「広報やまと」令和5年2月1日号 テキスト版

更新日:2023年01月31日

市からのお知らせ

P2

 

小児医療費助成の所得制限を廃止

4月1日以降受診分から

市は、中学校卒業までの児童を対象に、小児医療費助成事業を実施しています。1歳以上の子の保護者に設けている所得制限を、4月1日受診分から廃止します。現在、小児医療証がない人は、市に発行の申請をしてください。

4月以降新たに対象となることが確認できた人には、1月に申請書を発送済みです。対象者で申請書が届いていない人は、お問い合わせください。

対 象▼下表のとおり

対象者

現行 助成内容

4月1日以降助成内容

0歳児

入院・通院【所得制限なし】

入院・通院【所得制限なし】

1歳児~中学校卒業

入院・通院【所得制限あり※】

※現行の所得制限:532万円+38万円×扶養親族の人数(父母のうち、所得が高い方で判定)

 

申請方法▼対象の子の健康保険証の写し、申請者の本人確認書類の写し、申請書等を郵送で〒242-8601保健福祉センターこども総務課へ。申請書は市のホームページからダウンロードできます。

※小児医療証は3月末までの発送を予定しています(2月末までに不足書類なく申請した場合)。

[キャプション]

小児医療証(見本)

 

[問]保健福祉センターこども総務課手当医療係電話番号(260)5608 ファックス(264)0202

 

 

大和市独自

対象児童1人につき2万円

「子育て世帯応援給付金」を支給

中学3年生までの児童を養育する世帯が対象

コロナ禍において、電力・ガス・食料品等の価格高騰の影響を受ける子育て世帯を支援するため、子育て世帯応援給付金を支給します。この給付金は市独自の制度で、所得制限はありません。市から児童手当を受給する人などは原則として申請不要ですが、一部の人は申請が必要です。

対 象▼市内在住の中学3年生までの児童(平成19年4月2日~令和5年2月28日生まれの子)を養育している人

給付額▼対象児童1人につき2万円。

[問]保健福祉センターこども総務課手当医療係電話番号(260)5608 ファックス(264)0202

支給対象者

支給方法・時期

申請方法

市から昨年10月分児童手当(特例給付含む。今年2月15日支給)を受給する人または、昨年11月分以降に同手当について市から新生児分の受給資格の認定を受ける人

2月下旬以降に児童手当の振込指定口座に振り込み(2月上旬以降に案内を送付予定)

原則不要(ただし、3月15日(水曜日)までに児童手当の受給資格の認定を受けられない場合などは、申請が必要です)

上記以外の人【例】・所得制限で昨年10月分児童手当を受給しない人・所属庁から児童手当を受給している公務員 など

申請に基づき支給(個別案内と申請書は、2月中旬以降に送付予定)

3月15日(水曜日)(必着)までに申請書、本人確認書類の写し、銀行の口座番号が分かるものの写しなどを〒242-8601保健福祉センターこども総務課へ。※申請書は市のホームページからダウンロードもできます。

 

P3

 

原油価格・物価高騰対策中小企業支援事業を拡大

給付金対象者を拡大・申請受付期間を延長

原油価格・物価高騰の影響を受ける市内事業者を支援するため、給付金の対象者を拡大し、申請期間を延長。また、中小企業診断士等が相談に応じる経営相談窓口の期間も延長します。

対象者▼市内に事業所を有し、1年以上継続して同一事業を営んでいる中小企業等事業者のうち、指定する期間で原油価格・物価高騰の影響により10万円以上の損失を受けている者。

※法人においては、市内に本社・本店を置いているという要件、個人事業主においては、市内在住であるという要件を撤廃。

※すでに交付決定を受けている場合は、要件を満たした市内事業所の数から1事業所分を除いた事業所分が対象になります。

※その他条件あり。詳しくは市のホームページをごらんください。

助成金額▼10万円(1事業所1回限り)。

※原油価格高騰の影響を受けた道路運送事業者等は10万円を上乗せ。

申請方法▼3月10日(金曜日)(必着)までに必要書類を郵送で〒242-0021中央5-1-4大和商工会議所内経営相談付き給付金事務局へ。

給付金の申請について▼経営相談付き給付金事務局電話番号0120(560)564。

※申請時に次の経営相談を受ける場合は、同会議所3階へ直接持参も可。

 

中小企業診断士による経営相談窓口

と き▼3月31日(金曜日)までの午前9時~午後8時(1枠1時間程度)

ところ▼大和商工会議所3階

対 象▼経営相談付き給付金申請者

申し込み▼電話で経営相談窓口電話番号0120(620)625へ(予約なしでも相談可)。

※相談回数に制限はありません。

[問]市役所産業活性課企業活動サポート係電話番号(260)5135 ファックス(260)5138

 

 

新型コロナに関する相談先

現在、多くの人が新型コロナウイルスに感染しています。特に高齢のかたや基礎疾患のあるかたなどは重症化するリスクが高いと言われています。感染予防のためには、手洗いや換気などの基本的な感染対策をお願いします。

 

神奈川県 新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル

電話番号(0570)056774

一部のIP電話など左記番号につながらない場合は

電話番号045(285)0536

 

音声案内

1 無休(24時間)

2~4 平日(9:00~17:00)

 

1 発熱や咳などの症状のある人、診療可能な医療機関の案内、感染の不安、健康・医療、陽性者登録窓口、LINE(ライン)コロナお知らせシステム、COCOA(ココア)・濃厚接触者に関することなど

2 マスク飲食実施店認証制度に関すること

3 経営相談に関すること

4 その他

 

大和市 新型コロナウイルス総合相談窓口

電話番号046(261)8009

月~金曜日8:30~17:15(祝日を除く)

発熱相談や相談先が分からない場合など

 

やまと24時間健康相談

電話番号0120(244)810 24時間365日

 

大和市 新型コロナ自宅療養者生活相談ダイヤル

電話番号046(260)5637

月~金曜日8:30~17:15(祝日を除く)

 

ワクチンに関するご相談は、こちらへ

大和市 新型コロナワクチンコールセンター

電話番号046(260)0900 毎日 8:30~17:15

ファックス046(260)0917 (耳の不自由な人などのお問い合わせ用)

 

神奈川県 新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター

電話番号045(285)0719 24時間対応

 

 

P4

 

厚木基地をめぐる動向

泡消火剤放出にかかる米海軍厚木航空施設への立ち入りについて

昨年9月に米海軍厚木航空施設で発生したPFOS(ピーフォス)等含有泡消火薬剤の放出について、市は12月19日、県と綾瀬市、国とともに日米地位協定の環境補足協定に基づく二回目の立ち入りを実施し、同施設内の格納庫と調整池を視察しました。

格納庫では、厚木航空施設司令官マニング・モンタネ大佐から泡消火剤の放出原因や再発防止策、PFOS等含有泡消火薬剤の保有状況などについて説明がありました。

【米側の説明内容】

・放出原因は、大雨による格納庫の雨漏りが泡消火設備の制御盤に浸透し、誤作動が起きた可能性が高い。

・再発防止策として、制御盤のスイッチオフによる誤作動防止など適切な措置をとった。

・他の格納庫の泡消火設備すべてを点検、確認した。

・引き続き安全管理を徹底する。

・PFOS等含有泡消火薬剤は、2022年11月までにすべて代替品へ交換した。

また、調整池では、調整池内の洗浄手順や、洗浄水・汚泥などのコンテナへの回収状況などについて説明があり、綾瀬市域の蓼川へつながる水門の状況などを確認しました。

※掲載写真はすべて米側提供のもの。

[キャプション]

泡消火剤放出のあった格納庫

説明を行うマニング・モンタネ大佐(右端)

格納庫床面の泡消火剤放出口。泡消火設備が作動すると泡消火剤が斜め上方へ放出される

誤作動が起きた泡消火設備の制御盤

回収されコンテナに保管された洗浄水や汚泥等。専門業者による焼却処分が順次行われているという

調整池から蓼川へつながる水門

洗浄された調整池

 

米海軍厚木航空施設における泡消火剤放出等の経緯

令和4年

9月24日:設備の誤作動により格納庫からPFOS等含有泡消火薬剤が放出。排水先の調整池から混合水の一部が綾瀬市域の蓼川へ流出

10月3日:大和市を含む神奈川県基地関係県市連絡協議会が外務大臣、防衛大臣に対し県内米軍基地からの相次ぐPFOS等の流出に関する緊急要請を実施

10月6日:大和市などが日米地位協定の環境補足協定に基づく厚木航空施設への立ち入りを実施

10月7日:粒状活性炭フィルターでろ過した調整池の水を蓼川へ放流

10月20日:調整池内の洗浄が完了し、調整池から蓼川への放流再開

11月:保有するPFOS等含有泡消火薬剤をすべて代替品に交換完了

12月19日:大和市などが厚木航空施設への二回目の立ち入りを実施

 

市は引き続き国や米軍等に対し、厚木基地における各種施設の適正な維持管理や安全対策の徹底等について、大和市基地対策協議会の要請活動などを通じて求めていきます。

[問]市役所基地対策課基地対策係電話番号(260)5310 ファックス(260)5316

 

 

P5

 

介護予防運動セミナーを開催 [3ポイント]

健康運動指導士などがサポート

元気なうちから継続して運動に取り組んでもらうため、介護予防運動セミナーを開催します。

対 象▼60歳以上の市内在住者

講 師▼健康運動指導士など

持ち物▼動きやすい服装、室内シューズ

申し込み▼電話で健康づくり推進課へ。

[問]保健福祉センター健康づくり推進課健康施策・歩こう係電話番号(260)5803 ファックス(260)1156

ところ

と き

定員(先着)

渋谷一丁目リハビリデイサービス(渋谷1-7-12)

2月20日(月曜日)

午前9時30分~11時30分

各10人

3月  6日(月曜日)

13日(月曜日)

20日(月曜日)

高座の庄 清風(渋谷5-23-3)

2月21日(火曜日)

午前10時~正午

各10人

22日(水曜日)

28日(火曜日)

3月1日(水曜日)

いちょう団地下和田第一集会所 (下和田262)

2月21日(火曜日)

午後2時~4時

各10人

28日(火曜日)

福祉創造スクウェア・すぷら(上和田1083-1)

3月3日(金曜日)

