収めた人 ・文化、芸術において顕著な実績・成果を収めた人 ※詳しくは受験案内をごらんください。

建 築(大学卒業程度)

建築物の設計、施工監理、建築確認その他の専門的業務および一般行政事務

昭和45年4月2日~平成13年4月1日生まれで、学校教育法による大学の専門の学科を卒業した人(見込みも可)、または同等の知識を有する人

建 築(高校卒業程度)

平成13年4月2日〜同17年4月1日生まれで、学校教育法による高校の専門の学科を卒業した人(見込みも可)、または同等の知識を有する人

土 木(大学卒業程度)

下水道、道路、公園などの管理、設計、施工監理、その他の専門的業務および一般行政事務

昭和45年4月2日~平成13年4月1日生まれで、学校教育法による大学の専門の学科を卒業した人(見込みも可)、または同等の知識を有する人

土 木(高校卒業程度)

平成13年4月2日〜同17年4月1日生まれで、学校教育法による高校の専門の学科を卒業した人(見込みも可)、または同等の知識を有する人

保健師

本庁および出先機関における保健指導などの業務

昭和52年4月2日以降生まれで、保健師免許を有する人、または来年3月までに取得見込みの人

管理栄養士

特定保健指導や児童生徒の献立作成・食育などの業務

昭和52年4月2日以降生まれで、管理栄養士免許を有する人、または来年3月までに取得見込みの人

保育士

市立保育園および市内行政機関などにおける保育士業務およびその他の一般行政事務

昭和52年4月2日以降生まれで、保育士証が交付されている人、または来年3月までに交付見込みの人

[問]市役所人財課人財育成係電話番号(260)5338 ファックス(264)6074

情報のページ

P12-17

 

※今号の「情報のページ」は17~12ページです。

 

 

11/16~12/15の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][大学]

電話番号(259)6917

図書・学び交流課

市民が講師を務める講座(各回50分)シリウス4階健康テラス各回35人不要(開始15分前まで、会場前で抽選券を配布)。

 

11/16(水曜日)11:00▼シワを知ってシワを制する[講]冨田裕子

11/17(木曜日)15:00▼70年代フォークをメジャーにした男・吉田拓郎を味わう[講]村益建太

11/20(日曜日)11:00▼エベレスト登頂者の健康法と脳科学[講]松下沙織

11/21(月曜日)15:00▼おひとりさまの老後と終活[講]佐藤正一

11/22(火曜日)11:00▼疲れにくい体の使い方を知って、健康寿命を延ばそう![講]米倉有佳

11/23(祝)11:00▼日本の魅力!再発見の旅 広島編[講]西岡貴史

11/24(木曜日)15:00▼あなたとみんなを守ります!エンディングノート書くコツ教室[講]上杉ゆかり

11/27(日曜日)11:00▼自分との対話[問]小夏美樹

11/28(月曜日)15:00▼食べる・眠る・運動する~長く続くコロナ禍 元気にすごすために[講]高松範子

11/29(火曜日)11:00▼実践しよう!認知症予防に笑顔と指体操&ながら体操![講]佐々木孝法

11/30(水曜日)11:00▼膝の痛みについて[講]小菅英二

12/1(木曜日)15:00▼易に学び、歴史を知る~「地雷復」と中国の近100年[講]狩野秀夫

12/4(日曜日)11:00▼低音のお筝〈十七弦〉を紹介~冬[講]小柳常雄

12/5(月曜日)15:00▼生きていくのに欠かせない“水”~その大切さを考えよう[講]伊藤俊郎

12/7(水曜日)11:00▼漫画スラムダンクから学ぶ~諦めない力[講]岩本亮

12/8(木曜日)15:00▼葉書を書こう!「縦書きの美学」[講]村上龍生

12/11(日曜日)11:00▼健康寿命を伸ばすために役立つこと[講]菊池尚樹

12/12(月曜日)15:00▼西洋美術を楽しもう!美術作品でたどるクリスマスの物語[講]星聖子

12/13(火曜日)11:00▼Let's Enjoy English!

クリスマスを彩る英語[講]金子なおみ

12/14(水曜日)11:00▼大相撲 この一年を振り返って…[講]関喜代司

12/15(木曜日)15:00▼今日のニュースから[講]岡田光也

 

 

YAMATO ART(アート)100プロジェクト開催中

電話番号(260)5222 文化振興課

今号では12/13(火曜日)までに開催する催しを紹介します。

 

●ぱんきよんwith(ウィズ)みっちーわくわくセッション

[日]11/12(土曜日)15:00~17:30[場]カフェCOMO(コモ)(林間1-20-3)[費]1,000円[申]ぱんだ電話番号090(1853)1021へ。

●第4回やまと児童絵画コンクール2022

[日]11/13(日曜日)11:00~17:00[場]シリウス1階ギャラリー[問]三浦電話番号090(1036)0840。

●つれづれ展

[日]11/15(火曜日)~20(日曜日)10:00~18:00(15日は13:00から、20日は16:00まで)[場]画廊喫茶オルセー(鶴間2-3-20)[問]有山電話番号080(5901)0395。

●第13回画夢人(がむと)展

[日]11/15(火曜日)~21(月曜日)10:00~17:00(15日は13:00から、21日は12:00まで)[場]渋谷学習センター[問]鈴木電話番号080(8825)0258。

●芸友展

[日]11/18(金曜日)~20(日曜日)11:00~16:00[場]ギャラリーウィーン(大和東1-12-4)[問]小林電話番号090(3340)3864。

●オータムコンサート2022

[日]11/19(土曜日)18:00~20:00[場]シリウス内メインホール[問]山口電話番号090(2468)8532。

●第35回箏・三絃・尺八演奏会

[日]11/20(日曜日)10:15~17:00[場]シリウス内メインホール[問]牛原電話番号(261)5478。

●キッズ&ファミリーのオータムコンサート

[日]11/20(日曜日)11:00~12:00・14:00~15:00[場]ウィーンホール(大和東1-12-4)[費]1,500円(小学生は1,000円、未就学児500円)[申]小林電話番号090(3340)3864へ。

●大和琵琶樂剣詩舞道会吟剣詩舞道橘流「天の岩戸開き」

[日]11/20(日曜日)12:30~16:00[場]シリウス内サブホール[費]2,000円(高校生は1,000円、中学生以下無料)[問]鎌田電話番号(263)2584。