午前10時~正午

各10人

17日(金曜日)

アリーナつきみ野スポーツクラブ(つきみ野2-1-8)

3月3日(金曜日)

午前10時30分~午後0時30分

各10人

10日(金曜日)

コナミスポーツクラブ中央林間(中央林間6-6-24)

3月7日(火曜日)

・午前10時~正午
・午後1時~3時

各回15人

14日(火曜日)

まごころ地域福祉センター (柳橋2-11)

3月8日(水曜日)

午前10時~正午

各10人

15日(水曜日)

メガロス大和 (中央5-14-4)

3月8日(水曜日)

午前11時~午後1時

各8人

22日(水曜日)

さんご接骨院(南林間1-18-3)

3月8日(水曜日)

午後2時30分~4時30分

各8人

15日(水曜日)

スポーツクラブNAS(ナス)南林間(南林間1-2-16)

3月9日(木曜日)

・午前10時~正午
・午後2時~4時

各回10人

16日(木曜日)

スポーツクラブルネサンス大和24(大和東3-2-1)

3月  9日(木曜日)

午後1時~3時

各20人

23日(木曜日)

上和田コミセン

3月10日(金曜日)

午後1時30分~3時30分

各15人

24日(金曜日)

 

 

戦争体験の語り部を募集

大和市平和都市推進事業実行委員会は、平和に対する意識啓発を図るため、戦争体験の語り部を募集します。

活動内容▼市内の小・中学校などへの派遣、戦時体験の講話収録、市民を対象とした講話会での講話

対 象▼戦争体験がある人、または戦争体験がある人の話を代弁できる人

募集人数▼5人以内

申し込み▼直接、市役所国際・男女共同参画課へ。

[問]市役所国際・男女共同参画課国際・男女共同参画係電話番号(260)5164 ファックス(263)2080

 

 

大和市平和都市推進事業実行委員会委員を募集

大和市平和都市推進事業実行委員会は、平和に対する意識啓発を図るため、さまざまな平和事業を一緒に進める実行委員を募集します。

事業内容▼平和映画上映会、ピースリングバスツアー、平和を見つめるパネル展、戦争体験を聞く会などの企画・運営

任 期▼4月1日~令和8年3月31日(年5回程度の会議と事業を予定)

対 象▼18歳以上の市内在住・在勤・在学者

募集人数▼5人以内

申し込み▼3月24日(金曜日)までに応募用紙を直接、ファクスまたは郵送で〒242-8601市役所国際・男女共同参画課へ。

※応募用紙は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

[問]市役所国際・男女共同参画課国際・男女共同参画係電話番号(260)5164 ファックス(263)2080

 

 

P6

 

市民農園の利用者を募集

利用期間▼3月15日(水曜日)~来年2月15日(木曜日)

区画面積▼約20平方メートル((18)は約60平方メートル)

対 象▼農園まで徒歩または自転車で通え、除草などの管理がきちんとでき、年2回の農園清掃日に参加できる市内在住者

使用料▼年間5,000円((18)は年間1万円)

申し込み▼2月15日(水曜日)(必着)までに、往復はがきに希望する農園名、住所、氏名、電話番号を記載し、〒242-8601市役所農政課へ(1世帯につきはがき1枚(1区画)まで)。

※農園にはいずれも駐車場・水道設備はありません。

※運営委員をお願いする場合があります。

[問]市役所農政課農政係電話番号(260)5132 ファックス(260)6281

■募集する農園(定数を超えた場合は抽選)

 

農園名(所在地)

募集区画

最長利用期間

(1)

中央林間北農園(中央林間9-1496-1)

38区画

3年間

(2)

つきみ野北農園(つきみ野6-4-1)

2区画

1年間

(3)

中央林間内山農園(中央林間9-1523-1)

5区画

1年間

(4)

つきみ野農園(つきみ野3-2-2)

8区画

1年間

(5)

ひまわり農園(中央林間西1-8)

4区画

1年間

(6)

こすもす農園(下鶴間1786-15)

4区画

2年間

(7)

下鶴間農園(下鶴間2983-1)

85区画

3年間

(8)

深見西農園(深見西8-1)

1区画

1年間

(9)

深見西六丁目農園(深見西6-2)

36区画

3年間

(10)

上草柳丸山農園(上草柳1584-2)

17区画

3年間

(11)

相模大塚農園(上草柳165-6)

36区画

3年間

(12)

篠山農園(上草柳440-1)

42区画

3年間

(13)

中央農園【新設】(中央6-11)

43区画

3年間

(14)

光丘農園(中央7-9)

40区画

3年間

(15)

深見南農園(深見3564-1)

23区画

3年間

(16)

上和田農園(上和田2731-1)

63区画

3年間

(17)

山ざくら農園(福田4-7-4)

8区画

2年間

(18)

福田ファミリー農園(福田51-2)

14区画

1年間

(19)

福田農園(福田971-1)

17区画

1年間

 

 

家庭用AED購入費を助成

自宅で心停止状態に陥った人に迅速な救命処置ができるよう、家庭用に購入したAEDの購入費を助成します。

対 象▼家庭用AEDを自宅に設置するために購入する、1年以上市に住民登録がある人。世帯構成や市税等の滞納がないなどの条件あり

対象機器▼購入したAEDとその他付属品1組

助成額▼購入費用の3分の1の額(上限5万円)

申し込み▼購入した日の翌日から起算して1年以内に、申請書類を直接または郵送で〒242-8601保健福祉センター医療健診課へ。

※詳しくは市のホームページをごらんになるか、お問い合わせください。

[問]保健福祉センター医療健診課医療施策推進係電話番号(260)5661 ファックス(260)1156

 

 

P7

 

4月9日と23日は第20回統一地方選挙です

 

投票日時

◎神奈川県議会議員選挙・神奈川県知事選挙

4月9日(日曜日)午前7時~午後8時

◎大和市議会議員選挙・大和市長選挙

4月23日(日曜日)午前7時~午後8時。

※開票はいずれも投票当日の午後9時から大和スポーツセンターで実施予定です。

 

立候補予定者への事前説明会

立候補予定者に手続きを説明し、諸用紙を交付する事前説明会を次のとおり開催します。

※いずれも当日直接会場へ。出席者は立候補予定者1人につき2人以内。

◎神奈川県議会議員選挙

と き▼2月26日(日曜日)午前9時30分~

ところ▼市役所本庁舎5階委員会室

◎大和市議会議員選挙・大和市長選挙

と き▼3月12日(日曜日)午後1時30分~

ところ▼シリウス6階生涯学習センター。

[問]市選挙管理委員会事務局電話番号(260)5542 ファックス(260)5541

 

 

リサイクル未来館をご活用ください

環境管理センター内 「リサイクル未来館」 では、家庭で不要になった家具類を有料で回収しています。また、回収した家具を清掃して展示し、抽選のうえ有料で頒布しています。

開館時間▼火・木・土曜日午前8時30分~午後4時 (祝日も開館) 。午前11時30分~午後1時は車での来場はできません。

回収対象▼市内在住者が、原則として一般家庭で使用した再利用できる木製家具。大型家具は不可

費 用▼1点につき500円 (粗大ごみ証紙1枚)。

[問]環境管理センター廃棄物対策課収集係電話番号(269)1511 ファックス(268)6715

 

 

ウォーキングセミナーを開催 [3ポイント]

正しい歩き方などについての実技指導を交えた講演会を開催します。

と き▼3月18日(土曜日)午後1時30分~2時30分

ところ▼シリウス6階生涯学習センター

対 象▼市内在住者

定 員▼30人(定員を超えた場合は抽選。2月下旬に結果を全員に送付)

講 師▼元競歩日本代表 明石顕氏

申し込み▼2月14日(火曜日)までに電話で健康づくり推進課へ。

[問]保健福祉センター健康づくり推進課健康施策・歩こう係電話番号(260)5803 ファックス(260)1156

 

 

交通安全・防犯功労者を表彰

市交通安全対策協議会と市防犯協会は、交通安全や防犯活動に貢献した個人や団体を表彰しました(順不同・敬称略)。

■交通安全功労者

平山好朗(よしろう)(福田)、岩崎徹(上和田)、中村幸則(上和田)、橋本哲雄(上草柳)、飯野和夫(下鶴間)、山口伸一(中央)、高橋美知雄(上草柳)、関根敏富(はやと)(上和田)、茶圓(ちゃえん)良久(鶴間)、棚橋千治(桜森)、尾崎旦二 (中央林間)、山口義晃(よしてる)(鶴間)、竹中武士(つきみ野)、星野満(みつる)(福田)、古川義範(鶴間)、桑原輝雄(上和田)、東山和彦(福田)、増正之(ただし)(福田)、古鍛治(こかじ)勝昭(上草柳)、富澤博(深見台)、おかえりなさい運動の会。

■防犯功労者

山本信子(深見)、稲垣ハヤ子(福田)、組谷(くみや)千恵子(つきみ野)、大村泰生(やすお)(つきみ野)。

[問]・交通安全功労者について▼市役所道路安全対策課交通安全・自転車対策係電話番号(260)5118 (260)5474

・防犯功労者について▼市役所生活あんしん課防犯対策強化推進係電話番号(260)5048 (260)5138

 

 

P8

 

大和市気候非常事態宣言ロゴマークを決定

市は、昨年4月に、急激な気候変動の中で市民が一致団結して地球温暖化対策に取り組むことを呼びかけるため、「大和市気候非常事態宣言」を発出しました。さらに、同宣言の周知を図るために市内小学校の5年生からロゴマークを募集しました。710作品が寄せられ、最優秀作品に北大和小の國久真(しん)さんが、優秀作品に聖セシリア小の大宅結花(おおやゆいか)さんが選ばれました。

最優秀作品を基にしたロゴマークは、ポスターや刊行物で使用します。

[問]市役所環境総務課地球環境係電話番号(260)5493 ファックス(260)6281

[キャプション]

最優秀作品:國久真さん(北大和小)

優秀作品:大宅結花さん(聖セシリア小)

最優秀作品を基にしたロゴマーク

 

 