●第64回写真展

[日]11/21(月曜日)~27(日曜日)9:00~17:00(21日は12:00から、27日は16:00まで)[場]桜丘学習センター[問]杉本電話番号080(4322)3002。

●第71回いけばな諸流展

[日]11/26(土曜日)・27(日曜日)10:00~17:00[場]シリウス1階ギャラリー[問]大垣電話番号(267)4153。

●第六回大和冨士見寄席

[日]11/27(日曜日)13:00~15:00[場]冨士見文化会館(中央5-2-29)[費]前売り1,500円、当日2,000円[申]前売り券は、柳家あお馬電話番号090(3684)3621へ要問い合わせ。

●さくら川柳会

[日]11/29(火曜日)~12/4(日曜日)9:00~17:00(29日は10:00から、4日は15:00まで)[場]渋谷学習センター[問]斉藤電話番号090(9373)6101。

●ミクストメディアアート小品展

[日]12/1(木曜日)~30(金曜日)11:00~17:00[場]カフェCOMO[問]矢部電話番号080(4292)1945。

●フィガロ歌劇団第4団公演

[日]12/4(日曜日)14:00~16:00[場]ウィーンホール[問]小林電話番号090(3340)3864。

●どこか懐かしいメロディーを一緒に歌いましょう

[日]12/10(土曜日)14:00~15:00[場]カフェCOMO[問]長嶋電話番号090(9142)8496。

●6人の仲間たち展

[日]12/13(火曜日)~25(日曜日)10:00~18:00(13日は13:00から、25日は16:00まで)[場]画廊喫茶オルセー[問]有山電話番号080(5901)0395。

 

 

募集

 

 

令和5年度学校給食物資納入業者を追加募集

電話番号(260)5206 保健給食課

令和5年度の学校給食物資納入業者を追加募集します/申込条件▼(1)学校給食に深い理解を示し、協力的である、(2)供給能力、配送能力があり、指定時間に納品できる(単独調理校8校、共同調理場3場で合計約1万9,000食)、(3)衛生面に十分な配慮がされている、(4)不足、不良品があった場合は、早急に補充や交換ができる/納入品目▼野菜、果物、肉類、魚介類、冷凍食品、豆腐類、乾物、卵など[申]11/15(火曜日)までに申込用紙と必要書類を市教育委員会保健給食課へ直接持参。※申込用紙は同課で配布しています。※業者の決定は12月下旬。

 

燃やせるごみ収集員

(会計年度任用職員)を募集

電話番号(269)1511 廃棄物対策課

業務内容▼燃やせるごみの収集業務(作業着、安全靴などは貸与)/任用期間▼12/22(木曜日)~来年1/11(水曜日)(12/29~1/3を除く)/勤務期間・時間▼指定された勤務日の8:00~15:00(時間外勤務あり)/賃金▼時給1,240円/応募資格▼18歳以上の体力に自信のある人[定]4人[申]11/30(水曜日)(必着)までに履歴書を郵送で〒242-0026草柳3-12-1環境管理センター廃棄物対策課へ。直接持参も可。

 

シニアクラブで仲間を作ろう

電話番号(260)5654 大和市シニアクラブ連合会

60歳からの「仲間づくり」「生きがいづくり」「健康づくり」のため、活動しています。コロナでこもりがちなシニアの皆さん、生活をもっと楽しむ仲間づくりのきっかけに、同クラブに加入しませんか/活動内容▼歌やスポーツ、旅行などのレクリエーション、公園の清掃や一人暮らしの高齢の人の見守りなど[対]おおむね60歳以上の市内在住者[申]電話で。※市の所管は人生100年推進課。

 

 

お知らせ

 

 

11月は児童虐待防止推進月間

電話番号(260)5618 すくすく子育て課

「「もしかして?」 ためらわないで!189(いちはやく)」/虐待かも、と思ったら、すぐにすくすく子育て課または児童相談所全国共通ダイヤル電話番号189(いちはやく)、大和綾瀬地域児童相談所電話番号0466(81)8066へ連絡してください。連絡者や内容に関する秘密は守られます(匿名も可)。子どもたちを虐待から守るため、ご協力をお願いします。また、子育て何でも相談・応援センター電話番号(260)5675では、妊娠前から妊娠、出産、子育て期のさまざまな相談に応じています。

 

11月は計量管理強調月間

電話番号(260)5134 産業活性課

「確かな技術で得られる信頼 品質守る計量管理」/11/1は「計量記念日」です。計量は産業経済の発展を支え、日常生活に結びついた重要な役割を担っています。11月を計量管理強調月間として、市は市内の商業施設などにポスターや標語ステッカーを掲示し、適正計量の普及啓発を図ります。

 

11/9は119番の日

電話番号(260)5772 指令課

「火事か救急か」「正確な出動場所」「どんな状況か」。この3つが119番通報時に必要なポイントです。119番通報を受けてから出動指令を出すまでの時間は約1分40秒。通報者からの聞き取りが早くできるほど、速やかに出動できます。いざという時に落ち着いて正確に通報できるよう備えましょう。なお、救急出動件数がひっぱくした状況になると、救急車が不足し、すぐに出動できないことがあります。本当に救急車を必要とする人のためにも、状況をよく確認したうえで通報してください。

 

秋季全国火災予防運動

電話番号(260)5727 予防課

「お出かけは マスク戸締まり 火の用心」/11/9(水曜日)~15(火曜日)に「秋季全国火災予防運動」が実施されます。暖房器具を準備し始めるこの時期。ストーブの周りに燃えやすいものを置かない、寝たばこをしないなど、一人一人の心がけで火災を予防しましょう。

 

11/16に全国瞬時警報システムの全国一斉情報伝達試験を実施

電話番号(260)5777 危機管理課

当日は、市内全域89か所の防災行政無線から「これはJアラートのテストです」という内容の放送が流れます。実際の災害発生などと間違えないようご注意ください[日]11/16(水曜日)11:00頃。

 

全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間

夫・パートナーからの暴力やストーカーなど、女性をめぐる人権問題の解決を図るため全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。全国統一ナビダイヤル電話番号0570(070)810で相談を受け付けます[日]11/18(金曜日)~24(木曜日)8:30~19:00(土・日曜日、祝日は10:00~17:00)[問]横浜地方法務局人権擁護課電話番号045(641)7926。※市の所管は国際・男女共同参画課。