市表彰条例に基づく表彰

2月1日、市表彰条例に基づき表彰します(順不同・敬称略)。

対 象▼地域の発展のため長年にわたり尽力した人および国際・全国レベルの大会で優秀な成績を収めた人。

■一般表彰

小西民子(福田)、三河日出子(上和田)、伊藤千代子(西鶴間)、山崎子(大和東)、菊地美智子(中央林間西)、國安久子(中央)、宇井一男(深見西)、笹井巧(東京都町田市)、大濱永俊(川崎市)、高日和(こうひよかず)(東京都港区)、向井治文(横浜市)、金泰久(西鶴間)、池田亮(東京都大田区)、宗武彦(東京都世田谷区)、毛利浩子(相模原市)、内山哲夫(林間)、石塚義彰(つきみ野)、小林弘(中央林間)、八木隆行(西鶴間)、廷々(ていてい)武明(上和田)、柴田力(つとむ)(下鶴間)、中丸俊一郎(深見)、青木弘史(ひろふみ)(上草柳)、尾崎旦二(中央林間)、二見富春(上草柳)、小泉二三夫(福田)、大沼紘宇(ひろいえ)(下鶴間)、棚橋千治(ちはる)(桜森)、高橋馨(かおる)(上草柳)、隅内肇(西鶴間)、橋本正彦(鶴間)、中島眞澄(中央林間)、茶圓(ちゃえん)良久(鶴間)、清野実(鶴間)、大塚靖章(中央林間)、大橋朋江(渋谷)、渡部(わたなべ)みさを(中央)、加藤愛子(林間)、板戸耀央(あきひろ)(中央林間)、原田怜(福田)、平井瑞希(つきみ野)、大和スマイルタグウォリアーズ(代官)、南庭タグウォリアーズ(代官)。

※本人の希望により一名非公表。

[問]市役所秘書総務課総務・調査係電話番号(260)5307 ファックス(261)8867

 

 

消防団員を表彰

市と県は、1月8日の「大和市消防出初式」で、優秀で模範的な次の団員を表彰しました(順不同・敬称略)。

 

市長表彰

◆永年勤続15年団員表彰

樋田智浩、石川盛之(しげゆき)、遠藤一樹

◆勤続10年団員表彰

志村芳明、二見建也(たつや)、高橋宏幸、村山智匡、小川英勝、西村仁一、関水謙太、栗原賢一。

 

県知事表彰

◆永年勤続20年優良団員表彰

高橋学史(さとし)、青木一郎、下田知美(ともよし)、廷々(ていてい)武明、小川賢一。

 

神奈川県消防協会大和支部長表彰

◆勤続5年優良団員表彰

永武陽介、小林智史、田中由成、大森優樹、金崎誠、韓静子(はんじょんじゃ)、山下邦彦、大竹歌代美、大谷慈通(よしみち)、小菅将司。

 

消防団長表彰

◆操法選手優良団員表彰

宮地徹、古谷田翔太、本城孝、下田光秀、高橋宏幸、大谷直樹。

 

[問]市消防本部警防課施設係電話番号(260)5776 ファックス(262)0119

 

 

P9

 

みんなのスプリングコンサートin(イン)さくら文芸祭を開催

大和市さくら文芸祭特別企画として、みんなのスプリングコンサートinさくら文芸祭を開催します。

令和4年度大和市文化芸術振興賞を受賞したマリンバ・ヴィブラフォン奏者の山口真由子氏とマリンバ・スティールパン奏者の海野茜氏が、子どもから大人まで楽しめる曲を演奏。春を感じる素敵な生演奏をお楽しみください。

※当日はさくら文芸祭の表彰式を実施します。

と き▼3月19日(日曜日)午後1時~2時30分

ところ▼渋谷学習センター

定 員▼先着120人

申し込み▼電話で文化振興課へ。住所、氏名、電話番号、来場人数(4人まで)を記載し、ファクスも可。

[問]市役所文化振興課文化振興係電話番号(260)5222 ファックス(263)2080

 

 

第3回やまとHealth(ヘルス) & Beauty(ビューティー) フェア2023 [3ポイント]

みんなで考える!「細い」じゃなくて、「動ける」カラダ

市は、若い世代を中心とした女性の健康を応援する「ヘルス&ビューティープロジェクト」を進めています。3月1日~8日の女性の健康週間に合わせ、「やせていることが良い」という価値観を見直すことをテーマに、市のホームページと会場でイベントを開催。会場では、管理栄養士の栄養相談のほか、日時により肌年齢の測定や講座への参加などもできます。

と き/ところ▼3月1日(水曜日)~8日(水曜日)/市ホームページ、3月4日(土曜日)・5日(日曜日)午前10時~午後4時/シリウス6階生涯学習センター、3月7日(火曜日)・8日(水曜日)午前10時~午後4時/イオンモール大和1階ウォーターコート(下鶴間1-2-1)

参加賞の受け取り方法▼参加用紙(市のホームページからダウンロード、または同課窓口・各会場で配布)にコメントなどを記入し、保健福祉センター健康づくり推進課または各会場に持参(電子申請も可能ですが、参加賞の受け取りは各窓口になります)。さらに、16~39歳の女性を対象としたアンケートに回答した先着70人にプチギフトをプレゼント。

[問]保健福祉センター健康づくり推進課地域栄養ケア推進係電話番号(260)5804 ファックス(260)1156

 

 

障害者差別解消法講演会を開催

あいサポートメッセンジャー研修も

(1)障害者差別解消法講演会、(2)あいサポートメッセンジャー研修を開催。

(1)は、同法の理解を深め、具体的な事例への対応などをお話しします。

(2)は、あいサポート運動(障がいのあるかたへの必要な配慮を理解して実践し、誰もが活躍できる社会にする運動)の研修を受講したかたが、あいサポーター研修の指導者になるための研修です。

と き▼2月18日(土曜日)(1)午後1時30分~3時・(2)3時10分~4時10分

ところ▼いずれも地域医療センター

講 師▼(1)小野和佳氏、障がい当事者、(2)市職員

対 象▼市内在住・在勤・在学者((2)は「あいサポーター研修」を受講済みの人)

申し込み▼2月17日(金曜日)までに直接または電話で保健福祉センター障がい福祉課へ。住所、氏名、電話番号を記載し、ファクスも可。

[問]保健福祉センター障がい福祉課障がい福祉係電話番号(260)5665 ファックス(262)0999

 

 

P10

 

所得税・贈与税・消費税の確定申告と市・県民税の申告はお早めに

 

令和4年分の所得税・贈与税・消費税の確定申告書の提出、納付については次のとおりです。

申告書の提出、納付期限▼所得税(復興特別所得税を含む)、贈与税は3月15日(水曜日)まで、個人事業主の消費税は3月31日(金曜日)まで。

※確定申告書や市・県民税申告書提出の際には、毎回マイナンバーを記載するとともに、本人確認書類の提示または写しを添付してください。

※国税スマートフォン決済専用サイトからPaypay(ペイペイ)、auPay(エーユーペイ)、LINEPay(ラインペイ)、amazonPay(アマゾンペイ)、メルペイ、d払いで納付できます。

※国税庁ホームページに「タックスアンサー(国税に関するよくある質問と回答)」「チャットボット(質問を入力するとAIが自動回答)」がありますのでご利用ください。

■スマホで申告

給与所得や雑所得、一時所得のほか寄附金控除や医療費控除を受ける場合、マイナンバーカードまたは電子申告e-Tax(イータックス)用のID・パスワードとスマートフォンがあれば、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で簡単に申告できます。

なお、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」では、スマートフォンがなくてもパソコンで所得税や消費税、贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書を作成し、e-Taxで提出できます。

■大和税務署の申告書作成会場で申告

と き▼3月15日(水曜日)までの午前8時30分~午後4時(土・日曜日、祝日を除く(2月19日(日曜日)・26日(日曜日)は受け付け)、提出のみの場合は午後5時まで、相談時間は午前9時~午後5時)

ところ▼大和税務署(中央5-14-22)。

[地図入る]

※確定申告書作成会場の入場には、入場整理券が必要です(LINE(ライン)アプリで事前入手(国税庁LINE公式アカウントを友だち追加)できるほか、当日会場で配布します)。

[問]大和税務署電話番号(262)9411(代)

 

市役所でも一部の確定申告の相談と作成ができます

対 象▼収入が公的年金のみの人、または公的年金と給与収入のみの人

申し込み▼インターネットまたは電話で要予約。

※詳しくは税のかわら版(今号の広報やまとと併せて自治会経由で配布)をごらんください。

■市役所でできない確定申告(大和税務署へ)

・給与所得のみの人の申告

・事業、不動産、配当、一時、雑(公的年金等を除く)、譲渡などの申告

・源泉徴収票がない人の申告

・退職所得がある人の申告

・住宅借入金等特別控除の申告

・亡くなった親族の準確定申告

・所得税以外の国税の申告など。

 

市・県民税(住民税)の申告も忘れずに

今年1月1日現在、大和市内に住所があった人は、収入の有無にかかわらず、3月15日(水曜日)までに市役所で市・県民税の申告をしてください(次のいずれかに該当する場合は申告不要です/(1)所得税の確定申告(還付申告を含む)をした、(2)前年中の収入が給与のみで、年末調整済みの給与支払報告書が勤務先から市に提出されている、(3)前年中の収入が400万円以下の公的年金のみで、源泉徴収票の控除内容に変更や追加がない、(4)同居している同じ世帯の人の年末調整や確定申告で扶養親族になっている)。

市・県民税の申告は、保育所入所や公営住宅入居などの申し込みのほか、児童手当など各種手当の支給や国民年金保険料の免除判定、国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の算定など、各種行政サービスの基礎資料になります。

なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、申告書はできるだけ郵送での提出にご協力ください。申告会場で提出される際は、申告者本人のみなど少人数でお越しください。

[問]市役所市民税課個人市民税第1・2係電話番号(260)5232~4 ファックス(264)6093

 

 

P11

 

任期付職員・臨時的任用職員を募集

いずれも申し込みは2月10日(金曜日)((12)は2月22日(水曜日))(必着)までで、年齢制限はありません。基本給は、2月1日時点のものです(職歴などに基づく加算あり)。

 

■任期付職員

任期は1年を超え3年以内(原則更新なし)です。育児休業を取得する職員の代替などとして勤務します。合格者は採用候補者名簿に登載し、4月1日以降、要員に応じて登載順に採用します(登載期間は1年間)。

 

職 種

職務内容

募集人数

勤務時間

基本給(月額)

(1)

事 務

市役所または出先機関での各種業務

5人程度

午前8時30分~午後5時15分(配属先により異なる場合あり)

186,780円

(2)

保育士

市立保育園での保育業務

10人程度

午前6時45分~午後7時15分のうち実働7時間45分

210,870円

(3)

看護師(保育園勤務)

市立保育園での障がい児支援・介助、園児への応急処置・医療的ケアなど看護・保育業務

1人

233,640円

(4)

管理栄養士

市役所または出先機関での栄養指導など

1人

午前8時30分~午後5時15分

248,710円

 

■任期付短時間勤務職員

勤務条件・勤務時間帯は配属される部署によって異なります。任期は原則1年間((5)~(7)は3年まで更新の可能性あり)です。合格者は採用候補者名簿に登載し、4月1日以降要員に応じて登載順に採用します(登載期間は1年間)。

 

職 種

職務内容

募集人数

勤務時間

基本給(月額)

(5)

事 務

市役所または出先機関での各種業務

5人程度

週31時間以内 1日4時間×週5日、 1日7.75時間×週3日など

週20時間勤務:96,401円 週23.25時間勤務:112,068円

(6)

障がい者事務

若干名

(7)

保育士

市立保育園での保育業務

1日5時間×週5日

136,044円

(8)

管理栄養士

市役所または出先機関での栄養指導など

1人

1日4時間×週5日

128,365円

(9)

自動車運転員

公用車運転業務

1人

1日7.75時間×週3日

131,010円

 

■臨時的任用職員

任期は6か月以内(更新は最長1年間)です。原則4月1日採用予定です(令和4年度に大和市臨時的任用職員として採用された人は応募できないなど申し込みに条件があります。各問い合わせ先に事前にご確認ください)。

 

職 種

職務内容

募集人数

勤務時間

基本給(月額)

(10)

庁務作業員

市立小・中学校での清掃業務など

10人程度

午前7時30分~午後4時

186,780円

(11)

保育士

市立保育園での保育業務

若干名

午前6時45分~午後7時15分のうち実働7時間45分

210,870円

(12)

作業員

環境管理センターでの廃棄物の受け入れ・清掃作業など

午前8時~午後4時45分

218,350円

 

●申し込み方法、問い合わせなど

 

申し込み方法など

問い合わせ先

(1)~(10)

・必要書類を直接持参または郵送で(1)~(9)は〒242-8601市役所人財課((10)は〒242-8601市教育委員会教育総務課)へ。市のホームページから電子申請も可。・2月下旬に面接を実施します(日時・場所は後日連絡)。・募集案内と申込書は人財課((10)は教育総務課)で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

(1)~(9)人財課電話番号(260)5338 (10)教育総務課電話番号(260)5203

(11)

申し込みをする日時を事前に電話連絡のうえ、履歴書と保育士証の写しを保健福祉センターほいく課へ直接持参。申し込み時に面接を実施。

ほいく課電話番号(260)5672

(12)

履歴書を直接持参または郵送で〒242-0026草柳3-12-1環境管理センターへ。後日面接を実施。

施設課電話番号(269)1522

 

[問]市役所人財課人財育成係 電話番号(260)5338 ファックス(264)6074

 

 

P12

 

アルコール依存症は治療が必要です

アルコール依存症は、アルコールに対し精神的、身体的依存をきたす精神疾患で、誰でも発症する可能性があります。

体のアルコール分解能力を超える飲酒が続くと、血液中に常にアルコールが存在する状態になり、それが長期に及ぶと、脳の神経細胞が異常をきたし、機能を十分に果たせなくなります。飲酒を自分自身でコントロールできなくなり、家族や身の回りの人とのトラブルの原因にもなります。

進行性の慢性疾患で、たとえ飲酒をやめても、再飲酒すると以前よりも悪化して再発します。治療を受けずに放置すれば、最悪の場合、命を落とすことになりかねないほどに重大な結果につながります。

■治療や断酒で取り戻せるもの

アルコール依存症は、早期発見・早期治療が重要です。専門医による治療を受けながら、自助グループにつながるなどして断酒を継続することで、健康的な生活を取り戻し、社会的信用を回復することができます。家庭の問題の解決にもつながります。

■家族としてできること

家族が飲酒をコントロールすることも困難です。家族で抱え込んでいると状況は改善せず、問題が長期化してしまいます。家族だけで悩まず、一日も早く保健所、専門医療機関や自助グループに相談してください。相談は家族だけでも可能で、自助グループの家族会への参加も有効です。

 

アルコール問題の相談窓口

・保健福祉センター障がい福祉課電話番号(260)5667

・県厚木保健福祉事務所大和センター保健予防課電話番号(261)2948

・AA関東甲信越セントラルオフィス電話番号03(5957)3506

■当事者による酒害相談

と き▼第4を除く毎週土曜日午後1時~3時

ところ▼保健福祉センター

申し込み▼不要

問い合わせ▼(一社)神奈川県断酒連合会大和つくし断酒会(家族会を含む)・神奈川県酒害相談員 井上電話番号090(4966)3804。

 

[問]保健福祉センター障がい福祉課こころの健康係電話番号(260)5667 ファックス(262)0999

 

 

「昔の映像をデジタル化」シリーズを配信

電話番号(260)5314 広報広聴課

 

「昔の映像をデジタル化」シリーズは、大和市の歴史、民話などを紹介するため、市が過去に制作したVHSテープをデジタルデータ化し、配信中です。昭和、平成の懐かしい大和市の街並み、人々の姿をごらんください。

YouTube(ユーチューブ)

大和市動画チャンネル

 

「昭和54(1979)年の大和市を見てみよう!

~市制施行20周年記念 青年都市 やまと」(30分)

「平成4(1992)年の大和市を見てみよう!

やまとみらい2010」(29分)

「平成6(1994)年の大和市を見てみよう!

~市制施行35周年記念ビデオ 会心のステージ・やまと」(15分)

「大和のむかしばなし 姥山(うばやま)伝説」(16分)

情報のページ

※今号の「情報のページ」は17~13ページです。

P13-17

 

募集

 

学校勤務の会計年度任用職員を募集

電話番号(260)5210 指導室

職種/勤務内容▼(1)放課後寺子屋やまと学習支援員/予習復習などの学習支援や見守り、(2)特別支援教育ヘルパー/特別支援学級の児童・生徒の介助、(3)特別支援教育スクールアシスタント/LD、ADHDなどの特に配慮を要する児童・生徒の学習支援、(4)放課後子ども教室パートナー/放課後子ども教室の見守り、安全管理など[対](1)(3)小学校または中学校教員免許所有者[定]いずれも若干名/任用期間▼来年3月まで/勤務地▼(1)(4)市立小学校、(2)(3)市立小・中学校/勤務日数と時間▼(1)週3日以内13:00~17:30のうち4時間以内(夏季休業期間中は週5日以内8:30~17:30のうち5時間以内)、(2)(3)週3日以内8:30~15:30のうち6時間以内、(4)週3日以内12:30~17:30のうち4時間以内/給与▼時給(1)(3)1,100円、(2)(4)1,071円[申]登録申込書(市のホームページ掲載)に希望職種を記載し、(1)(3)は免許状の写しを同封し、直接または郵送で〒242-8601市教育委員会指導室へ。※試験は書類審査および面接。日程は個別に連絡。

 

青少年相談室会計年度任用職員を募集

電話番号(260)5036 青少年相談室

職種/勤務内容▼不登校生徒支援員/教室に入れない、心理的に不安を持つ生徒への学習支援・教育相談、登校渋り、不登校の生徒への家庭訪問[対]中学校または小学校教諭免許(専修・1種・2種)のいずれかの資格を有する人[定]若干名/採用期間▼4/1~来年3/31/勤務地▼市立中学校/勤務日数と時間▼週4日程度、1日5時間/報酬▼時給1,100円(他に期末手当有)[申]2/28(火曜日)(必着)までに、履歴書に週の勤務可能な曜日を記載し、直接または郵送で〒242‐0018深見西1‐2‐17ベテルギウス内青少年相談室へ。書類選考後、面接試験で採用を決定します。

 

 

お知らせ

 

2/7は「北方領土の日」

電話番号(260)5304 総合政策課

北方領土は日本固有の領土です。

 

2/15に全国瞬時警報システムの全国一斉情報伝達試験を実施

電話番号(260)5777 危機管理課

当日は、市内全89か所の防災行政無線から「これはJアラートのテストです」という内容の放送が流れます。実際の災害発生などと間違えないようご注意ください[日]2/15(水曜日)11:00ごろ。

 

春季全国火災予防運動

電話番号(260)5727 予防課

「お出かけは マスク戸締り 火の用心」

3/1~7の「春季全国火災予防運動」に併せて防火パトロールや住宅防火訪問診断などを実施します。この機会に火災予防について考えてみましょう。

 

第9回やまと終活クイズ

電話番号(260)5622 おひとりさま政策課

自宅で簡単に終活の理解を深められるクイズ。解答用紙を提出すると、採点した解答用紙と参加賞を送付します/クイズの入手方法▼電話で請求。住所、氏名、終活クイズ希望の旨を記載し、ファクス(262)0999または、はがきで〒242-8601保健福祉センターおひとりさま政策課へ請求も可/解答締め切り▼2/28(火曜日)(必着)までにファクスまたは郵送で。

 

福寿カードで入浴サービス

電話番号(260)5611 人生100年推進課

65歳以上の市内在住者を対象に、万一のときに本人確認の手助けとなるよう、緊急連絡先やかかりつけ医などが記載できる「福寿カード」。同カードを対象施設で指定日に提示すると無料で入浴できます/対象施設/指定日▼柳橋ふれあいプラザ/毎月1・8・18・28日、市内公衆浴場(大和湯、つるま湯、菊の湯)/毎月6・16・26日[申]運転免許証など本人確認書類を持参し、直接保健福祉センター人生100年推進課または各分室・連絡所へ。カードに顔写真を貼りたい人は、証明写真(縦3.0センチメートル×横2.4センチメートル)を1枚持参。※同カードは身分証明書としては使用できません。

 