 

ひとり親家庭等医療費助成現況届の提出を

電話番号(260)5608 こども総務課

現在、ひとり親家庭等医療費助成を受けていて、児童扶養手当を受けていない世帯は、福祉医療証の更新のため現況届を提出してください。該当者には現況届を11月中旬に郵送します[申]現況届、健康保険証の写しなどを12/2(金曜日)(必着)までに直接または郵送で〒242-8601保健福祉センターこども総務課へ。※加入している健康保険などが変わった場合は、別途手続きが必要です。

 

避難行動要支援者支援制度の意向調査にご協力を

電話番号(260)5604 健康福祉総務課

避難行動要支援者支援制度は、災害の察知や自力避難が難しい人の支援方法を事前に確認しておく取り組みです。個人情報提供に同意した人の氏名や住所などをまとめた名簿を市が作成し、自治会、民生委員・児童委員、地区社会福祉協議会に提供。災害時の避難行動支援の仕組み作りに活用します。同制度の意向調査を郵送で実施します[対]令和3年度の調査後、世帯全員が70歳以上の人、要介護3~5の人、重度の障がいがある人▼11月上旬発送/平成30年度の調査で返信がない人など▼12月上旬発送。

 

社会保険料控除の参考資料を送付

社会保険料控除の対象となり、確定申告などに必要な国民健康保険税、後期高齢者医療保険料および介護保険料の納付済額を11月下旬に通知します。今回通知するのは今年1~10月に納付が確認できた金額です。対象は10月末までに11月の送付を希望した人です。転入などで新たに加入した人には来年1月下旬に通知する予定です[問]国民健康保険税について▼市役所保険年金課電話番号(260)5114/後期高齢者医療保険料について▼同保険年金課電話番号(260)5122/介護保険料について▼同介護保険課電話番号(260)5169。

 

シルバー・ドライブ・チェック

電話番号(260)5118 道路安全対策課

ドライブレコーダーを活用した安全運転診断/同チェックの流れ▼(1)ふだん使用している車に、市が貸し出すドライブレコーダーを取り付ける、(2)10日間程度運転し同レコーダーを市に返却、(3)市交通安全教育員が、運転者本人(家族同伴可)と映像を見ながら安全運転のポイントをアドバイス[日](1)11月下旬、(2)11月下旬~12月上旬、(3)1月中旬[対]昭和27年11/1以前生まれの市内在住者[定]15人(定員を超えた場合は抽選)[申]11/15(火曜日)までに直接または電話で市役所道路安全対策課へ。※実施日程などの詳細は当選者へ個別に通知します。

 

生活のしづらさなどに関する調査にご協力を

電話番号(260)5665 障がい福祉課

12月に、障がいのある人などを対象に、「令和4年度生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)」を実施します。この調査は、今後の障がい福祉施策を検討する基礎資料とするのが目的で、障がいの状態や日常生活での支障の状況、障害福祉サービスの利用状況などを把握します。対象となった世帯には、調査員証を携帯した調査員が訪問し、調査票を配付します。回答にご協力をお願いします。

 

せっけんの使用にご協力を

電話番号(260)5493 環境総務課

着色料や香料などの添加物を含まないせっけんは、環境への負荷が少なく、人の体にも優しいとされています。市内公共施設でもせっけんの使用を促進しています。せっけんの使用にご協力ください。

 

屋外燃焼(野焼き)は原則禁止です

電話番号(260)5106 生活環境保全課

屋外で物を燃やすことは、法律や条例で原則禁止されています。落ち葉や紙などのごみは、庭などで燃やさず、市のルールに従い適切に処理してください。また、例外として認められているバーベキューや農業の焼却であっても、悪臭や煙が近隣住民の迷惑にならないように配慮してください。

 

住まい探し相談会

電話番号(260)5422 街づくり総務課

60歳以上の人や障がい者がいる世帯の住宅探しの相談[日]毎月第2火曜日13:30~16:00[場]保健福祉センター[対]60歳以上の人や障がい者がいる世帯[申]開催日の前日までに電話で(公社)かながわ住まいまちづくり協会電話番号045(664)6896へ。※同協会では、不動産店や物件の紹介、入居後の安否確認なども実施しています。

 

生け垣設置費用の助成

電話番号(260)5451 みどり公園課

市内に住宅を所有または新築する人が生け垣を新設する際の費用の一部を助成[対]幅員4メートル以上の公道に面した延長3メートル以上の生け垣の設置/助成内容▼(1)(2)のいずれかを選択。(1)1メートルにつき5,000円を助成(上限10万円)、(2)希望する樹木(指定の樹種から選択)と生け垣造りに必要な資材を配付(植栽延長20メートルを限度)[申]生け垣を設置する前に、申請書などの必要書類を直接または郵送で〒242-8601市役所みどり公園課へ。申請書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

 

 

催し

 

 

きて・みて・遊ぼ♪

電話番号(260)5606 こども総務課

安心して子育てができる環境を整えるための、こどもーる鶴間「はぐくねっと事業」の一環として、(1)市内のさまざまな子育て支援団体を展示で紹介。(2)子育て相談も受け付けます[日]11/10(木曜日)・11(金曜日)10:30~15:30[場]イオンモール大和(1)1階ウォーターコート・(2)3階イオンホール(下鶴間1-2-1)[申]不要[問]認定NPO法人地域家族しんちゃんハウス電話番号(275)7955またはこども総務課。

 

DV防止パネル展

電話番号(260)5164 国際・男女共同参画課

DV防止啓発パネル展示と「女性に対する暴力をなくす運動」ポスターの展示[日]11/12(土曜日)~25(金曜日)8:30~17:15(23日を除く。13・20日は12:30まで)[場]市役所1階ロビー[申]不要。

 

絵本原画展~浅間神社と義経の財宝 [1ポイント]

電話番号(278)3633 つる舞の里歴史資料館

大和市発行の絵本『浅間神社と義経の財宝』の原画とともに、「鶴間」の地名の由来とされる、源義経の「鶴舞伝説」を紹介[日]11/12(土曜日)~12/25(日曜日)9:00~17:00(入館は16:30まで。月曜日、祝日の翌日休館)[場]同館/絵本『浅間神社と義経の財宝』の読み聞かせ[大学]▼[日]11/27、12/18いずれも日曜日14:00~14:20[場]同館[対]未就学児は保護者同伴[定]各先着10人[講]市民劇団Art(アート)-D.だいこん 浅田潤子氏・井手美枝子氏、原京子氏[申]11/8(火曜日)から各開催日の前日までに直接または電話で同館へ。氏名、電話番号、子どもは年齢または学年を記載し、ファクス(272)5216も可。