小規模(簡易)工事入札参加者登録を受け付け

電話番号(260)5341 契約検査課

令和5~6年度に市が発注する50万円以下の小規模(簡易)工事(修繕および製造を含む)の契約について、受注を希望する入札参加者の登録申請を受け付けます/受付業種▼土木、建築、電気、管、ガラス、内装仕上げなど[申]3/1(水曜日)~令和7年2/10(月曜日)(必着)に申請書類を郵送で〒242-8601市役所契約検査課へ。直接も可(9:00~12:00・13:00~16:30)。申請書類と提出要領は2/20(月曜日)から同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。※提出時は書類を審査しません。※毎月10日までに受け付けたものは翌月1日が認定日となり、令和7年3/31(月曜日)までが有効期間です。詳しくは提出要領をごらんください。

 

第十一回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金

電話番号(260)5604 健康福祉総務課

戦没者死亡当時の遺族で、令和2年4/1(基準日)時点で、公務扶助料や遺族年金などの受給権者がいない人には、特別弔慰金が額面25万円、5年償還の記名国債で支給されます[対]戦没者死亡当時の遺族のうち、次の(1)~(4)の順番により1人/(1)令和2年4/1までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人、(2)戦没者等の子、(3)戦没者等の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹、(4)上記(1)~(3)以外の戦没者等の三親等内の親族(おい、めいなど)で、戦没者の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人[申]3/31(金曜日)までに、直接保健福祉センター健康福祉総務課へ。※前回受給者は本人の戸籍抄本、印鑑、本人確認ができるものを持参。変更がある場合はお問い合わせください。

 

市民環境調査の結果を公表

電話番号(260)5493 環境総務課

市内の環境の変化などを知るために、市民環境調査員などの協力を得て実施している「セミのぬけがら調査」。今年度の調査結果を市のホームページで公表していますので、ごらんください。

 

生け垣設置費用の助成

電話番号(260)5451 みどり公園課

市内に住宅を所有または新築する人が生け垣を新設する際の費用の一部を助成[対]幅員4メートル以上の公道に面した延長3メートル以上の生け垣の設置/助成内容▼(1)(2)のいずれかを選択。(1)1メートルにつき5,000円を助成(上限10万円)、(2)希望する樹木(指定の樹種から選択)と生け垣造りに必要な資材を配付(植栽延長20メートルを限度)[申]生け垣を設置する前に、申請書などの必要書類を直接または郵送で〒242-8601市役所みどり公園課へ。申請書は同課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。

 

在日外国人高齢者(ざいにちがいこくじんこうれいしゃ)・障(しょう)がい者(しゃ)

などに福祉給付金(ふくしきゅうふきん)を支給(しきゅう)

電話番号(260)5611 人生(じんせい)100年(ねん)推進課(すいしんか)

市内(しない)に住(す)む在日外国人高齢者(ざいにちがいこくじんこうれいしゃ)・障(しょう)がい者(しゃ)などで、国民年金(こくみんねんきん)を受(う)けるために必要(ひつよう)な要件(ようけん)を制度上(せいどじょう)満(み)たすことができない人(ひと)に、福祉給付金(ふくしきゅうふきん)を支給(しきゅう)します[対]次(つぎ)のすべての要件(ようけん)などを満(み)たす人(ひと)/国籍(こくせき)や居住(きょじゅう)の要件(ようけん)により、国民年金(こくみんねんきん)などの公的年金(こうてきねんきん)を受給(じゅきゅう)できない/昭和(しょうわ)61(1986)年(ねん)3/31以前(いぜん)に日本(にほん)に居住(きょじゅう)し、福祉給付金(ふくしきゅうふきん)の申請時点(しんせいじてん)で大和市(やまとし)に1年以上(ねんいじょう)住民登録(じゅうみんとうろく)をしている/生活保護(せいかつほご)を受(う)けていない。※このほかの対象要件(たいしょうようけん)など、詳(くわ)しくは市(し)のホームページをごらんになるか、お問(と)い合(あ)わせください。

 

「障害者控除対象者認定書」を交付

電話番号(260)5611 人生100年推進課

市は、障害者手帳、療育手帳の交付を受けていない65歳以上の人のうち、介護保険の要介護認定調査票などにより一定の基準を満たしていると認定された人に、所得の申告において所得控除の適用を受けるための「障害者控除対象者認定書」を交付しています。交付を受けるには申請書の提出が必要です。申請書は、保健福祉センター人生100年推進課で配布するほか、市のホームページからダウンロードもできます。要介護認定を受けていない人は、所定の診断書の提出も必要です。詳しくはお問い合わせください。

 

障がい児(者)に関する各種手当を支給

電話番号(260)5665 障がい福祉課

いずれも障害者手帳を取得していない人や外国籍の人も対象になる場合があります。また、所得制限があります。詳しくはお問い合わせください/特別児童扶養手当▼[対]中~重度の身体、精神または知的障がいがある20歳未満の人を家庭で養育している父母または養育者/障害児福祉手当・特別障害者手当▼[対]日常生活で常時特別の介護を必要とする在宅の重度の障がい児(者)。

 

あなたの自分史をお寄せください

電話番号(263)0211 市立図書館

寄せられた自分史はシリウス5階の自分史コーナーに配架します/寄贈を受け付けるもの▼市内在住者が自身について執筆したもの(大和市に住んでいた故人の自分史も可)で、100~300ページ程度にまとめ、ハードカバーなどに製本したもの。単行本サイズ程度/寄贈方法▼シリウス4階メインカウンターまたは5階レファレンスカウンターに直接持参。詳しくは市のホームページをごらんください。※市の所管は図書・学び交流課。

 

 

催し

 

下鶴間ふるさと館年中行事「節分とヨーカゾー」「古民家のおはなし会」

電話番号(278)3633 つる舞の里歴史資料館

いずれも[場]下鶴間ふるさと館/(1)節分とヨーカゾー▼ヨーカゾーと節分のパネル展示・再現展示[日]2/1(水曜日)~12(日曜日)10:00~16:00(6日(月曜日)・7日(火曜日)は休館)/(2)「古民家のおはなし会~大和ふるさとのおはなし」[1ポイント][大学]▼絵本「一つ目小僧とセーノカミ」ほかの読み聞かせ[日]2/12(日曜日)14:00~14:20[定]先着20人[講]原京子氏、井手美枝子氏[申]2/11(祝)までに直接または電話で下鶴間ふるさと館電話番号(272)6556へ。氏名、電話番号、子どもは年齢または学年を記載し、ファクス(同番号)も可。

 

大和市体育協会創立70周年記念式典・大和市スポーツ人の集い

電話番号(260)5762 スポーツ課

大和市体育協会主催。体育協会・特別功労者表彰式、アトラクション(阿波踊り)[日]2/11(祝)14:00~16:00[場]シリウス内メインホール[対]同協会会員、市内在住・在勤・在学・在活動者[定]500人[申]不要。

 

ふれあいプラザワンコイン教室

電話番号(269)1580 柳橋ふれあいプラザ

いずれも[場]柳橋ふれあいプラザ[対]18歳以上((5)は60歳以上)[定]各先着15人[費]各500円[持]運動ができる服装、タオル[申]各開催日の前日までに直接または電話で。※市の所管は施設課/(1)ピラティス▼身体能力向上、腰痛、冷え性、肩凝りの改善[日]2/14~3/7の毎週火曜日いずれも10:15~11:00/(2)のびのびストレッチ▼ストレッチで全身をほぐす[日]2/14~3/7の毎週火曜日いずれも11:15~12:00/(3)アンチエイジングエクササイズ▼リズムに乗って脂肪燃焼[日]2/15~3/8の毎週水曜日いずれも10:15~11:00/(4)気になる身体にワンポイント▼ひざや腰、尿漏れ、ポッコリおなかにアプローチ[日]2/15~3/8の毎週水曜日いずれも11:15~12:00/(5)シニアヨガ▼少しでも運動したい人にお勧め[日]2/16、3/2・9の木曜日いずれも14:00~15:00/(6)リラックスヨガ▼座位のポーズを中心に全身を動かす[日]2/17~3/10の毎週金曜日いずれも14:00~15:00/(7)健康体操▼リズムに乗って体を動かす[日]2/18~3/11の毎週土曜日いずれも10:15~11:00。

 

文化財愛護講座 [1ポイント][大学]

電話番号(278)3633 つる舞の里歴史資料館

「火山噴火と人々のくらし~ポンペイ・富士山・三宅島の調査事例をもとに」をテーマに火山噴火が日常生活に及ぼす影響について講義[日]2/22(水曜日)10:00~11:30[場]渋谷学習センター[対]先着50人[講]東京大学総合文化研究科グローバル地域研究機構特任研究員 杉山浩平氏[申]2/19(日曜日)16:30までに直接または電話で。住所、氏名、電話番号を記載し、ファクス(272)5216も可。

 

はなしの泉

電話番号(260)5226 こども・青少年課

パネルシアター、お母さんのおしゃべり広場など[日]2/23(祝)10:00~12:00[場]桜丘学習センター[対]乳幼児と保護者[定]先着30組[講]母親クラブ連絡協議会[申]不要。

 

「大和市街づくり賞」表彰式

電話番号(260)5483 街づくり推進課

市は、魅力的な街づくりの事例を「大和市街づくり賞」として表彰しています。今回は、「わたしの居場所」をテーマに募集したところ43件の応募があり、「大和市街づくり賞」が決定。表彰式とパネル展示を実施します[日]2/23(祝)10:30~11:30[場]シリウス内サブホール[申]不要。

 

こころサポーター(ゲートキーパー)フォローアップ研修 [3ポイント][大学]

電話番号(260)5604 健康福祉総務課

「死にたい気持ちを支えるということ」をテーマに自殺対策への知識を深める[日]2/27(月曜日)14:00~15:30[場]地域医療センター[対]こころサポーター(ゲートキーパー)養成講座の受講者[定]先着50人[講]NPO法人OVA(オーヴァ)精神保健福祉士 江田(こうだ)暁子氏[申]2/3(金曜日)~24(金曜日)に直接または電話で保健福祉センター同課へ。氏名、住所、電話番号を記載し、ファクス(262)0999も可。

 