 

介護者教室

電話番号(260)5613 人生100年推進課

いずれも[対]市内在住の介護者など/血管・骨・肌の健康度を計測してみよう!▼[日]11/15(火曜日)13:30~15:30[場]大和YMCA(大和東3-3-16)[定]先着8人[講]日本調剤株式会社管理栄養士 江草満帆氏[申]電話で深見大和地域包括支援センター電話番号(264)3192へ/今日からはじめるセルフお灸▼[日]11/25(金曜日)13:30~15:00[場]みなみ風(上草柳164-5)[定]先着20人[講]医療リハビリマッサージはるの陽 千葉直樹氏[申]11/22(火曜日)までに電話で在宅介護支援センターみなみ風電話番号(264)1000へ。

 

大和市エンジョイサッカーwith横浜F・マリノス!

電話番号(260)5762 市スポーツ課

横浜F・マリノスによるサッカークリニックを開催[日]11/19(土曜日)(1)10:00~11:15・(2)13:30~15:00(いずれも雨天中止)[場]大和なでしこスタジアム(大和スポーツセンター競技場)[対]市内在住・在学の(1)4歳~小学2年生・(2)小学3~6年生[定]各先着80人[持]動きやすい服装・運動靴(サッカースパイク可)[申]直接または電話で大和スポーツセンター内市スポーツ課へ。

 

第50回大和市青少年健全育成大会

電話番号(260)5224 こども・青少年課

青少年育成活動推進者、青少年善行者、小・中学生の青少年健全育成作文の表彰、こども体験事業発表など[日]11/26(土曜日)13:30~15:00[場]シリウス内メインホール[定]400人[申]不要。

 

高齢者保健福祉計画・

介護保険事業計画審議会の傍聴

電話番号(260)5611 人生100年推進課

[日]11/27(日曜日)13:30~15:30[場]保健福祉センター[定]先着5人[申]不要(当日13:20までに直接同センター5階501会議室前に集合)。

 

アートでおしゃべり鑑賞教室 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5222 文化振興課

対話型のアート鑑賞。市立小学校で、対話型の美術鑑賞をサポートしているアート・コミュニケーター「やまとアートシャベル」が案内[日]11/28(月曜日)10:00~11:00[場]シリウス3階マルチスペース[定]先着20人程度[申]電話で(定員に満たない場合は予約なしでの参加も可)。

 

こころサポーター(ゲートキーパー)養成講座 [3ポイント][大学]

電話番号(260)5604 健康福祉総務課

地域や職場など、日常生活の中で自殺のサインに気づき、各相談窓口につなぎ、見守る役割を担う「こころサポーター(ゲートキーパー)」を養成[日](1)11/28(月曜日)14:00~15:20、(2)12/14(水曜日)10:00~11:20[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住・在勤・在学者[定]各先着30人[講](1)厚木保健福祉事務所大和センター職員、(2)市職員[申](1)11/24(木曜日)、(2)12/12(月曜日)までに直接または電話で。

 

パソコン楽々塾

電話番号(263)8600 シルバー人材センター

いずれも[日]時間は要調整(1回2時間まで)[場]ベテルギウス内大和市民活動センター((5)は受講者の自宅など)[定]先着2人((5)を除く)[申]各開催日の3日前(土・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに電話で。※市の所管は人生100年推進課/(1)ワード入門[大学]▼基本的な文書作成などを学ぶ[日]12/1・8の木曜日(全2回)[対]パソコンで文字入力できる人[費]5,000円[持]筆記用具、ノートパソコン/(2)はじめてのビデオ編集[大学]▼Win(ウィン)フォトFilmora(フィルモラ)を使って編集[日]12/1・8の木曜日(全2回)[対]パソコンで文字入力できる人[費]5,000円[持]筆記用具、ノートパソコン/(3)パスタなんでもレッスン[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の個別指導。テーマを決めて学習[日]12/15・22いずれも木曜日[対]初心者~中級者[費]1時間1,200円(別途テキスト代)/(4)パスタなんでも相談[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の設定、操作、問題対応などの個別相談[日]12/15・22いずれも木曜日[費]1時間1,200円/(5)訪問サービス▼訪問指導。パソコンなどの(ア)操作学習、(イ)トラブル対応[日]応相談[費](ア)3,000円、(イ)3,500円。

 

街頭労働相談会・特別労働相談会

電話番号(260)5135 産業活性課

パワハラ、解雇、賃金不払い、労働保険・社会保険などの労働相談(職業紹介はありません)[日]12/2(金曜日)10:00~17:00[場]イオンモール大和1階ライトコート(下鶴間1-2-1)[講]弁護士、社会保険労務士、キャリアカウンセラー、県かながわ労働センター職員[申]弁護士による特別労働相談(14:00~17:00)のみ、電話で同センター県央支所電話番号(296)7311へ[問]同センター電話番号(同番号)。

 

エコクラフトで作るお正月飾り教室

電話番号(269)1580 柳橋ふれあいプラザ

[日]12/4(日曜日)10:00~12:00[場]柳橋ふれあいプラザ[定]先着15組(一人でも親子でも可)[費]1作品1,000円[申]11/20(日曜日)18:00までに直接または電話で。※市の所管は施設課。

 

脳とからだの健康チェック [3ポイント]

電話番号(260)5612 人生100年推進課

タブレット端末を使った認知機能検査、体力測定、認知症予防に関する話など[日](1)12/5(月曜日)・(2)6(火曜日)・(3)7(水曜日)・(4)8(木曜日)・(5)16(金曜日)・(6)20(火曜日)・(7)21(水曜日)いずれも9:30~・10:40~・13:00~・14:10~(各回60分程度)[場](1)(3)(4)(5)(6)保健福祉センター、(2)渋谷学習センター、(7)シリウス6階生涯学習センター[対]65歳以上の市内在住者[定]各回先着1人[申]各開催日の前日15:00までに電話で。※結果は後日郵送。

 

自転車安全利用講習会 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5118 道路安全対策課

交通ルールとマナーを学ぶ。幼児・児童用自転車ヘルメット(SGマーク付きの新品)の購入助成(上限2,000円。購入済みのヘルメットは対象外)やTSマーク取得助成の認定証と助成申込書を交付する講習会[日]12/7(水曜日)10:30~11:30[場]ポラリス[対]市内在住者[定]21人[持]筆記用具、参加者の住所と氏名が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)[申]電話で。

 

O-38ママのつどい [大学]

電話番号(267)9985 子育て支援センター

育児のアドバイス、参加者どうしの交流など[日]12/9(金曜日)10:00~11:30[場]地域医療センター[対]38歳以上の妊婦または38歳以上で第一子を出産した母親と1歳までの子[定]先着15組[講]市保健師[持]バスタオル[申]11/7(月曜日)~12/8(木曜日)に直接または電話で子育て支援センターへ。※市の所管はこども総務課。

 

健康普及員月例ウォーキング [3ポイント]

電話番号(260)5663 健康づくり推進課

「大和市ウォーキングマップ」を利用して歩く/慈緑庵・ポラリスを訪ねるコース▼[日]12/10(土曜日)10:00~12:00(雨天中止)[場]中央林間東急スクエア前集合、ポラリス解散[講]大和市健康普及員[持]帽子、飲み物[申]不要。

 

就職支援セミナー~就職に役立つパソコン講座 [大学]

電話番号(260)5135 産業活性課

ワードやエクセルの基礎を学び、就職に役立つパソコンスキルを身に着ける。キャリアカウンセラーによるカウンセリングもあり[日]12/12(月曜日)~14(水曜日)9:30~16:50(全3回)[場]市役所会議室棟[対]就職を目指す40歳ぐらいまでの人(パソコンの基本操作ができる人)[定]先着5人[持]筆記用具、USBメモリー、あれば作成済みの履歴書と職務経歴書[申]12/2(金曜日)までに電話で。市のホームページからも可。

 

家族支援講座「みんなの子育て」祖父母編 [大学]

電話番号(267)9985 子育て支援センター

孫や家族とのかかわり方、昔と今との子育ての違いを学ぶ[日]12/17(土曜日)10:00~11:45[場]子育て支援センター[対]未就学児の孫がいる人[定]先着15人[講]臨床発達心理士 中川紀子氏[持]筆記用具[申]11/14(月曜日)~12/16(金曜日)に直接または電話で同センターへ。※市の所管はこども総務課。

 

ふれあいの森ドッグラン会員登録説明会

電話番号(260)5450 みどり公園課

利用規約の説明、会員登録の手続きなど

[日]12/18(日曜日)10:30~12:00[場]グリーンアップセンター[対]市内または隣接市在住者[定]40組(定員を超えた場合は抽選し、落選者のみに通知)[費]登録者1人、犬1頭につきそれぞれ市内在住者500円、隣接市在住者1,000円[持]スリッパ、犬鑑札、狂犬病予防注射済票(または狂犬病予防注射済証か愛犬手帳)、混合ワクチン接種済証(1年以内)、登録者全員の写真(縦3.5×横2.5)、飼い主の本人確認ができるもの。会員証の郵送希望者は、94円切手を貼った封筒も[申]11/28(月曜日)~12/9(金曜日)に電話で。※犬を連れての出席はできません。

 

 

12月の救命講習会 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5751 救急救命課

(1)(2)普通救命講習会1、(3)(4)普通救命講習会3(小児・乳児の心肺蘇(そ)生法とAED使用法)、(5)健康テラスミニ講座、(6)応急手当普及員再講習会[対]いずれも市内在住・在勤・在学者[定]各先着(1)(2)16人、(3)(4)12人、(5)15人、(6)8人[持]筆記用具、実技ができる服装で。(6)は応急手当普及員認定証も[申]電話で。(2)(4)は市のホームページから電子申請も可。(5)は不要。※申し込み者が5人未満の場合、中止することがあります。※専用駐車場はありません。

講習会名

日 時

場 所

申し込み締切日

 

講 義

実 技

 

 

普通救命1

(1)12/5(月曜日)

ウェブ講習※(日時は任意)

13:30〜15:30

市消防本部

11/28(月曜日)

(2)12/13(火曜日)

9:00〜10:00

10:10〜12:00

12/6(火曜日)

13:30〜14:30

14:40〜16:30

普通救命3

(3)12/1(木曜日)

ウェブ講習※(日時は任意)

 9:00〜11:00

11/24(木曜日)

(4)12/21(水曜日)

13:30〜14:30

14:40〜16:30

12/14(水曜日)

健康テラスミニ講座

(5)12/6(火曜日)

11:00〜11:30

シリウス4階健康テラス

 

普及員再講習

(6)12/20(火曜日)

9:00〜12:00

市消防本部

12/13(火曜日)

 

※パソコンやスマートフォン、タブレット端末で学べる講義。事前学習が必須。

 

 

「広報やまと」に掲載する広告を随時募集しています。詳しくは市のホームページをごらんください。

[問]広報広聴課電話番号(260)5313

 

 

ふるさと納税の返礼品提供事業者を募集 ぜひお申し込みを!

電話番号(260)5302 政策総務課

市は、大和市にふるさと納税をした市外在住者に返礼品(9月末現在、43事業者150品目)を贈呈しています。この返礼品を提供する事業者を随時募集しています。詳しくは市のホームページをごらんください/募集する返礼品▼市内で生産、製造、加工された商品、市内で提供されているサービスなど/掲載するポータルサイト▼さとふる、ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税ほか。

■追加返礼品提供事業者(五十音順)

事業者(店舗)名

主な返礼品

GOHOUBI LABO(ゴホウビ ラボ)

パイナップルケーキ10個入りギフトBOX(ボックス)

株式会社成城石井酒販

自家製プレミアムチーズケーキ3本入ほか

株式会社藤一雷神堂(ふじいちらいじんどう)事業部

こだわりお煎餅セット

Refre'k Pilates & Bodhi Studio(リフレッシュ ティラピス アンド ボーディ スタジオ)

マシンピラティスプライベートレッスン1回券ほか

 

 

今月の納税

11月の納税(納付)

納期限は11/30(水曜日)