アートでおしゃべり鑑賞教室 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5222 文化振興課

対話型のアート鑑賞。市立小学校で対話型の美術鑑賞をサポートする「やまとアートシャベル」が案内[日]2/27(月曜日)10:00~11:00[場]シリウス3階マルチスペース[定]先着20人程度[申]電話で(定員に満たない場合は予約なしでも可)。

 

労働講座「職場のメンタルヘルス対策」

電話番号(260)5135 産業活性課

(1)基礎知識・リスク編、(2)対策・対応編[日](1)3/1・(2)15いずれも水曜日18:30~20:30[場]ポラリス[対]労働者、人事労務担当者ほか[定]各先着30人(定員を超え、参加できない場合のみ連絡)[講]神奈川総合法律事務所弁護士 山岡遥平氏[申]電話で県かながわ労働センター県央支所電話番号(296)7311。県のホームページからも可。

 

ファミリースポーツ教室 [3ポイント][大学]

電話番号(260)5762 スポーツ課

卓球や剣道、トランポリンなど、家族で複数のスポーツを体験[日]3/4(土曜日)9:30~12:30[場]大和スポーツセンター[対]市内在住・在勤・在学・在園の5歳~小学生と保護者[定]50組(2人1組。定員を超えた場合は抽選)[持]動きやすい服装、室内シューズ、タオル[申]2/25(土曜日)(必着)までに往復はがきで、教室名、住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、学年、電話番号、保護者が在勤者の場合はその旨を記載し、〒242-0029上草柳1-1-1大和スポーツセンターへ。同センターのホームページからも可。

 

市民活動推進補助金公開プレゼンテーション

電話番号(260)5103 市民活動課

非営利の事業を対象とした市民活動推進補助金交付制度への応募団体が、事業の目的や内容などを発表[日]3/4(土曜日)10:00~13:00(応募団体数により開始・終了時間が変更になる場合あり)[場]ベテルギウス内大和市民活動センター[申]電話で。

 

ふれあいの森ドッグラン会員登録説明会

電話番号(260)5450 みどり公園課

利用規約の説明、会員登録の手続きなど[日]3/4(土曜日)10:30~12:00[場]グリーンアップセンター[対]市内または隣接市在住者[定]40組(定員を超えた場合は抽選し、落選者のみに通知)[費]登録者1人、犬1頭につきそれぞれ市内在住者500円、隣接市在住者1,000円[持]スリッパ、犬鑑札、狂犬病予防注射済票(または狂犬病予防注射済証と愛犬手帳)、混合ワクチン接種済証(1年以内)、登録者全員の写真(縦3.5センチメートル×横2.5センチメートル)、飼い主の本人確認ができるもの。会員証の郵送希望者は、94円切手を貼った封筒も[申]2/13(月曜日)~24(金曜日)に電話で。※犬を連れての出席はできません。

 

健康普及員月例ウォーキング [3ポイント]

電話番号(260)5663 健康づくり推進課

「大和市ウォーキングマップ」を利用して大和ゆとりの森コースを歩く[日]3/11(土曜日)10:00~12:00(雨天中止)[場]高座渋谷駅西口集合・解散[持]帽子、飲み物[申]不要。

 

YAMATO FILM FESTIVAL(フィルムフェスティバル) 2023

電話番号(260)5799 大和市イベント観光協会

昨年募集した第13回ショートフィルムコンテスト入選作品の上映会と授賞式を開催。授賞式では特別審査委員として、映画監督の宮崎大祐氏が講評をします。また、「夏休み子ども映画教室」で子どもたちが制作した映画も上映[日]3/12(日曜日)11:00~18:00(途中入退場可)[場]シリウス内サブホール[申]不要。※市の所管はイベント観光課。

 

地域福祉セミナーやまと2023

電話番号(260)5643 大和市社会福祉協議会

介護職員の仕事を描いた映画「ケアニン~こころに咲く花」を上映。市内の高齢者施設職員で構成された「福祉の魅力を伝えるプロジェクト」が介護の仕事の魅力を発信[日]3/14(火曜日)13:30~16:00[場]シリウス内メインホール[定]400人[申]電話で。住所、氏名、電話番号を記載し、ファクス050(3730)9430も可。※市の所管は健康福祉総務課。

 

大和市観光ウォーキング~さくらの名所&歴史巡りツアー2023春 [1ポイント]

電話番号(260)5799 大和市イベント観光協会

市北部地域のさくらの散歩道、つる舞の里歴史資料館など約8キロメートル[日]3/29(水曜日)10:00~15:00(雨天の場合は4/5(水曜日)に延期)[場]つきみ野駅集合、鶴間駅西口解散[定]20人(定員を超えた場合は抽選)[持]弁当[申]3/8(水曜日)(必着)までにはがきに応募者全員の住所、氏名、電話番号、参加人数(2人まで)を記載し、〒242-0016大和南1-8-1シリウス2階大和市イベント観光協会「さくらの名所&歴史巡りツアー2023春」ウォーキング係へ。ファクス(259)5317も可。※市の所管はイベント観光課。

 

第17回神奈川県障害者スポーツ大会

電話番号(260)5665 障がい福祉課

[場](1)湘南とうきゅうボウル(藤沢市遠藤滝ノ沢698-10)、(2)神奈川県総合リハビリテーションセンター(厚木市七沢516)、(3)(4)(5)(7)(8)(9)県立スポーツセンター(藤沢市善行7-1-2)、(6)さがみはらグリーンプール(相模原市中央区横山5-11-1)[対](1)(3)(4)(6)(8)知的障がい者、(2)(3)(5)(6)(8)(9)身体障がい者、(7)精神障がい者[申]各締め切り日までに申込書を郵送で〒221-0825横浜市神奈川区反町3-17-2県社会福祉センター内(公財)神奈川県身体障害者連合会神奈川県障害者社会参加推進センターへ[問]同センター電話番号045(311)8736。※申込書は同課で配布。

種 目

開催日

締め切り

(1)ボウリング競技会

4/9(日曜日)

2/13(月曜日)

(2)アーチェリー競技会

4/9(日曜日)

2/13(月曜日)

(3)フライングディスク競技会

4/16(日曜日)

2/20(月曜日)

(4)陸上競技会

4/23(日曜日)

2/27(月曜日)

(5)陸上競技会

5/14(日曜日)

3/20(月曜日)

(6)水泳競技会

7/9(日曜日)

5/15(月曜日)

(7)卓球競技会

来年1/19(金曜日)

11/20(月曜日)

(8)卓球・サウンドテーブルテニス競技会

1/21(日曜日)

11/20(月曜日)

(9)ボッチャ競技会

2/23(祝)

12/18(月曜日)

 

第78回大和市民ゴルフ大会

電話番号(260)5762 スポーツ課

18ホールストロークプレー(ハンディキャップは新ペリア方式)。プレーは1ラウンドのみ(追加不可)[日]4/24(月曜日)7:10~17:00[場]相模カンツリー倶楽部(クラブ)(中央林間西7-1-1)[対]18歳以上の市内在住・在勤者(学生不可)[定]160人(定員を超えた場合は抽選)[費]1万9,150円[持]ゴルフウェア、クラブなど[申]3/7(火曜日)(消印)までに、往復はがきに参加者全員(4人まで)の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日(年齢)、昼間連絡が取れる電話番号、オフィシャルハンデまたはプライベートハンデ(市外在住の市内在勤者は勤務先も)を記載し、〒242-0029上草柳1-1-1大和スポーツセンター内スポーツ課「大和市民ゴルフ大会事務局」へ。

 

パソコン楽々塾

電話番号(263)8600 シルバー人材センター

いずれも[日]希望日時を基に調整(1回2時間まで)[場]ベテルギウス内大和市民活動センター((2)は受講者の自宅など)[申]開催日の3日前(土・日曜日、祝日の場合はその前の平日)までに電話で。※市の所管は人生100年推進課/(1)パスタなんでも相談[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の設定、操作、問題対応など[定]先着2人[費]1時間1,200円/(2)訪問サービス▼訪問指導。パソコンなどの(ア)操作学習、(イ)トラブル対応[費](ア)3,000円、(イ)3,500円/(3)パスタなんでもレッスン[大学]▼パソコン、スマートフォン、タブレット端末の個別指導。テーマを決めて学習[対]初心者~中級者[定]先着2人[費]1時間1,200円(別途テキスト代)。

 

 

エンディングノートを配布

電話番号(260)5622 おひとりさま政策課

市は、高齢の一人暮らしの人などが抱える終活に関する精神的な不安を解消するため、「エンディングノート」を配布しています。これは、人生を振り返り、自分自身に関する情報や希望などを記載して残すための冊子です。また、家族が遠方に住んでいるなどの理由で、もしものときにノートを見つけてもらえない心配がある人は、市がお預かりしますので、ご相談ください。

配布冊数▼6,400部(なくなり次第終了)/配布場所▼市役所情報公開コーナー、保健福祉センターおひとりさま政策課、各分室・連絡所。

 

 

紙やプラスチックの容器などの出し方にご注意を

電話番号(269)7343 廃棄物対策課

 

●紙製容器包装(B資源)は、紙袋に入れたまま出さないでください

紙袋に入れられた紙製容器包装は、回収後に袋から取り出し、異物がないか確認する作業が必要となります。紙袋から出してコンテナに入れてください。

●プラスチックを正しく分別しましょう

容器包装プラは「容器包装リサイクル法」に基づき回収・リサイクルをしています。この法律は「容器包装」のみを対象にしているため、同じプラスチック製でも、「容器包装」ではないプラスチック製品は出し方が異なります/容器包装プラ▼菓子などの袋、弁当などの容器、卵パック、ペットボトルのラベルや蓋など(プラマークの表示があるもの)/燃やせるごみ▼バケツ、CDのケースなどのプラスチック製品/B資源▼ペットボトル、白色トレイ。※容器包装プラに分類されるものでも、洗って汚れが落ちない場合は燃やせるごみに出してください。詳しくは「家庭の資源とごみの分け方・出し方」のパンフレットやごみカレンダーアプリをごらんください。※下のコードを読み取ると便利です。

 

 

11/1~30

善意の心

皆さんの温かい心をありがとうございました。 (敬称略)

 

◆市への寄附 2,178万3,620円(このうち返礼品の贈呈を伴うもの487件・2,031万8,000円)

[問]電話番号(260)5302 政策総務課(寄附の詳細は、各担当課をご案内します)

学校教育の充実に関する事業へ◇瀬沼諭(さとる)、匿名1件/青少年の健全育成に関する事業へ◇平塚信用金庫理事長 尾上達也/防災の推進及び消防体制の充実に関する事業へ◇大和市自治会連絡協議会/保健福祉の充実に関する事業へ◇木曽進、大和市グラウンド・ゴルフ協会/生涯学習の振興に関する事業へ◇柴田寿彦、白井武夫/芸術及び文化活動の振興に関する事業へ◇柴田寿彦/自然環境の保全、緑化の推進に関する事業へ◇やまとの環境をよくする会会長 坂本哲也/その他目的達成のために市長が必要と認める事業へ◇有限会社三宮くしや 山川照美、株式会社ノジマ代表執行役社長 野島廣司/大和市立病院新型コロナウイルス感染症対策寄附金◇匿名1件。

※大和市寄附条例に基づき受け入れた寄附金、財産、物品については、市のホームページでも公開しています。

◆大和市社会福祉協議会への寄附金 45万4,453円、寄託品178件

[問]電話番号(260)5633 同協議会総務課

社会福祉のために◇藤田勉、有限会社太田屋、株式会社BOOKS(ブックス)太陽堂、ル・リアンふかみ、大矢文江・和華葉、市社協、絆(ばん)小屋との協働(市社協、横浜園大和駅ビル店、カフェスプンティーノ、有限会社太田屋、セブン‐イレブン大和東1丁目店、セブン‐イレブン大和鶴間1丁目店、下鶴間郵便局、相模大塚駅前郵便局、柳橋郵便局、上草柳郵便局、南林間六郵便局、南大和郵便局、鶴間駅前郵便局、福田郵便局、大和YMCAライフサポートセンター、ワークスケア千本桜)、匿名4件ほか/障がい福祉のために◇岡田稔/指定寄付◇匿名2件。

※大和市社会福祉協議会への寄附金・寄託品の情報は、社協だよりと社協のホームページに掲載しています。

 

 

古民家でひな祭り~三館合同企画展 [1ポイント]

電話番号(278)3633 つる舞の里歴史資料館

郷土民家園、下鶴間ふるさと館、つる舞の里歴史資料館の合同企画展。七段飾りのひな人形やつるしびななどを展示します。合わせて三館をめぐるスタンプラリーを実施。三館すべての来館者に先着で記念品を贈呈します。いずれも[日]2/26(日曜日)~3/12(日曜日)[申]不要/お雛様飾り▼[日]9:00~16:00(月曜日休園)[場]郷土民家園[問]同園電話番号(260)5790/3月の節供▼[日]10:00~16:00(月・火曜日休館)[場]下鶴間ふるさと館[問]同館電話番号(272)6556/桃の節供~くらしを彩る季節の行事▼[日]9:00~17:00(入館は16:30まで、月曜日休館)[場]つる舞の里歴史資料館[問]同館電話番号(278)3633。

 

 

今月の納税

2月の納税(納付)

納期限は2/28(火曜日)

(1)国民健康保険税                       9期

[問]市役所収納課電話番号(260)5241~3。

(2)介護保険料                9期

[問]市役所介護保険課    電話番号(260)5169。

(3)後期高齢者医療保険料            8期

[問]市役所保険年金課    電話番号(260)5122。

●納税・相談の休日窓口

[日]土曜日8:30~17:00、日曜日8:30~12:30[問]市役所収納課電話番号(260)5241~3。※(2)(3)は納付書持参の人の納付のみ受け付け。※2/2(木曜日)・3(金曜日)・6(月曜日)・7(火曜日)・9(木曜日)は19:30まで電話納税相談を受け付け。

 

 

2/16~3/15の健康都市大学 市民でつくる健康学部 [1ポイント][大学]

電話番号(259)6917

図書・学び交流課

市民が講師を務める講座(各回50分)[場]シリウス4階健康テラス[定]各回35人[申]不要(開始15分前まで、会場前で抽選券を配布)。

 

2/16(木曜日)15:00▼噛み癖を知って お口のトラブルを解消しましょう[講]石塚義彰

2/19(日曜日)11:00▼飲酒についてお悩みの方へ~ご本人、ご家族[講]長島努

2/20(月曜日)15:00▼充実人生への道、70歳からの生き方を考える[講]寺田徹郎

2/21(火曜日)15:00▼パズルは“おともだち”~古代から現代 色々なゲーム[講]望月則男

2/22(水曜日)11:00▼chain of smile 認知症とコミュニケーション[講]滝口幸

2/23(祝)15:00▼今さら聞けない大人のマナー講座~日本の暦と贈答クイズ[講]尾崎妙子

2/26(日曜日)11:00▼地球って~災害列島を考える「河川」[講]水谷吉宏

2/27(月曜日)15:00▼突然の心停止~その時あなたに出来ること[講]福田哲也

2/28(火曜日)11:00▼あなたは知ってる?最近英語KeyWords_“メタバース”ほか[講]金子なおみ

3/1(水曜日)11:00▼食文化と料理を考える[講]石井洋

3/2(木曜日)15:00▼東京「渋谷」のルーツは高座渋谷にあった[講]大津嘉久

3/5(日曜日)11:00▼磁器の技法と歴史~素材と絵具と焼成と…[講]長野千裕

3/6(月曜日)15:00▼アートの見かた~ソシャクのススメ[講]江口夏樹

3/8(水曜日)11:00▼私が撮った大和市のさくら風景[講]吉村光男

3/9(木曜日)15:00▼正倉院に伝わる天下一の香木 蘭奢待(らんじゃたい)を楽しむ[定]20人[費]200円[講]豊田隆志

3/12(日曜日)11:00▼50分で分かる相続税[講]嶋澤常次

3/13(月曜日)15:00▼知っていると役に立つ「先行投資の食事術」[講]近藤留美子

3/14(火曜日)11:00▼自分を大切にする愛の介護を未来へ[講]佐原悠太

3/15(水曜日)11:00▼契約ってなぁに? ~消費者トラブルにあわないために[講]大和市消費生活センター

 

おわびと訂正

広報やまと1月号の2/8(水曜日)の講座名に誤りがありました。正しくは「悩ましき老人ホーム選び・8種類の違いは…」です。

健康のページ

P18-19

 

保健福祉センター

[す]:すくすく子育て課   電話番号(260)5609

[医]:医療健診課             電話番号(260)5662

[障]:障がい福祉課          電話番号(260)5665

[人]:人生100年推進課  電話番号(260)5612

[健]:健康づくり推進課   電話番号(260)5663

※車での来場はご遠慮ください。

 

子どもの健診ほか

 

[障]障がい者(児)歯科健診 [5ポイント]

歯科健診、口腔(くう)内の相談、ブラッシング指導(治療が必要な場合は医療機関を紹介)[日]3/9(木曜日)13:00~16:00[場]保健福祉センター[対]歯科医院での受診が困難な市内在住の身体・知的・精神障がい者(児)[定]先着5人[申]3/1(水曜日)までに直接または電話で。

 

 

教室・相談

 

[す]育児相談

保健師、管理栄養士による健康や育児、食事などの相談[日](1)2/13(月曜日)・(2)20(月曜日)、(3)3/3(金曜日)いずれも9:30~10:30[場](1)地域医療センター、(2)シリウス3階屋内こども広場、(3)ポラリス[対]市内在住者[持]親子(母子)健康手帳[申]直接または電話、ウェブ予約で。※電話相談は随時受け付け。

 

[人]介護者交流会

介護者どうし、悩みなどを気軽に話す[対]市内在住の介護者など/ケアラーズカフェ上草柳▼[日]2/15(水曜日)13:30~15:00[場]上草柳コミセン[定]先着15人[申]電話で上草柳・中央地域包括支援センター電話番号(263)1108へ/土曜日のケアラーズカフェ▼[日]3/4(土曜日)13:00~14:30[場]下草柳コミセン[定]先着15人[申]電話で上草柳・中央地域包括支援センター電話番号(263)1108へ/介護者交流会▼[日]3/7(火曜日)9:30~10:30[場]ポラリス[定]先着10人[申]電話で中央林間地域包括支援センター電話番号(271)5572へ/介護者茶話会▼[日]3/16(木曜日)13:30~15:00[場]サンホーム鶴間(西鶴間8-1-2)[定]先着10人[申]電話で鶴間地域包括支援センター電話番号(271)2770または南林間包括地域支援センター電話番号(271)5706へ/介護者の会ほっとホットサロン▼[日]3/17(金曜日)13:30~15:30[場]ロゼホームつきみ野(下鶴間418-2)[定]先着10人[申]電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター電話番号(272)7061へ。

 

[人]認知症予防のための運動機器「コグニバイク」にチャレンジ!

ペダルをこぎながらタッチパネルで問題に答えるコグニバイク。ゲーム感覚で楽しく認知症予防に取り組めます[日]2/16(木曜日)9:30~・10:00~・10:30~・11:00~・11:30~・12:00~・12:30~(いずれも30分程度)[場]シリウス4階健康度見える化コーナー[対]65歳以上の市内在住者[定]各先着2人[申]電話で。

 

[健]シリウスとポラリスで健康度チェック [1ポイント]

体組成計、骨健康度測定器、電動血圧計などで測定。市保健師などからのアドバイスも[日](1)2/16(木曜日)・(2)24(金曜日)いずれも9:30~13:00(30分ごとに実施)[場](1)シリウス4階健康度見える化コーナー、(2)ポラリス[対]市内在住者[定]各回先着2人[申]各開催日の前日までに電話で。

 

[人]介護者教室

いずれも[対]市内在住の介護者など/災害への備え「自分の身を守るためにできる事は?」▼[日]2/16(木曜日)13:30~15:00[場]いちょう団地下和田第一集会所(下和田262)[定]先着10人[申]電話で桜丘・和田地域包括支援センター電話番号(268)2621へ/成年後見と家族信託について▼大切な財産と家族を守るために、成年後見制度や家族信託の仕組み、利用方法を学ぶ[日]2/22(水曜日)13:30~15:00[場]西鶴間コミセン[定]先着15人[講]司法書士 小野寺大揮(だいき)氏2[申]/21(火曜日)までに電話で鶴間地域包括支援センター電話番号(271)2770へ。

 