(1)国民健康保険税         6期

(2)下水道事業受益者負担金         3期

[問]市役所収納課           電話番号(260)5241~3。

(3)介護保険料  6期

[問]市役所介護保険課    電話番号(260)5169。

(4)後期高齢者医療保険料            5期

[問]市役所保険年金課    電話番号(260)5122。

●納税・相談の休日窓口

[日]土曜日8:30~17:00、日曜日8:30~12:30[問]市役所収納課電話番号(260)5241~3。※(3)(4)は納付書持参の人の納付のみ受け付け。※11/1(火曜日)・10(木曜日)・17(木曜日)・24(木曜日)は、19:30まで電話納税相談を受け付け。

 

 

8/1~31善意の心

皆さんの温かい心をありがとうございました。 (敬称略)

◆市への寄附 872万3,000円(このうち返礼品の贈呈を伴うもの122件・361万3,000円)

[問]電話番号(260)5302 政策総務課(寄附の詳細は、各担当課をご案内します)

大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する事業へ◇佐野誠一/学校教育の充実に関する事業へ◇大塚信子/保健福祉の充実に関する事業へ◇木曽進、関野文男、丸眞株式会社代表取締役社長 眞下一成/生涯学習の振興に関する事業へ◇匿名1件/循環型社会の形成に関する事業へ◇匿名1件/その他目的達成のために市長が必要と認める事業へ◇匿名3件/大和市立病院新型コロナウイルス感染症対策寄附金◇匿名1件。

※大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附金、財産、物品については、市のホームページでも公開しています。

◆大和市社会福祉協議会への寄附金 18万4,483円、寄託品93件

[問]電話番号(260)5633 同協議会総務課

社会福祉のために◇イトーヨーカドー労働組合大和鶴間支部、藤田 勉、川本 豊、絆(ばん)小屋との協働(桜丘地区社協、セブン‐イレブン大和鶴間1丁目店、セブン‐イレブン大和東1丁目店、横浜園大和駅ビル店、大和YMCA ライフサポートセンター、福田郵便局、桜ヶ丘郵便局、柳橋郵便局、上草柳郵便局、相模大塚駅前郵便局、下鶴間郵便局、南林間六郵便局、鶴間駅前郵便局、南大和郵便局、市社協、鶴間台自治会、大和童謡の会)、匿名4件/障がい福祉のために◇岡田稔/指定寄付◇グリーンポンプサービス株式会社、匿名1件。

※大和市社会福祉協議会への寄附金・寄託品の情報は、社協だよりと社協のホームページに掲載しています。

 

 

市職員のノーネクタイなど働きやすい服装を継続

電話番号(260)5339 人財課

市は、節電対策のためクールビズとして軽装での勤務を実施してきましたが、11月以降もノーネクタイなど働きやすい服装による勤務を継続します。ご理解をお願いします。

 

 

青空縁台将棋の開催日程を拡大 [1ポイント]

電話番号(260)5412 道路管理課

誰でも気軽に参加できる青空縁台将棋を、12/6(火曜日)までの毎週火曜日に開催中です。今回、次のとおり日程を拡大します[日]11/3(祝)11:00~16:00、12/6(火曜日)までの毎週火・日曜日いずれも11:00~16:00(12/4(日曜日)を除く。雨天・強風時中止)[場]図書館の道[申]不要。

 

 

ご進物やお年賀に「特産品・推奨品」をご利用ください

電話番号(260)5167 イベント観光課

大和市特産品・推奨品は、大和市特産品・推奨品協議会が、品質や味、製法、包装デザインなどに優れた商品を厳選。現在、18品目が認定されています。冬の贈り物などにぜひご利用ください。詳しくは、同協議会のホームページをごらんください[問]同協議会事務局(大和商工会議所内)電話番号(263)9112。

 

 

美化推進月間 クリーンキャンペーン

電話番号(260)5498 生活環境保全課

市は、11月を「大和市美化推進月間」とし、市民や事業者と協力して美化・清掃活動を実施しています。身近な場所の清掃活動への積極的な参加をお願いします。

■駅前クリーン活動 [1ポイント]

大和駅周辺で、散乱ごみの清掃をします[日]11/13(日曜日)10:00~11:00(終了次第解散・雨天中止)[場]大和駅東側三菱UFJ銀行横ロータリー付近集合。

■例月まち並み清掃にご協力ください

道路や公園、広場など身近な公共の場所を地域ぐるみで清掃する取り組みです。ごみは、燃やせるごみ、燃やせないごみに分別し、ボランティア袋に入れて持ち帰り、通常のごみ収集日に出してください。ボランティア袋は、市役所生活環境保全課または環境管理センター廃棄物対策課で配布しています。※自治会や団体などで実施し、多量のごみが出る場合には、事前に生活環境保全課へご連絡ください。私有地への不法投棄物の処理は、投棄された場所の所有者や管理者の責任となります。処分業者などについては、同課へご相談ください。

健康のページ

P18-19

 

保健福祉センター

[す]:すくすく子育て課   電話番号(260)5609

[医]:医療健診課             電話番号(260)5662

[健]:健康づくり推進課   電話番号(260)5663

[障]:障がい福祉課          電話番号(260)5665

[人]:人生100年推進課  電話番号(260)5612

※車での来場はご遠慮ください。

 

 

子どもの健診ほか

 

 

[す]定期健診

4か月児健康診査、1歳6か月児健康診査(歯科)、3歳6か月児健康診査▼対象者に個別通知で案内します/8か月児健康診査、1歳6か月児健康診査(内科)▼協力医療機関で実施しています。

 

[障]障がい者(児)歯科健診 [5ポイント]

歯科健診、口腔(くう)内の相談、ブラッシング指導(治療が必要な場合は医療機関を紹介)[日]12/8(木曜日)13:00~16:00[場]保健福祉センター[対]歯科医院での受診が困難な市内在住の身体・知的・精神障がい者(児)[定]先着5人[申]11/30(水曜日)までに直接または電話で。

 

 

教室・相談

 

 

[人]認知症カフェ

おれんじカフェ話笑和(わわわ)の輪▼認知症の不安や悩みを気軽に話す[日]11/13(日曜日)14:00~16:00[場]敬愛の園(福田1551)[対]認知症の悩みを抱える本人や家族など[定]先着10人[申]電話で福田南地域包括支援センター電話番号(269)9001へ/市場カフェ▼認知症の人や家族、物忘れの心配がある人が気軽に楽しめる場所。相談も可[日]11/25(金曜日)13:30~15:00[場]大和YMCA(大和東3-3-16)[対]市内在住者[定]先着8人[申]電話で深見大和地域包括支援センター電話番号(264)3192へ。