[人]認知症カフェ

認知症の本人と家族を中心に気軽に交流する場[対]いずれも市内在住者/野ばらカフェ▼[日]2/21(火曜日)14:00~15:30[場]ロゼホームつきみ野(下鶴間418-2)[定]先着10人[申]電話で下鶴間つきみ野地域包括支援センター電話番号(272)7061へ/カフェさくら▼[日]3/2(木曜日)14:00~15:00[場]南林間地域包括支援センター(南林間1-4-18ジュネス南林間2-1)[対]担当地域在住者優先[定]先着15人[申]電話で南林間地域包括支援センター電話番号(271)5706へ/おれんじカフェ話笑和(わわわ)の輪▼[日]3/5(日曜日)14:00~16:00[場]敬愛の園(福田1551)[定]先着10人[申]電話で福田南地域包括支援センター電話番号(269)9001へ/カフェれんげ▼体操やクラフト製作を通して交流[日]3/11(土曜日)13:30~15:00[場]下和田の郷[対]担当地域在住者、65歳以上の認知症の人と家族など[定]先着15人[申]電話で桜丘・和田地域包括支援センター電話番号(268)2621へ/市場カフェ▼[日]3/25(土曜日)10:30~12:00[場]大和YMCA(大和東3-3-16)[定]先着8人[申]電話で深見大和地域包括支援センター電話番号(264)3192へ/クローバーカフェ▼[日]3/31(金曜日)13:30~15:00[場]サンホーム鶴間(西鶴間8-1-2)[定]先着15人[申]電話で鶴間地域包括支援センター電話番号(271)2770へ。

 

[す]2歳児歯科相談

歯科医師による診察、育児や栄養、歯の個別相談[日]2/22(水曜日)13:00~・13:30~[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の2歳~2歳11か月の子と保護者[定]各先着15組[持]親子(母子)健康手帳、子どもの歯ブラシ[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

[す]やまとイクメン講座

これから赤ちゃんを迎える喜びや不安を参加者どうしで共有する[日]2/25(土曜日)9:30~11:30[場]地域医療センター[対]市内在住のこれから父親になる(なったばかりの)男性とパートナー[定]先着15組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

[人]運動による認知症予防セミナー [3ポイント][大学]

頭と体を同時に鍛えるコグニサイズの講座[日]2/28(火曜日)14:30~16:30[場]ポラリス[対]65歳以上の市内在住者[定]先着15人[申]電話で。住所、氏名、電話番号を記載し、ファクス(262)0999も可。

 

[す]プレママ・パパ教室 [大学]

(1)妊娠中の食事や栄養、離乳食のつぶし方体験、(2)妊娠中の健康管理、出産の経過と過ごし方、(3)育児・妊婦体験、産後のお母さんの体調管理[日](1)3/1(水曜日)・(2)10(金曜日)・(3)18(土曜日)9:15~11:15(全3回)[場]地域医療センター[対]市内在住の初妊婦(出産予定月が7~9月)とパートナー[定]先着15組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具[申]直接または電話で。

 

[す]もぐもぐ(ごっくん・かみかみ)教室 [大学]

離乳食の進め方と育児について((1)は離乳食のつぶし方体験あり)[日]3/1(水曜日)(1)9:45~11:15・(2)13:30~15:00[場]いずれも地域医療センター[対]市内在住の(1)生後4~5か月(離乳食開始前)、(2)生後6~8か月(離乳食開始後)の第一子の保護者(子ども同伴可)[定]各先着20組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具、(2)は保護者の飲み物も[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

[健]介護予防セミナー [3ポイント][大学]

(1)「低栄養予防は健康長寿のカギ~健康を維持する食事と生活とは」、(2) 「肩こり解消!タオル体操」[日](1)3/1(水曜日)13:30~15:00・(2)10(金曜日)13:30~14:30[場](1)ポラリス、(2)地域医療センター[対]いずれも60歳以上の市内在住者[定]各先着20人[講](1)市管理栄養士、(2)市理学療法士[持]筆記用具、(2)は動きやすい服装、タオル[申]電話で。

 

[す]1歳児育児教室 [大学]

育児と食事、卒乳、トイレトレーニング[日]3/6(月曜日)10:00~11:30[場]シリウス6階生涯学習センター[対]市内在住の1歳~1歳3か月の子と保護者[定]先着15組[持]親子(母子)健康手帳、筆記用具[申]直接または電話、ウェブ予約で。

 

[人]公認心理師による認知症介護者交流会

認知症の人を在宅で介護する家族が集い交流する[日]3/7(火曜日)13:30~15:30[場]保健福祉センター[対]認知症の人を介護する家族など(本人または家族が市内在住であれば可)[定]10人[申]電話で。

 

 

[医]献血にご協力ください

[日]3/7(火曜日)10:00~12:00[場]市役所本庁舎正面玄関前[申]不要。※献血可能対象年齢など、詳しくは神奈川県赤十字血液センターのホームページをごらんください。

 

 

[医]らくらく予防接種をご利用ください

スマートフォンやタブレット端末、パソコンで予防接種のスケジュールを確認できる予防接種情報提供サービス「らくらく予防接種」をご利用ください[申]https://yamato.city-hc.jp/にアクセスし登録(左のコードを読み取ると便利です)。

 

 

県厚木保健福祉事務所大和センター

〒242-0021中央1-5-26

電話番号(261)2948 ファックス(261)7129

 

すこやか療育歯科相談(電話予約)

歯科検診、予防処置、食べ方相談[日]3/2(木曜日)9:30~15:30[対]発達の遅れや慢性疾患・障がいがある乳幼児。

精神保健福祉相談(電話予約)

[日]3/2・23いずれも木曜日13:30~15:30[対]心の健康について相談したい人。

エイズ検査(電話予約)

[日]3/7・14・28いずれも火曜日13:10~15:50。※相談は毎週月~金曜日8:30~12:00・13:00~17:15。

B・C型肝炎検査(電話予約)

[日]3/13(月曜日)9:00~10:30[対]39歳以下で市や会社が実施する肝炎ウイルス検査対象外の人。

 

 

[人]脳とからだの健康チェック [3ポイント]

認知機能低下の予防・早期発見に。タブレット端末を使った認知機能検査、体力測定、認知症予防に関する話など[対]65歳以上の市内在住者[定]各回先着1人[申]各開催日の前日(日曜日の場合はその前の金曜日)15:00までに電話で。※結果は後日郵送。

日 時
※時間は9:30~・10:40~・13:00~・14:10~(各回60分程度)

場 所

3/6(月曜日)・8(水曜日)・17(金曜日)・20(月曜日)・23(木曜日)

保健福祉センター

3/7(火曜日)

渋谷学習センター

3/22(水曜日)

シリウス6階生涯学習センター

 

 

3月の救命講習会 [1ポイント][大学]

電話番号(260)5751 救急救命課

(1)(2)普通救命講習会1、(3)(4)普通救命講習会3(小児・乳児の心肺蘇(そ)生法とAED使用法)、(5)上級救命講習会、(6)普及員再講習会[対]いずれも市内在住・在勤者[定]各先着(1)(2)16人、(3)(4)(5)12人、(6)8人[持]筆記用具、実技ができる服装で。(5)は昼食も[申]各締切日までに電話で。(2)(4)(5)は市のホームページから電子申請も可。※申込者が5人未満の場合、中止することがあります。※専用駐車場はありません。

日 時

場 所

申し込み締切日

講 義

実 技

普通救命1

(1)  3/2(木曜日)

ウェブ講習(日時は任意)

9:00〜11:00 13:30〜15:30

市消防本部

2/22(水曜日)

(2)  3/16(木曜日)

13:30〜14:30

14:40〜16:30

3/9(木曜日)

普通救命3

(3)  3/1(水曜日)

ウェブ講習(日時は任意)

13:30〜15:30

2/22(水曜日)

(4)  3/14(火曜日)

13:30〜14:30

14:40〜16:30

3/7(火曜日)

上級救命講習

(5)  3/13(月曜日)

9:00〜17:00

3/6(月曜日)

普及員再講習

(6)  3/3(金曜日)

13:30〜16:30

2/24(金曜日)

ココみてやまと

やまと公園リニューアルオープン!

 

「誰もがつい足を運びたくなるような公園」をコンセプトに、リニューアル工事を進めてきた、やまと公園が2月11日(祝)午前11時にオープンします。さまざまな遊具を設置し、広々とした芝生広場や授乳室を備えた休憩所でゆっくりくつろげます。

 

2/11(祝)11:00OPEN

 

園内マップ

(1)複合遊具

(2)ふわふわドーム

(3)インクルーシブ遊具

(4)乳幼児遊具エリア

(5)健康遊具エリア

(6)らくがきコーナー

(7)ボール遊びエリア

(8)ミスト

(9)自転車置き場

 

開園時間7:00~20:00

休憩所利用時間9:30~19:30

[問]市役所みどり公園課公園整備係電話番号(260)5450 ファックス(260)6281

 

 

健康都市大学 特別講演会を開催 [大学]

 

講演会は「徒然草」をテーマに、同大学名誉教授である元NHKアナウンサー・加賀美幸子氏による特別講演です。徒然草は「つれづれなるままに…」で始まる鎌倉末期のエッセイ集。兼好法師の今につながる人生観や人間関係など“生き方のかぎ”を、講師の朗読と講話でお楽しみください。

また、同大学の修了式も同時開催します。

と き▼3月23日(木曜日)午後2時~4時

ところ▼シリウス内メインホール

対 象▼市内在住・在勤・在学者

申し込み▼2月22日(水曜日)(必着)までに往復はがきまたは市のホームページから電子申請で。往復はがきは、往信用裏面に応募者全員の住所、氏名、電話番号を記載し、〒242-0016大和南1-8-1シリウス内図書・学び交流課へ。返信用表面には応募者(代表)の郵便番号、住所、氏名を記載。

※応募は1人(組)1回まで、1通で2人まで。応募多数の場合は抽選します。※全席指定。座席の希望不可。

[問]シリウス内図書・学び交流課健康都市大学係電話番号(259)6917 ファックス(263)6680

この記事に関するお問合せ先

市長室 広報課 広報係
〒242-8601 大和市下鶴間1-1-1 (本庁舎3階 案内図)
電話:046-260-5313

お問合せフォーム