 

[す]育児相談

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日](1)11/15(火曜日)・(2)25(金曜日)、(3)12/5(月曜日)いずれも9:30~10:30[場](1)緑野コミセン、(2)子育て支援センター、(3)地域医療センター[対]市内在住者[持]親子(母子)健康手帳[申]直接または電話、ウェブ予約で。※電話相談は随時受け付け。

 

[す]2歳児歯科相談

歯科医師による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日]11/16(水曜日)13:00~・13:30~[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の2歳~2歳11か月の子と保護者[定]各先着15組[持]親子(母子)健康手帳、子どもの歯ブラシ[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

[人]介護者茶話会

介護者どうし自由に話す[日]11/16(水曜日)13:30~15:00[場]サンホーム鶴間(西鶴間8-1-2)[対]市内在住の介護者など[定]10人[申]電話で鶴間地域包括支援センター電話番号(271)2770または南林間地域包括支援センター電話番号(271)5706へ。

 

[人]介護者の会

ほっとホットサロン

介護者どうし語り合う[日]11/17(木曜日)13:30~15:30[場]ロゼホームつきみ野(下鶴間418-2)[対]市内在住の介護者など[申]電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター電話番号(272)7061へ。

 

[健]シリウス、ポラリスで健康度チェック [1ポイント]

体組成計、骨健康度測定器、電動血圧計などで測定。市保健師などからアドバイスも[日](1)11/18(金曜日)・(2)24(木曜日)いずれも9:30~13:00(1回30分)[場](1)ポラリス、(2)シリウス4階健康度見える化コーナー[対]市内在住者[定]各回先着2人[申]各開催日の前日までに電話で。

 

[人]公認心理師による認知症相談・介護者交流会

いずれも[場]保健福祉センター[対]認知症の人を在宅で介護する家族など(本人または家族のどちらかが市内在住者)[申]電話で/(1)個別相談▼[日]11/22、12/20いずれも火曜日13:30~・14:30~・15:30~(各回40分)[定]各回1人/(2)交流会▼[日]11/29(火曜日)13:30~15:30[定]10人。

 

[す]やまとイクメン講座

これから赤ちゃんを迎える喜びや不安を参加者どうしで共有する[日]11/26(土曜日)9:30~11:30[場]地域医療センター[対]市内在住のこれから父親になる(なったばかりの)男性とそのパートナー[定]先着15組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

[人]運動による認知症予防セミナー [3ポイント][大学]

自宅で一人でもできるコグニサイズの講座[日]11/28(月曜日)10:00~12:00[場]ポラリス[対]65歳以上の市内在住者[定]先着15人[持]筆記用具、あればスマートフォンまたはタブレット端末[申]電話で。住所、氏名、電話番号を記載し、ファクス(262)0999も可。

 

[す]プレママ・パパ教室 [大学]

(1)妊娠中の食事や栄養、離乳食のつぶし方体験、(2)妊娠中の健康管理、出産の経過と過ごし方、(3)育児・妊婦体験、産後の体調管理[日](1)12/2(金曜日)・(2)7(水曜日)・(3)17(土曜日)9:15~11:15(全3回)[場]地域医療センター[対]市内在住の初妊婦(出産予定月が来年4~6月)とパートナー(1人での参加も可)[定]先着15組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具[申]直接または電話で。

 

[す]もぐもぐ(ごっくん・かみかみ)教室 [大学]

離乳食の進め方と育児について((1)は離乳食のつぶし方体験あり)[日]12/2(金曜日)(1)9:45~11:15・(2)13:30~15:00[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の(1)生後4~5か月(離乳食開始前)・(2)生後6~8か月(離乳食開始後)の第一子の保護者(子ども同伴可)[定]各先着20組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具、(2)は保護者の飲み物も[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

1歳児育児教室 [大学]

育児と食事、卒乳、トイレトレーニング[日]12/6(火曜日)10:00~11:30[場]子育て支援センター[対]市内在住の1歳~1歳3か月の子と保護者[定]先着15組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

[健]介護予防セミナー [3ポイント][大学]

(1)アンチエイジングとフレイル予防、(2)「噛む力」と「飲み込む力」を保ちましょう!、(3)食事から始めるフレイル予防[日](1)12/6(火曜日)14:00~16:00、(2)16(金曜日)10:00~12:00・(3)13:00~15:00[場]いずれも渋谷学習センター[対]60歳以上の市内在住者[定]各先着20人[講](1)市理学療法士、(2)市歯科衛生士、(3)市管理栄養士[持](1)飲み物、動きやすい服装[申]電話で。

 

[健]健康遊具でプチトレセミナー

健康遊具を活用した仲間づくり(1)介護予防、仲間づくりの講義[3ポイント](2)公園での運動[1ポイント][日](1)12/7・28、来年1/25、2/8・22、3/8・22の水曜日13:00~15:00、(2)1/11・18、2/1・15、3/1・15の水曜日13:00~14:00(全13回)[場](1)地域医療センター、(2)南林間中央公園[対]健康遊具を使用する自主グループとして定期的に活動を希望する市内在住者[定]先着20人[講]市理学療法士、市保健師[申]電話で。

 

[す]自閉症療育講座 [大学]

「人とちがっていいんだよ その2~自閉症を知ろう」[日]12/13(火曜日)10:00~12:00[場]オンライン開催(Zoom(ズーム))[定]先着80人[講](社福)大和しらかし会臨床心理士[申]12/8(木曜日)までに大和しらかし会松風園のホームページ内「講座・研修会」から。

 

[す]妊娠や子育ての悩みは

気軽にご相談を

[場]いずれも保健福祉センター/子育て何でも相談・応援センター▼妊娠を考えたときから出産、子育て期まで。妊娠中の体調や赤ちゃんの育児、子どもとの接し方などの悩みに保健師や相談員が応じます[日]月~金曜日8:30~17:00(祝日を除く)[問]同センター電話番号(260)5675/助産師さん何でも相談▼妊娠中の体のことや出産に関する不安、赤ちゃんが母乳を飲まないなどの悩みに助産師が応じます[日]火・木曜日10:00~15:00(祝日を除く)[申]電話で。

 

 

[医]集団がん検診 [5ポイント]

[日](1)12/17(土曜日)、(2)来年1/7(土曜日)・(3)17(火曜日)・(4)28(土曜日)((1)(4)は午後のみ)[場](1)渋谷学習センター、(2)(3)保健福祉センター((2)の乳がんマンモグラフィは地域医療センター)、(4)地域医療センター[定](1)(4)各65人、(2)(3)各200人(いずれも定員を超えた場合は抽選。(1)(4)は保育あり[対]生後6か月以上の未就学児[定]各45人)[持]令和4年度がん検診受診券[申](1)(2)11/10(木曜日)・(3)(4)21(月曜日)(いずれも必着)までに、検診日、検査項目(複数選択可)、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号((1)(4)で保育希望の場合は子の人数と年齢も)を記載し、ファクス(260)1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。市のホームページから電子申請または電話も可/注意▼通院中の人は、申し込む前に必ず主治医に相談してください。詳しくは検診・健診ガイドをごらんください。

検査項目

費 用

対 象 年齢は来年4/1時点

(1)12/17

(2)1/7

(3)1/17

(4)1/28

肺がん

500円

40歳以上

 

 

胃がん(バリウム)

1,200円

 

 

大腸がん

500円

○(女性のみ)

○(女性のみ)

乳がんマンモグラフィ

2,000円

40歳以上の女性

乳がん超音波

1,200円

30〜39歳の女性

 

 

子宮がん(頸(けい)部)

900円

20歳以上の女性

※肺がん検診で、問診の結果たんの検査が必要と判断された場合は800円追加。

 

(2)(3)と同時に結核検診(胸部レントゲン)を実施

[対]16歳以上の市内在住者(肺がん検診対象者と会社などで受診できる人を除く)

[申]要問い合わせ。

 

 

[医]成人歯科健康診査を来年2月末まで延長 [5ポイント]

成人歯科健康診査を来年2月末まで延長します。同健診では、むし歯のチェックだけではなく、歯茎の異常を早期発見するため歯周ポケットの検査を実施しています。歯を失う原因で最も多いのは歯周病です。ぜひこの機会に受診しましょう[場]大和・綾瀬市内の協力医療機関[対]大和市に住民登録があり、今年度中に40歳、50歳、60歳、70歳になる人[費]500円[持]受診券、健康保険証[申]直接医療機関へ。※対象者には3月末に受診券を送付済みです。受診券がない場合はお問い合わせください。

 

 

県厚木保健福祉事務所大和センター

〒242-0021中央1-5-26

電話番号(261)2948 ファックス(261)7129

 

精神保健福祉相談(電話予約)

[日]12/1(木曜日)・14(水曜日)・22(木曜日)いずれも13:30~15:30[対]心の健康について相談したい人。

 

 

[医]女性のための健康診査 [5ポイント]

[日]来年1/28(土曜日)午前(時間は後日通知)[場]地域医療センター[対]会社や学校などで健康診断を受ける機会がない市内在住の女性80人(定員を超えた場合は抽選。保育あり[対]生後6か月以上の未就学児[定]45人)[申]11/10(木曜日)(必着)までに、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、追加を希望する検査項目(保育希望の場合は子の人数と年齢も)を記載し、ファクス(260)1156またははがきで〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。市のホームページから電子申請または電話も可。

検査項目

費 用

対 象

女性健康診査(検尿、血液検査など)

1,500円

昭和58年4/1〜平成17年4/1生まれ

追加で受けられる項目

結核(胸部レントゲン)

無 料

乳がん(超音波)

1,200円

昭和58年4/2〜平成5年4/1生まれ

子宮頸がん(細胞診)

900円

昭和58年4/1〜平成15年4/1生まれ

 

ココみてやまと

P20

 

人口と世帯

令和4年10月1日現在 ※( )内は前月比

人口  242,680(+113)  男性  120,997(+ 55)

世帯  114,194(+111)  女性  121,683(+ 58)

 

 

原油価格・物価高騰対策

市内の中小企業を支援

コロナ禍が長引く中、原油価格・物価高騰の影響でさらに経営を圧迫されている市内事業者を支援するため、市独自の給付金を支給します。また、経営や資金調達などの課題について、中小企業診断士などが無料で相談に応じる窓口を設置します。

 

対象事業者に給付金を支給

■支給金額

10万円(1事業者1回のみ)。

※原油価格高騰の影響を受けている道路運送事業者等はさらに10万円を上乗せ。

■対象

次のすべてに該当する中小企業等事業主

●市内に主たる事業所(法人の場合、本店登記が市内)を有し、1年以上継続して同一事業を営んでいる(個人事業主は、1年以上市内に居住している)

●今年4月~9月の期間に、10万円以上の損失※を受けている。

※平成31年4月~令和3年までのいずれかの年の同期間と比較。

■申し込み

12月28日(水曜日)(消印)までに、必要書類を直接※または郵送で〒242-0021中央5-1-4事務局(大和商工会議所)へ。

※申請時に経営相談を利用する人のみ。

 

土・日、祝日、夜間も設置

中小企業診断士による経営相談窓口

■期間

来年3月15日(水曜日)まで(12月29日(木曜日)~来年1月3日(火曜日)を除く)

■相談時間

午前9時~午後8時(1枠1時間程度)

■場所

経営相談窓口

(大和商工会議所)

■対象

左記給付金の申請者

■申し込み

電話で経営相談窓口

電話番号0120(620)625へ

(予約なしでも相談可)。

 

[問]市役所産業活性課企業活動サポート係電話番号(260)5135 ファックス(260)5138

 

 

11月1日を「歴史の日」と定めました

市は、市民の皆さんがさまざまな歴史を知り、一人一人の人生の豊かさや文化的な交流・発展につなげられるよう、毎年11月1日を「歴史の日」と定めました。

歴史を知ることは面白い。歴史を知ることで今を見つめ直し、未来を考えることができる。

「歴史の日」は、市民一人一人の歴史から、市域の歴史、日本の歴史そして世界の歴史に関することまで、市民の皆さんに歴史を振り返る契機としていただければ幸いです。

[問]市役所文化振興課市史・文化財係電話番号(260)5225 ファックス(263)2080

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム